管理組合・管理会社・理事会「東急コミュニティーの評判は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 東急コミュニティーの評判は?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-06 13:03:02
 

雑誌などでの管理会社のランキングでは常に上位にランクインする東急コミュニティー。
管理会社のリプレイスの際にも検討されることが多いようですが、実際の管理はどうなの
でしょうか?

東急コミュニティーHP:http://www.tokyu-com.co.jp/

【デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評価は?板から管理組合・管理会社・理事会板へ移動しました。2012.1.6 管理担当】

[スレ作成日時]2006-11-12 14:39:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東急コミュニティーの評判は?

72: 匿名さん 
[2010-12-01 11:16:46]
うちのマンションには、監督処分の通知来たけど。というか契約書を見たら、組合に対しては書面通知って書いてた。だから理事長には来てるみたい。
73: 入居済み住民さん 
[2010-12-06 19:12:56]
下は担当者から上はマネージャーに至る迄、この会社の連絡管理は,怠慢、そのもの。
『コミュニティー』を云々する、レベルではない。理事会役員,住民も手を焼いている〜
74: 入居済み住民さん 
[2010-12-28 13:49:10]
管理のあまりのずさんさに管理会社を変えることになりました。
最後の管理費の説明も管理組合にすれば、規約は守られると
会長のみにさらっと説明して終了だそうです。
その場にいた外の管理組合の役員を「どけ」と
どかしてです。
サイテーでした。
75: 社宅住まいさん 
[2010-12-29 20:37:08]
みんな冷静になれ TCへの中傷ばかりだと やだよーん
76: 東コミ社員(女)  
[2010-12-29 20:41:43]
誰が 社員の内部情報を流しているの?社員へのメールも流出してるかも・・・まったく バカみたい 
77: 匿名さん 
[2011-01-15 01:17:23]
大規模マンションで、東急コミュニティーですが、
マンション内住民からはあまり不満の声はあがってませんよ。

批判が多く書かれてるようですが、
他はそんなに酷いのか?
78: 本来はイニシャルだけでもですが 
[2011-01-21 22:19:55]
東急の本体は承知のとおり電鉄会社なので地域的に開発してやったというか独占的な立場であります。
それはTコミュニテイーとは直接的にはないにしても私が定年後5年ほど前から中規模マンションの管理人になって感じたことを述べて居住者のためと言い会議等の話ではテーマを与えたりしてますが、要は定年後に雇ってやってるという実務幹部が幅を利かせてのが実情です。
具体的には居住者から管理費をいただいているにもかかわらず窓口や共有面で接触が一番の管理人はただ掃除をして苦情が出ないようにしていれば、それ以上のエントランスドアやお会いしての挨拶から体調等での心配なども個人的なことだから取り合わないようにとか、業者が出入りしての苦情なども担当部署へ相談したところで、窓口である管理人が上手く処理すべきと言われ、トップはそうでないでしょうが、T不動産から干されたのか少なくともTコミュニテイーは最終的に信頼できる人間の組織とは随分離れていると思います。
もうひとこと言えば知人の話では管理人への考え方で主従関係ので大人しく提言もしない方しか目にないのは所謂大手のなかではTコミュニテイとN不動産は業界での常識とまでなっているようです。
やはりマンションとくに分譲ならば資産価値や住人のレバルもさることながら管理会社は慎重に選ばれ、もしTコミュならば管理会社への変更を専門的に数値で示してくれるところもありますので役員さんだけでなく住人全体の問題として考慮されることをお勧めします。
79: リキ 
[2011-02-10 21:38:40]
私も(不幸にも)TCが管理するマンションを購入してしまいました。何件も中古マンションを売買してますが、この度は次の問題がありました。

1)関西でもこれ程 高い管理費等の処は見かけない。
 (平均約3.2万円超/戸・月)

2)フロントの質が極めて良くない。基礎・素質に問題あ り。機能麻痺、会社として「管理」の基礎・認識がない。
3)疑問をってTCの担当支店に問い合わせても誠意ある対 応がない。
4)昨春 社員による管理費の横領事件についても釈然と した説明・釈明がみられない。
5)大規模修繕の工事費に疑義がみられる。(質問しても
 経験則・マニュアルによって・・と答えるのみ)
6)住民に対するサービス、業務に対する責任感が感じら れない。

具体的に何をもって かく記したかを述べると膨大になるので、要するに管理会社として不適格と判断せざを得ないという事です。対応として管理会社の変更を提議し
総意に諮るべく、臨時総会の招集を提議しました。

80: 匿名さん 
[2011-02-24 17:04:50]
>>79
2〜6は同意。
管理会社は個人じゃ変えられないから…(涙)
81: 住まいに詳しい人 
[2011-02-24 22:37:18]
「個人じゃ変えられない」から何もしないのは・・主張も正義感も存在しなくなります。

契約の自動更新はするべきでない、3か月前に(管理委託)契約の更新の意思表示、手続きをすると関係当局の指針がります。
しかし東コミ社はそれ(必要な手続き)すら放置し、(毎回)総会の承認・議決を待つのが常套となっています。
何という横着な・・・名ばかりの組合の無知・無批判に乗じていると必ずその咎めがくることになります。

「個人では何も出来ない」前に行政の指針を無視しての管理・不適当な会計処理など続けているのを見過ごす無知・無関心は住民の損失で戻ってくるでしょう。

何時までも 小春日和に昼寝をしていれば・・・
82: 匿名さん 
[2011-02-24 23:04:27]
今週の週刊ダイヤモンドのランキングでは1位でしたけど、疑問が残る結果ですね
83: 匿名さん 
[2011-02-26 01:25:11]
>>81
悪く言われても結構ですけど、何もしていないと決めつけられるのはね。
さんざん考えて調べて行動も起こした末ですよ。
それでも何も変えられないですよ。それはあなたもご存知のようですが。
管理会社変更と言っていた理事長を何がなんでも委託更新に持っていける不思議なパワーを持っているのですよ。
あなたなら意味がわかりそうですが?
84: マンション投資家さん 
[2011-02-26 23:36:34]
分かります。実はシビレをきらして該マンションを売り逃げしました。ガンガンやった挙句です。
書き捨て(書置き)で、全戸に意見書を配るわ・・(公開)質問状を(管理会社)出すわ・・(組合活動の支障になるとか・・一蹴され)でも火種は残しました。
理解力のある方(首脳陣)が流れを引き継がれました。
意地でやってきただけで、いわば不正を正すのが目的みたいな物です。何十件も取引してますが、今回は理解できず(おかしいと・・)声を挙げました。
チャンスは見張っていれば、必ず回ってきます。
85: 匿名さん 
[2011-02-27 09:07:04]
>>56
うちのマンションでは知らされてません。
HPにちょっとの期間載せても、受託先に知らせないなら意味ないんじゃないかな?
自分とこは大丈夫かチェックできないと思う。
86: 匿名さん 
[2011-02-27 22:26:11]
>>84
他社と比べると、どこがどう違いますか?
戸建てにすれば良かったです。

これからマンションを買う人はネットでも管理会社の評判を調べたほうがいいと思います。

某満足度ランキングは信用していません。
一位のところで悲惨な思いをしてるので。
87: 入居済み住民さん 
[2011-03-04 22:56:17]
ここは、『プロ』の仕事ではない〜
担当者、主任、マネージャーの3人『チーム』体制云々とやらで『廻してる』らしいが、
理事会役員からの連絡にもきちんと応対しないし、
さらには、なにか不都合があると、此の3人体制とやらで、『責任転嫁』をする『体質』らしい。

重大な瑕疵を『手違いでした〜、今後は信頼を回復する様にします〜〜』
と、口頭で謝れば、許されると思っているのか、
『ガキのつかい』の方が、まだましだ〜〜

住民のストレスは、計り知れないものがある〜
88: 匿名さん 
[2011-03-04 23:07:30]
>>87
重大な瑕疵って何か気になります。
89: 入居済み住民さん 
[2011-03-06 07:55:53]
とにかく責任のたらいまわしはひどい。
謝罪は口先だけだし。
都合が悪くなると黙って下を向くし、子供じゃないんだから。

そして、しばらくすると再び同じミスをする。
マンション管理の経験がない方が支店長さんらしいんで、仕方ないのかな。
しかし、なぜマンション管理の未経験者が責任者なんだろう。不思議だ。
90: ハーレー 
[2011-03-06 10:39:25]
東急不動産メインの子会社、「受け皿,天下り,
ゼネコン型」ですから、首脳陣は素人集団です。
「東急」のブランドに痺れて結構 信奉者が多いので
救われています。
特徴は、「丸投げ」専門で、工事の見積もりは大甘、
利益優先でフンダンに余計な工事を入れ込むわ・・
それでも相変わらず管理委託契約を継続する住民が
多数を占める・・不思議な魅力を持った会社です。
総会等にスーツ、ネクタイ姿で出てくると信用がおける
ジェントルマンに見えるテクニックをもっているのが
ブランド会社(VS独立系)の強みです。
 小規模(意見が偏りがち)で、年配者、虚栄心の強い方々の多く住んでいる巣でいる方々のマンションが割を喰う可能性があります。
 管理費等が[並み外れて)高い処は彼らのターゲット
になった所です。
 
91: 匿名さん 
[2011-03-06 13:10:50]
>>87
瑕疵かどうかを売主に調査してもらうことを提案しないで理事会で修繕を承認させ、
自社で修繕し、組合に出費させたあと理事会が売主に問い合わせたら
「修繕済みなので判断できない」という感じですか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる