デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「長谷工はどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 長谷工はどうでしょう?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-02-27 18:32:19
 

なんだかんだと言われながらも、
あちらにもこちらにも長谷工施工のマンションが。

前スレが450を超えたので新スレあげます。
購入を迷っている方も、実際に住んでいる方も意見交換してみませんか。

前スレ↓
http://www.e-mansion.co.jp/com/mandeve/index.html#6

[スレ作成日時]2005-05-25 05:30:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社長谷工コーポレーション口コミ掲示板・評判

401: 匿名さん 
[2005-06-15 00:05:00]
フジタの擁護までして長谷工悪者にしたいらしい
ほんまに根性腐ったやっちゃなあ
関西にはちょっとおらんはそういうひと
402: 匿名さん 
[2005-06-15 08:20:00]
>>397
 長谷工は、ほんとこんなに世間に非常識ぶりをさらして、笑い物だな。
他のデベも内心わかっているんだろうが・・・・
403: 400 
[2005-06-15 10:09:00]
事実を書いていると開き直るだけのヤツ、相変わらずいるね。
関西弁とで使い分けるのはいいけど、もう少し時間おいたりして
工夫した書き込みした方がいいぜ?無理に二役やることもないだろ?

別にフジタを擁護するつもりはない、
この件に関しては402さんの言う通り単に長谷工が非常識なだけ。
フジタの経営が苦しいことだって先刻承知のはずなのに、
自分が犯したピンハネのリスクをフジタになすりつけようとして失敗するなんて。
デベではなく、施工会社である長谷工がこんなことしていたら
ますます信用されなくなるだろうに・・・

いい悪いは裁判所が判断したらいいんなら、長谷工は悪いちゅーことやな?
404: 匿名さん 
[2005-06-15 11:57:00]
>398
だからその裁判所が
非は長谷工にあると認めたから敗訴したんでしょ?わかってます?
フジタが落ち目かどうか、長谷工が儲けてるかどうかは裁判には関係ないし、
論点がズレてるって自覚あるかな?
相手側が払うものを払ってもらえないから裁判になって
相手が負けたってだけ。
405: 匿名さん 
[2005-06-15 12:00:00]
>401
フジタの擁護もなにも長谷工が裁判で敗訴したという事実を
客観的に受けとれてないのでしょうかね?
私の知ってる関西の方にはそこまで盲目な長谷工信者はおりませんがね。
406: 匿名さん 
[2005-06-15 12:12:00]
まあ、客観的に事実を捉えられない方が若干おりますが、
裁判で負けようが、論理的に筋が通ってないことを他者から指摘されようが、
開き直る、または自分が正しいとしか考えられない人が
長谷工派にいるからいつまでも企業体質が変わらないのではないでしょうかね?
407: 匿名さん 
[2005-06-15 12:32:00]
要は今だけよければいいって体質なんですよ。昔っから。
バブル崩壊が始まっても、親方日の丸で何とか成るんじゃない、で借金だるまに。
需要の先食いといわれても、目先の数字を作るのが優先でとにかく粗製濫造。

裁判だって、結審するのは先のこと、
経営者はそのころには、とっくに慰労金貰ってトンズラしてる計算だから、
別にどうだっていいんですよね。
理屈もへったくれもない、今はとりあえず否定しておけと。
408: 匿名さん 
[2005-06-15 16:51:00]
>>そういった行為を行った場合通常はその組み立てを行った業者が元請下請けの区別なく責任をとるのが常識です
長谷工では本当にこんなことが常識でまかりとおっているの?
それとも盲目で事実を客観的に受け取ることができない長谷工信者が
書いたデタラメなの?
409: 321 
[2005-06-15 21:06:00]
しばらく見てない間に随分書き込み増えてますね。
>371、372
壁の厚みの件ですが3LDKの洋室2つの間仕切壁の厚みが
図面とは異なってました。
これは同伴していただいた建築家の方、内覧時にいた長谷工の方、
デベの方と皆で確認しております。
(正確には記憶してませんが5mm〜8mm程度図面よりも薄くなってました。)
この際、デベに確認をしたら長谷工の方が
「下請けがやったことで自分たちの落ち度ではない。」
「直してもいいが、下請け会社が違うんだから施工での多少の誤差は当たり前。」
と言われたので同伴の建築家の方が
「下請けがやろうがそれを管理してる貴方たちの責任でしょう。」
「多少といえる誤差でないことは明らかではないか」
と言ったのですが、その後長谷工の方は怒鳴り散らすだけで
まともな会話にはなりませんでした。

浴室の梁についての説明も
「必要だったから」「できたものはしょうがない」
と恫喝され開き直られたのでそれ以上
話す気も起きず帰りました。
410: 匿名さん 
[2005-06-16 00:08:00]
>409
本来の壁の構造、厚みにもよりますが施工誤差としては5mm〜8mmは少し大きいかと思います
ただその後の長谷工の対応が事実ならちょっとひどいですね
後でデベから大目玉をくらって、その社員は始末書でも書いているんじゃないでしょうか
411: 匿名さん 
[2005-06-16 00:25:00]
一審で敗訴したからって審判が確定したわけではない
また常識なら裁判するまでもない
いつも短絡的だね
風が吹いても長谷工が悪いのかい?


412: 長谷工株主 
[2005-06-16 00:37:00]
北浜の三越の解体はじまってますね
なんでも長谷工の超高層マンションが建つらしいよ
すごいね!
関西は長谷工のひとり勝ちってうわさだよ
他にもビッグプロジェクト目白押しだって
早く投資しないとバスに乗り遅れますよ!!!
413: 匿名さん 
[2005-06-16 02:27:00]
>411
そりゃそうだ。
常識なら金払うもんだしね。踏み倒そうとするから裁判になる。
逆転できるような裁判でもないしね。
時間稼ぎなだけでしょ。
414: 匿名さん 
[2005-06-16 08:49:00]
>>403
 まあ結局長○工はどこでも嫌われているんだろうな。こんなやつクラスにいたらイジメられているからな。
415: 匿名さん 
[2005-06-16 10:50:00]
>411
負け惜しみというか、***の遠吠えというか
見ていて哀れにも思えてきますね。
何が起きても長谷工を支持している方よりかは
短絡的な思考を持ち合わせておりませんがね。

>412
この方最近ただのピエロみたいね。
相手にすらされてない。
416: 匿名さん 
[2005-06-16 14:30:00]

関西は長谷工にとって鬼門じゃないの?前も痛い目にあったるんだが、もう忘れたんだろうなあ
417: 匿名さん 
[2005-06-16 16:53:00]
>>409

真偽の程は証拠がない以上なんとも言えないですが
もし真実なら、なんとも言い逃れの出来ない話ですね
仮にも一部上場ゼネコンのする事とは思えませんねぇ
信じられない話です・・・・
418: 匿名さん 
[2005-06-16 20:57:00]
長谷工施工の大規模マンションに越して早や半年経過しましたが、
結論を申しますと非常に快適です。
正直、上階からたまに足音やディスポザーの音が聞こえることも
ありますが、許容範囲内です。(両隣から物音が聞こえてきた
ことはありません。)
そんなことよりも、広大な敷地に溢れんばかりの植栽があり、
室内の設備も良く、本当に毎日家に帰るのが楽しみになりました。
アフターサービスも今までのところきちんと対応してもらって
おります。
このスレでは、長谷工のマンションに不満のあった人の書き込み
が多いため、誤解している人もいるのではないかと思い、あえて
書かせていただきました。
419: 匿名さん 
[2005-06-16 21:14:00]
私も長谷工の大規模マンションを購入し、来年の入居を待っている状態です。
いろいろ掲示板で書かれているので不安になることもありますが、
418さんのように快適に過ごされている方のご意見を拝見してとても安心しました。
自分のマンションは418さんのところのようになるかどうかは分からないですが、
まんざら悪い物件ばかりではないと思うと気が休まります。
長谷工に限らず、青田買いの新築物件ではやはり賭けの部分が大きいと思いますが、
あまり悲観的にならず、完成を楽しみに待つことにします♪
420: 418 
[2005-06-16 22:15:00]
419さんは来年入居されるのですね。おめでとうございます。
ここのスレだけを読んでいると不安になったりするかも知れませんが
(ここは最近、長谷工に悪意を持っている人が長谷工のイメージダウンを
狙って書き込んでいるような感じがしてます。)
「新築板」で実際入居されている方の書き込みの方が参考になるように
思います。
素敵なマンションライフが送れますように!
421: 匿名さん 
[2005-06-16 22:31:00]
>419
いろいろ不安をあおる人たちがいるようですが、長谷工の建設現場で働いている人たちは、朝早くから夜遅くまで
あなたが満足されるお住まいを引渡しできるように一生懸命頑張っています
どうかご心配なく、きっとご満足いただけると確信しております^^
422: 匿名さん 
[2005-06-16 22:39:00]
長谷工関係者の方そして良識のある方々へ
悪意を持った書き込みの挑発に乗らないようにして下さい
自分の目で竣工したマンションを見れば一目瞭然です
423: 匿名さん 
[2005-06-16 22:51:00]
反論できるネタが尽き、また自分たちが不利な状況と見るや否や
今度はそろって良い人演じ、さらには入居者装っての書き込み
お疲れ様です→長谷工派の皆様

悪意もなにも事実としてあった事項を
並べ立てられてるだけなんですが
理解できる頭をお持ちになられていないみたいですね。

施工の悪い物件が多々ある。
企業体質・社員の質が悪い。
地域住民との争い事が絶えない。
裁判沙汰で一審の敗訴。
これ事実ですよ。
マンションの施工に問題ない、住んでて支障きたすことはない
って胸張って自慢したいのはわかるが、
それって当たり前なんですよ。
問題なくて普通。
自慢して言えるようなことじゃないです。
それより問題ある物件造ったことを恥じなさい。
424: 418 
[2005-06-16 23:00:00]
>423
はぁ?
私は実際に入居している者ですけど。
あなたこそなぜ「入居者を装っている。」などと書けるのか?
実際に入居後の感想を書いてみれば捏造扱い。
本当にすさんだスレとしかいいようがないな、このスレは。
あきれ果てました。
425: 匿名さん 
[2005-06-16 23:07:00]
当たり前のことを当たり前にやる
これが簡単なようで最も難しいことです
雪印、三菱自動車、三菱地所、JR
すべて超一流企業ですが当たり前のことをできずに
信用を落とす企業は後を絶ちません
長谷工がそういう企業とならないことを希望します
426: 匿名さん 
[2005-06-16 23:14:00]
外野としては423がどうしてここまで長谷工バッシングに粘着するのか、
素朴にその私怨(なのか?)の根深さに、生理的嫌悪を感じてしまうよ。
427: 匿名さん 
[2005-06-16 23:23:00]
>424
まあまあ418さん 挑発に乗らないようにって^^
相手はおこらせて、喜んでる愉快犯みたいな人ですから
事実だ何だって言ってるけどほとんどが受け売りか
本やHPから得たいい加減な知識です
自分で経験したことはほとんどないようですから
無視するのがいいようですよw
このスレを読んでる人のほとんどはそのことに
気づいてます
知らぬは本人ばかりなりですw
428: 匿名さん 
[2005-06-16 23:32:00]
粘着質は最近何をしでかすかわからんから恐いよ
管理人さんくれぐれも個人情報漏らさないようにお願いしますね
429: 匿名さん 
[2005-06-16 23:33:00]
それより長谷工の方火炎瓶とか投げられないように注意しましょうね
430: 匿名さん 
[2005-06-16 23:43:00]
>本やHPから得たいい加減な知識です
>自分で経験したことはほとんどないようですから
>無視するのがいいようですよw
意味わからんね。
まるで本やHPにかいてることは事実でないとでも
言うのだろうか?
悪いが事実なんてものは経験するしないは問題じゃないよ。
431: 匿名さん 
[2005-06-17 00:30:00]
予想通りの浅はかさ
気の毒としかいいようがない
432: 322 
[2005-06-17 01:14:00]
>418

あなたがお住まいの長谷工物件って、免震構造にもなってて、長谷工施工の中では最高級物件の
○○ハウスじゃないですか?それなら、すごくお金掛かってるから快適なのは理解できますよ。
でも高すぎてまだ半分近く売れ残っているのでは?

そう言う私も実は、長谷工施工の中では比較的高級な方の物件を契約したんですけどね。
433: 匿名さん 
[2005-06-17 07:46:00]
>>418
○○ハウスって、例の反対住民運動が盛り上がっている東京都の物件?
434: 匿名さん 
[2005-06-17 07:48:00]
 
  全国で問題を起こしている長○工のマンションに入居している人って、まあ車や服と同じで、
その人の品性と良識が問われるよね。 
435: 匿名さん 
[2005-06-17 11:08:00]
当たり前のことを当たり前にできない長谷工。
企業体質が悪いのでしょうね。
436: 匿名さん 
[2005-06-17 11:09:00]
>416
詳細は?
437: 400 
[2005-06-17 11:14:00]
>本やHPから得たいい加減な知識です
>自分で経験したことはほとんどないようですから
>無視するのがいいようですよw
ほ〜、ホテルシ○レナのネタ元は長谷工のHPですが、そのHPがいい加減だと?
最近の長谷工擁護派は本当に的が外れた書き込みばかりだな。

一審で敗訴しただけってw
こんな内容どこいったって長谷工敗訴だろ?常識外の答弁ばかりだし。
それよりも、自分のホームページで形だけの元請ですから知りませんと
堂々と言い放っている体質そのものが問題なんじゃないの?
長谷工に住んでいるヤツはこんな内容聞いて怒りもしないのが不思議だ。
長谷工が施工している物件全部がこんな無責任な方法で建てられているのかと思わないのかね?
438: 321 
[2005-06-17 11:34:00]
私は自分で内覧時に経験しましたよ。
>>409
れっきとした事実ですがね。
439: 匿名さん 
[2005-06-17 12:06:00]
何か一つ問題を見つけると鬼の首を取ったかのように言うアンチ長谷工対策員が多いね
これだけ沢山のマンションを作ってるんだから、多少の問題は「当然」ある
交通事故数や自殺者数や窃盗強盗の発生比率と比べてみ、長谷工トラブル皆無と感じるから
440: 匿名さん 
[2005-06-17 12:55:00]
んー、なんつーかね。
長谷工物件に住んでる人間が執拗に擁護に回るのは心情的に理解出来るんだよ。
しかし叩いてる側の人たちはどうしてここまでと疑問に感じてしまうんだよね。
個人的怨嗟? 正義感や道徳観の御旗を掲げていっぱしの批評家気どり?
購入した人を馬鹿に(同情)するなら、斜に構えてニヤついてりゃいいじゃん。
とにかくよくわからない。何がそこまであなたがたを熱くさせてるのか?
批判はもう散々聞き飽きたから、ヤジ馬根性でそこのところを聞きたいと思う。
441: 匿名さん 
[2005-06-17 13:26:00]
>>439
「交通事故数や自殺者数や窃盗強盗の発生比率と比べてみ、長谷工トラブル皆無と感じるから」というのも
すごいたとえだね。こういうたとえをするやつの頭の中をのぞいてみたいよ。
でも日本で飛行機が落ちるに比べれば、すごい数だね。まあ最近はJALも長谷工並の
安全管理になってきたが・・・・。

442: 400 
[2005-06-17 16:08:00]
前に住んでいた長谷工物件の騒音(太鼓現象による共鳴)がひどく
その対応がまったくデタラメで、新しくマンションを買い換えて今住んでいる!
ここに書き込みしている人は、長谷工の被害者になっている人が少なくない。
そんな人の神経さかなでしているんだよ、論点がズレた無知なsage専門家。

裁判でも、長谷工が貫く二重壁の構造的な問題と採用し続ける体質でも、
ぐたいてきなことはな〜んにも答えられないのに、
>>交通事故数や自殺者数や窃盗強盗の発生比率と比べてみ、長谷工トラブル皆無と感じるから
と、またまた論点がズレた書き込みをしている。
俺もこういうたとえをするやつの頭の中をのぞいてみたいよ。

443: 匿名さん 
[2005-06-17 17:26:00]
<400

トラブルに有った方は、心情的に許せませんよね。
そう言ったものは長谷工に限らず他の施工物件でも見受けられますね。

しかし、長谷工と言えど、現状は多少はクレーム等フィードバックされているのでは?と考えています。
確かに戸境壁の二重壁構造は現在も行っているが、一概に不可とも切り捨てられないのではないでしょうか。

現在の施工は木軸工法で壁とブラスターボードの隙間幅は60mm前後で設計されていると思います。(外壁部はGL工法ですが)
外壁部のGL工法は一般的に行われている工法であり、
戸境壁の木軸の隙間幅は45mm以上あれば戸境壁の太鼓現象は起きないとする研究報告も確か有ったのでは?
一般的に敬遠される二重壁ですが、太鼓現象さえ起こさなければ、直壁クロス張りと同程度の性能のはずです。
直張りの場合、コンクリー萎縮の程度によりクロス裂け等も起こり、施工精度が過度に求められます。
大体の物件ではモルタル等で化粧盛をしているみたいですが。
コンセント配線等の設置上ではコンクリーに溝内を打つため部分的に戸境壁が部分的に要求以下となる場所も出てきます。
これらの手間を解決するのが二重壁構造とされていますよね。画鋲等も打てるのが利点です。

施工上の手違いで全面GL工法を施工したというのも無きにしも非ずですが。
444: 400 
[2005-06-17 18:59:00]
>>443
これぐらい具体的に書いててくれれば、やりとりが成り立ちます。
返って439や440のような書き込みする人は、こういう人にとって一番迷惑なのでは?

>>戸境壁の木軸の隙間幅は45mm以上あれば戸境壁の太鼓現象は起きないとする研究報告も確か有ったのでは?
その通りです。
幅をとれば二重壁でも直壁に匹敵する遮音性を確保することができます。
現に私が探していた地域の新築物件(トキアス、フェイシア、プラウド梅島など)では
音による問題は今のところ起きていないように見受けられます。
しかし、大阪や神奈川では
>>施工上の手違いで・・・
というヤツで被害がでている物件がある(幅、壁の厚さが設計どおり確保できていなかった等も含めて)。
正直言ってこんなことがずっと続いている現状を見ると、
施工上の手違いで・・・というのがはたして壁だけなのかと疑いたくなるでしょう。
裁判での『名目上の元請』のような発言や粉飾まがいの決算、地域と揉め事を起こすこともそうだけど、
会社としてあまりにも対応がいい加減だとは思いませんか?
それでもすばらしいだの、信用できるだのといっているsage屋さんもいますけど、
長谷工に関する問題はその点につきると思いますが。
445: 321 
[2005-06-17 19:05:00]
>交通事故数や自殺者数や窃盗強盗の発生比率
だいぶ発想がズレてらっしゃいますね。
交通事故が自動車メーカーの怠慢によるものだってなら話はわかるのですが。

企業が日々商品をお客様に提供していて
その中に不具合のある商品があるのは普通ではないんですよ。
それを普通と言ってのける長谷工の企業精神に問題があると言ってるだけです。
全てのマンションに問題があるとは言ってません。
446: 440 
[2005-06-17 19:21:00]
>>444(=400)
私は単なる外野なので、別に長谷工を擁護するつもりなんて微塵もないですよ。
ただどうしてだろう?という素朴な疑問があったまでで。気分害されたら申し訳ない。
要するに400さんは過去の一件で長谷工に不信感を抱いていて、それで私怨を持ってる訳ね?
気持ちは分かるけどそれって本来は長谷工さん相手にするものであって、ここで長谷工さんを
検討してる人にあーでもないこーでもないと当たってもしょうがない気が・・・。
まあそれを言ったら私こそ口を出すべき立場ではないのでこれにて傍観者に戻ります(苦笑)
双方のお立場の皆さん、お騒がせしてすみませんでした。ちなみに私の発言は426=440のみです。
447: 匿名さん 
[2005-06-17 19:53:00]
>>批判はもう散々聞き飽きたから、ヤジ馬根性でそこのところを聞きたいと思う。
と書いておいて
>>ちなみに私の発言は426=440のみです。
はないだろうと思うのは私だけ?
448: 匿名さん 
[2005-06-17 21:10:00]
>400
あなたは長谷工に恨みがある。
他のマンションに買い換えたがいまだに長谷工に恨みを抱き続けている。
しかし、裁判を起こすこともできないのでこのスレに書き込むことによって
恨みをはらしたつもりになっている。
そういうことですね。
しかしこのスレはあなた一人のものではないのですよ。
個人的な恨みは直接施工会社に訴えたらいかがですか?
449: 443 
[2005-06-17 21:29:00]
>444

二重壁施工上の利点で最大の特徴は、比較的低い施工技術でも均一精度で出来るはずなんですがね。

木軸工法の施工に措いては私の想像範囲の話ですが、
角材自体の厚みでレベルを出してはいないと思うので、隙間の施工精度の確認自体が怪しいんですかね?

実際に木軸工法を施工している方の話が聞ければいいのですが。私自身建設業界の人間ですが、建築・土木業界の施工精度については?と思うことが多々あります。
私が組する据付工事の精度では+−1mmのズレは非常識です。内装工事なんかはどうなんでしょうね?
実際は私には判りません。
450: 400 
[2005-06-17 21:48:00]
以前の長谷工物件にいたとき、管理組合の仲間と一緒に二重壁による
太鼓現象がおきていたマンションの防音工事の模様をビデオで見たことがあります。
長谷工物件だと思いますが
>>二重壁施工上の利点で最大の特徴は、比較的低い施工技術でも均一精度で出来るはずなんですがね。
たしかに壁の外側についてはそのとおりですが、問題は見えない内側です。
グラスウール充填の際に測定と内視鏡による検査が行なわれましたが、
幅は充分に確保されておらず、雑であるため(ヒビなどが多数)音が響きやすくなっているとのことでした。
つまり、低い施工技術でも、見えるところは均一精度で、というのが長谷工のやり方なんじゃないでしょうか?

>>448
恨み?吐いて捨てるほどありますよ。
だからといってここを私物化しているつもりはないが。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる