デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「ダイワハウスのマンションって、どうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. ダイワハウスのマンションって、どうですか?
 

広告を掲載

名無し [更新日時] 2005-12-06 17:53:00
 

予算よりもチョッと高目なんですが、立地や間取り、リフォームのし易さ等が気に入って、ダイワハウス
のマンション購入を検討しています。
このような掲示板でダイワハウスを扱っているケースが少ないので色々と情報が欲しいところです。
二重床の物件ですが「グラスウール等の防音材は入れない(音も響かない)」と営業マンから聞かされて
います。デベによっては、同じスラブ厚でも「ウチは敢えてグラスウールを入れています」と説明する
ところもありました。
「D’シリーズ」に既に住んでいらっしゃる方の感想(内装の良し悪し、生活音の響き)や、契約された
方々の最終判断基準などをお聞かせいただければ幸いです。よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2005-04-02 21:50:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大和ハウス工業株式会社口コミ掲示板・評判

222: 匿名さん 
[2005-09-23 22:57:00]
>>219さん
何時頃からの話ですか?
資材調達部とお取引がありますが、直接ダイワさんと取引していますよ。
223: daiwaiwa 
[2005-10-06 21:50:00]
なぜ、木造建築を見直すべきか〜科学が解き明かした木材の「癒し」効果〜9年も早死にする団地・マンション族

団地やマンションなどコンクリート集合住宅に住む人と、木造に暮らす人の平均死亡年齢を比較すると、団地・マンション族のほうが、約9年も早死にしていたのだ.....

ttp://nikkeibp.jp/sj2005/column/d/08/
224: 匿名さん 
[2005-10-07 11:27:00]
芦花公園の物件を見学に行ったら、親切な営業マンが細かく棟内を案内
してくれました。一生懸命説明をしてくれました。(購入はしないと最初に言ったのに)
話し込んでいくうちに、その営業マンは販売代理の方でした。やっぱりなぁ〜!
225: 匿名さん 
[2005-10-09 13:57:00]
208と210は同一人物だろうな、みえみえ!!!!!!!!
226: 匿名さん 
[2005-10-10 14:26:00]
札幌のマンショントラブルで出てました。
駅裏のタワー大丈夫なのか・・。
東札幌、琴似も大丈夫なのか・・。
厳寒地で何年も年越しながらのコンクリート工事は大丈夫なのか・・。
227: 匿名さん 
[2005-10-12 00:03:00]
ダイワってかなり荒れてますね〜。
ちょっと引いちゃいますね・・・
228: 匿名さん 
[2005-10-21 00:35:00]
実際はどうなんだろね。
229: 匿名さん 
[2005-10-21 20:31:00]
うん。知りたい。
230: 匿名さん 
[2005-10-21 21:18:00]
札幌はどこも荒れっちゃっててマンション自体パスしたくなる
地元デベなんかは最悪状態です建設業者がテレビで”トラブルの無いマンションは無いですね”
おいおい!マンションを買おうとしてる俺って?と思える
231: 匿名さん 
[2005-10-21 21:41:00]
そうなんだ・・。
232: 匿名さん 
[2005-10-21 23:44:00]
私も完成している棟のモデルルーム見に行きました。
そしたら、このスレにある『水漏れ』がおきてたなんて…
床の遮音性もとても気になります。
スラブ200mmのLL—45等級って、どの程度配慮しなくてはいけないのでしょうか?
スリッパは履かないとか、椅子の足には傷防止等のシートを張ったりは出来ますが、リビングに遮音シートを敷いてその上にカーペットを敷くのはなるべくしたくないと思います。
フローリングむき出しのままで生活がしたいです。
マンションに住んだ経験がないので心配です。
階下の方が『受忍の限度』を超えたと感じられてしまったら大変です。
233: 匿名さん 
[2005-10-24 21:24:00]
都内某区のD’シリーズに在住しております。私のところは第一種住専という事と、また外界からの遮音性は抜群にいいので、窓を閉めると近隣の車の音や住人のTVやオーディオの音は全く聞こえません。しかし当マンションでは上下階の生活音トラブルが発生しています。二重床でスラブ厚も200㎜以上ですが、上階や隣の部屋の足音がとても響く為マンション全体の深刻な問題になってます。今度第三者機関が調査に入る予定です。それとほとんどの世帯で境界クラックが多数発生しました。我が家は典型的な田の字型ですが全室の壁面にクラックが出てしまい調査や補修で2年間で10日以上専有部分に立ち入りされました。
234: 匿名さん 
[2005-10-24 22:00:00]
↑この書き込みって全く同じ内容が以前もあったと思うが・・・
どこの物件を買っても問題が起こる可能性はある。
心配してもきりがない。
結局覚悟を決めて買うしかない???
っていうかもう契約しちゃッけど・・・
235: 匿名さん 
[2005-10-25 02:38:00]
>>233
いいかげん施工業者名吊るしてもらわないと参考になんないよ。
236: 匿名さん 
[2005-10-25 22:20:00]
クラックは個別の問題かもしれんが、上下の騒音は共通のようだな。
基本設計がだめなんだろう。
237: 匿名さん 
[2005-10-26 00:15:00]
上下階の騒音がないダイワマンションはないのかよ・・・
238: 匿名さん 
[2005-10-26 10:43:00]
ダイワのマンションは周りの相場に比べて安いよね?
こういう所に秘密があるんでしょ?
239: 匿名さん 
[2005-10-26 13:48:00]
やっぱり二重床・天井でグラスウール入ってないから?
240: 匿名希望です 
[2005-10-26 15:25:00]
初めて書き込みさせていただきます。
福岡東区の再開発地区にDグラフォートが出来る予定なのですが、どなたか
検討されている方いらっしゃいますか?現在Sグレード(仕様が違う)タイプ
をすすめられています。営業担当もいまいち物件についての知識がなく、たぶん
こうだと思います・・・という感じです。
施工は大林組とのことで遮音や構造上の問題は少ないとしきりに言います。
周りのマンションの相場価格より1000万も高いのです。(Sゾーン)
いろんな意味で悩んでいましてご意見いただければと思っています。
241: 匿名さん 
[2005-10-26 16:15:00]
ところで、このスレ主さん”名無し”さんはD'シリーズ買ったのか?
どの物件か判らんから施工業者も割り出せないけど。。。。。
まぁ、これだけ読めばやめたかな

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる