デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「【広い】 ヒューザーのマンションってどう?その2【居住者歓迎】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 【広い】 ヒューザーのマンションってどう?その2【居住者歓迎】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2005-11-20 01:01:00
 

良いところ、悪いところを思いっきり語って下さい。
居住者様大歓迎。

[スレ作成日時]2005-11-08 06:58:00

 
注文住宅のオンライン相談

【広い】 ヒューザーのマンションってどう?その2【居住者歓迎】

142: 匿名さん 
[2005-11-18 22:03:00]
今ニュースでやってたけど、あの画像は
川崎の東門前のヒューザーですね・・・。
143: 匿名さん 
[2005-11-18 22:04:00]
ヒューザーにそんな余力はありません。
144: 匿名 
[2005-11-18 22:32:00]
余力はあるのでは?
145: 匿名さん 
[2005-11-18 22:35:00]
>>115さん
ゴースト化したらますます売れなくなりますよ。
10年後といわず今すぐ売り抜けるべし。
146: 匿名さん 
[2005-11-18 22:51:00]
>>145
いや、もう大手仲介は売却依頼があっても引き受けないよ。トラブルに巻き込まれたくないのはどこも一緒。
147: 匿名さん 
[2005-11-18 22:51:00]
>>145
売り抜けるといっても・・・
この状態で売りに出しても,買おうという奇特な人がいなければ,結局売れないわけで。
148: 匿名さん 
[2005-11-18 22:57:00]
錦糸町ですが、手紙がきたのですか?
家には届いていない・・・
149: 匿名さん 
[2005-11-18 23:09:00]
鶴見はどうなんでしょうね、大丈夫なのかな。
150: 匿名さん 
[2005-11-18 23:12:00]
売れないと言うことは、ローンだけ払うことになるの?
あまりに酷い話だから、国が救済してくれないかな。
ここまで酷い話は、税金で救済してもいいと思う...
151: 匿名さん 
[2005-11-18 23:16:00]
近隣から建て替え要求されたらどうするの?
152: 匿名さん 
[2005-11-18 23:18:00]
150

たしかに酷いとは思うけれど、阪神大震災や中越地震のような災害時に倒壊した
建物に住んでいた方たちが税金で全額建て直し出来たとは到底思えないですし。
社会問題化しそうなので、ある程度はなんとかなるでしょうけど、報道見ていても
これに関わった業者や行政が責任をなすりつけそうだし、難しいですね。
選ぶ我々も「安い」「広い」だけではなく勉強しなければと思います。
153: 匿名さん 
[2005-11-18 23:20:00]
>>149
横浜市で、住民を集めて説明会を開いたみたいですね。鶴見かどうかはわかりませんが。

>>150
結局は、行政の責任ではないか、という声も上がっていますね。
154: 匿名さん 
[2005-11-18 23:24:00]
ヒューザーはもう駄目だね。

担保となる物件の書類がインチキだったわけで銀行が一番嫌うパターン。ここに金を貸す銀行はもうないね。
金がなければ、土地も仕込めず、建物も建てられないし、もし建てたとしてももう誰も買わないでしょ。
新興デベはここに限らずどこも自転車操業だから、手元資金もたかがしれてる・・・

これはマンション史上に残る大事件だね。
155: 匿名さん 
[2005-11-18 23:25:00]
572 :名無し組:2005/11/18(金) 22:02:18 ID:???
>>562
張間方向は戸境壁が連層耐震壁だから恐らく今のままでOK。
桁行方向は端部の1スパンだけバルコニー取払い、外付けブレース。
そのブレース部分の住戸は**安の賃貸住宅に変更。
杭の水平力耐力が不足しているだろうから、kh絡みの杭頭部分だけ
薬液注入で補強。
こんなところで何とかなるかな〜。でも住民は納得しないだろうな
156: 匿名さん 
[2005-11-18 23:39:00]
基礎は大丈夫なの?
157: 匿名さん 
[2005-11-18 23:40:00]
>97
>建築士の勉強をしてます!構造設計は、そこいらの意匠専門の設計事務所とは一味違う。
いかにも専門家のようなスタンスで(勉強だけなら高校生でもできる)
>一概にヒューザーが悪いとは思えない・・・っていうか、国土交通省の民間機関(ERI/イーホームズ)
>などの検査に不備があったのではと私は思いますね〜!研修で検査に行った時に結構簡単に終わってましたし・・・
こういう嘘は良くない。現在姉羽事務所が偽造の構造計算書で建築確認を取ったのはEホームズと東日本住宅評価センター
だよ、ERIは関係していない。もっともERI以下各民間機関や行政は姉羽が絡んだ申請がないか調査中だろうけどね。
158: 匿名さん 
[2005-11-18 23:49:00]
おい、23日の入居説明会行く奴いるか?
159: 匿名さん 
[2005-11-19 00:34:00]
担当の携帯つながらねぇー!!
160: 匿名さん 
[2005-11-19 00:36:00]
これは購入者には大変お気の毒だが、事実上会社の存続はもはや難しいのでは、、、、、。
手付けについては保証証書を持ってればなんとかその額は返ってくるだろう。
すでに住んでる方については、非常に同情するが、事実上、「土地の持分のみが自分の資産」
という状態で、ローンのみ残るという可能性が極めて高い、、、、
あまりに恐ろしい話としかいいようがない、、、なんと言葉をかけたらよいのか、、、、、、。
161: 匿名さん 
[2005-11-19 00:41:00]


561 :名無しさん@6周年 :2005/11/18(金) 22:20:42 ID:xrxlVaHm0

姉歯1級建築士は運が無さすぎた。

この程度のこと、そこらじゅうのマンションでやられてる。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる