デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「長谷工はどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 長谷工はどうでしょう?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-02-27 18:32:19
 

なんだかんだと言われながらも、
あちらにもこちらにも長谷工施工のマンションが。

前スレが450を超えたので新スレあげます。
購入を迷っている方も、実際に住んでいる方も意見交換してみませんか。

前スレ↓
http://www.e-mansion.co.jp/com/mandeve/index.html#6

[スレ作成日時]2005-05-25 05:30:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社長谷工コーポレーション口コミ掲示板・評判

2: 1 
[2005-05-25 05:33:00]
前スレのリンクが違っていました。
正しくは
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48119/
3: 1 
[2005-05-25 05:51:00]
大規模物件が多い、とにかく数が多い、二重壁が多い、部屋の中の設備はそこそこ。
内装の仕上げもそこそこ。お値段もそこそこ。外観はシンプル。
大規模の新築物件の場合、共用施設充実、住み心地はまぁ満足という方が多い。

ただ、何かの跡地にどーんと建てるのが得意なため、
場所によっては周辺住民から反発を受けることも、ありがち。
建つまでに解決されることがほとんどであっても、そういった調整は秀でているとはいえない。
でも次々と造られ、次々と売れているのも確か。
4: 匿名さん 
[2005-05-25 07:07:00]
1さんのご意見に概ね賛成です。
とにかく施工数が多いため中には住み心地がイマイチの物件もある
ようですが私の住んでいる物件は住み心地はまずまず良いです。
5: 匿名さん 
[2005-05-25 10:25:00]
私も長谷工新築ですがおおむね満足してます

二重壁は中の空洞部分の厚みが足らないと太鼓現象など騒音の元になるようですが
現状45mmの間柱があり、ふかし厚も充分なのでGL工法のような状態ではありません

上下階の騒音もないですね、LL45ということですが、もしかしたら皆近所に気遣い
しているかもしれませんが

寝ていて気になるのは、廊下をハイヒールで歩く音が少し響く事でしょうか
24時間換気の窓から聞こえてくるのか確認してはいませんが

クロス施工は下手で、下地を含めて内覧会で何度も手直しをさせました
突合せ部分、ほか充填材のフィニッシュなど仕上げはいまいちでしたね

充分にお勧めできると思います、高級ではないですが標準的なマンションですね
6: 匿名さん 
[2005-05-25 16:02:00]
>クロス施工は下手で

上手な職人を使えるような単価が出ていないのだから仕方ないですね
エンドユーザーが、職人がいくらくらいの単価で施工してるか知ったら・・・
唖然とすると思いますよ、所詮クロスの仕上げなんてその程度のものです
7: 匿名さん 
[2005-05-25 19:34:00]
クロスなんて、最初についてるおまけみたいなものと思っておけばいいのですよ。
こころおきなく数年使って、汚いようなら張り替えればいいだけのことですから。

いくらクロスがきれいにはってあっても、
その下に不具合があったらあとから直すことなんか出来ませんからね。

致命的な不具合と、そうでない事柄を切り分けないと、
大損することになってしまいます。
8: 匿名さん 
[2005-05-25 21:12:00]
>こころおきなく数年使って、汚いようなら張り替えればいいだけのことですから。

それを多くの購入者は一生モノの様に勘違いする、ま、素人だから仕方ないか
クロスなんて色つけてるだけですよ?継いでるんだから継ぎ目は見えて当たり前
下地が悪いのは、クロス屋さんのせいではない事が多いかもしれませんけどね
9: 匿名さん 
[2005-05-25 21:27:00]
あんたたち、そんなこと言ってたら元もこもないよ!
買った人にすれば、完璧新品まっさらで引き渡してほしいから。
まぁ、完璧はないにしろきれいにしてほしい。
10: 匿名さん 
[2005-05-25 23:54:00]
クロスもそれはきれいに越した事はないのですが、
その為にコストが上がったら結局、マンションの価格に反映されるのですよ。
長谷工のマンションはほとんどが低価格が武器です。顧客も安いから買ったのでしょう。
クロス張りも内装もほどほどだから、安く売り出せてるって事です。
職人芸的なクロス張りをお望みなら、
4LDKでも専門業者に30万も出せば全室きっちりやってくれますよ。

要は、クロスなんかあとからどうにでもなるし、
手抜きされたって致命的ではないということ。
そんな枝葉のことに目が行っている内に、
躯体とか配管とか防音とかの致命的な欠陥を見落としたら本末転倒だということです。
11: 匿名さん 
[2005-05-26 00:08:00]
クロスもまともに貼れない施工業者が躯体をきちんと作れるとお考えですか?
二重壁の下はえらいことになってるかも知れませんね。あ、それを隠すための二重壁か。
12: 匿名さん 
[2005-05-26 07:02:00]
>>11

もちろん作れると思います、躯体は躯体、クロスはクロスです
まともなクロス屋が請けないような建物を、選択して購入しているのは貴方たちですよ?
世の中全てはお金です、奉仕活動しているクロス屋さんなんて存在いたしません

13: 匿名さん 
[2005-05-26 08:48:00]
長谷工がクロス貼ってると思ってる人がいたとはおどろきだ
長谷工は躯体のみで、金物そのた内装は零細がやってる
長谷工マンション近くの蕎麦屋で内装屋の愚痴を聞いて泣けてきた
かなーり忙しいとの事
14: 11 
[2005-05-26 08:57:00]
>>13
クロスを貼る下請けの内装業者を管理しているのは長谷工です。
躯体を作る下請け業者を管理しているのも長谷工です。
クロスの管理ができないのに、躯体の管理ができる?
へー、希望的観測にもほどがあるよね。
15: 匿名さん 
[2005-05-26 09:06:00]
14>
長谷工は管理なんかしてねーよ、読んでてわかんねーのか?
管理してねーから毎回毎回どこの販売でも文句いわれてんだローが

希望もなにももってねーよ、ノー味噌入ってるか?
16: 匿名さん 
[2005-05-26 09:07:00]
浅い知識が応酬している・・・・
っで結論は、、、
①良いんじゃない
②悪いでしょ
③まぁ標準程度

どれ?!

内装も躯体も管理もこみで。

17: 匿名さん 
[2005-05-26 09:42:00]
こういう言い争いにうんざりです。やめてください!
普通に話願います。
18: 匿名さん 
[2005-05-26 10:03:00]
長谷工は普通の人が住んで良かったと思えるマンションです
車ならカローラかな。ベンツを期待する人にはNGでしょうが
多く売れててそこそこ良いですってマンションです
19: 匿名さん 
[2005-05-26 11:23:00]
カローラいかでしょ!
スズキの軽って感じ。
20: 匿名さん 
[2005-05-26 12:13:00]
keiは大凶かと思うが
21: 伊藤勝一 
[2005-05-26 13:29:00]
長谷工は日本で一番マンションの施工を行ってきた、マンションの建設では最も実績のある会社です。
先の阪神大震災でも、同社施工のマンションの倒壊例はありませんし、アフターサービスでも「長谷工コミュニティー」という管理会社が予算をもって対応しますので、逆に最も信頼のおける建設会社であると考えます。
私が知る限り、販売の現場でも長谷工の社員が最も施工のことを
具体的に説明できますし、また勉強熱心であると思います。
22: 山田和重 
[2005-05-26 13:30:00]
長谷工などは、建築計画がマニュアル化されており、あまり特徴がなく、ちゃちなイメージが付きまといましたが、最近は改善されてきているようです。欠陥に関しては、実際に営業とのやり取り間で問題は良く聞きますが、物件自体の問題は聞きません。悪評=欠陥では無いので、その辺はご安心下さい。長谷工と言えども、施工実績は多いので、あまりシビアにならない方が良いかもしれません。
23: 坂本和真 
[2005-05-26 13:31:00]
長谷工は一昔前は、『安くてほどほど』の印象がありました。その頃は、売主であり、設計施工の物件が多く、金太郎飴のように大量生産していたからです。最近は、売主となる物件は少なくなり、施工に特化した事業をしています。もともとマンション施工実績は非常に多く、そのため過去に何らかの不具合が出た場合のフィードバック(改善実績)も多いため、比較的信頼性は高いほうだとおもいます。
商品企画については、売主と設計者によるところが大きいため、施工は関係が少ないといえます。
24: 匿名さん 
[2005-05-27 02:00:00]
近所にできる、長谷工が施工の大規模マンション、住宅性能評価書つきじゃないんだけど。
営業マンに、どうして評価書つきにしないの?と聞いたら、任意なので・・・・ゴニョゴニョ
先日見に言ったライオンズは、住宅性能評価書付で、検査もその分多く受ける、と言ってたよ。
長谷工は、手抜きだから、検査受けないの?
25: 400 
[2005-05-27 10:01:00]
>>21〜23
まだやっていたん、具体的になにも答えられない長谷工擁護くん。
しかも名前変えて1分ごとに名前を変えて書き込みとは、ご苦労産です。
それほど長谷工がご立派なら、なんで破綻して更生してるの?
しかもさんざん決算を粉飾し、いい加減な資金管理していた会社だぜ?
これでよく信頼できる会社といえるよな。
関東・関西版のスレにあれだけ具体的に書き込みがあるのに
「物件自体の問題は聞きません」w
施工に特化したのは破綻して信用が失墜した結果、自社ブランドでは売れないからでしょ。
ま、これまでも具体的に質問すると開き直るだけだったから、
なんで破綻したの、なんて質問しても答えられんだろうけどな。
26: 匿名さん 
[2005-05-27 14:16:00]
え〜、21〜23は、擁護じゃなくてブラックジョークでしょう?
もしくはホメ殺し?

文句をいわれたときに顧客を丸め込むノウハウもマニュアル化されてるって事ですよね。
クレーム実績も並じゃないですから。

27: 匿名さん 
[2005-05-27 14:33:00]
21から23は、長谷工物件を販売する営業が、施工に関して不安を抱いている客に対して
回答する際の模範回答と思われ。ハンドル名は営業の名前じゃないかな?

> 同社施工のマンションの倒壊例はありませんし
倒壊というのは全壊以上に壊れるということなので、なくて当たりまえ。

> 欠陥に関しては、実際に営業とのやり取り間で問題は良く聞きますが、
> 物件自体の問題は聞きません
ということは、長谷工物件に欠陥が多いということ!?

> 商品企画については、売主と設計者によるところが大きいため、施工は
> 関係が少ないといえます
長谷工は施工を手がけるほとんどの物件で企画と設計を手がけている。
だってそれが長谷工の特長ですから。売主は売るための要望(価格やター
ゲットなど)を出すだけで、それ以外は長谷工の仕事。つまり長谷工の
企画と設計に問題があるということ。
28: 匿名さん 
[2005-05-27 18:53:00]
質問ですが、バブルの頃に建った近所の長谷工マンションはとても高かったんですが、最近の長谷工マンションは
安いんですか?やはり安くなった分、変わった部分ってあるんでしょうか?
29: 匿名さん 
[2005-05-27 20:20:00]
建物そのものには大きな違いはないと思いますけどね
もちろん設備機器とかは進化してますが

要するに当時と今の土地の価格で判断すれば良いだけのことです
30: 特命希望 
[2005-05-27 20:59:00]
長谷工って破綻してたんですか? それは知らなかった。債権放棄してもらったのは聞いたけど・・・
決算を粉飾してたって言うのも初耳です。本当なら商法違反で株主代表訴訟するべきです。
間違いないんですね? これって風説の流布じゃないんですか?
いい加減なことを言うと逆に訴えられますよ。25のあなた
31: 匿名さん 
[2005-05-27 21:12:00]
破綻と債権放棄はちがうでしょ。
破綻して会社更正法なんて受けていないですよ、長谷工は。
いいかげんなことを言わないように。
何でも自分の都合のいいように解釈したいようです、
この400という人は。
32: 匿名さん 
[2005-05-27 21:45:00]
それをいうなら会社更生法です。いいかげんなことを言わないように。
33: とおりすがり 
[2005-05-28 01:42:00]
400はクレーマーかよほど長谷工に恨みでもある人かな?
客観的に見て21〜23に書き込みは正しいと思いますね。
(同じ人の書き込みに見えるけど・・)
34: 27 
[2005-05-28 02:20:00]
まぁ倒産はしてなくてもそれに近い状況に陥ったことは確か。債権放棄で救われただけ。
債権放棄受けたうえに産業再生法で税の優遇まで受けてるくせに所得隠しする最低の会社。
個人的にはこんな金の亡者のような会社が作ったマンションは見えないところで手抜き
されてると怖いので、いくら安くても買わないね。
35: 1 
[2005-05-28 02:49:00]
金の亡者ねぇ、本格的に躯体が駄目だと責任は明確だわな。
なんだかんだで逆にお金がかかるから、ほぼありえないけど。

実際のところ、信頼感が抱けないなら買わなくていいんじゃない。
わざわざ、「いくら安くても買わない」なんて叩かれるくらい注目すべき存在でかつ数が多い。
とりあえず、安く買って楽しく暮らしてます。
浮いた分でいろいろ買い足せば・・・さらに自分好みの快適空間。

どんなに吟味しても、予算には限りがあるし
どんな高級物件だって、現場は下請け孫受けオンパレード。
できてみて、時間がたたないと結果はわからない。

倒産してフォローなしになる可能性がほぼないというだけで
弱小デベよりいいのでは?
長谷工、大きすぎていろんな意味で逃げられないでしょ。

だから今日も株が取引されている。
なくならない安心感、いいよ〜。

36: 長谷工株主 
[2005-05-28 12:07:00]
長谷工の決算でましたね。かなりの好決算と思います。受注量も増えてますし、大型物件が多いみたい。
やはりマンションの評価がいいんじゃないですか? なんだかんだ言われてるが、結果を出してるよね。
長谷工関係者の皆さん! 物件数が増えて、雑な仕事して評価を下げないようにして下さい。

37: 長谷工株主 
[2005-05-28 12:10:00]
追伸
利益隠ししてるって本当?何のため?
そんな余裕あるなら株主に還元しなさい!!!
38: 住人 
[2005-05-29 03:17:00]
物件によっては、住宅性能評価書ももうひとつのほうもついていました。
うちもあったんですが、アンケートでは「いらないんじゃないか」
「なくても信頼できるのでいい」
という意見も多かったそうですから。

コスト削減?
39: へっぽこ 
[2005-05-29 06:49:00]
私も住宅性能評価書は不要だと思います。
たしかに施工途中の立ち入り検査等で多少の安心感は増しますが、
遮音性能等まで加味しているものは少ないと思いますし・・・
工期も延びるし、費用も価格に上乗せされますしね。
40: ハセピー 
[2005-05-30 16:10:00]
長谷工が5億円所得隠し 東京国税局が指摘

 経営再建中の準大手ゼネコン「長谷工コーポレーション」
(東京都港区)が東京国税局の税務調査を受け、ビル解体工
事を下請け業者に水増し発注するなどの方法で、2003年
3月までの3年間に約5億円の所得隠しを指摘されていたこ
とが30日、分かった。
 同社には産業活力再生特別措置法(産業再生法)が適用さ
れており、税制上の優遇措置などを受ける一方で、不正経理
を続けていたことになる。
 長谷工は赤字決算のため、追徴課税はされなかった。水増
し発注を受けていた下請け業者も過去4年間に約3億4000
万円の所得隠しを指摘され、約1億円の追徴課税を受けたもようだ。
(共同通信) - 8月30日23時29分更新

このとき粉飾もあったらしいじゃん。
あながち400くんの書き込みってウソばかりじゃないんじゃない?
ここは産業活力再生特別措置法(産業再生法)処置なんでしょ?
ま、破綻みたいなもんだわな。

41: 匿名さん 
[2005-05-30 19:01:00]
>40
古い記事をわざわざ持ち出して来てご苦労さん。
42: ハセピー 
[2005-05-30 19:24:00]
>>41
あんたか、何もしらないだの答えられないと開き直るっていうsage専門は。
共同通信がこれを報じたのは8ケ月前だよ。
所得隠しや粉飾なんていうのは調べてすぐに分かるよなシロモノでないことぐらい
社会人ならわかりそうなものだが。
んで?どう答えますかね〜
43: 41 
[2005-05-30 19:46:00]
>42
なんでわざわざageにする必要がある?
ついでに言えばおたくの40の内容は全スレの120に同じ内容の書き込み
があったが、なぜまた今頃になって同じ内容を書き込んでいるのだ?
古い内容と言われても仕方ないだろうが。
44: 匿名さん 
[2005-05-30 19:59:00]
破綻に近いこともやってるし、粉飾の可能性もあるようなのに否定するから
こんな記事だしてきたんじゃないの?
ソース自体はそんなにふるいものではないし。

45: 匿名さん 
[2005-05-30 20:16:00]
長谷工のマンションって、中古の格安を買うためにあると思っていた・・・
46: 匿名さん 
[2005-05-31 10:40:00]
言い方は悪いけど中古を買うっていうのには賛成したくなります。
格安かどうかは別にして、構造的要因で騒音がでることもありえる物件を
青田では怖くて買えない。
完成してからではいい部屋は手に入らない。
中古なら実物見れるし、まわりの人から現状を聞くこともできます。
もちろん、新築よりかなり安くなるのもあるけれど。
すべてが悪いとは私は思いません。
だけど、同じ工法を続けているのなら私は中古でしか買う気になれません。
47: 匿名さん 
[2005-05-31 13:30:00]
施工は問題ないのかもしれないが、土地の漁り方に随分問題抱えてるのでは?
http://kaminarioyaji.hp.infoseek.co.jp/rank.html
近隣住民との争いは次々出てくるとこだね。
48: ハセピー 
[2005-05-31 17:47:00]
>>44
フォローありがとうございます!
49: 匿名さん 
[2005-05-31 18:13:00]
粉飾でもなんでも勝手にやってくれ、買い手にとってはどうでもいい事です
鉄橋の談合なんて見てたらあらららら、だし
経団連会長が「談合を無くすことはできません」てTVでてるしそんな日本です
そんな中でも信頼できる長谷工物件は最高ですね!
50: 匿名さん 
[2005-05-31 18:43:00]
そんな中でも信頼できない長谷工物件は最低ですね!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる