管理組合・管理会社・理事会「東急コミュニティーの評判は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 東急コミュニティーの評判は?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-06 13:03:02
 

雑誌などでの管理会社のランキングでは常に上位にランクインする東急コミュニティー。
管理会社のリプレイスの際にも検討されることが多いようですが、実際の管理はどうなの
でしょうか?

東急コミュニティーHP:http://www.tokyu-com.co.jp/

【デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評価は?板から管理組合・管理会社・理事会板へ移動しました。2012.1.6 管理担当】

[スレ作成日時]2006-11-12 14:39:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東急コミュニティーの評判は?

31: 匿名さん 
[2010-04-13 11:33:46]
先日、私が住んでいるマンションの駐車場に、車上荒らしが出たそうです。以前も、駐車場の車に落書きされたことがあります。ここのマンションの管理体制は甘いと、そういった仲間の間では、噂になっているのでしょうか?
32: サラリーマンさん 
[2010-04-20 14:10:52]
東急コミュニティーは経営陣が変わったとたん、アホな会社に落ちました。

管理人→採用時に適性なんか見ていないと思われる。面接してるんかよ。前の管理人は変なおっさんだったよ。

今の管理人さんが良い人に当たったのでこのまま続けてほしいのに、「70歳で解雇」とか言い出すし、
頼んでないのに勤務時間縮めて委託費用の削減をしようとするし。これは却下したけど。
これは雇っている管理人に社会保険と厚生年金などを払わなくて良いようにしたかったらしい。
結局は今の管理人を別の所から間接的に雇っているんだよね。管理人は人柄だよな~。

今期は輪番制の理事長やってますが、担当のコミュニティー職員はだめだめだね。
これで金取ってるとは腹立たしいわ。

不祥事もあったことだし、換える気満々なんだけど、探すのが面倒だな~。
33: 匿名 
[2010-04-26 04:48:19]
はっきり言っていい加減。
土日の電話対応者は、保留の使い方も知らない。場所もなんらわかってない。ふざけるのもたいがいにせー
34: 匿名 
[2010-05-12 10:33:01]
いろいろな意見がありますが、やはり各人の住人の意思が反映されないこの管理会社は潔く、この部門から手を引くべきでしょうね。東急に管理されてるマンションの住人の皆さんが気の毒です。
35: 匿名 
[2010-05-20 16:47:18]
備え付け冷蔵庫の交換を頼んだんだけど、向こうから一切連絡なし!

こっちから電話を四回ほどしてやっと担当の人がでて、「本日中に業者から連絡させます」って言ったのに連絡なし!

今日電話してやっと向こうから連絡が来たんだがここまで一週間かかった…
36: 匿名 
[2010-05-22 16:15:17]
10日に備え付け冷蔵庫の廃棄頼んだんだけど向こうから一切連絡が来ない
業者からも連絡が来ない

12日にもいっかい電話したんだけどまた連絡が来ない
業者からも連絡が来ない

14日にもいっかい電話したら次の日にやっと業者から連絡が来た


17日、18日どっちかなら空いてる旨を伝えた
19日になっても連絡が来ない

20日
流石に怒ったのでねちねち文句をいいながら電話した
今日中に連絡させますと言われた
連絡はなかった

21日
切れた口調で電話した
五分後、業者から連絡が来た

22日
引き取りの詳しい日時は月曜に決めると言われた
↑今ここ
37: マンコミュファンさん 
[2010-05-23 05:46:36]
そんなに悪いかね。よそで余程悪いとこなどゴマンとあるが。
経験則的に少なくとも財閥系・大手系列の中ではまし・まともな部類。
どうも東急アレルギーと言うか、エキセントリックな反応をする連中が販社のリバブル叩きとかでもいるな。

しかしなんだよ、備え付け冷蔵庫って。。。どんな家に住んでんだ?賃貸ワンルーム?家主の問題なのでは?
それ東急の分譲物件なのか?
38: マンコミュファンさん 
[2010-05-23 18:10:12]
>>37 東急不買運動だろ。ライズの検討板、住民板で大活躍してるよ。
39: 匿名 
[2010-05-24 10:08:15]
賃貸ワンルーム


管理会社 東急コミュニティー
40: マンション投資家さん 
[2010-05-26 16:41:33]
あのなー、、オーナーに言えよ。 管理会社はオーナーの味方するのは当たり前だ。 それが優秀な証。

せめて東急の分譲物件の話しろよ。 そんなの極論すれば管理会社どこだって一緒だろ。

備え付け冷蔵庫アンタが壊した可能性だってあるんだろ。

マジレスすれば、備え付けの冷蔵庫やエアコンの類は、当初賃貸時にオーナー側が提供自体はするが、

壊れた場合の保証まではしないって決めを契約上文言入れてるケースも有る。 ケースバイケース。
41: 匿名さん 
[2010-05-27 21:14:36]
やはり。でも怖くていえません。どっかないかなあ
42: BON之助 
[2010-07-01 17:35:44]
やっぱり東急って天狗なんだよ、勘違いしてんだよ、プライド高いんだよ。でも良く我慢できたね。
43: 物件比較中さん 
[2010-07-02 20:21:51]
とにかく東急コミュの管理費は、相場の約 倍・・・

悪口言ってる場合でなく、関西の規模の同じマンションと比較しても

絶対的に高い・・・どうしてだろうか・・・・??????

不動産屋さんに聞いてもこの会社は高いと言われました。

評判も余り芳しいものはありません・・
44: マンコミュファンさん 
[2010-07-26 21:45:27]
~マンション管理組合の安心・安全な資産管理を目指して~
管理組合の管理費等の収納から、支払いまでを管理する新収納支払システムを開発

株式会社東急コミュニティー(本社:東京都世田谷区、社長:中村元宣、不動産管理業)は、
このたび、三菱東京UFJ銀行の協力の下、管理費等の収納から費用の支払いまで、マンション
管理組合の財産を、より安全・確実に管理する新収納支払システム(商品名称「住む~ず」)
を開発しました。

8月より順次、新規に受託営業を開始する新築マンションのデベロッパーと既存の管理組合に、
新システムへの切り替えを正式にご提案していく予定でおります。
東急コミュニティーが開発した新収納支払システムは、三菱東京UFJ銀行の複数の金融サービス
と連携し、マンション管理組合の理事長が携帯電話やパソコンを利用して安全に支払承認が出
来る仕組みで、目的外利用が出来ない管理業界でも画期的なシステムとなっています。
尚、当システムにつきましては、昨年12月に両社共同で、特許の出願をしております。

平成22年7月23日
45: ビギナーさん 
[2010-07-27 18:08:50]
新収納支払システム「住む~ず」を開発/東急コミュニティー
 (株)東急コミュ二ティーは23日、(株)三菱東京UFJ銀行の協力のもと、
管理費等の収納から支払いまでを管理する新収納支払システム「住む~ず」
を開発したと発表した。

 同商品の特徴は、(1)管理会社、管理組合ともに現金、通帳、印鑑に直
接触れることなく、収納から支払いまでを完了することできる、(2)管理
組合費用の支払いについては、理事長が携帯電話などを使用し、Web上で支
払い内容を確認し承認できる「承認ナビ(管理組合支払承認システム)」
を導入、(3)三菱東京UFJ銀行の「ロックアカウント」を採用し、資金移
動の際に目的外利用を防止している、などが挙げられる。

 8月より順次、新規に受託営業を開始する新築マンションのディベロッ
パーと既存の管理組合に、新システムへの切替えを提案していく予定。


月刊不動産流通
46: 匿名さん 
[2010-08-09 15:04:12]
新収納支払システム「住む~ず」なんてものをこんなとこで、宣伝しなくてもいいから、
まともに挨拶、掃除、点検、安価での工事、整理整頓、報告、会計、偽りのない議事録作成をやってくれよ。
高梨さんの後任のM木さん、頼むよ。

47: 販売関係者さん 
[2010-08-09 19:58:53]
東コミ管理の大阪枚方にある物件を(役所から転売目的で)購入。
何と管理費等が高いことか。確かに世間相場の倍以上・・・
 長期計画も随所に東コミが利益誘導が出来るようにした労作の
跡が見えます。物件が売り難いのでを理事会に管理会社見直しを
提案しました。
48: 匿名 
[2010-08-09 20:49:30]
↑高いっていくらなの?
部屋数、管理内容、金額を記載してくれたら比較できる
49: 住人 
[2010-08-16 11:07:51]
晴海のUR賃貸マンションの管理人。何故、東京湾花火大会の日に限って、そそくさと営業時間を繰り上げて帰るの?管理人なら、管理上、不測の事態に備えて時間を繰り下げて管理すべきじゃないのかなぁ。防災センター任せにして管理における危機感がまるで感じられないのが非常に残念。
50: 入居済み住民さん 
[2010-08-16 15:14:16]
とにかくこの会社は、サラリ-マン気質という、お役所体質というか、9時から17時まで会社にいれば給料をもらえるという会社のようで、
夜間、深夜、休日に連絡をしても、緊急センタ-にかけなおしてくれというメッセ-ジが流れるだけ、
結局、いざというときに何もしてくれません。
誰もが休んでいる夜間、深夜、休日、お盆、年末年始こそが、本来、仕事の見せ場なのに、そのことをまったくわかっていないようです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる