デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「ダイワハウスのマンションって、どうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. ダイワハウスのマンションって、どうですか?
 

広告を掲載

名無し [更新日時] 2005-12-06 17:53:00
 

予算よりもチョッと高目なんですが、立地や間取り、リフォームのし易さ等が気に入って、ダイワハウス
のマンション購入を検討しています。
このような掲示板でダイワハウスを扱っているケースが少ないので色々と情報が欲しいところです。
二重床の物件ですが「グラスウール等の防音材は入れない(音も響かない)」と営業マンから聞かされて
います。デベによっては、同じスラブ厚でも「ウチは敢えてグラスウールを入れています」と説明する
ところもありました。
「D’シリーズ」に既に住んでいらっしゃる方の感想(内装の良し悪し、生活音の響き)や、契約された
方々の最終判断基準などをお聞かせいただければ幸いです。よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2005-04-02 21:50:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大和ハウス工業株式会社口コミ掲示板・評判

202: 181 
[2005-09-07 20:42:00]
お答え頂き、感謝です。
結露も有るんですよね〜
マンション購入した同僚に聞いても、
1〜2年位は乾くのにかかると言ってましたね〜
コンクリートが乾くにはそんなに時間がいるとは思っていなかったですが、
家具配置を考る上でサーモ測ってくれるなら便利かもです。
どうも有り難うございました。
203: 茨城県水戸市 
[2005-09-15 19:11:00]
今日、水戸市の友人宅にいったときに、今駅南に建設中のマンションを見てきました
あれはチョット裏のマンション(かアパート)に住んでる住人の気持ちを考えたら大反対されるでしょうね
ダイワのマンションに住む人は日当たりとかいいけど、裏の住人の気持ちを考えると、心が痛みます。
友人いわく、生卵ぶつけられても文句はいけないね・・・・ と。
実物を間近でみて、チョット問題ありと思いレス書かせてもらいました
204: 匿名さん 
[2005-09-15 20:18:00]
それは、どこも同じ事しているよ、
DAIWAだけじゃないけど、どこのデベも節操ないナ!
確かに、日照権ってどうなってるんだろうね、
先住って強そうだけど、弱い立場なのかな?
205: 匿名 
[2005-09-16 00:23:00]
大和ハウスはどこの地域にでも、周辺の人々や日陰になる人々の気持ちは無視します。
一棟建てれば数億円の利益が出ます。利益のためには周辺地域の意見要望など無視します。
周辺地域の住民の恨みは相当かってますよ。だから非常識な建物を建築し販売している場合、不買運動を起こすべきです。
206: 匿名さん 
[2005-09-16 08:51:00]
203ですが・・・
一度見てみると解りますよ。
マンション購入考えているものですが、ダイワの物件が云々かんぬんよりも、あの立地はひどい・・
かといって裏のマンションの住人でもありません。
駅南の大通りを車で走った一市民です。
反対運動があってもマンションって建ってしまうもんなんですね。。
207: 匿名さん 
[2005-09-17 21:37:00]
水戸のDグラフォート水戸駅南も日照権で問題になってますが、水戸のポレスター(マリモ)
なんかもかなり問題になってますよ
 http://homepage3.nifty.com/jcpmito/Topics/topics2005/topics2005_7.htm
トラブルがないのは駅前のマンションくらいですかね・・・
208: 匿名さん 
[2005-09-18 21:24:00]
209: 匿名さん 
[2005-09-19 11:42:00]
208は日本人ですか
だったら恥ですね。
こうゆう人がいること自体恥ずかしい
210: 匿名さん 
[2005-09-19 18:39:00]
211: 匿名さん 
[2005-09-19 18:42:00]
212: 匿名さん 
[2005-09-19 18:46:00]
210さん
大和ハウスさんに何をされました?
何かされたのですか?
その辺を詳しく教えて下さい。
これだけ読むと、貴方が大和ハウスを脅している様にしか見えませんよ!
213: 匿名さん 
[2005-09-20 00:34:00]
ダイワも地区によって特徴(クセ)が違うのかな〜
結局は『人』対『人』だから個人差も出るんだろうけど...

最近のレスとはチョッと趣が違いますが...
ウチの場合、オプションで造作してもらったところが契約時の説明と異なり、収納面で不都合が
生じることになりかけたんですが、何度かヤリ取りしている中で私達の心証を考慮してくれたようで
他のオプション部分の費用も含めてチャラにしてくれた上に、更に代替手段も講じてくれました。
それらの対応を通じてダイワには一定以上の誠意を感じましたけど...
(スミマセン。物件開発の話とは違ったレスで)
214: ret 
[2005-09-20 12:24:00]
>>208 ダイワが下請けに厳しいのはホントですよ。多くの現場で下請けに赤字で受注させています。
マンションでも住宅でも同じです。当然、下請けは最低限の仕事しかせず、いいものはできません。
施主に説明したのよりも安い部材が使われることもあります。
215: 匿名さん 
[2005-09-20 21:12:00]
>retさん
逆に、下請けに優しくて、最高の仕事をさせて、良いものを作らせてるのは、
どこのデベですか?
そっちの方が知りたいです。
216: ret 
[2005-09-21 18:52:00]
他の会社の事は知りません。そんなマンションデベは無いってことですか?

穴吹は最低限自分で工事してるんじゃないですか?大和は設計も施工も現場管理も下請けに丸投げのくせに
大事にしないって事です。

別に穴吹がいいと言ってる訳じゃありませんよ。穴吹も問題起こしまくりのひんしゅくデベです。
217: 匿名さん 
[2005-09-21 20:09:00]
穴吹関係者じゃないので詳細は判りませんが...
他デベで「自社施工」を謳い文句にしているところでも、電気屋やサッシ屋やシンク屋などなどが
共同作業で入り込んでいると聞いたところもありましたがね〜
218: 匿名さん 
[2005-09-21 21:11:00]
結局どこもダメなのかな〜〜
地所とかなら、ここよりマシだと思うけど。
219: ttt 
[2005-09-22 21:12:00]
>>217さん、工務店がやったって、電気屋やサッシ屋やシンク屋などの下請けは入りますよ。それは当然。

そうではなくて、ダイワは、本当に、100%丸投げなんですよ。設計もしない。資材調達もしない。施工もしない。現場管理もしない。
検収も適当。こんな会社に、住み始めてからいろいろ起こる問題点を理解して、適切な対策を取る能力があると思いますか?
かといって下請けはダイワに恨みを持ってるから係わりたくない。こんなマンションに住んだら大変ですよ。
220: 東京子 
[2005-09-23 19:59:00]
219さん、そうですよ。マンション売って、儲けて、また土地を買いまたマンションを全て外注で建てて売って、儲けてまた土地を買って建てる。その繰り返しですよ。
221: 匿名さん 
[2005-09-23 22:56:00]
>>219さん
ハウスメーカー系マンションは全て丸投げがほとんどじゃないかな。
ダイワ/積水/旭化成/ミサワ/パナ/トヨタって数えたら切りないかw
いわゆる「売主」ですね。
他にも野村やオリックスや電鉄系大手系不動産会社も丸投げばっかりですよ。
問題が起こるのは、発注主の担当や各施工会社の差もあるでしょうから
ダイワが悪いというよりは、>>219さんはそういうところに運悪く当たったのでは?
もちろん>>219さんから見て責任を負うのはダイワですが・・・。
売主が大手だからモノが良いということはないので
買う方はかなり多方面を調査してからでないと痛い目を見ると思います。
被害者の方は会を作ってHPを立ち上げるなりしたほうが良いかと思います。
匿名掲示板で訴えてもなにも解決しません。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる