デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「マンションギャラリーでの対応で感じた事をお聞かせ下さい」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. マンションギャラリーでの対応で感じた事をお聞かせ下さい
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-12-10 00:40:59
 削除依頼 投稿する

MR見学を初めて1年半になります。
とても感じが良い営業さんがいて、子供の面倒まで見てくれ行って良かったなと思えるMRから、失礼な態度で、もう2度と行きたくないMRまで色々でした。
皆さんは、どんな対応をされた時、良かったと感じましたか?
逆に、どんな時に腹がたちましたか?

[スレ作成日時]2008-10-26 22:24:00

 
注文住宅のオンライン相談

マンションギャラリーでの対応で感じた事をお聞かせ下さい

82: 匿名さん 
[2008-11-03 14:12:00]
値引きしたいわけないですよ。利益が出なくて倒産して困るのは入居者ですよ。
83: 匿名さん 
[2008-11-03 14:13:00]
アフターサービスが受けられなくて良いの?
84: 匿名さん 
[2008-11-03 14:25:00]
値引されて一番悔しいのはデベ提示の価格そのままで購入した人たちでしょ?
御為ごかしは止めましょうよ(笑)
85: 匿名さん 
[2008-11-03 15:17:00]
違いますよ。悔しいのは値引きして浮かれて買って、その後売り主が倒産したマンションに住んでいる人たちでしょ?
86: 匿名さん 
[2008-11-03 16:25:00]
実際に値引が行われている以上、こんなところで不平不満言ってもしょうがないでしょう。
87: 匿名さん 
[2008-11-03 16:29:00]
不平不満を言っても仕方ないのはこの掲示板全体のこと。
ここで何を書いても変わらないよ。
88: 匿名さん 
[2008-11-03 16:32:00]
託児所ありって書いてたから子連れで平日に行ったことがあります。
実際の部屋を内覧可になったから見に行こうとおもって。
そしたら、託児するのは休日だけで平日はダメ。
工事中だから、子供は建物内に入れない。
だから、休日に出直せっていわれたことある。
ちなみに、運賃がバカ高くて有名な路線。
帰りに託児施設をのぞいたら、ダンゴ虫が転がってた。
販売会社は某H社です(実話)

別の話。
某MRにいったら、
「決算前なので売主が現金を必要としてて、今日中に契約してくれたら
300万引くことができます!」(意味不明?)
といって強引に契約を迫られたことあります。。
むちゃくちゃうさんくさかったので、断って帰った翌日、
売主が別の物件で欠陥建築を指摘されTVで報道されてました。
ははは、これも販売会社は某H社だ!!

どうなってんだH社?
89: 匿名さん 
[2008-11-03 16:43:00]
>>88
>「決算前なので売主が現金を必要としてて、今日中に契約してくれたら
>300万引くことができます!」(意味不明?)

決算前はどこもそんな感じですよ。
値引交渉するなら決算前の方が断然成功率も割引率も高くなりますし。
90: 匿名さん 
[2008-11-03 18:49:00]
値引の話題が出たら急に盛り上がっちゃいましたね(笑)
ガイアの件も含めて「これからドンドン分譲価格安くなる、値引も当たり前」という話題は、デベロッパーの方や既に購入された方には耳の痛い話でしょう。

かくいう私も、気に入った物件は2,3割引きを目処に話をさせて貰っています。
来年度から住宅ローン減税も大幅拡充されるようですし、絶好の買い場到来ではないでしょうか。
皆さんも多少MRでの接客応対が悪かったくらいで良い物件を諦めるのは勿体無いです。
対応が悪い分は値引で取り返すくらいの意気込みで良い買物をしましょう(笑)
91: 匿名さん 
[2008-11-03 20:25:00]
なぜ
「既購入者にとって耳が痛い」のですか?

別に小学校の運動会じゃあるまいし、
みんな「ヨーイドン」で購入検討を始めたわけでもないのに。

買い時は人それぞれ。

家族状況も勤務地も、購入に至る条件は人それぞれなんですから。

価格だけで、買い時を考えるなら、2002年前後に購入した人たちにはかなわないわけで。

同じ広さ・設備で比べたら。
92: 匿名さん 
[2008-11-03 21:38:00]
まあまあ、そんな喧嘩腰にならずに(笑)
耳の痛い話でなければ「値引をすればデベが潰れる!」なんて騒がないでしょう?

2002年の話が出てくるなら、2007年2008年は果たしてマンション買い時であったのか否か…
というだけの話ですよ。
93: 匿名さん 
[2008-11-04 00:00:00]
買いどきはホントわかりません。2002年のときは、まだ強度偽装があかるみになる前で、もしかしたら欠陥マンションを購入していたかもしれないし。
ホント、何年も経ったあとでないと、買いどきだったかなんてわかりません。結局のとこ、購入者のライフスタイルによるタイミング次第のような気がします。
94: 入居予定さん 
[2008-11-04 01:20:00]
某、竣工済みMRで。
2時間の説明、拘束後そろそろ価格を教えてくれとお願いするとちょっとお待ちくださいと
席を立つ営業。戻ってくるなりもう1人別の営業を連れてきてまたもや周辺環境の説明。
2時間半以上経過。
さすがに疲れてきたので、本題に移りたい旨を伝える。そうすると事前の資料請求で同封
されていたものと同じ価格表を広げて値引きは自分には判断できないとのこと。
帰ろうとすると、お話は持ち帰られてしまうんですか?と営業さん。

初めてMRで疲労困憊になりました。
95: 匿名さん 
[2008-11-04 02:14:00]
値引きの話題は営業マンもうんざりなんだと思うよ。
96: 匿名さん 
[2008-11-04 03:59:00]
必死になって値下げ否定している人がいるね(笑)
97: 匿名さん 
[2008-11-04 10:21:00]
全然おもろくないのになんで(笑)って書くの?
98: 匿名さん 
[2008-11-04 12:04:00]
(笑)は嘲笑という意味です(笑)
99: 匿名さん 
[2008-11-04 12:05:00]
嘲笑うところなんてありますか?真面目な議論に水を差すのはやめてください。
100: 物件比較中さん 
[2008-11-04 12:21:00]
>>94さん

共感!

周辺環境やコンセプトやらはある程度情報が得られるものなのに
長々と説明して拘束するんですよねぇ
それってマイナス効果だと思うんだけど

具体的な価格の話をしてくれても即決迫って来たり
帰ろうとしても「他の資料を取ってきます」とか言って何度も事務所に出入りして
中々帰してくれなかったり・・・

そういう営業マンからは買わないってある意味即決します
101: 匿名さん 
[2008-11-04 12:23:00]
じゃあ真面目に議論しましょう。

私は今のご時世、2008年設定価格のまま値引無しで売ろうなんてデベは都合がよすぎると思います。
また2007年2008年の最高値で契約された方についてはお気の毒とは思いますが
ご自分で納得されて契約を交わしたのだから、他の方やデベの値引交渉についてとやかく言うのはお門違いだと思います。

つまり、MR見学後の値引交渉はあって然るべしですし
それに応じないということは端から売るつもりが無いということだと思います。
デベロッパーがわざわざMRまで足を運んでくれたお客さまに対して出来る最高のおもてなしは
コーヒー入れたり子供の面倒を見たりすることではなく、購入希望額に少しでも近づける努力をする事だと私は思いますね。反論あればどうぞー。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる