管理組合・管理会社・理事会「東急コミュニティーの評判は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 東急コミュニティーの評判は?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-06 13:03:02
 

雑誌などでの管理会社のランキングでは常に上位にランクインする東急コミュニティー。
管理会社のリプレイスの際にも検討されることが多いようですが、実際の管理はどうなの
でしょうか?

東急コミュニティーHP:http://www.tokyu-com.co.jp/

【デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評価は?板から管理組合・管理会社・理事会板へ移動しました。2012.1.6 管理担当】

[スレ作成日時]2006-11-12 14:39:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東急コミュニティーの評判は?

No.11  
by 元理事長 2007-09-14 09:40:00
以前住んでいたMSの管理会社が東急コミュニティーでした。
理事役員を2年務め、担当者は3回変わりました。
退任後又担当者が変わっているので3年で4人となります。
担当者によって差が激しいです。致し方ないかもしれませんが・・・
メンテ見積りは割高です。毎回初期見積り提出後値引き依頼すると2割程値引きします。
小規模修繕では金額が小さいですが、大規模改修になると桁が違います。
大規模修繕見積りも値引き交渉の結果1000万安くなりました。組合員あたり10万以上抑えられた事になります。
大企業なので、かなり上乗せしていますので、必ず値引き交渉が必要。
又、何かに付け費用が発生します。
例えば、工事毎に管理監督費が発生し、同日に二つの工事をするのに管理監督費を2口請求します。勿論1口以上払いませんでしたが!
現在は中堅管理会社なので、多少のお願い事に費用は発生しません。
これも大企業だからこそだと思います。
No.12  
by 匿名さん 2007-09-14 11:11:00
現在住んでいるのは都内アルスシリーズのマンション。
大規模修繕(外装塗装など)はすでにありましたが、
作業の連絡も万全で、居住者の追加費用負担もなく終わっています。
とてもきれいになりました。
普段の管理も特に問題はないです。
この書き込みにレスは不要です。
No.13  
by 入居済み住民さん 2008-11-07 15:43:00
東急コミュニティーと、現在ある値段交渉をしています。この杜撰なサービス、道徳的にも疑問を感じる東急コミュニティーには驚きです。あまりに質が低すぎます。値段の交渉に入ったら、いきなり「当社の顧問弁護士に連絡してください」だって。この時点でカスタマー対応放棄ですよ。一般市民にいきなり弁護士と渡り合わせるなんて、不公平です。毎月20万円もの家賃を払っていて、そこから5%くらいはマージンとしてとっているはず。ただ座ってるだけですよ。窓ガラスが割れても1ヶ月間放っておかれました。宅配BOXカードを送ってきたのは入居して10ヶ月がたってからです。この賃貸事業部長さん、少しはサービスの改善、どころか、提供して当たり前のサービスくらい提供するべきです。よくこんな杜撰な経営で会社が成り立っているものです、信じられません。
No.14  
by 入居済み住民さん 2009-09-16 19:36:41
洗面所にある一枚ガラスの裏面は壁なのに、何かの拍子で表面に触れたら、めちゃくちゃ熱い?!湿気防止に電熱線でも張っているのかと思ったが、それにしてもかなりの熱の持ちように、火事になったら大変と問い合わせたら、いきなり、築年数経っているので、修理にあてるお金は出せません、と来たもんだ(怒)はぁ?誰が金を出せと言っている?!火災の危険は無いのか知りたいだけだ!!ふざけてろ東急!!!
No.15  
by 入居済み住民さん 2009-11-10 15:54:02
なんちゅーか、私の意見は率直に言って印象が悪いです。何度か絡んだ事がありますが、どの機会も
気持ちよく話が進行しませんでした。
以前、カギがロックされてしまい、主人が連絡したところなんやかんやで電話で長時間待たされたりして。。。段取りが悪かったです。
あと……。窓口のお姉さんのやる気のなさの口調、どうにかならんものでしょうかと思いました。
No.16  
by 匿名さん 2009-12-03 10:17:16
全くオススメ出来ませんね。
No.17  
by 匿名さん 2009-12-03 17:56:11
管理会社では評判が良いという話ですが、No.13 さんの言われている「当社の顧問弁護士に・・・」がでたらもう付き合うのは止めたほうがよい。

以下は、マンションを3回買い替え、役員経験ありの経験談です。
役員の当時、新興デベ系の管理会社にクレームをつけたら、今後は顧問弁護士が窓口になるとの回答があり。
その後に管理会社を独立系に変更したが、問題指摘するとやはり回答に顧問弁護士をだしてくる。
事件、事故、損害賠償でもないのに!まるで脅し!

マンション業界は低レベルの人材の集まり、その中でも管理会社は掃きだめ、その相手をする区分所有者が手を抜くと最悪マンションになる。
特に酷い管理会社もあるが、皆同じようで信頼できる会社などは無いものと思うことです。

その証拠にマンションコミュニテイに多くの真実の書込みがある。
No.18  
by 匿名さん 2009-12-06 19:12:58
私は田園都市線沿いのとある駅の東急の管理マンションに住んでいます。この会社は担当者もひどいですが、その上の支店長という方が話にならないような人で困ったことがあります。もともとは人事部長をなされてたいう方だったので、何度かお話させて頂きましたが、現場のことはまったく何もわかっていなかったようで、自分たちがどのようなサービスを提供してお金をもらっているのかも分からないような人が、人事部長をなさっているなんて、部下の方が、たいへん可愛そうだと思い、あまり文句も言う気にもならなくなってしまいました。
No.19  
by 匿名さん 2009-12-25 15:22:13
ここの会社の管理人の態度は、全くダメですね。夜間の廊下の電気が消えていても、知らんぷりですし、日中でも付けっぱなしのときがあります。電気代だって、タダじゃないんですから。掃除もゴミ置き場の整理も、毎日来る、掃除の人にまかせっきりで、何も仕事をしません。ここは、やめておいたほうがいいですよ。
No.20  
by 匿名さん 2009-12-25 16:40:28
管理会社板にスレ立ってますよ。

東急コミュニティってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45956/
No.21  
by 匿名さん 2009-12-25 23:32:08
http://blogs.yahoo.co.jp/ns001123jpn
マンションの騒音 :福岡市西区周船寺のサーパス周船寺における騒音家族の騒音の記録

Yahoo!ブログで上階の騒音住人と激闘しています。被害現場はサーパス周船寺707号室です。
福岡県福岡市西区周船寺3丁目7-22 最寄り駅 JR 筑肥線 周船寺駅 9分 JR 筑肥線 九大学 1991年3月 総戸数/建物階 70戸/地上11階建 建物構造 SRC(鉄骨鉄筋コンクリート)

サーパス周船寺707号室の騒音家族の記録を読んで下さい。
管理会社は東急コミュニティーです。
No.22  
by 入居済み住民さん 2010-02-07 16:15:02
管理担当者がタバコ臭いのはどうにかして。
喫煙後は歯磨きでもしてください。
No.23  
by 匿名 2010-02-13 14:41:46
最近できたマンションの駐車場の場所の変更について相談したら門前払いをくらい腹が立ちました。心ない会社だとも思いました。
No.24  
by 賃貸住まいさん 2010-03-12 16:49:15
ほんと、最悪です。
転勤で、駐車場、もめました。
来月3日しかいないのに来月分全部支払えと。
ぼったくりにもほどがある、
いきなり10日前に消防点検あるから必ず家にいろ、配水管掃除するから家にいろ。
時間指定など受け付けない。ワンマン

管理人もうるさい。色んな人と世間話ばかり。仕事してないし。

とにかく住んでいいことなし。
No.25  
by マンション投資家さん 2010-03-18 01:37:24
東急コミュニティは管理させたら最悪で、管理人の質も悪く、フロントも最悪。
ついに下記のお詫び書面が!!


平成22年3月15日
お客様 各位
株式会社東急コミュニティー
取締役社長 中村 元宣
お客様へのご報告とお詫び
拝啓 平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。
この度、誠に遺憾ながら、弊社が管理受託させていただいております13の分譲マンション管理組合様におきまして、弊社社員が、管理組合様の小口現金収入等の金銭を着服、管理組合会計報告書の改ざんをしていたという不祥事件が社内業務監査により発覚いたしました。お客様ならびに関係者各位の信頼を損なう結果となりましたことを、深くお詫び申し上げます。
弊社は、事件発覚後速やかに、該当する管理組合様を訪問し、ご報告とお詫び、損害の補填をさせていただくとともに、所管監督官庁に報告いたしました。 現在、出納会計業務を受託している全ての管理組合様の金銭処理について調査を実施中でございます。3月中には調査を終了し、結果を全管理組合様にご報告してまいります。また、所管監督官庁に当該結果を報告のうえ、指導を仰いでまいります。
今回の不祥事件の責任を明確にするために、当該対象の社員はもとより、関係役職員につきましても厳正に処分を行います。
弊社は、今回の事態を重く受け止め、より一層の内部管理体制やコンプライアンスの強化を図るとともに再発防止に向けた対策を講じ、お客様の信頼回復に向け、全社一丸となりまして取組んでまいります。
事件の概要につきましては下記のとおりでございます。
敬具

1月下旬より2月中旬にかけ、社内業務監査におきまして管理事務所で収受した現金が入金処理されていないことが、首都圏管轄の複数のマンションで明らかとなり、担当者3名による着服・私的流用が発覚いたしました。被害対象の管理組合様は13管理組合、被害総額は約360万円でございます。全件とも管理事務所での金銭管理は適正に行われておりましたものの、管理組合様の口座への入金処理の段階で、社員が着服しておりました。また着服を隠すために管理組合様への会計報告書を改ざんし、報告していたものが1件ございました。全件とも社内確認が不徹底であったと認識しております。
以 上
【本件に関するお問合せ先】
株式会社東急コミュニティー マンションライフ事業部
03-5717-0440
(受付時間9:30~18:00土・日・祝休)
No.26  
by 匿名 2010-03-19 19:56:41
いい加減、この会社は批判を真摯に受け止めたらどうだ!!
No.27  
by 入居済み住民さん 2010-03-21 18:01:31
長年東急さん管理マンションに住んでいますが、以前社長を務めていた川崎さん、高梨さんの時代にはこのようなことはなかったはずです。
社長が中村さん、そして責任者が茂木さんにかわってから、上記のようなことが続いているようです。
正直、どんどん悪くなっていく東急さんには失望しています。
No.28  
by 匿名 2010-04-02 19:44:24
北海道 札幌市K区のMS管理人は最悪です。愛想がないのは構わないけど子供に八つ当たり?みたいなのはやめてほしい。あなた評判悪いしやめたら?あんな人を採用する東急さんも最悪なんですかね
No.29  
by 匿名 2010-04-10 13:59:20
ここの会社の管理人は愛想がないだけじゃなく挨拶すらできない。幼稚園や保育園などのレベルからやり直したら良いじゃない?
No.30  
by 匿名 2010-04-12 18:50:14
マンションの玄関口で見かけると常々、こう思います。「毎日、何事もなかったように涼しい顔してよく出社できるよなー、この人たち」って思います。
No.31  
by 匿名さん 2010-04-13 11:33:46
先日、私が住んでいるマンションの駐車場に、車上荒らしが出たそうです。以前も、駐車場の車に落書きされたことがあります。ここのマンションの管理体制は甘いと、そういった仲間の間では、噂になっているのでしょうか?
No.32  
by サラリーマンさん 2010-04-20 14:10:52
東急コミュニティーは経営陣が変わったとたん、アホな会社に落ちました。

管理人→採用時に適性なんか見ていないと思われる。面接してるんかよ。前の管理人は変なおっさんだったよ。

今の管理人さんが良い人に当たったのでこのまま続けてほしいのに、「70歳で解雇」とか言い出すし、
頼んでないのに勤務時間縮めて委託費用の削減をしようとするし。これは却下したけど。
これは雇っている管理人に社会保険と厚生年金などを払わなくて良いようにしたかったらしい。
結局は今の管理人を別の所から間接的に雇っているんだよね。管理人は人柄だよな~。

今期は輪番制の理事長やってますが、担当のコミュニティー職員はだめだめだね。
これで金取ってるとは腹立たしいわ。

不祥事もあったことだし、換える気満々なんだけど、探すのが面倒だな~。
No.33  
by 匿名 2010-04-26 04:48:19
はっきり言っていい加減。
土日の電話対応者は、保留の使い方も知らない。場所もなんらわかってない。ふざけるのもたいがいにせー
No.34  
by 匿名 2010-05-12 10:33:01
いろいろな意見がありますが、やはり各人の住人の意思が反映されないこの管理会社は潔く、この部門から手を引くべきでしょうね。東急に管理されてるマンションの住人の皆さんが気の毒です。
No.35  
by 匿名 2010-05-20 16:47:18
備え付け冷蔵庫の交換を頼んだんだけど、向こうから一切連絡なし!

こっちから電話を四回ほどしてやっと担当の人がでて、「本日中に業者から連絡させます」って言ったのに連絡なし!

今日電話してやっと向こうから連絡が来たんだがここまで一週間かかった…
No.36  
by 匿名 2010-05-22 16:15:17
10日に備え付け冷蔵庫の廃棄頼んだんだけど向こうから一切連絡が来ない
業者からも連絡が来ない

12日にもいっかい電話したんだけどまた連絡が来ない
業者からも連絡が来ない

14日にもいっかい電話したら次の日にやっと業者から連絡が来た


17日、18日どっちかなら空いてる旨を伝えた
19日になっても連絡が来ない

20日
流石に怒ったのでねちねち文句をいいながら電話した
今日中に連絡させますと言われた
連絡はなかった

21日
切れた口調で電話した
五分後、業者から連絡が来た

22日
引き取りの詳しい日時は月曜に決めると言われた
↑今ここ
No.37  
by マンコミュファンさん 2010-05-23 05:46:36
そんなに悪いかね。よそで余程悪いとこなどゴマンとあるが。
経験則的に少なくとも財閥系・大手系列の中ではまし・まともな部類。
どうも東急アレルギーと言うか、エキセントリックな反応をする連中が販社のリバブル叩きとかでもいるな。

しかしなんだよ、備え付け冷蔵庫って。。。どんな家に住んでんだ?賃貸ワンルーム?家主の問題なのでは?
それ東急の分譲物件なのか?
No.38  
by マンコミュファンさん 2010-05-23 18:10:12
>>37 東急不買運動だろ。ライズの検討板、住民板で大活躍してるよ。
No.39  
by 匿名 2010-05-24 10:08:15
賃貸ワンルーム


管理会社 東急コミュニティー
No.40  
by マンション投資家さん 2010-05-26 16:41:33
あのなー、、オーナーに言えよ。 管理会社はオーナーの味方するのは当たり前だ。 それが優秀な証。

せめて東急の分譲物件の話しろよ。 そんなの極論すれば管理会社どこだって一緒だろ。

備え付け冷蔵庫アンタが壊した可能性だってあるんだろ。

マジレスすれば、備え付けの冷蔵庫やエアコンの類は、当初賃貸時にオーナー側が提供自体はするが、

壊れた場合の保証まではしないって決めを契約上文言入れてるケースも有る。 ケースバイケース。
No.41  
by 匿名さん 2010-05-27 21:14:36
やはり。でも怖くていえません。どっかないかなあ
No.42  
by BON之助 2010-07-01 17:35:44
やっぱり東急って天狗なんだよ、勘違いしてんだよ、プライド高いんだよ。でも良く我慢できたね。
No.43  
by 物件比較中さん 2010-07-02 20:21:51
とにかく東急コミュの管理費は、相場の約 倍・・・

悪口言ってる場合でなく、関西の規模の同じマンションと比較しても

絶対的に高い・・・どうしてだろうか・・・・??????

不動産屋さんに聞いてもこの会社は高いと言われました。

評判も余り芳しいものはありません・・
No.44  
by マンコミュファンさん 2010-07-26 21:45:27
~マンション管理組合の安心・安全な資産管理を目指して~
管理組合の管理費等の収納から、支払いまでを管理する新収納支払システムを開発

株式会社東急コミュニティー(本社:東京都世田谷区、社長:中村元宣、不動産管理業)は、
このたび、三菱東京UFJ銀行の協力の下、管理費等の収納から費用の支払いまで、マンション
管理組合の財産を、より安全・確実に管理する新収納支払システム(商品名称「住む~ず」)
を開発しました。

8月より順次、新規に受託営業を開始する新築マンションのデベロッパーと既存の管理組合に、
新システムへの切り替えを正式にご提案していく予定でおります。
東急コミュニティーが開発した新収納支払システムは、三菱東京UFJ銀行の複数の金融サービス
と連携し、マンション管理組合の理事長が携帯電話やパソコンを利用して安全に支払承認が出
来る仕組みで、目的外利用が出来ない管理業界でも画期的なシステムとなっています。
尚、当システムにつきましては、昨年12月に両社共同で、特許の出願をしております。

平成22年7月23日
No.45  
by ビギナーさん 2010-07-27 18:08:50
新収納支払システム「住む~ず」を開発/東急コミュニティー
 (株)東急コミュ二ティーは23日、(株)三菱東京UFJ銀行の協力のもと、
管理費等の収納から支払いまでを管理する新収納支払システム「住む~ず」
を開発したと発表した。

 同商品の特徴は、(1)管理会社、管理組合ともに現金、通帳、印鑑に直
接触れることなく、収納から支払いまでを完了することできる、(2)管理
組合費用の支払いについては、理事長が携帯電話などを使用し、Web上で支
払い内容を確認し承認できる「承認ナビ(管理組合支払承認システム)」
を導入、(3)三菱東京UFJ銀行の「ロックアカウント」を採用し、資金移
動の際に目的外利用を防止している、などが挙げられる。

 8月より順次、新規に受託営業を開始する新築マンションのディベロッ
パーと既存の管理組合に、新システムへの切替えを提案していく予定。


月刊不動産流通
No.46  
by 匿名さん 2010-08-09 15:04:12
新収納支払システム「住む~ず」なんてものをこんなとこで、宣伝しなくてもいいから、
まともに挨拶、掃除、点検、安価での工事、整理整頓、報告、会計、偽りのない議事録作成をやってくれよ。
高梨さんの後任のM木さん、頼むよ。

No.47  
by 販売関係者さん 2010-08-09 19:58:53
東コミ管理の大阪枚方にある物件を(役所から転売目的で)購入。
何と管理費等が高いことか。確かに世間相場の倍以上・・・
 長期計画も随所に東コミが利益誘導が出来るようにした労作の
跡が見えます。物件が売り難いのでを理事会に管理会社見直しを
提案しました。
No.48  
by 匿名 2010-08-09 20:49:30
↑高いっていくらなの?
部屋数、管理内容、金額を記載してくれたら比較できる
No.49  
by 住人 2010-08-16 11:07:51
晴海のUR賃貸マンションの管理人。何故、東京湾花火大会の日に限って、そそくさと営業時間を繰り上げて帰るの?管理人なら、管理上、不測の事態に備えて時間を繰り下げて管理すべきじゃないのかなぁ。防災センター任せにして管理における危機感がまるで感じられないのが非常に残念。
No.50  
by 入居済み住民さん 2010-08-16 15:14:16
とにかくこの会社は、サラリ-マン気質という、お役所体質というか、9時から17時まで会社にいれば給料をもらえるという会社のようで、
夜間、深夜、休日に連絡をしても、緊急センタ-にかけなおしてくれというメッセ-ジが流れるだけ、
結局、いざというときに何もしてくれません。
誰もが休んでいる夜間、深夜、休日、お盆、年末年始こそが、本来、仕事の見せ場なのに、そのことをまったくわかっていないようです。
No.51  
by 49 2010-08-23 11:39:49
50さんの意見を総括すると経営体制や管理運営、理念というところを一から出直す必要がありそうですね。相当、根気が必要でしょうけど。
No.53  
by 匿名さん 2010-08-23 19:27:50
暑いから、みんな不満たまりまくりだね。


ただ、不満があるならここで愚痴らないで
行動に移したら?
No.54  
by 匿名 2010-09-02 16:03:03
53。その前に、あなたはこのスレに来ないでください。迷惑です。ここは東急コミュニティーのスレに対する意見を述べる場です。安易な冷やかしや中傷は厳に慎むべきです。
No.55  
by 匿名はん 2010-09-03 13:14:18
先日理事会がありましたが、東急の管理担当、タバコ臭くて最低でした。
お客と会う前には、せめて歯磨きをする。またス-ツにこびりついた臭いは、クリーニングで落とすぐらいできないのかな。
こういうこともいちいち社長あてにクレームしないといけないのでしょうか。
No.56  
by 匿名さん 2010-10-07 16:14:11
金銭着服は2010年3月だけど自浄作用が働かないのは組織体質!?

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92610/res/412
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92610/res/413
No.57  
by 匿名さん 2010-10-17 12:09:55
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/95314/res/99

東急コミュニティーは市場にポジションがないのでリプレースした方がいい。

競合他社は積極的に提案すべきだ。ポスティングは全住戸に。
No.58  
by 匿名さん 2010-10-17 22:28:16
>54

てめーに言われる筋合いはねーーーーー
No.59  
by 匿名さん 2010-10-17 23:49:24
54と58は他所でやってくれないかな
No.60  
by ビギナーさん 2010-11-02 23:46:29
まじおもろい。みんなのスレ、ははは。
No.61  
by 入居済み住民さん 2010-11-10 00:13:07
まだ築7年くらいなのに、修繕の提案などを行い、無駄に修繕費を使わせようとしている感がある。

ここに限らず、最近どこの管理会社も収入源確保に必死みたいです。

頼むから、必要以外の提案をしないでほしい。港北の東急コミュニティーさん。

最近玄関の枠廻りの塗装を行えば元は茶系なのに、なぜかピンク系。事前の色打ち合わせをして

の失敗。原因は担当者が色盲か、東急コミュニティー(東急建設)もそうだが業者を泣かせすぎて

塗装屋も、倉庫に眠っている似た色のあまりものの材料で施工を行っているのだろう。さすがのセンスのない色に

理事会も東急にペナルティーでエントランス周辺等の汚れている塗装面をサービスで塗らせていました。

ところが、白以外の塗装した箇所は既存の色と比べて明らかに違う。日塗工の色版に合わせて作成すればこんなこと

は起きないはず。(前回も含め)。たのむから東急コミュニティー港北の富〇くんちゃんとお仕事して。
お願いだから、マンションの修繕費ムシバムのはやめてください。玄関枠を塗りなおしてください・・・来る人来る人にこれおかしいよと言われます。
東急さんこの書き込みで、思い当たるふしがあれば、早急に普通対応するだろう。東急〇田君期待しています。
住民より
No.62  
by 匿名さん 2010-11-10 01:01:27
ここは管理費高いよね。その分仕事してくれるなら構わないのだけれど・・
No.63  
by 匿名さん 2010-11-12 10:02:23
ご参考になるか分かりませんがこんな事が起きています。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92610/res/573

東急コミュニティーのやりたい放題事例です。
役職はマネージャーの方の対応です。管轄は千葉支店です。
No.64  
by サラリーマンさん 2010-11-13 12:08:09
横領事件があったようです。私が住んでいるマンションではないですが、一言ぐらい説明して欲しいです。

http://www.tokyu-com.co.jp/company/newsrelease/pdf/220315.pdf
お客様へのご報告とお詫び 東急コミュニティー 取締役社長 中村 元宣

この度、誠に遺憾ながら、弊社が管理受託させていただいております13の分譲マンション管理組合様におきまして、弊社社員が、管理組合様の小口現金収入等の金銭を着服、管理組合会計報告書の改ざんをしていたという不祥事件が社内業務監査により発覚いたしました。
お客様ならびに関係者各位の信頼を損なう結果となりましたことを、深くお詫び申し上げます。
弊社は、事件発覚後速やかに、該当する管理組合様を訪問し、ご報告とお詫び、損害の補填をさせていただくとともに、所管監督官庁に報告いたしました。
現在、出納会計業務を受託している全ての管理組合様の金銭処理について調査を実施中でございます。
3 月中には調査を終了し、結果を全管理組合様にご報告してまいります。
また、所管監督官庁に当該結果を報告のうえ、指導を仰いでまいります。
今回の不祥事件の責任を明確にするために、当該対象の社員はもとより、関係役職員につきましても厳正に処分を行います。
弊社は、今回の事態を重く受け止め、より一層の内部管理体制やコンプライアンスの強化を図るとともに再発防止に向けた対策を講じ、お客様の信頼回復に向け、全社一丸となりまして取組んでまいります。

1 月下旬より 2 月中旬にかけ、社内業務監査におきまして管理事務所で収受した現金が入金処理さ
れていないことが、首都圏管轄の複数のマンションで明らかとなり、担当者 3 名による着服・私的流
用が発覚いたしました。被害対象の管理組合様は 13 管理組合、被害総額は約 360 万円でございます。
全件とも管理事務所での金銭管理は適正に行われておりましたものの、管理組合様の口座への入金処
理の段階で、社員が着服しておりました。また着服を隠すために管理組合様への会計報告書を改ざん
し、報告していたものが 1 件ございました。全件とも社内確認が不徹底であったと認識しております。
No.65  
by 匿名さん 2010-11-18 23:40:06
国土交通省から監督処分が出てますが、処分を受けていることなど報告ありません。
組合へは法的に知らせる義務がないから、報告しないということなのでしょうか。

http://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000016631.pdf
国土交通省関東地方整備局長は、平成22年10月18日株式会社東急コミュニティーに対し、マンションの管理の適正化の推進に関する法律(平成12年法律第149号:以下「法」という )に基づく監督処分を行った。
処分内容及び処分理由は下記のとおり。

1処分年月日平成22年10月18日
2処分を受けたマンション管理業者に関する事項
(1)商号または名称 株式会社東急コミュニティー
(2)主たる事務所の所在地 東京都世田谷区用賀4-10-1
(3)代表者氏名 代表取締役中村元宣
(4)登録番号 国土交通大臣(2)第030095号
3処分の内容
○指示処分
1今回の違反行為の再発を防ぐため、少なくとも、以下の事項について必要な措置を講じること。
(1)今回の違反行為の内容及びこれに対する処分内容等について、役員及びマンション管理業の従事者すべてに速やかに周知徹底すること。
(2)法の規定の遵守を社内で徹底するとともに、社内研修・教育の計画を作成し、社員に対し継続的にこれを実施すること。
(3)日常の業務運営に関しての調査・点検を行うとともに、社内の業務管理体制の整備に努めること。
(4)管理員業務・フロント業務・会計業務従事者について、今回の事案を踏まえた業務従事状況の調査・点検を実施するとともに、再発防止にむけた取り組みとして再発防止策の策定、社内教育等を継続的に実施すること。
2前項各号について講じた措置(前項に係る措置以外に講じた措置がある場合はこれを含む)を速やかに文書をもって報告すること。
4処分理由
被処分者が管理業務を受託している複数の管理組合において、被処分者の元社員複数名が管理組合財産を着服し、管理組合の財産に損害を与えた。
No.66  
by 匿名さん 2010-11-20 19:54:31
>>61
わかります。いろいろありすぎます…。

>>65
複数ってのが微妙ですよね。
物件名も出ないし、うちのマンションなんか該当か非該当かもわかりませんし、そんなことがあったのも知らされてませんよ。
No.67  
by 匿名さん 2010-11-21 00:10:13
ドロボーがいる会社なんですね。うちのマンションの修繕費もなにかと提案してお金を使わせようとしている

かんじがする。
No.68  
by 購入検討中さん 2010-11-29 23:16:10
購入しようか迷っているマンションの管理会社が東急コミュニティです。週4回通いで管理人が来て管理費が月15000円。全戸28世帯なのでこれって高いのかどうなのか???
No.69  
by 匿名 2010-11-30 08:08:26
場所がどこか不明ですが、都内ならびに都内近郊なら妥当ではないでしょうか?
但し、28戸ですよね?
私なら購入しません。
No.70  
by 購入検討中さん 2010-11-30 23:01:27
No69さん ありがとうございます。都内なら妥当なんですね。差し障りがなければ69さんが買わない理由を教えてもらえますか。
No.71  
by 匿名さん 2010-11-30 23:27:35
>68さん
立地ではなく、共用部分の維持管理に毎月どれだけの費用が必要かによります
共用施設の維持経費、エレベーターの有無、駐車場は機械式か否か、管理人は日勤か巡回か、等々
一般に28戸は小さめのほうなので、頭割りすると一戸当りの負担は多くなります
管理費はもちろん、修繕積立金も…
詳しく調べないとなんですが、28戸で月15,000円の管理費は妥当かと思います
No.72  
by 匿名さん 2010-12-01 11:16:46
うちのマンションには、監督処分の通知来たけど。というか契約書を見たら、組合に対しては書面通知って書いてた。だから理事長には来てるみたい。
No.73  
by 入居済み住民さん 2010-12-06 19:12:56
下は担当者から上はマネージャーに至る迄、この会社の連絡管理は,怠慢、そのもの。
『コミュニティー』を云々する、レベルではない。理事会役員,住民も手を焼いている〜
No.74  
by 入居済み住民さん 2010-12-28 13:49:10
管理のあまりのずさんさに管理会社を変えることになりました。
最後の管理費の説明も管理組合にすれば、規約は守られると
会長のみにさらっと説明して終了だそうです。
その場にいた外の管理組合の役員を「どけ」と
どかしてです。
サイテーでした。
No.75  
by 社宅住まいさん 2010-12-29 20:37:08
みんな冷静になれ TCへの中傷ばかりだと やだよーん
No.76  
by 東コミ社員(女)  2010-12-29 20:41:43
誰が 社員の内部情報を流しているの?社員へのメールも流出してるかも・・・まったく バカみたい 
No.77  
by 匿名さん 2011-01-15 01:17:23
大規模マンションで、東急コミュニティーですが、
マンション内住民からはあまり不満の声はあがってませんよ。

批判が多く書かれてるようですが、
他はそんなに酷いのか?
No.78  
by 本来はイニシャルだけでもですが 2011-01-21 22:19:55
東急の本体は承知のとおり電鉄会社なので地域的に開発してやったというか独占的な立場であります。
それはTコミュニテイーとは直接的にはないにしても私が定年後5年ほど前から中規模マンションの管理人になって感じたことを述べて居住者のためと言い会議等の話ではテーマを与えたりしてますが、要は定年後に雇ってやってるという実務幹部が幅を利かせてのが実情です。
具体的には居住者から管理費をいただいているにもかかわらず窓口や共有面で接触が一番の管理人はただ掃除をして苦情が出ないようにしていれば、それ以上のエントランスドアやお会いしての挨拶から体調等での心配なども個人的なことだから取り合わないようにとか、業者が出入りしての苦情なども担当部署へ相談したところで、窓口である管理人が上手く処理すべきと言われ、トップはそうでないでしょうが、T不動産から干されたのか少なくともTコミュニテイーは最終的に信頼できる人間の組織とは随分離れていると思います。
もうひとこと言えば知人の話では管理人への考え方で主従関係ので大人しく提言もしない方しか目にないのは所謂大手のなかではTコミュニテイとN不動産は業界での常識とまでなっているようです。
やはりマンションとくに分譲ならば資産価値や住人のレバルもさることながら管理会社は慎重に選ばれ、もしTコミュならば管理会社への変更を専門的に数値で示してくれるところもありますので役員さんだけでなく住人全体の問題として考慮されることをお勧めします。
No.79  
by リキ 2011-02-10 21:38:40
私も(不幸にも)TCが管理するマンションを購入してしまいました。何件も中古マンションを売買してますが、この度は次の問題がありました。

1)関西でもこれ程 高い管理費等の処は見かけない。
 (平均約3.2万円超/戸・月)

2)フロントの質が極めて良くない。基礎・素質に問題あ り。機能麻痺、会社として「管理」の基礎・認識がない。
3)疑問をってTCの担当支店に問い合わせても誠意ある対 応がない。
4)昨春 社員による管理費の横領事件についても釈然と した説明・釈明がみられない。
5)大規模修繕の工事費に疑義がみられる。(質問しても
 経験則・マニュアルによって・・と答えるのみ)
6)住民に対するサービス、業務に対する責任感が感じら れない。

具体的に何をもって かく記したかを述べると膨大になるので、要するに管理会社として不適格と判断せざを得ないという事です。対応として管理会社の変更を提議し
総意に諮るべく、臨時総会の招集を提議しました。

No.80  
by 匿名さん 2011-02-24 17:04:50
>>79
2〜6は同意。
管理会社は個人じゃ変えられないから…(涙)
No.81  
by 住まいに詳しい人 2011-02-24 22:37:18
「個人じゃ変えられない」から何もしないのは・・主張も正義感も存在しなくなります。

契約の自動更新はするべきでない、3か月前に(管理委託)契約の更新の意思表示、手続きをすると関係当局の指針がります。
しかし東コミ社はそれ(必要な手続き)すら放置し、(毎回)総会の承認・議決を待つのが常套となっています。
何という横着な・・・名ばかりの組合の無知・無批判に乗じていると必ずその咎めがくることになります。

「個人では何も出来ない」前に行政の指針を無視しての管理・不適当な会計処理など続けているのを見過ごす無知・無関心は住民の損失で戻ってくるでしょう。

何時までも 小春日和に昼寝をしていれば・・・
No.82  
by 匿名さん 2011-02-24 23:04:27
今週の週刊ダイヤモンドのランキングでは1位でしたけど、疑問が残る結果ですね
No.83  
by 匿名さん 2011-02-26 01:25:11
>>81
悪く言われても結構ですけど、何もしていないと決めつけられるのはね。
さんざん考えて調べて行動も起こした末ですよ。
それでも何も変えられないですよ。それはあなたもご存知のようですが。
管理会社変更と言っていた理事長を何がなんでも委託更新に持っていける不思議なパワーを持っているのですよ。
あなたなら意味がわかりそうですが?
No.84  
by マンション投資家さん 2011-02-26 23:36:34
分かります。実はシビレをきらして該マンションを売り逃げしました。ガンガンやった挙句です。
書き捨て(書置き)で、全戸に意見書を配るわ・・(公開)質問状を(管理会社)出すわ・・(組合活動の支障になるとか・・一蹴され)でも火種は残しました。
理解力のある方(首脳陣)が流れを引き継がれました。
意地でやってきただけで、いわば不正を正すのが目的みたいな物です。何十件も取引してますが、今回は理解できず(おかしいと・・)声を挙げました。
チャンスは見張っていれば、必ず回ってきます。
No.85  
by 匿名さん 2011-02-27 09:07:04
>>56
うちのマンションでは知らされてません。
HPにちょっとの期間載せても、受託先に知らせないなら意味ないんじゃないかな?
自分とこは大丈夫かチェックできないと思う。
No.86  
by 匿名さん 2011-02-27 22:26:11
>>84
他社と比べると、どこがどう違いますか?
戸建てにすれば良かったです。

これからマンションを買う人はネットでも管理会社の評判を調べたほうがいいと思います。

某満足度ランキングは信用していません。
一位のところで悲惨な思いをしてるので。
No.87  
by 入居済み住民さん 2011-03-04 22:56:17
ここは、『プロ』の仕事ではない〜
担当者、主任、マネージャーの3人『チーム』体制云々とやらで『廻してる』らしいが、
理事会役員からの連絡にもきちんと応対しないし、
さらには、なにか不都合があると、此の3人体制とやらで、『責任転嫁』をする『体質』らしい。

重大な瑕疵を『手違いでした〜、今後は信頼を回復する様にします〜〜』
と、口頭で謝れば、許されると思っているのか、
『ガキのつかい』の方が、まだましだ〜〜

住民のストレスは、計り知れないものがある〜
No.88  
by 匿名さん 2011-03-04 23:07:30
>>87
重大な瑕疵って何か気になります。
No.89  
by 入居済み住民さん 2011-03-06 07:55:53
とにかく責任のたらいまわしはひどい。
謝罪は口先だけだし。
都合が悪くなると黙って下を向くし、子供じゃないんだから。

そして、しばらくすると再び同じミスをする。
マンション管理の経験がない方が支店長さんらしいんで、仕方ないのかな。
しかし、なぜマンション管理の未経験者が責任者なんだろう。不思議だ。
No.90  
by ハーレー 2011-03-06 10:39:25
東急不動産メインの子会社、「受け皿,天下り,
ゼネコン型」ですから、首脳陣は素人集団です。
「東急」のブランドに痺れて結構 信奉者が多いので
救われています。
特徴は、「丸投げ」専門で、工事の見積もりは大甘、
利益優先でフンダンに余計な工事を入れ込むわ・・
それでも相変わらず管理委託契約を継続する住民が
多数を占める・・不思議な魅力を持った会社です。
総会等にスーツ、ネクタイ姿で出てくると信用がおける
ジェントルマンに見えるテクニックをもっているのが
ブランド会社(VS独立系)の強みです。
 小規模(意見が偏りがち)で、年配者、虚栄心の強い方々の多く住んでいる巣でいる方々のマンションが割を喰う可能性があります。
 管理費等が[並み外れて)高い処は彼らのターゲット
になった所です。
 
No.91  
by 匿名さん 2011-03-06 13:10:50
>>87
瑕疵かどうかを売主に調査してもらうことを提案しないで理事会で修繕を承認させ、
自社で修繕し、組合に出費させたあと理事会が売主に問い合わせたら
「修繕済みなので判断できない」という感じですか?
No.92  
by 匿名さん 2011-03-11 00:49:24
東急は最悪ですね。責任者が変わってもダメでしょう。完全にぼったくりです。
No.93  
by マンション投資家さん 2011-03-17 10:07:39
総会で管理会社の変更を諮ると、やはり「そのままが良い」が多数を占める。(何で東コミに執着するのか?)

変革、生活費の節減を望まない誠に思考能力、知恵に欠けた方々が多いのはどうしたものか?
尤もこの様な進化のない方々がおられるから商売人が
跋扈できるから幸いと思って本当に笑って
しまいました。信じられません・・・
枚方市からほど近い坂上のマンションで、閉鎖された
進化の遅れた処です。並外れた高い管理費を払い続けるとは・・商売人には信じられませんわ・・何を考えてるのか、   頭はチャント付いてますのか・・

コレジャ~アカンワ~stupid!!stupid!!

nagaiki simasuwa!
No.94  
by 入居済み住民さん 2011-03-18 17:35:27
東急コミュニティさん管理のマンションにいます。本当に感じ悪いです。いいかげん。振り込みもちゃんと確認できない。あやまらない。電話で逆ギレする。社員教育どうなってるんだろう。
No.95  
by 購入経験者さん 2011-03-20 21:30:51
30年も会社生活をしましたが、(遥か昔ですが)挨拶の仕方から、口の訊き方まで入社教育とかされ、ウザッタイと思いましたが、現在は社員の教育等は抜け落ちているのでしょうか。
この会社(東コミ)のフロントたる社員は 「大丈夫か?」と思うほど呆れました。
ヒドイもんですわ。小児的、知恵遅れの人材を集めたのでしょうか。
上司の支店長の同席のもと、どうなってるのかと詰問しても、頓着なくそのフロントマンに「、お前答えろ」と振るだけで、自らの指導不足の感覚もないのですから・・

こんな管理会社を金貨玉条と相変わらず大多数が管理契約の継続を望むのですから・・世のなか 甘いというか、
無知と言うか、何でだ・・理解不能なことがあるのですね。
進歩の遅れたところは放っておくしかないと思っています。お陰で(該当マンションを売却)利害関係も無くなりましたので・・・・余計なお世話かも・・
No.96  
by 匿名さん 2011-03-20 22:28:48
>>95
わかります。気づいてない組合員が多いんじゃないですか?
高い管理費を払ってればきちんとやってくれてると思いますもん。
それが不手際があったり、不誠実な態度をとられても理事長か理事会でブロックされて組合員には知らされないですから。
気づいた人は理事会に先回りされてクレーマーのように言われてるみたいですよ。
何か質問しても「持ち帰らせて(検討)ください」と言って返事は無し。
担当さんは真面目そうで賢いみたいなのですが中途採用で家族もあり、しっかり染まってしまっているみたいです。
いろいろありましたが、信じようと思っても嘘の上塗りで辟易しています。
No.97  
by 入居済み住民さん 2011-03-24 00:54:57
東急コミュニティーのホームページ、を観て、ゾッとした〜

やはり、ここは、『暖簾に胡座〜』のアマチュア社員の寄せ集めの管理会社、
だということを、いままでの対応からも、再認識した次第です〜〜

さらに、今回の震災後、
何ら情報提供の簡単な連絡のひとつすらも出来ない、『管理連絡体制』に失望しました。
これも、すべて、住民に委ねちゃうんですな〜

来期は、他会社に『鞍替え』するしかない . . .
No.98  
by 購入経験者さん 2011-03-26 15:09:09
東急コミュニティの管理契約を解約。
高い改修費用の末、追加料金を請求、修繕積み立てが底を尽き借入れを起こす羽目なりました。

この管理会社を選んだのも住民の責任です猛省。

マンションを購入される際は管理組合の収支を確認されることをお勧めします、もし東急が管理して
いる場合は専門家の評価を受けた方がいいです。組合破産するかもしれないので気をつけましょう。
No.99  
by 地元不動産業者さん 2011-03-28 23:21:04
管理会社の変更、ご同慶の至りです。

目の確かな住民の方々に恵まれ結構で、羨望の極みです。

大規模修繕工事の内容、支出の内容,根拠を同社に問い詰めても「経験則,マニュアルによって・・」と技術部のスタッフは説明にならない文言でお茶を濁すのみ。フロントもなっとらん・・保身のみで住民に対するサービス精神など皆無なのを「これではアカン」と思わない住民が殆んど・・失望の極みです。

全ての工事も事後の監理も外注,丸投げ、「財産価値,生活環境の維持,改善・・」とか美辞麗句で無知,無関心な住民を騙し続ける手口で長年 無風状態が続いている組合が結構多いのですが、目覚められたことに敬意を表します。

ダメな処は♪♪””何時までたってもダメな・・””♪♪♪・・ZZZZZ・・愛想を尽かしています。。

烏合の衆の組合が多い処、目覚めた方々もおられるのですね。 congratulation!!
No.100  
by 入居済み住民さん 2011-03-31 22:32:09
あまりに管理人の態度が悪いので、
全て何でも自分に報告して自分の許可をとれとか意味不明なことを当たり前に言っちゃう
頭がイカれたおっさんなので
本社にどうにかしてくれとクレームの電話をいれたら、
これまた頭の悪そうなおっさんが対応して
「それは管理人を代えろということですか?
そんなことしたらうちの会社が訴えられちゃうじゃないですか」
って本気で言いやがりました。

自分ところの人間の管理もできず、
自分の立場を守ることしか考えていない人間の集団です。
いくらクレームをいれようとも改善されません。

管理会社を変える話が集会ででたのですが
理事会が反対してこのクソ会社のままです。
そうやら理事会3人が管理人から賄賂をもらっているという
うそか本当か分からない噂がまことしやかにささやかれています。
だからうちは理事会も腐ってますのでこの会社と縁が切れそうにありません。
No.101  
by 匿名 2011-03-31 22:49:09
>>100
本社に電話したら余計に腹立つでしょ?
苦情の窓口の人って、まずは話をよく聞くと思うんだけど、そこで電話に出た人は話も一通り聞かずに遮って言い訳とか、言い返してくるんだよね。
ク○○ラさんってまだいるのかな…。
No.102  
by 購入経験者さん 2011-04-01 01:22:46
実際、管理会社を変えるのは結構難しいですね。

(東コミ社など)電鉄系は人気があるのか、というより組合・理事会とかの集団,仲間意識が障害になるケースが多く、現行維持を望む方々が結託して(変更案を)潰します。

厳しい現実の認識の無い(進歩の遅れた)人々がいるから 商売のチャンスが出来るのですからこういうのも
良し悪しでしょうか・・と思って自らのプラス、
日々の仕事・商売に精を出した方が賢明ということと思うようにしてますわ。

不動産屋仲間は、切符切りに不動産やマンション管理はできないわな・・と言ってますが、そんなもんでしょう。
No.105  
by 入居済み住民さん 2011-04-17 16:40:47
東コミからのプレスリリースです。
さすが東急です。3/19の事件を5日後の3/24にすかさず謝罪。さすが上場企業。やはり東急は信頼できますね。

平成23年3月24日
各 位
株式会社東急コミュニティー

個人情報の流出について
平成23年3月19日(土)に、弊社が神奈川県の指定管理者となっている、神奈川県立武道館において、弊社が自主事業として配信しているメールマガジンに登録されている方にメールを送信する際に、本来BCCで配信されるところ、CCで送信してしまい、登録されている方の個人情報が流出するという事故が発生いたしました。当該お客様、関係者各位には多大なるご迷惑をおかけいたしましたことを、心よりお詫び申し上げます。
今回、流出しました個人情報は、武道館で開催している武道教室や各種イベント情報等の提供を希望された方の氏名及びメールアドレスであり、その他の情報は含まれておりません。
3月19日(土)に、神奈川県立武道館の弊社職員が、配信情報を電子メールで送信した際、34名の方のメールアドレスを本来BCC(ご本人以外の誰にメールが送信されたか知りえない形)で発信するべきところ、CC(ご本人以外の誰にメール送信されたかすべて知ることができる形)で送信してしまい、これらの皆様のメールアドレスが流出してしまいました。
3月21日(月)に、登録されている方から、指定管理者への情報提供により、誤った方法で発信してしまったことが分かったため、指定管理者からメールアドレスについての流出についてお詫びするメールを送信し、3月22日(火)には、改めて被害にあわれた方にお詫びするとともに、メールの削除をお願いするメールを個別に送信いたしました。
弊社では、今回の事態を真摯に受け止め、今後、こうした事故が二度と起きないよう、個人情報の取扱いについて、職員の研修、指導を徹底し、再発防止に努めてまいります。
以 上
(お客様からの本件に関するお問合せ先)
CSR推進部コンプライアンス担当 03-5717-1006
(この資料に関するお問合せ先)
広報センター 03-5717-1551
No.106  
by 購入経験者さん 2011-04-17 20:57:40
提灯カキコしたね。
去年3月の社員による横領事件でサンザン叩かれたので少しは学習したのでしょう。そんなに感心する程のことはないでしょう。
自画自賛しているのは誰でしょう・・・・
No.107  
by マンコミュファンさん 2011-04-23 23:57:42
「データーを流出」させたことが問題です。
(懺悔」をすれば済む問題ではなく、常々「問題」を
おこさない十分、慎重な対応・処理が必要で(懺悔」したから「一流」という認識がおかしいのでは・・
性懲りもなく「またやったか・・」ということで
しょう。
No.108  
by 匿名さん 2011-05-27 23:30:36
東急コミュニティー 首都圏第二事業部 東京北支店 の工事関係の仕事をしたんだけど、金払いが悪い、遅れる、のらりくらり。
No.109  
by 匿名さん 2011-05-30 20:57:16
誠実に管理業務をしているのか疑わしい。
解約を検討しています。
No.110  
by 匿名さん 2011-06-14 16:28:34
東急は最悪の部類に入りますね、実際施工に関しては素人集団の集まり丸投げで飯を食ってますね
見積もり一つにしても下請の上げた物に管理費を乗せるだけの始末・・・会社の規模も相極まって気に食わない下請には難癖つけて工事代金の支払いすら渋る、最低の極みだと思います。
No.111  
by 匿名 2011-06-15 00:36:35
>>110
マンションに出入りしてる業者さんが愚痴ってた。
工事は…だって。何年かしたらわかりますよ。工事したところが…だって。
よっぽど溜まってたみたい。
No.112  
by 賃貸住まいさん 2011-06-15 11:52:28
ここは最悪です。

連絡を貰うことになっていても、こちらから催促しない限り、全く連絡よこしません。共用部の電球切れも数回連絡しないと全く対応しません。

同じことが何回もあったので、担当者一人の問題ではないと思われます。
No.113  
by 匿名さん 2011-06-20 12:26:54
>>112
賃貸なら脱出もあるじゃん?
分譲なんて逃げ場ないよ…
No.114  
by 入居済み住民さん 2011-06-20 19:20:46
東急コミュニティーが管理している、房総リゾートマンションの「エスカール岩井」の修繕積立金がべらぼうに高くなったが、今、所有者の間でチョットおかしくないか?・・・と動きだしているようです・・・
これって東急コミュニティーの言いなり値段?若しくは役員との癒着があるのかも・・・
「修繕」の際に、合い見積りを取っているが、1社のみを東急コミュニティーが保証するという方式!
つまり、入札値段に関係なくその会社が落札する仕組み・・・
勿論、指名してもらった施工会社からバックマージンがあると考えるのが普通である。
そして、施工会社の保証だけで十分なのに、東急コミュニティーは、更に20%の保証料をとっている。
例えば5000万円の工事では、1000万円の保証料プラス、バックマージンが10%あるとすれば500万円、合計1500万円せしめることになる。
これって必要ないでしょう!
管理会社は、所有者の代理人として親身に世話をするのが当たり前で、管理会社が自己利益に走り所有者の為にならないことをするのは、「利益相反行為の禁止」に違反することです。
「エスカール白浜」や「エスカール御宿」の所有者の皆さんも、何か情報が有りましたら教えてください。
特にリゾート物件は所有者の問題意識が高まらないので、管理会社にとっては格好の稼ぎ相手のようです。
No.115  
by 匿名さん 2011-06-21 02:43:22
>114
リゾートじゃないマンションですが、積立金が足りないと値上げの臨時総会と同時に、大規模じゃないけど1000万超の修繕に相見積り1社で東コミに決まり。

理事長にもう1社はいくらか聞いてもすぐ答えられず、少し間があって金額を言った。
どんな会社かも説明できず、入札のようなやり方だという。東コミに値引き交渉したか?質問が出たがしていないと…。
東コミは高いって言ってたのに任せっぱなし。

理事長が会社経営者で「お付き合い」重視の方なので、皆から集めた積立金が十分に検討されたか心配。

他のことも理事会メンバーは知らず、理事長と管理会社だけの話もあって。
どこもそうなんでしょうか?
No.116  
by 入居済み住民さん 2011-06-22 11:58:08
ウチの理事長はどうも個人経営の管理会社をやってるみたいで、業界のウラを十分知った上で20年役員をやっている!新しく役員に立候補しても全く受け付けない構図が出来ており、全く譲る気配なし!普通は大変な役員を進んでやる人は無く、後身が立候補したら、喜んで譲るものです!
何か旨味があるから、辞められないし、腹を探る奴は排除するのだと察します。
No.117  
by 匿名 2011-06-22 20:15:37
いつも思うんだけど、総会の議案書に輪番で次期理事予定者の名前が載せてあるんだけど、
立候補を募ったとも、立候補はありませんでしたともないんだけど、普通なんでしょうか?

輪番の前に立候補して、自分の時には前にやりましたからと言えないのでしょうか?

何故、輪番前かというと過去の理事長と管理会社の関係が怪しいからなのですが。
No.119  
by 匿名さん 2011-06-23 15:18:30
ちゃんとした管理組合は、きちんと管理規定で役員選出にあたって、役員が選挙管理委員会を設立して投票により公平に決めていますよ!
勿論、改選中で立候補している役員を選挙管理委員会から除くのは常識です。
No.120  
by 匿名さん 2011-06-28 00:16:21
かって、東急コミのマンションを持ってたのですが、
相変わらずこの会社に煩わされている方々も多いのでしょう。
それより理事会とか組合の意識が低く、管理費をシビアーに「管理」する意識がなく、ただ周りを見回して、事なかれ主義で物事を処理する癖が抜けない面々では、
東急のような鈍い会社が蔓延ることになります。

烏合の衆では何時まで経っても進歩はしないでしょう。

理論・知識武装でこの怠慢な会社に対抗する努力しかないでしょう。あれ(東急の管理物件)から 幾つも売り買いしたので、ココとは幸いにして縁がなくなってセイセイしてますが・・外野席から失礼・・・で
No.121  
by 匿名さん 2011-06-28 00:30:48
前から思っていたのですが、こちらはコネ入社が多いと書いてあったりするのですが、
コネ入社だと社員のレベルは高くなさそうだなと…。
将来は努力しなくても東急と名の付くところに入れるのだから。
そういう方々に管理される物件…。
No.122  
by 入居済み住民さん 2011-06-30 00:22:35
311の時の対応が最低で本当の役立たずな管理会社という感想なのですが、
皆さまのマンションでは東コミの311の時の対応はいかがでしたでしょうか。
No.123  
by 入居済み住民さん 2011-07-01 19:10:47
マンション敷地内の自転車車両事故被害者です。TCは三井住友の損害保険販売窓口ですが、湘南支店は人身事故未経験との事、TC担当者、マネジャーでは加害者の同マンションの住人加害者大学生に事故報告書の書き方が指導出来ませんでした。三井住友のTC担当も馴れ合いに慣れているせいかレベル低く、手続きが進みませんでした。お客様相談室に連絡をし、責任者なる人と交渉し、一日で終了しました。その際TCさんは教育しても…。これからは保険会社がTCさん事案は即応する仕組みを作りますとの事でした。皆さんが書き込まれているように、遅い、高い、工事品質低い、連絡
無い。バックマージンも取りますし、マンションはTCの食い物になってます。何時の間にか住むーすも導入されました。三菱UFJと共同開発、特許出願中のようですが、パスワードの取り扱いリスク質問しても回答が無いので、当方から納期を切り、回答が無い場合、三菱UFJに損害保険の時と同様に直接確認、説明を受けると湘南支店マネジャーには連絡しました。
No.124  
by 匿名さん 2011-07-01 22:20:09
>>123
敷地内の駐輪禁止の場所に駐輪してる常習者も増えているが改善することがない。
事故って、どんな感じだったんですか?
放置してることが多いから何か起きる。
連絡ないなんていっぱいありました。
工事や作業も東急コミュニティー施工と書いてあるのに苦情を言うと
「業者が…」って、どこに業者名書いてある?って感じでした。
No.125  
by 匿名さん 2011-07-03 03:29:52
凄いな。ライバル会社のこき下ろし書き込みの荒らし
みなさん何処にお務めなんですか?
No.126  
by 匿名さん 2011-07-03 14:14:04
住友関連の管理会社です。
内情は東急より醜いですね。バレてないだけ~
No.127  
by 入居済み住民さん 2011-07-03 14:20:02
凄いな。ライバル会社のこき下ろし書き込みの荒らし
みなさん何処にお務めなんですか?

東急コミュニティーの社員さん!
ライバル会社でも何でもないですよ!
みんな深刻な問題と考えて書き込みをしてるんですよ!
「苦情は営業改善のための貴重な資料」であるという認識が全くなく、ライバル他社が書き込んでいると考える社員の高揚意識の欠如がよくわかります。
東急不動産から棚ボタで仕事が入ってくるから、住民の快適な生活をサポートするために尽くすという気が、貴方の言動からも全く感じられません。
No.128  
by 入居済み住民さん 2011-07-03 14:28:08
1 東急コミュニティーと管理組合・役員との癒着に関する情報があったら教えてください。
2 大規模修繕で東急コミュニティーが、入札業者を保証している制度を採用しているマンションがありました ら教えてください。その保証料金は、お幾らか(%)・・・
No.131  
by 匿名さん 2011-07-11 13:14:09
おやおや、私を東急社員扱いしないでよ〜
ライバル会社さんたら色々大変なんですか?
検討者の率直な感想です。だってどう読んでも貴方たち批判者の書き込み内容は一般人が知るよしもない内情や業界色丸だしの愚痴話ばかりじゃないですか。どの掲示板もこき下ろし合戦ですね。
No.132  
by 匿名さん 2011-07-11 23:22:23
>>131
私も住人ですが、東急の社員さんは住人が皆、管理に満足していると思っているのでしょうか?
No.133  
by 匿名さん 2011-07-26 18:31:04
東急コミュニティーは信用してません
管理人が住居者にセクハラと不適切な関係があっても解決せず。
一部の居住者と組んでやりたい放題です
従わない居住者にはS宗教を使い嫌がらせです
とうとう耐え切れない方は出て行くしかなく。
出て行く事が出来ない私は資料を持って警察の生活安全課に行きました
今では身を潜めての辛い生活です
No.134  
by 孤立理事 2011-07-28 21:22:48
「そのままが良い」が多数を占める<

東コミ排除の件で
たった一人で他の理事達と
闘うことにしました。
No.135  
by 購入経験者さん 2011-08-12 18:45:42
「事なかれ主義」が多数を占める「組合」とかやり難いところがあります。
それにはよく比較検討すること(他のマンションの実例)と理解者を増やすことでしょうか。

時のリーダー(理事長)のリーダーシップで変わることもあり得ます。頑固爺さんの主張、独断もタマには
プラスになり得ます。アウトサイダーの様な顔をしながら誘導するなど高等戦術が必要な場合もあるかと・・

抽象的ですが、ジックリ取り組んでいくうち主張が通るときが来ることを信じて頑張って下さい。

こちらは散々火を付けて逃げた(売り逃げ)者ですが・・火種は残したと思ってます。
No.137  
by サラリーマンさん 2011-09-19 16:22:31
代表取締役 専務執行役員 茂木髙志、代表取締役社長 中村元宣 の2人が変わらないと、ダメだって社員が言ってました。
何にも管理のことをわかってないんだって。
No.138  
by 匿名 2011-09-20 08:51:48
担当者もひどい方が多いですよ
ここ数年で2人ほど変えさせました。

入居者無視の管理で住民を舐めきってる態度が
許せませんでした。
No.139  
by 入居済み住民さん 2011-09-25 13:16:18
東急コミュニティーに管理を委託している分譲マンションに住んでいます。
理事もしたことがありますが絶対に管理をお願いしてはいけません。
もしもう既に管理を任せているなら今までの工事の見積り、損害保険の対応の履歴を洗い出し不審点を見つけ出す事をお勧めします。
No.140  
by 孤立理事 2011-09-26 19:03:27
入居済み住民さんおっしゃるとおりですね。

東コミはとんでもない会社ですね。
工事の見積りは全て私が地元業者から見積りを取って
やらせました。
特にひどかったのは大規模修繕でした
1000万円もの違いがありました。
丸投げ工事に3割4割の上乗せは当たり前の会社です。


私は今、17年間の付き合いの東コミ排除運動の真最中です。w

他の理事さんたちは、仕事をしたくない(表立っては言わないけど)
波風立てたくない、理事長はメクラ判係。そんなのばっかりですw

「少しくらい高くても今までお世話になったから」(金払ってるのだから当たり前)
「他は安かろう悪かろう」(他業者は年間100万円くらい管理費が安い)

こんな理事様達じゃ話にならないから
全戸にアンケートを送り賛否を問うてます。

1.高くても東コミがいいか?
2.安くて同じ事をする管理会社がいいか?
3.東コミが同じ値段に落とすなら東コミがいいか?

今月末に結果が出ます。
それを踏まえて総会に持ち込み東コミを切ろうと思ってます。


No.141  
by 匿名さん 2011-09-26 21:36:57
 
「***判」という言い方はやめましょう。
No.142  
by 通りすがり 2011-09-27 12:52:38
ル・サンク手稲
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45347/res/273

どうなったんでしょうかね? >東急コミュニティー
No.143  
by 匿名さん 2011-10-03 23:37:33
担当者の態度が悪くなってきたら気をつけて下さい。
一回目の大規模修繕で手抜きをして、手抜きがばれる前に
契約を解除させたい為です。
故意的に態度の悪い担当者になっていくシステムのようです。
責任を取らせてから別へ移ることをお勧めします。
見えてる態度で判断してはいけません。
No.144  
by 購入経験者さん 2011-10-07 16:44:55
皆さんご存知でしょうか。東急コミュニティーに管理されている組合員さん。
損害保険にご自分達が加入されていることをご存知でしょうか。
理事長さんにも知らされていない事もあるんです。
漏水などが起きた時、自分の会社で工事させようと見積りなんぞを持ってきますが
とっても良い損害保険に加入しているんです。

東急コミュニティーは損害保険の代理店でもあるんです。
必ずどんな小さな事でも損害保険を念頭において担当者へ確認して下さい。
ここでですが担当者がこれはおりませんと言っても保険会社さんのお客様窓口に
電話しておりませんと言われてもあきらめないで下さい。
約款を配られていなかったら請求して下さい。
それを必ず読んで判断して下さいね。以上
No.145  
by サラリーマンさん 2011-10-10 15:58:29
東急コミニティの担当者、いつも理事会に必ず2人出席していますが、
そのうちの1人、たまに寝ているんですよ。
そもそも何のために理事会に2人も出席しているのか分かりませんが、ふざけるいいかがんにして欲しいです。
(これは都内の話です。)
No.146  
by 匿名さん 2011-10-10 20:35:57
大京エアステージ 掲示板より
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/168249/
管理会社の社員に必要不可欠の条件とは、人を騙すことに良心の呵責を感じないことです。
頭は悪いほうがいいでしょう、理事会があきらめますから こいつは馬鹿だから と

つい納得してしまったコメントです
No.147  
by サラリーマンさん 2011-10-11 10:02:12
№146さんの『人を騙すことに良心の呵責を感じない』これは本当にTCの社員になるには
必要不可欠なんだと常日頃、考えさせられています。

TCに大規模修繕工事をお願いすると小規模マンションは特にそうですが知識のない職人さんへ
丸投げにされている事が多いのです。

竣工検査もTCの誘導で行いますので工事素人にはまったくわからないんです。
そのことを踏まえて大規模修繕工事をお願いして下さい。

担当者さんがどんなに誠実にみえても実は平気で会社の為に隠ぺいします。
助けを求め、国土交通省などに相談しても『調停で勝訴したらもう一度連絡下さい。』と
気持ちの良い返事が返ってきます。

何か起きたときは即、法律相談に行った方が解決がはやいんです。

法律相談は昔と違い、敷居の高いものではないので必ずそうして下さい。

まだ良心のある管理会社一部の社員の為にもお願いします。
No.148  
by 匿名さん 2011-10-11 23:43:02
>>147
同じく以前に国土交通省で相談したら、
「裁判で判決か、和解」後に来てくれと言われた。

苦情はあるんだね…。

理事会や理事長のみで他に知らされていない組合員はカモ。
No.149  
by 匿名さん 2011-10-12 09:51:53

理事会や理事長を経験している人はTCの杜撰さに気づいています。
それ以外の組員さんはリフォームなどをお願いしてしまい、
完全ぼったくり、1年しない内に不備がでるのによろこんでいたりします。
TCというネーム-バリュー で心底信じきっているんです。
本当にお気の毒な状態で心が痛みますが教えて差し上げてもこちらが
疑い過ぎなどど思われてしまう事は言うまでもありません。まったく・・・
 
No.150  
by 理事 2011-10-12 19:40:59
東コミに理事会の段取りをしてくださいと頼んだら
理事の皆さんの時間調整に2週間かかると言われました。
じゃあ私がやると言って各理事に電話したら
30分で話がまとまりました。

東コミさんは全てにおいてこんな具合です。
担当者、まったくやる気がありません。
No.151  
by 匿名さん 2011-10-12 23:33:29
担当者が怠慢な場合、黙っていては管理費の払い損。
怠慢な担当者はきちんと仕事をしていない事はほぼ
間違いないのです。

その他、TCが派遣している管理人、掃除業者は
きちんと業務を遂行しているでしょうか。
業者任せにして杜撰な清掃担当者が派遣されていている
こともあります。
まともな掃除ができる人は正直なかなかいないんです。
是非、一度見直しして下さい。
掃除が規定どおりにされていない場合は
業務が管理されていない事になりますので
管注意義務違反となります。
担当者またはマネージャーさんにその旨を伝え解決させて下さい。



理事会で事務所へ行くアポイントをとりマネージャーさんに苦情として述べる事をお勧めします。
No.152  
by 匿名さん 2011-10-13 15:40:03
管理人、担当者がとる言動を上の人に言っても無駄でした。

ドキュンな子の親に苦情入れたら親もソックリだったみたいなイメージ。
何も改善せずに敵意を抱かれるだけ。

管理費、工事の発注も理事長一人と親しくなればOK。
一人一人なんて客と思われていません。

アンケートや意見も管理会社のことだと「その他」の意見とされ、議事録に内容さえ載らないです。

管理費の値下げ案を出しても、組合に提出なのに載らず。管理会社がまとめてるんだもんね…。

管理費の値下げ案が出ているとは書けないか…。

管理会社にとって都合の悪いことはカットしてあるのですね。

No.153  
by 入居済み住民さん 2011-10-14 14:30:37
お願いです。
管理会社の態度に負けないで下さい。

管理会社に騙されたり、怠慢な態度をとらせて
いる原因は管理組合さん達が管理に無関心な事なんです。

委託業務費明細及び、業務概要が総会前に必ず
配布されています。
今一度、確認をし行われていない業務を見つけてください。裏づけを取ってから苦情を伝えて解決、
または管理費の返還を求めましょう。

とにかく諦めないで下さい。
No.154  
by 匿名 2011-10-14 16:22:18
>>153
一年輪番制だから、理事になった時ぐらいしか気にしないんじゃない?

総会の時に次回の理事を拍手で承認させ(挙手でなく)、総会後に次回理事の人は残ってくださいと言われ、クジ引きで理事長を決めるそうです。

そして、年数回の理事会後に総会。就任して一年後の理事交代のときに前に座るので初めて顔がわかる。
もちろん、役職や部屋番号は知らされているが、臨時総会でもないかぎり意見交換の場はない。
意見があるときは管理会社経由で紙に書いて出すが、反応が遅い。管理人さんに口頭で言っても遅い。

言い訳にはあきた…。

No.155  
by 近所をよく知る人 2011-10-15 09:57:49
ご近所のマンションもTCで管理、大規模修繕をして2回目の修繕後

別の管理会社にして初めてわかったそうです。

建物の躯体がまったく管理されておらず、大変な事になっているそうです。

1年任期理事会で印鑑を押すだけの管理組合だったそうです。

本当はマンション全員で関心を持っていかなければいけないんですよね。
No.156  
by 入居済み住民さん 2011-10-15 10:12:52
そういうヤル気の無い、輪番制で仕方なくやっているのも困りますが、ウチの理事長と監事は、自分達の改選の時、新しくヤル気のある人が立候補しても、自分で自分を再任させ新しい人を排除したらしいですよ!
20年二人で理事長を交代ごうたいやっているのもおかしい!しかも、東急コミュニティーと裏取引があるのか、理事長を全面的にバックアップしているようです!
私には、それが何なのかは分りませんが!
No.157  
by 匿名さん 2011-10-15 21:56:24
>>156
理事長が会社経営や営業の場合は…。
理事長の仕事上の契約をゲットさせてあげるとか、大規模修繕を十分な相見積もりをせず管理会社で承認させバッ●とか?

No.158  
by サラリーマンさん 2011-10-16 09:24:32
理事長への利益供与が、どのような形にしろ、多かれ少なかれ行われているんですね。
そうやって管理組合を牛耳り、区分所有者が暴利を貪るのが、東証一部上場会社東コミ流なのでしょうか。
No.159  
by 匿名さん 2011-10-16 12:08:38
敷地内で駐停車禁止と張り紙のある真ん前に東コミの社名入りの車が堂々と停めてあった。

張り紙には「駐停車禁止、いかなる理由があっても…○万円いただきます」という旨書いてある。
まあ、本当に罰金とられるとは思っていないし、東コミが払ったとも思えない。
住人の車も、理事長にでも通報して現行犯で捕まえれば罰金とれるのかな?

もし、あっても、管理会社の車も○月○日に停めてあったよと言われそう。

管理会社から違反したら示しつかないと思う。いかなる理由って書いてあるんだからね。

こういうマンションだから、他の駐輪禁止のとこにもバイクがいっぱい置いてあります。常習になってる…。
マンションの価値って!?
No.160  
by 入居済み住民さん 2011-10-17 14:59:50
今までのTC管理の経験から感じたこと・・

1.苦情を言っているうちは残念ですが管理費無駄払いです。

 従って業務も遂行されていません。

2.書類、工事履歴、竣工図書を鍵のある保管場所にないと
 
 勝手に操作される可能性があります。

3.理事長に一ヶ月に一回の報告事項に問題なしなど空欄で

 くるようなら、騙されている可能性があります。

4.一ヶ月に一度取りに来るはずの印鑑を『半年分いっぺんに下さい。』と
 
 言い出したら何か隠ぺいされている事は間違いないです。

5.10年間一度も保険対応がなければ不払いされている事が
 
 隠れているはず、組合員全員が約款を貰っていなければ早急に請求しましょう。

6.緊急連絡が委託業者の場合は事故報告に写真の履歴が残らないことが殆どです。

7.担当者が任期の途中で退職とか病気、メンヘルなどときたらその担当者は

 あなたのマンションに何かしています。

 そして近状のマンションの管理を元気そうにしています。

 いかがでしょうか。参考にならないかもしれませんが・・
No.161  
by 理事 2011-10-17 23:09:20
ウチの理事長も東コミからなんらかの利益供与を
受けてるとしか思えません。
他社と年間管理費が100万円も高いのに
今までお世話になったとか、値段じゃないとか
訳のわからないことをいいます。
大規模修繕にいたっては1000万円もの差があったにもかかわらず
議決の投票の時は東コミにいれてました。
その他にも小さいことをあげると
きりがありません。
絶対何かあると思ってるのは私一人じゃありません。

私たちの管理費を無駄遣いする彼は
A級戦犯確定です。
No.162  
by サラリーマンさん 2011-10-23 10:46:04
我がマンションの理事長も自主的に毎年立候補して理事長に就任しています。
誰もやりたがらない業務を自ら進んで受けて頂いているのは歓迎ですが、
彼が理事長になったからといって、何かが変わる訳ではなく、
相変わらず東急コミのやる気のない管理がダラダラと続いています。
そんなに理事長職はおいしい何かがあるのでしょうか。 理事長は自営業のようです。
No.164  
by 入居済み住民さん 2011-10-23 19:31:18
全部、自作自演?
No.165  
by 入居済み住民さん 2011-11-01 19:57:17
現在、第二回目の大規模修繕中において前回の大規模工事が
下請に丸投げされていたことが発覚。

当方マンションの承諾なく下請け業者に一括下請けさせていた契約書を
東急コミュニティー保管の竣工図書にて発見。建設業法22条の違反です。

追求すると言葉では全てうちの責任とのこと建設業法違反通報窓口へ報告
(因みに0570-018-240駆け込みホットライン)するも
「責任を取ると言っているなら違反ではありません。」と無知な回答。
これでは被害が拡がるばかり。

発注者への書面承諾が無い限り丸投げになります。
皆さんも東急コミュニティーで保管している方の工事竣工図書を
確認することを必ずして下さい。
No.166  
by 入居済み住民さん 2011-11-04 03:42:19
上場してるし優良会社と思っていたけど、この会社ってこういう評判だったの! びっくり!!
No.167  
by 匿名さん 2011-11-05 11:32:43
管理は入居後に一番大切だと思うので、心配です。

住民ひとりひとりが自分の財産として、関心を持ち、かかわっていかないと、
どんな管理会社であっても、目を光らせていかないと、、、ということですね。
No.168  
by 匿名はん 2011-11-06 00:22:01
入居者、区分所有者が無知であればあるほど、無関心であればあるほど、
儲かるのが東急コミユニティという会社らしいですので、一部上場とか、
ランキング上位といった情報に惑わされることなく、
ガンガン担当者や支店長をつめていかない限り、彼らの懐が潤うだけです。
皆さま気を付けましょう。
No.169  
by 匿名 2011-11-06 13:30:06
私は担当者2人を替えました。
一人は嘘つきで生意気で理事長と二人で勝手にことを進める
若造でした。
もう一人はまったく仕事のできないバカ親父でした。
No.170  
by 匿名 2011-11-09 19:29:47
この間、暴力団関係者との問題でメディアでありましたが、問題になる前に関係を持たない事が必要なのでは?と思います。社名は明かせませんが、今も中央区にある下請け会社の社長が元暴力団でありながら取引をしているのは何故でしょう。東急の方はまだ知らないのかも知りませんが、住民の方達の為にもしっかり調べてほしいです。
No.171  
by 匿名はん 2011-11-10 09:47:22
上場企業でありながら、下請け業者の調査・管理もろくに出来ていないなんて、
恐ろしいですね。
我々が汗水垂らして働いて得た給料の一部が間接的とはいえ、
暴力●関係へ流れるなんて許せません。
No.172  
by 匿名さん 2011-11-11 14:48:06
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
No.173  
by 新理事さん 2011-11-11 16:43:24
管理費

今年の総会で300万円/年で2年契約で更新されました。

私「こんな不況で給料も上がらない厳しい状態なのだから
  貴社も経営努力して、管理費を値引きして欲しい」

東「これが最終見積りなので一切値引きはできない」

他の皆さんお金持ちなのか馬鹿なのか
全員東急案に賛成で可決。

私「多数決なのでしょうがありませんが、わたしはあくまでも反対です
  今後理事会で他社からの見積りを取って比較検討をお願いします。」

その後、理事に立候補し他社から見積りを取ると
なんとまったく同じ管理もしくはそれ以上のことをやって220万円/年。

さらに組合員(所有者)全員からアンケートをとると
65%の人が管理会社を変えろとの返答。

これにあせった東急さん
最終見積りで1円も負けれないと言ってたくせに
190万円/年で見積もってきました。

今までの300万円/年の金額はいったいなんだったんだ????ww

4ヶ月かけてたった一人でここまでやりました。

これ全部本当の話です。

No.174  
by 匿名さん 2011-11-11 19:48:02
>>173
頑張ってください。
大幅値下げしてもしがみついてるのは工事や修繕でガッポリだからですよ。

あなたのように相見積りもろくにとらないで修繕とかする人達は管理会社を儲けさせてあげようとしているのでしょう。

担当が理事長のみと親密になるのもどうかと思います。

No.175  
by 匿名はん 2011-11-11 20:21:36
東コミの担当がふざけすぎなので、他社へ変更したいんですが、お勧めの会社はありますでしょうか。
我がマンション担当者は、良く言えば、プロパー入社で、20年同じ仕事をしているベテラン、
現実的には、考えるということを放棄してしまっている中年オヤジです。

東コミ 掲示板を見ていると皆さん同じことを考えているんだなと納得。
特に下記コメント、そのとおりです。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47795/res/119-169
№146さんの『人を騙すことに良心の呵責を感じない』これは本当にTCの社員になるには
必要不可欠なんだと常日頃、考えさせられています。

TCに大規模修繕工事をお願いすると小規模マンションは特にそうですが知識のない職人さんへ
丸投げにされている事が多いのです。

竣工検査もTCの誘導で行いますので工事素人にはまったくわからないんです。
そのことを踏まえて大規模修繕工事をお願いして下さい。

担当者さんがどんなに誠実にみえても実は平気で会社の為に隠ぺいします。
助けを求め、国土交通省などに相談しても『調停で勝訴したらもう一度連絡下さい。』と
気持ちの良い返事が返ってきます。

何か起きたときは即、法律相談に行った方が解決がはやいんです。

法律相談は昔と違い、敷居の高いものではないので必ずそうして下さい。

まだ良心のある管理会社一部の社員の為にもお願いします。
No.176  
by 入居済み住民さん 2011-11-11 22:13:39
>>175

当マンションも一時、管理会社変更に目覚め
契約管理士さんやら弁護士さん何人かに相談したところ・・・

「管理組合の考え方が変わらないとどの管理会社にお願いしても
同じ状態になる事はまず間違えないですよ。」との回答が多く返ってきました。

残念ではありますが騙されない為には
全管理組合員ならびに理事会さん達の管理や建築に対する勉強会が
これからは必要になるんだと感じております。

理事会以外の組合員さんは直でTCと付き合いがないので「高かろう、良かろう」と
考えている方が多い事が先日の総会でわかりました。

その考えを根底から変える改革をしないと
管理会社に管理費や修繕費を吸い上げられている状態がつづいてしまいます。

管理や大規模修繕工事のあり方について勉強していけばTCを逆に「負の遺産」として
お付き合いをしていく事も可能になります。

もうすでに大規模修繕をTCにお願いした事があれば管理会社を見直す前に
竣工図書を見直してみる事です。
おかしいところはないでしょうか。

それから理事長さん選びは慎重に!
管理士さんのお話だとマンション全体の1割は責任感のある人が必ずいるものだそうです。

では頑張って下さい。

No.177  
by 新理事さん 2011-11-11 22:16:22
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
No.178  
by 入居済み住民さん 2011-11-12 10:17:11
>>169

担当者の態度が悪くなってきている時は注意して下さい。

担当者が悪いんじゃないんです。

そろそろ善管注意義務違反や不履行が明るみになりそうなので

責任を取らされる前に契約を継続させたくない可能性があるんです。

工事履歴、工事工程、管理業務の詳細を確認される事をお勧めします。

大規模修繕工事の後は特に気をつけるべし!
No.179  
by 入居済み住民さん 2011-11-13 12:13:01
高額な不要なサービスを、やる気の無いメンバーの理事会につけ込んで押し付ける。反対意見が出ても特定理事に有利な案件を提供して自社の高額サービスを継続する方針で丸込めてしまう、自社利益のみを考えている管理会社。居住者の利益など全く考えていないので、気をつけた方が良い。そもそも理事会のメンバーを決める時のくじ引き自体が操作されている可能性がある。あみだくじの結果をちゃんと確認した方が良い。最悪の管理会社!告訴も可能なレベルだ。
No.180  
by 新理事さん 2011-11-13 18:36:54
No.174 by 匿名さん<

ご声援ありがとうございます。

東コミさん、次は工事や修繕で吹っかけてくるのですね。
私の目の黒いうちは、烏合の理事さん達や東コミさんの
言うがままにはさせません。ww

それにしても40%も管理費カット出来るなんて
今までの理事さん達は何をやっていたんでしょう?

No.181  
by 入居済み住民さん 2011-11-13 22:04:53
役員があみだくじではないんですが、

大丈夫ということでよいでしょうか?
No.182  
by マンション投資家さん 2011-11-13 22:25:58
 築20年以上の2階建て仕様・100㎡位の物(競売)ですが、管理費・積立金が3万円以上でした。不動産屋に相談したところこの様に共益費が高い処は購入者が引く(購入を躊躇する)ので避けた方が良い・・とのことでした。
 マンションは広さもさることながら、管理費等が高いと投資(再販)用には不適当というのが現実です。
 以前、東コミの管理するマンション(管理費等が3万数千円)の物件は確かに長い間売れ残り、多少赤字でしたがヤットの思いで売り逃げました。購入者は戸建から転居された方で、管理費の多寡が分からない方でした。
 最近の顧客はコストマインドが出来ているので甘くありません。下手を打たない様にということです。(これは東コミの様に高い管理費の処には近付くなという事です・・)
 
No.183  
by 匿名さん 2011-11-14 00:00:52
>>180
管理会社以外に出入りの業者と話してみてください。
初対面なのに管理会社の愚痴をこぼしていましたよ。
そのときには既に気づいていたので「そうなんだー」って頷きました。
No.184  
by 入居済み住民さん 2011-11-14 12:50:09
工事の見積がすごく高く感じたので、相見積を取ってもらうようお願いしたのですが、
なんだかんだ理由をつけて見積をとってくれません。
相見積をとられると都合が悪いということなのでしょうか。
こういう彼らの態度はやはり怪しいとしか思えません。
No.185  
by 匿名さん 2011-11-14 15:45:57
入居済み住民さん<

相見積りを取ると彼らにとって
かなり都合が悪いとおもいますよ。
なんせ丸投げ工事で3割も4割も上乗せしてるのが
バレてしまいますから。

私のところは6社の入札でやりましたが
東急さんは入札に参加さえしませんでした。
No.186  
by 入居済みさん 2011-11-14 16:10:26
>>184
東コミで工事を提案してきたので施工業者に問い合わせしたら「アフター期間内」だったそうで、理事会議事録に「アフター期間内なので施工業者で対応…」って書いてあった。

他の工事も東コミと比較した結果、業者へ。今期の理事会は議事録も分かりやすい。

一年輪番制の理事会だから、前の理事会の終わり頃に工事を決定して支払いは次の理事メンバーの時に。

別の工事で次期理事会が「アフターの期間内、瑕疵だったのでは?」と業者に問い合わせたら「東コミが工事してしまったので瑕疵かどうか判断できない」とウヤムヤに。

工事費は管理会社へ。以前にも同じことがあったようだがその時は「アフターで対応した」と。工事する前に施工業者に見てもらえば良かったのに…。

東コミのHPには「アフターの期間内であれば…」と親切そうなことが書いてある。
アフター期間内で問い合わせすることもアドバイスせずに工事して儲けようとしているのか?

相見積りは1社のみでほんの僅か東コミが安かったとのこと。

偶然?なんてね…。

No.187  
by サラリーマンさん 2011-11-18 21:09:17
横領事件起こしてるんだよね、この会社。 
我がマンション、契約更新するつもりらしいんだが、そのへん考慮しているんだか、いいかげんな理事長だね。

お客様へのご報告とお詫び 東急コミュニティー 取締役社長 中村 元宣

この度、誠に遺憾ながら、弊社が管理受託させていただいております13の分譲マンション管理組合様におきまして、弊社社員が、管理組合様の小口現金収入等の金銭を着服、管理組合会計報告書の改ざんをしていたという不祥事件が社内業務監査により発覚いたしました。
お客様ならびに関係者各位の信頼を損なう結果となりましたことを、深くお詫び申し上げます。
弊社は、事件発覚後速やかに、該当する管理組合様を訪問し、ご報告とお詫び、損害の補填をさせていただくとともに、所管監督官庁に報告いたしました。
現在、出納会計業務を受託している全ての管理組合様の金銭処理について調査を実施中でございます。
3 月中には調査を終了し、結果を全管理組合様にご報告してまいります。
また、所管監督官庁に当該結果を報告のうえ、指導を仰いでまいります。
今回の不祥事件の責任を明確にするために、当該対象の社員はもとより、関係役職員につきましても厳正に処分を行います。
弊社は、今回の事態を重く受け止め、より一層の内部管理体制やコンプライアンスの強化を図るとともに再発防止に向けた対策を講じ、お客様の信頼回復に向け、全社一丸となりまして取組んでまいります。
http://www.tokyu-com.co.jp/company/newsrelease/pdf/220315.pdf

国土交通省
http://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000017014.pdf
http://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000017015.pdf
No.188  
by 匿名さん 2011-11-19 12:13:11
No.187 by サラリーマンさん<

<結果を全管理組合様にご報告>

これは全くのウソですよ。

去年私は理事でしたが理事会において
そんな報告は一切ありませんでした。

担当者を問い詰めると私が休んだときに他の理事に
報告したとウソをつきました。
(後から他の理事2名に確認)
(理事会の議事録にも載ってない)

結局は謝罪文章を理事長に送達しただけなのです。

本社の企画課長の大和マサル氏に電話で問いただすと
この件は理事長だけ知っていれば良いのだそうです。
あと東急HPに掲載してるから良いのだそうです。

マンションの住人や所有者はいまだにこの事件のことは
知りません。
東急が高々と掲げているコンプライアンスなんて
たかだかこんなもんなのですw。


No.189  
by 匿名 2011-11-20 07:33:28
>>188
うちのマンションでも知らされませんでした。

担当者は別件でもいくつかウソをつきましたので、都合の悪いことはわさわざ公表しないと思います。

後から隠したり工作するより、はじめから誠実に迅速に仕事をしてほしいです。

仕事量やレベルに問題があるのなら解消してほしいです。

改善、反省しないってわかったので一番は他社に変更が希望だけど、怒った理事長にしがみついてきたそうです…。

何があったか理事会議事録に書かれないまま理事会交代。

理事会メンバーにも理事長が黙っててくれて、委託更新できたし。

おかしなことになってます。だいたいの組合員は知りませんがやりたい放題だと思います。
No.191  
by マンション投資家さん 2011-11-21 13:35:39
東急コミニテーから他社へ切替れば、20%ぐらいは確実に安くなるものなのでしょうか。
工事費用をそれぐらい安くなるのでしょうか。
東急は高くても、質が高ければ問題ないのですが、質が低く、なおかつ、価格も高い。最悪です。
私は現在のマンションを大規模修繕の時期を迎える前に売却したいと思っているため、
マンションの売却価格を高めるためにも管理費を大幅に削減したいと思っています。
どこかお薦めの管理会社があれば、教えて頂けますか。
No.192  
by 新理事さん 2011-11-21 16:37:47
No.191 by マンション投資家さん<

【管理費】

No.173 のかきこみをした者ですが
私は日本ハウジングというところから
相見積を取りました
それに対抗した東コミは
300万/年→190万/年に落としてきました。

なんと37%のプライスダウンです。
20%以上は確実に落とせます。
No.193  
by 入居済み住民さん 2011-11-22 21:36:18
http://kanrihi-minaoshi.com/lp/
↑こういうサイトで管理費を
見積もってもらうのはどうでしょうか?
No.194  
by サラリーマンさん 2011-11-25 09:11:45
仮に東急コミニテーを他社へ切替ることで、約30%管理費を削減でき、
その削減分を修繕積立に回せれば、築10年ほど経過したときに、
大規模修繕費用の一時金徴収とか、修繕積立金の30%アップといったことを防げるということですね。
No.195  
by 入居済み住民さん 2011-11-27 20:07:35
模擬専務 早く退任して
会社のためにね
No.196  
by 入居済み住民さん 2011-12-04 11:45:34
管理費見直しドットコム http://kanrihi-minaoshi.com/lp/
面白うそうですね。
実際に本サイトを利用して東急コミニティーから他社へ切替、管理費を大幅に削減
できたことがある方がいらっしゃれば、詳細をお伺いできますでしょうか。
No.197  
by 入居済み住民さん 2011-12-12 15:58:13
東急コミニティ- で何か問題が起きた場合、担当に言っても無駄に終わるだけですので、
本社へ電話するか、下記事務所の部長や支店長を指名してどんどん言ったほうがいいです。

もしくは、代表取締役 専務執行役員 茂木髙志、代表取締役社長 中村元宣 あてに。
http://www.tokyu-com.co.jp/company/newsrelease/index_2.html

事業所 所在地 電話番号
本社(総務) 東京都世田谷区用賀4-10-1 世田谷ビジネススクエアタワー6F 03(5717)1001
首都圏第一事業部 東京都渋谷区東1-26-20 東京建物東渋谷ビル2F 03(5774)7124
首都圏第二事業部 東京都台東区東上野6-2-1 グランスクエア東上野3・4F 03(5826)5109
首都圏第三事業部 神奈川県横浜市都筑区中川1-4-1 ハウスクエア横浜3F 045(910)1471
北海道支店 北海道札幌市中央区北1条西7-3 北一条第一生命ビルディング2F 011(272)7815
東北支店 宮城県仙台市青葉区二日町16-1二日町東急ビル1F 022(268)9982
北陸支店 石川県金沢市香林坊2-1-1 香林坊第一開発ビルB1F 076(220)5035
名古屋支店 愛知県名古屋市中区錦3-23-18 ニューサカエビル6F 052(950)0109
静岡営業所 静岡県静岡市葵区日出町8-3 静鉄日出町ビル4F 054(221)4488
長野支店 長野県茅野市宮川4009-1 ヤマサンビル 0266(72)0978
関西事業部  大阪府大阪市中央区博労町3-2-8 岩田東急ビル4F 06(4704)0170
広島営業所 広島県広島市中区八丁堀15-10 セントラルビル9F 082(511)2109
九州支店 福岡県福岡市博多区住吉1-2-25 キャナルシティ8F 092(271)0041
No.198  
by 購入経験者さん 2011-12-14 10:18:17
何件もマンションを購入(転売)してますが、相変わらず東コミについてボヤキが多いですね。
住民自身が管理されるのではなく、自らオプションを働かせることです。
大阪市,大阪府も住民のオプションで改革を求める決断、結果が下されました。モタモタしている時ではありません。

問題のあるコスト意識に欠ける管理会社なら淘汰されるべきで、選ぶのは住民自身であるという原点に帰るべきでしょう。
10年1日の如く過ごす時代ではないでしょう。
No.199  
by 求職者 2011-12-15 10:02:15
東急コミュの求人を見て評判が気になったのですが、管理にしても建築及び購入等にしても相見積をとるのは常識であり、どこの会社に係わらず相手の善意を期待できる時代ではないと思います。

拙い文章で恐縮ですが、皆様の書き込みを参考に就職活動に活かして参ります。
No.200  
by 入居済み住民さん 2011-12-22 11:10:54
>>199

求職者さんへ
消費者が企業の社会的責任ついて疎いことをいい事にコンプライアンス違反の
しほうだいの会社である事はTKへ就職されたら痛いほど感じる事になるかも・・
企業への善意を期待していなくてもお金を払って管理してもらっているので
法令遵守が基本であって当然なところもあるんですよね。
実際、入社されていろんな事を経験されていくんだと思います。
いい会社へ就職できるといいですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる