デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「〔大京〕ライオンズマンション」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 〔大京〕ライオンズマンション
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-02-25 11:11:00
 

ライオンズマンションに住まう方の生の声を聞かせてください。



【以下のリンクは管理人により追加されました】
大京の企業情報@株情報コム
http://kabujoho.com/list/8840.html

[スレ作成日時]2005-06-15 22:40:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社大京口コミ掲示板・評判

701: 匿名さん 
[2008-10-09 15:30:00]
>699さん
参考になります。
ライオンズは販売している絶対数が多いから
ダメなところも比例して目立つのでしょう。
質より数で勝負した結果です。仕方がありません。
また、数で勝負したことが在庫一斉値下という家電みたいなことにつながり
さらにイメージを悪くしてしまっていると思います。
702: 匿名さん 
[2008-10-09 18:14:00]
>699
まったく参考にならん…。具体的でないので誹謗中傷にしか聞こえない。
703: 匿名 
[2008-10-09 21:41:00]
すごい組合だな。マトモな会社ではないと分かったよ。
704: 購入経験者さん 
[2008-10-09 23:24:00]
>699です。
具体的な事例を全て出して個人を特定されると困るから詳細はかけません。
あんなヤク○みたいな会社ですからね。

地域にもよるかも知れませんが、少なくとも自分の住んでた地域では評判がよく無かったです。
セキュリティーもオートロックがついている程度のものでした。
近隣のライオンズには風俗店が入っていて、誰でも簡単に出入りできるようになっていました。

近くにあるから夜中にチャイムを鳴らされたこともありますよ。
苦情を入れましたが一切対応は無かったです。
その後にオーナーの逮捕があり、少しは警戒しているかも知れませんが。
質のよいマンションも、一部の悪質なマンションのせいでイメージは悪くなっているのではないかと思います。
705: 入居済み住民さん 
[2008-10-10 13:41:00]
4年前に新築で購入しましたが、全く問題なしです。間取りがとても気に入っています。
作りもしっかりしてると思います。入居者もほとんどファミリーで、子供たちもたくさんいます。


「買って住んでみて思うのは独身の男は住めても、女子どもが住む一生の住処ではないのだということ」「ライオンズは女性やファミリーには勧めてないって断言されました」

って何でしょう?具体的に何が・・・と書かれていないので、全くわかりません。部屋が狭いと
いうことなのかしら・・・?

しかも「悪いイメージのマンションに平気で住むような無神経なヤツだと出世に響くと」
って・・・本気で言っているのなら低脳な上司で笑えます。
706: 購入者 
[2008-10-10 17:19:00]
大京さんの対応すばらしいです! 他にも色々マンション見て来ましたが、ここまでしてくれるの!?と感動しました。良い担当者に出会えたと感謝してます。
707: 匿名さん 
[2008-10-10 17:42:00]
ここまでしてくれるの?ってお値引き?
708: 購入者 
[2008-10-11 08:42:00]
値引きは多かれ少なかれ、どこの不動産もできる事でしょ? 私が感動したのは、契約後の事です。
709: 匿名さん 
[2008-10-11 23:20:00]
批判の書き込みがあると、突如執拗な擁護が沸くのは何故でしょうか。
710: 申込予定さん 
[2008-10-11 23:55:00]
大京「ライオンズ」ブランドはやはり老舗です。
販売担当女性課長はとても知識もあり詳しく説明してくれました。
友人がライオンズマンションに住んでいますがまったく問題はないそうです。
批判されるコメントが理解できません。
満足されない方は批判ばかりせずにお引越しされたらどうですか?
711: 物件比較中さん 
[2008-10-13 09:16:00]
マンションはGOOD しかし本体が・・・

http://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/32057390
712: 購入者 
[2008-10-13 20:42:00]
たまたま、この掲示板を見つけて批判されてたので、そんな事ばかりではないと伝えたかったのです。
713: 匿名さん 
[2008-10-14 00:42:00]
最近は営業は男子より女子の方が、しっかりしているらしい。
昭和40年代後半および昭和50年代生まれで比較するなら、かえって女子
の方が有望とある会社の社長さんが言ってたよなあ。
714: マンション住民さん 
[2008-10-16 08:23:00]
>709
逆もでしょ。同意する人もいれば、反論する人もいる。
当たり前でしょ。
715: 匿名さん 
[2008-10-16 20:40:00]
ネームバリューで買うのもいいけど、今では倒産寸前の新興デベロッパーさんでも良い物件もいっぱいあるんですよ。買った人がよければそれで良いんじゃないですか。知ったかぶる人がよけいなことを言い出してあるもの、ないものの区別がつかなくなる様な情報が多すぎるですよ。
不動産業界以外のどの業界でも爆弾を抱えているのです。ユーザーは知らないままでいた方がいい場合もあるんです。それをあえて他の人がどうこう言う必要もないし、いわれる必要もありまん。
結局マンションなんてどこのデベロッパーだっておんなじなんだよ。設計者・施工会社が一流企業でも、実際に作る職人さんはどこでも一緒なんですから。
716: 匿名さん 
[2008-10-16 21:14:00]
>倒産寸前の新興デベロッパーさん

いやそれはちょっと避けたい気分ですが。アフターとかどうすんの?
717: 匿名さん 
[2008-10-17 14:48:00]
そろそろ\80台いきそうですね♪
718: 入居済み住民さん 
[2008-10-18 09:24:00]
私の住んでいるマンションは昨年建ったにもかかわらず、異常なまでにエントランスや共用部にクラックが入っています。ちょっと考えられません。あまりに数が多いので、管理会社と理事会だけではなく、マンション住民で各階を見て回ったぐらいです。さらに、外壁のタイルが落下してたらしく、大がかりな補修工事もしました。これ以上、不備がないことを祈っています。
719: 匿名さん 
[2008-10-25 11:26:00]
大京のせいではなく、施工会社の問題なのでは?
720: 匿名さん 
[2008-10-26 04:31:00]
>>719
作ったのが誰であれ、瑕疵担保責任は販売会社にあるのでは?
722: 匿名さん 
[2008-11-02 01:48:00]
やはり陰で色々やってんのかな?
724: 業界人 
[2008-11-03 11:41:00]
メームバリューに騙されて高い買い物をしていませんか?彼らは企画、販売をしているだけで施工している訳ではないのですよ!実際建てているのは末端の職人さん達なんですから、彼らデベさんは安く施工してくれるゼネコンを見つけてきて利益を出しているわけですから、現に現在もあの多田建設(会社更生法3回利用者)に施工させている物件が多数あるし・・・
725: 匿名 
[2008-11-04 12:28:00]
素人にはどこの販売会社が良いか、施工会社が良いか、わかるわけがありません。金額も物件も立地条件も購入者が納得して決める事。どこの会社も多かれ少なかれ何かあるんじゃないですか?大きい会社ならなおさら、いろんな社員がいるわけですから、内部告発し、改正する機会を与えてくれる良い社員がいたのだと、私は思います。購入者も悪い所が見えて逆に良いのかも。外見だけ繕われてる方が怖いです。
726: 匿名さん 
[2008-11-05 16:41:00]
大幅赤字ですね。
レクセルを吸収合併、人員削減。

助けるのはオリックス、体力あるなぁ
727: 匿名さん 
[2008-11-05 22:11:00]
オリックスも泣き入ってるよ。
728: 匿名さん 
[2008-11-06 13:05:00]
>>727
オリックスは本業の金融系もイマイチになってきているからな・・・。
でそこにこの負債を抱えまくるのではいくら体力があってもたまらない。
729: 匿名さん 
[2008-11-06 13:30:00]
↓清算・倒産板にあったけど↓ここ、分譲よりも管理が一番評判悪いから、そこに力入れても余計評判悪くするだけじゃね?w

大京、一転赤字に オリックスに追加支援を要請

 マンション分譲大手の大京は5日、親会社のオリックスに追加支援を要請したと発表した。
08年9月中間期に323億円の不動産評価損を計上したため、自己資本の増強が必要になった。
オリックスは7日にも優先株による100億円規模の増資引き受けを発表する見通しだ。

 大京は5日、09年3月期連結業績予想の純損益を95億円の黒字から、510億円の赤字に下方修正。
市況の悪化で保有不動産の評価損が出たほか、繰り延べ税金資産の取り崩しや主力のマンション分譲での利益率低下が響いた。

 業績悪化を受け、約4千人のグループ社員のうち15%を削減する。
田代正明社長ら役員の報酬を減らし、役員賞与の支給もやめた。
マンション分譲を縮小し、管理や仲介事業の拡大を目指す。

 大京は90年代のバブル崩壊で不振に陥り、04年9月に産業再生機構の支援を受け再建に着手。
支援企業になったオリックスは05年3月、230億円の第三者割当増資を引き受け、約4割の株式を持つ筆頭株主になった。

http://www.asahi.com/business/update/1106/TKY200811060016.html
730: 匿名さん 
[2008-11-06 15:09:00]
大京(8840)は東証1部値下がりランク9位に転落 09年3月期の最終赤字、無配転落見通しで処分売りが殺到 (日本証券新聞)
2008年11月6日(木)13時35分

09年3月期通期の連結業績予想に関して、最終損益を510億円の赤字(従来予想は純利益95億円)へと下方修正し、1株あたりの年間配当額も5円から無配にすると発表したために、処分売りが殺到している。

同時に資本が目減りするため筆頭株主のオリックス(8591)を引受先として100億円規模の優先株を発行し、自己資本比率15%を維持し、全額出資子会社の扶桑レクセルを来年にも吸収合併することも発表している。 

大京(8840)の株価は13時35分現在、17円安の90円。
731: 匿名さん 
[2008-11-06 20:25:00]
三井、野村、大京ってかってに入れさせてもらってます!っていわれたときはちょっとうけた…。大京ぐらいですよ、ガチャガチャの時計してる営業マンは…も、ちょっとうけた。
732: 匿名さん 
[2008-11-06 20:42:00]
給料だけは無駄に貰ってるはずだけどなぁ…。
735: 匿名さん 
[2008-11-06 21:30:00]
W投稿お疲れです。熱くなっていらっしゃいますね。
736: 匿名さん 
[2008-11-06 22:14:00]
すべてガセですね。
なんの根拠もありません。
恐ろしく恨みを持っていらっしゃるようですね。。。
737: 匿名さん 
[2008-11-06 22:33:00]
もしかしてもと社員の方で何かの事情でやめさされた社員のかたの復習ですかね。赤字は確かですけどほかの不動産会社だけでなく全体的な不況のため特にこの会社とゆうわけでもないと思いますが・・・・・・・
738: 匿名さん 
[2008-11-07 01:47:00]
不動産にかぎらずとも、株価100円未満は赤信号かと思いますよ。
739: 匿名さん 
[2008-11-07 02:06:00]
>>736
火のないところに煙は立たず

日本には学ぶべき言葉があります。先人たちの教えを無にせぬよう
740: 匿名さん 
[2008-11-07 07:07:00]
リストラとは言っても何回もやっちゃったから定年退職者の自然減は期待薄。
30代40代の中間管理職の早期退職制度導入が濃厚。
もともと離職率も高いだろうから補充しなけりゃ一年間で15㌫は減るだろう。
741: 匿名さん 
[2008-11-07 11:36:00]
>>737

600人の内の1人?
742: 匿名さん 
[2008-11-07 13:57:00]
さよなら
743: 匿名さん 
[2008-11-07 14:38:00]
モデルルームに行ったとき営業さんが言ってました。
『年休取ったことない』
一応消化しないといけないはずだよね?
うちのは年休にして午後から出勤したり、土日に出勤してる。
でも、営業さんは、半日の年休も無しで年休買い取りも無しだって…
そうまでしてがんばってきたのにね、気の毒だ。
売れ残りマンションなら買ってもいいかな?と思っていたけど…管理会社が悪くて住民がやりたい放題みたいだからごめんね。
品は悪くないみたいなのにね。
744: 他業種営業 
[2008-11-07 15:52:00]
>>743
その大京社員に言ってやりたい。ほかのデべもそうだし、他業界でもそんなのは腐るほどある。
嫌なら辞めてしまえ。逆にのうのうと給料もらうな!みんな頑張ってる。客に愚痴るのは最低
745: 匿名 
[2008-11-07 20:41:00]
>売れ残りマンションなら買ってもいいかな?と思っていたけど…管理会社が悪くて住民がやりたい>放題みたいだからごめんね。

管理会社ががんばるわけないでしょ。
理事会が管理会社を突っつかないとだめです。
746: 匿名さん 
[2008-11-08 12:51:00]
738さんに質問です。
株価100円以下がなぜ赤信号なんでしょうか?
株価×株式発行数=時価総額なので
株式発行数が多ければ安くなり、少なければ高くなる・・・
時価総額が一番重要なのではないでしょうか?
747: 匿名さん 
[2008-11-09 12:24:00]
株券額面50円に対して株価100円なのか株券額面500円に対して株価100円かで違うよね。
解散して資産価値から負債を引いた残りが株式の価値と言えるから
資産評価が高い企業ほど負債を引いた余力が残り額面を越える分が
プレミアとして優良企業ほど上乗せされるわけ。
危険と言われるのは資産価値が減少し額面を株価が下回ること。
今の大京は株式額面50円で株価が80円代だが徐々にプレミア減少中。
株価50円未満となると額面割れで危険水域。
まあ相場だから理屈通りにはいかないけどね。
748: 匿名さん 
[2008-11-10 23:16:00]
平均\9000台回復の中、
¥84まできましたね〜
明日は¥70台突入かな?
749: 匿名さん 
[2008-11-11 01:00:00]
ライオンズマンションを購入した場合、ほとんどの方がカタログチケットを頂けるものなのでしょうか?
750: 匿名さん 
[2008-11-11 22:18:00]
カタログチケットって何ですか?
751: 匿名さん 
[2008-11-17 15:29:00]
いよいよ¥70台突入です♪
752: 販売関係者さん 
[2008-11-17 22:49:00]
カタログチケットって、インテリアチケットのことですね。

基本は提携法人、あるいは営業マンの縁故で使ってました。親とか兄弟とかです。
753: 匿名さん 
[2008-11-18 10:02:00]
3年前800円つけてたんですね。。。。
754: 匿名さん 
[2008-11-20 15:29:00]
でも、もう\65です。。。
755: ビギナー3 
[2008-11-20 21:52:00]
100円以下ってね。細かい理由はないんだよ。ただ、市場(周り)が、信用しなくなるってことだよ。信用が無いってことは、借金しにくいってことで、借金しても高い利息を払わないといけないってこと。資金繰りが苦しくなるから、なおさら、信用が落ちる。大変なことなんだよ。潰れたら、ライオンズはどうなるんだろう?
756: 匿名さん 
[2008-11-21 00:17:00]
ライオンズがつぶれたら、連鎖父さんが相次ぐでしょうね。

ライオンズが逝ってしまうと、この業界にとってはマジに氷河期に突入ですね。
オリックス次第ですけど…
757: 匿名さん 
[2008-11-21 01:13:00]
リストラの嵐が吹いているようですよ。
758: 物件比較中さん 
[2008-11-21 17:02:00]
まさかライオンズブランドがなくなるとは思えませんが…。
でもダイアパレスブランドもなくなりそうだし、一気に何かが起こるような…。
759: 匿名さん 
[2008-11-21 23:13:00]
今日、不動産株が上昇率トップで軒並み10%近く上がったが、大京は4.6%の+3止まり
依然、厳しいですな‥
760: 匿名さん 
[2008-11-23 23:47:00]
>>758 ライオンズブランドって
死語だ!!死語!!いつまでもライオンズって・・・
今時恥ずかしい
761: 匿名さん 
[2008-11-24 08:36:00]
ブランドと思っているのは社員だけでしょう。
762: 匿名さん 
[2008-11-25 13:23:00]
オリックス、CB発行などを受けゴールドマン証は目標株価引き下げ (株式新聞)
2008年11月21日(金)17時32分

 オリックス<8591.T>が20日引け後にCB(転換社債型新株予約権付社債)の発行について明らかにした。社債総額は1500億円、償還期限は2014年3月31日。これを受け、ゴールドマン・サックス証券は21日付朝会サマリーで、目標株価を1万6700円から7600円へと大幅に引き下げた。投資判断は「中立」を継続。同証券では、CB発行は事前報道とほぼ同じ内容のため、希薄化自体はすでに株価に織り込まれていると指摘。ただ、転換価格決定日が12月2日もしくは3日で、それまでに株価が下落すれば一層の希薄化につながるとした。このほか、貸倒関連費用の増加や持分法適用対象の大京<8840.T>の損失なども織り込み、目標株価を変更した。オリックスの21日の終値は、690円安の5500円。

[ 株式新聞ダイジェスト ] 提供:モーニングスター社
763: 匿名さん 
[2008-11-25 16:58:00]
>>760
>>761
未だにけっこういるみたいですよ。まだ全国的に浸透していないんです。
地デジだって地方の田舎いけば何それ?っていうところもあるみたいだし
764: 匿名さん 
[2008-11-25 23:49:00]
でも、大手は大手じゃない?

先駆けだったから古い物件が多数あるのでいろいろ言われてるだけだと思うけど。
今、お洒落だといわれてるデベだって10年後には同じこと言われるかも!?
今は多様化してるから昔のライオンズみたいに独占状態のデベはないから状況は違うけど。

しかし、倒産はまずいね。
これから巻き返すことはあるのだろうか?
765: マンション住民さん 
[2008-11-26 09:32:00]
何を喜んでいるのだか(そのように見える。)?
もし、大京倒産などということになると、業界の氷河期程度の話で済むのかね。
あと、ライオンズブランドは死語とかいっているかたたちは、
どのような物件を購入されているのか知りたいです。
とても知りたいです。
766: 匿名さん 
[2008-11-26 09:49:00]
大京が潰れたら大京より下の会社はもっとやばいだろ!

そしたらみんなどこのマンション買うんだよ
767: 購入検討中さん 
[2008-11-26 10:05:00]
三井、三菱、住友、野村でないかい。
768: 匿名さん 
[2008-11-26 13:59:00]
地所ですよ(笑)ライオンちゃん頑張れ!!
769: 匿名さん 
[2008-11-26 14:08:00]
ライオンズマンションのブランドの価値としてはともかく、
大京がつぶれたら、今までの倒産した会社とは比べ物にならないほど
影響が出るのでは。

でも、冗談ではなくありえそうなところが怖い今日この頃です。
770: 匿名さん 
[2008-11-26 14:37:00]
事実上すでに1回潰れてんだから。500億以上赤字でまたオリックスに拾ってもらったんだし。
771: 匿名さん 
[2008-11-27 00:33:00]
営業(マーケティング)と設計サイドの見解に大きな差異があるんでしょうね。
気に入ってココの物件買いましたが、設計・建築サイドのこだわりがやはり
市場の価格要求と思いっきり乖離しているような気がしました。

確かに、いいモノを作っているという熱意というか思いは伝わるのですが、
設計・建築サイドの「コスト観念」が若干薄いのかな?という気はします。
建物はいいんだけど、言い値で完売できるだけの何かがきっと足りないから
ここまで赤字をだしちゃってるのかなあ〜、という読みです。

いい線行ってるだけに、もったいない。
772: 購入経験者さん 
[2008-11-27 08:40:00]
大京より下でも、残っている中小もある。
773: 匿名さん 
[2008-11-27 12:59:00]
さらに株価が下がってますね。大丈夫なんでしょうか…
774: 匿名さん 
[2008-11-27 15:25:00]
一時¥61いきましたね
明日は買いがはいるのか、このまま\50台突入か!?
775: 匿名さん 
[2008-11-27 20:50:00]
自社株買いした社員は大変だ。。。この上さらにリストラされた日には、目もあてられない。
776: 匿名さん 
[2008-11-28 06:15:00]
オリックス様がいるから安心!!スポンサーいないデベさんは大変
777: 匿名さん 
[2008-11-29 06:24:00]
そういう気持ちが大京にもあるのかもね。それが今回もまた510億の赤字につながり
今度ばかりはオリックスもかなりの打撃を受けたからね。いつまで面倒みるのか‥
778: 川崎から 
[2008-11-29 08:49:00]
会長は
愛人さがしてるみたい
779: 購入検討中さん 
[2008-12-01 17:09:00]
これは凄い
ライオンズマンションご購入資金【総額3億円!】プレゼント!
だってさ。

いやー盛り上がってきたね。各社追随して値引き合戦にならないかなあ。
780: 匿名さん 
[2008-12-01 17:25:00]
購入客勧誘手段のレベルが家電並みになってきたね。
もっと違ったアプローチはないのだろうか?
逆にイメージダウンの気がするし、よくGOサイン出たな
そんなことするためにオリックスも金出した訳ではないだろうに
781: 匿名さん 
[2008-12-01 22:07:00]
オリックスが欲しいのは膨大な管理物件を抱える管理会社と流通のほう。
ここのデベ部門はバブル崩壊で一度潰れたのに、
また同じことをやらかした。
経営センスが無さ過ぎだし、
分譲部門は撤退したほうがいいのでは?
今時、ライオンズにブランドイメージはないですし。
782: 匿名さん 
[2008-12-01 23:04:00]
ライオンさんの縄張りの近くの他の獣達はライオンの餌食になってしまう羊達を守りきれず
守ろうとして柵を作っても壊して入ってくるため防衛策を考案中。
結局の所、自力では羊達も集まってくれない為身を削って他人の牧場の羊達を襲って食いつないでいるが、
太る事なく痩せていく自分達を冷静に見れる余裕も無く、2000超の群れを400にしたところで川を渡れるのか、最後は老いた水牛の群れに同化されてしまうのだろうか。
783: 匿名さん 
[2008-12-01 23:16:00]
ライオンズにブランドイメージとか以前の問題として、
マイナスイメージがごってりついているでしょう。

モラルハザード、強引営業、債権放棄、ダサい、昭和の香り、団塊の暑苦しいイメージ・・・・
784: 匿名さん 
[2008-12-02 14:24:00]
札幌の盲目的大京ファン。何も知らず平和でいいね
http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/abi.cgi?fo=sapporo&tn=0444
785: 匿名さん 
[2008-12-02 22:06:00]
150円で大京株を買ってしまった私の立場は…
786: 匿名さん 
[2008-12-03 11:21:00]
大京さん首都圏および関西の物件価格改定で急激に在庫が少なくなっているとのこと!これでリストラが予定通り運べばスリム化成功でしょうか・・・・・・・・
787: 匿名さん 
[2008-12-03 20:06:00]
リストラって、何人位を見込んでいるんでしょう?
在庫の次は人件費・・・
真っ先に切られるのは営業マンなのでしょうね。
788: 匿名さん 
[2008-12-03 20:12:00]
在庫を安くしてでも良いから売る。そして売れたら現金が入ってくる。
これからは、それの繰り返しかなw
789: 匿名さん 
[2008-12-03 20:14:00]
最終的には吸収合併などで店じまいでは。
多額の債権放棄しても結局ダメだったわけで、社風が時代にそぐわないのでしょう。
企業としての寿命なのではないでしょうか。
790: 匿名さん 
[2008-12-03 20:58:00]
V字回復で黒字を目指せ〜
791: 匿名さん 
[2008-12-03 22:58:00]
どこをどう見ればそんな希望が出てくるのか。
10年はこのままだろう。
792: 匿名さん 
[2008-12-03 23:44:00]
ライオンだけにL字?w
このままだとちょっとずつ下げていくと思うけど
793: 匿名さん 
[2008-12-04 00:03:00]
つぶれて欲しくはないなぁ。。。
794: 匿名さん 
[2008-12-04 03:18:00]
社員はそうだろうなぁ。。。
795: 匿名さん 
[2008-12-04 09:46:00]
総額3億円割引券の抽選くじ出すね。1等1000万円
5000万円の物件で4000万円。よその会社もみんなやらないかな。
当たっても洋服1枚じゃないから在庫物件じゃね。完工予定も入れてくれないと。
796: 購入検討中さん 
[2008-12-04 10:19:00]
私もつぶれてほしくないです。
と思い一方で、大京株にもオリックスの転換社債にも手を出さずにおりますが(苦笑)

ここの物件、数件みてまわりましたがどこもモデルルームでの接待が気持ちよいでした。
言葉使いのしっかりした賢そうな女性が応対して、営業マンに引き継いでくださいますが、
営業さんも、きめ細やかなアドバイスをしてくださいます。
同じ日に続けてモデルルームを回ると明らかです。

設備にしても、お客の意見を参考にしたものを作られていく傾向がみられますし
つぶれてほしくないです。

やっぱ株買うかな
797: 匿名さん 
[2008-12-04 10:39:00]
MRの人本当に感じがいい。特に女性。私も思いました。
この会社が潰れたら世も末。歴史があるから管理物件も多い。新興と一緒じゃ失礼。
798: 匿名さん 
[2008-12-04 22:12:00]
今全員営業で何でもありで、躍起に在庫減らすのは理解できるがそのあと、傷ついたブランドで何が出来るっていうんだろう。
吠えろ獅子達よ!
799: 匿名さん 
[2008-12-04 22:28:00]
ここと大京流通(?)って関係あるんですか?
800: 匿名さん 
[2008-12-04 23:31:00]
株価いっきに55円いったね〜♪
年内は50〜60で推移かな
総額3億投げ売りセール始まったしこの12月が勝負かな?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる