デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「私も施工が長谷工の新築マンションに迷っています。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 私も施工が長谷工の新築マンションに迷っています。
 

広告を掲載

もりっち [更新日時] 2005-11-26 12:55:00
 

私も同じく施工が長谷工の新築マンションを買おうか迷っている者です。
東京の平井に9月に建つ物件なのですが、やはり身内が「長谷工はやめとけ」というんです。
でも環境、駐車場、その他の条件もこれだけ自分達にそっているところは
なかなかないので決めたいのですが、いまいち「どうしてそんなに長谷工が
だめなのか」がいまいち分かりません。また買った時にどのような弊害がでてくるのか
教えてください。

[スレ作成日時]2002-10-25 10:26:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社長谷工コーポレーション口コミ掲示板・評判

262: pp 
[2005-04-16 13:20:00]
もちろん完成前物件購入はどこだろうがハラハラするだろうけど、
すでに「このやり方には問題あり」とされている方法で作られるのが
わかっている場合のハラハラではかなり差があると思うが。
具体的にここが悪いかもしれないと思いながら買ったり入居を待つんだぜ?
今、目の前に完成した物件がないからというだけで感じる不安感とはわけがちがうでしょう。
263: 匿名さん 
[2005-04-17 00:55:00]
問題ありの工法なのに問題ないところがあるのは問題ないとも言える。
はずれ物件の書き込みが多いので、ハラハラさせられる気分を煽られる部分も大きい。
長谷工の全体の物件の何割の物件に問題があるのかで、意味合いも大きく変わってくるのでは?
分からないのは、科学的に問題があるのであれば、なぜ見逃されているかってこと。
264: 匿名さん 
[2005-04-17 06:45:00]
当方長谷工ライブネットで、いい物件だと言われ本当はすごく回りから悪臭が漂うのですがその事には一切触れずフェルティパーク泉大津を借りましたが臭さに耐え切れず引っ越す羽目になりました。長谷工ライブネットに騙されました。悪徳周旋屋です。
265: 匿名さん 
[2005-04-17 11:24:00]
>>264
何が臭うの?
266: PP 
[2005-04-17 13:11:00]
>>分からないのは、科学的に問題があるのであれば、なぜ見逃されているかってこと。
258さんが書いているとおりじゃないですかな?
>>長谷工に言いましたが、国からの審査はおりているから問題ありませんと言い張ります。
267: 匿名希望 
[2005-04-19 12:43:00]
よくない噂を聞いているのなら、そのデベのマンションは購入しなければいいのでは?
268: Qさま 
[2005-04-19 15:23:00]
>267
その軽率な発言、買ってしまった人に失礼ですよ!
269: 匿名さん 
[2005-04-19 17:42:00]
よくない噂が無いデベなんて無いんでは?
所詮ツツキあい。
自分が納得出来るかどうかですからね。
270: 匿名 
[2005-04-19 21:08:00]
結局他人事なんですよね。
271: 騒音博士 
[2005-04-20 23:56:00]
音というのは気になりだすと時計の針の動く音も気になる。不眠症の人なんかもそうでしょう?
気にならない人は全く気にならない。相対的なことを言っても仕方がないよ。
どうしても気になるなら入居前に所定の遮音性能があるのかどうか第三者機関で試験してもらい
データを示し、クレームをつけるべきではないですか?
272: 悩んでる者 
[2005-04-21 11:47:00]
騒音博士さんに質問です!
では、クレームをつけたとしたらどこのデベもそれなりに対応してくれるものなのでしょうか?
騒音博士さんがおっしゃる通りに私の知人がクレームを出した時には連絡すらしてこない状態だった
らしいです。今回私もマンション購入し、防音の面では満足していませんが自分達のマンションのレス
を読んでいると集合住宅なんだからこんなものだって言ってる方が多いので、クレームつけにくい様に
悩んでいます。なにか良いクレーム法をご存知ではないでしょうか?
273: たぶん騒音博士 
[2005-04-21 23:56:00]
だからデータで示せって言ってるんだけど・・・
大手のデベロッパーならそれなりの基準ってものをもってるはずだし、聞けば教えてくれるはず
その基準値をクリアーしてなければ何らかの欠陥があると言えるんじゃないかな
特に住宅性能保証なんてしてるマンションなら明確になってるはずだと思うけど
ただそれをクリアーしてても気になるってことはあるかもしれないし
その場合は追加工事費をだしても遮音工事をしてもらうしかないね
274: 匿名さん 
[2005-04-24 17:59:00]
いまいちな回答
275: pp 
[2005-04-25 09:49:00]
は?
どこがいまいちな回答なんだらう?
データで示せという騒音博士さんの回答は単純かつ明快な答えだと思うが。
それで長谷工が動くかはべつにしても、クレームをつけるレベルというのを
はっきり現さなければ、文句の言いようもない。
276: 匿名さん 
[2005-04-25 10:08:00]
騒音博士さんご回答ありがとうございます。
おっしゃっている件は以前長谷工に申出たところ、基準はクリアしているの一点張りなので
このマンションでの基準なのかと問いただすと今まで建てた中のマンションで計測しただけで、
このマンションでは計測していないと胸を張って言っていました。なので、この部屋で計測しろ!と
訴えたのですが、未だ国からの認可は下りているとばかりで相手にもしてくれませんので、
どこに訴えればよいのだろうかと色々探してはいますが、わかりません。
追加工事費なんて出せるお金はありませんので、結局は諦めろと言う事ですね。
本当に誠意のない長谷工に落胆です。
277: 匿名さん 
[2005-04-26 19:52:00]
>276
このスレの256さんのレスをお読みになりました?
建築士の方など専門家の方に依頼して調査してもらうと客観的
な結果が得られて解決も早いようですよ。
278: 匿名さん 
[2005-04-28 02:06:00]
長谷工は作り方とか雑だと聞いてます。特に見えない部分なんかはひどいとか。
過去に経営破たんを経験した会社だとコスト削減とか厳しいのではないでしょうか?
私の場合は特に理由もないのですが、イメージとあまりよい噂を聞かないので
長谷工がゼネコンのマンションは検討から外しています。
ただ、個々のマンションはどうなのか分かりませんし、他のゼネコンも似たようなもの
だと思いますので、最終的には自分の判断で決めてみてはいかがでしょうか?
279: 匿名さん 
[2005-04-28 16:22:00]
イメージや噂で流される事ほど損することは無い。
自分の目で物件を見てくるべし。
今の世の中、経営状態の良いとこなんてない。
第一そんなに悪いのにあれだけのマンションを施工しているのであれば、とっくに倒産している。
280: 匿名さん 
[2005-04-28 21:52:00]
>278
マンションを選ぶ際に私が重視したのは
1.立地
2.マンションの規模(大規模を希望していた。)
3.価格と内容が見合っているかどうか
4.セキュリティに力を入れているマンション(24時間有人管理など)
ということでした。
現在入居している長谷工のマンションは上記のすべてを
満たしていたので購入しました。
別に、どこのゼネコンでなければ・・などという思い入れも
ありませんでしたのでね。
住み心地も今までのところ大きな不満もなく良好です。
281: 匿名さん 
[2005-04-29 01:09:00]
>279、280
そうですね。最終的には自分の判断だと思います。マンションはゼネコンよりもデベロッパーと
管理会社の方が重要だといいますからね。
長谷工のマンションに住んでいる方には失礼な表現だったかもしれませんね。すみませんでした。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる