デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「マンションギャラリーでの対応で感じた事をお聞かせ下さい」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. マンションギャラリーでの対応で感じた事をお聞かせ下さい
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-12-10 00:40:59
 削除依頼 投稿する

MR見学を初めて1年半になります。
とても感じが良い営業さんがいて、子供の面倒まで見てくれ行って良かったなと思えるMRから、失礼な態度で、もう2度と行きたくないMRまで色々でした。
皆さんは、どんな対応をされた時、良かったと感じましたか?
逆に、どんな時に腹がたちましたか?

[スレ作成日時]2008-10-26 22:24:00

 
注文住宅のオンライン相談

マンションギャラリーでの対応で感じた事をお聞かせ下さい

142: 匿名さん 
[2008-11-08 10:06:00]
>>141さん

確かNHKの番組だったと思うけど、裏に下がって営業リーダーと作戦会議していた模様が
映し出されていましたよ。私も、度々、中座する営業にぶつかったこともあるけど、自分
で判断できる営業が出て来いって思ったことがあります。
143: 購入検討中さん 
[2008-11-08 11:50:00]
>営業もそれぞれに付いていて人不足でも
混み合っている訳でもないのに、資料を持って来るのに何でこんなになが〜く待たされるのか?
中で何をしてるんだろう?と非常に疑問に思いました。同感です!なんで10分も待たせるのよ!と思い帰ろうかと思いました。作戦会議で何を言われているか、恐ろしい。
144: 匿名さん 
[2008-11-08 12:12:00]
>>143さん

多分、その手の営業って、自分では何も決められないレベルだから、戻ってきた後の
対応が作戦会議の結果だと思いますよ。

物件の説明すらせずに雑談に終始されたことがあるけど、見込み客とは判断されなか
ったんだろうな〜と思ったこともあります。若くてかわいい女性の営業だったから、
こちらも途中から、雑談を楽しんで帰ってきました。せめて、作戦会議の間には、飲
み物くらい出してほしかったかな。
145: 物件比較中さん 
[2008-11-08 12:13:00]
うちが見に行った所では、中座は営業の「一服」の為でしたよ。戻ってくると、必ず超タバコ臭い。その上、肝心の資料を忘れたとかでまた取りに行ってる始末。MRが我が家の近所なので、よくそばを通るのですが、その営業さんはプレハブのMRの裏口でタバコをせかせかと吸ってるのをよく見かけます。
多分>>134さんと同じデベかな。価格表は一瞬しか見せない、どの部屋が空いてるのかもほとんど教えない、一般的パンフレットしかくれない。そのくせ電話営業しつこくて辟易。

>>141

>その日は事前案内で商談机も5〜6テーブル。営業もそれぞれに付いていて

サクラたくさんいますよ。何カ所かMR見に行ってますけど、こちらが実際のMRに入って商談スペースに戻ってきたら、誰もいなくなってたり、まるっきり人が全部入れ替わってたりします(客も)。本当の客なら、我々の前後にもMRに案内されて、同じように商談スペースに戻ってくるはずですよね。
146: 匿名さん 
[2008-11-08 12:18:00]
アンケート等には記入しないでモデルルームだけ見たい、と言って見せてくれるところって
ありますか?
147: 匿名さん 
[2008-11-08 12:27:00]
>>146さん

大手だと見せてくれるところもあるようですよ。具体的なデベは覚えてないけど、
住民板を覗いていると、入居前の契約者がインテリアの参考にと理由を説明して
他物件のモデルルームを見せてもらった等の報告を時々見かけます。
148: 匿名さん 
[2008-11-08 12:48:00]
130さん
その人が理解できているかは関係ないんでしょうね。質問項目みたいなものを渡されてそれをこちらに聞いている感じ。だからすごい不自然。(その質問の意味を自分が理解できてないから?)色んなバイトがあるなーって感じです。どっかの新入社員の研修みたいなもんかもしれませんけど。襲われるって事はないですけど挙動不審な人と近くにいたら・・・。
149: 匿名さん 
[2008-11-08 12:49:00]
MRの感激したのは東京建物。知識素晴らしい。野村不動産も応対に品がいい。
知識ないのは三井不動産昨日今日のパート女性使ってるみたい。
おみやげ付きサービスがいいのは大京と藤和。
三菱地所の女性は押しが強い。決めるまで突っ込む。こちらは困惑。
モリモト、人の足下ばっかり見て高飛車。いらないのに毎月立派な本送ってくる。
150: 匿名さん 
[2008-11-08 13:09:00]
>>149さん

営業の対応ってデベの傾向もあるとは思うけど、個人差の方が大きいようですが、各デベ、何
物件見学しての評価ですか?

三井は派遣会社社員のレベルが低いっていうのは周知のとおりですが、大京と藤和は私の経験
では、お土産は無かったですし、モリモトも本を送ってくることは無かったです。あと、三菱
は自分のことを一流っていっていてタカビーでしたが、押しは強く無かったですよ。

各社、1物件しか見学してないですけど・・・。
151: 匿名さん 
[2008-11-08 14:11:00]
一服のためと、この客をどうやって契約に結びつけるかを議論するのです。
待たせるのはわざとですよ。
少し時間を空けたほうが、客も落ち着きますからね。
いわゆるお互いの休憩タイム。
そして休憩後に戦いが始まるのです
152: 匿名さん 
[2008-11-08 14:49:00]
間を空けるのって逆効果なんじゃないかな。最初の説明とモデルルーム見学で、買う気
満々の場合には水を差されるわけだし、購入意欲を持てなかった場合、早く帰してほし
いと思ってるのに待たされるわけだから。
153: 匿名さん 
[2008-11-08 15:26:00]
そんなことないですよ。
色々統計がありまして、何分待たせるかによって契約率がグッと変わってくるのです。
154: 匿名さん 
[2008-11-08 15:49:00]
私は「今日は時間があまりありません」って言ってるのに
何度も中座されその度に待たされるのでそこは検討外にしました
客の意向を全く聞かず自分達の都合で振り回すのだなという印象を持ったので
155: 匿名さん 
[2008-11-08 16:08:00]
何分くらい待たされましたか?統計と比較してみたいのですが…
156: 匿名さん 
[2008-11-08 16:24:00]
>>139-140さん

同感です
私も関わりたくないって思いました
157: 匿名さん 
[2008-11-08 18:43:00]
待たせたほうが契約率高いって、普通の感覚とは逆ですよね。153って、長時間拘束して
検討者を根負けさせて契約をとることで有名なデベさんにお勤めだったりして。
158: 匿名さん 
[2008-11-08 19:50:00]
有名ではないですよ。 
待たせるのは長時間ではないです。ただ、客を休憩させる意味でお待ちいただくという意味ですよ。 
根負けさせるなら、休憩させないで畳み掛けますから。ただ、私は契約率の高い待たせる時間を知っているということを言いたかったのです。統計によるね。
159: 匿名さん 
[2008-11-08 20:04:00]
デベを装った暇人が出没してますね。
160: 匿名さん 
[2008-11-08 20:21:00]
多少は仕方ないかも知れないけど、あんまり待たせるのってどうかね。手際悪いと買う気も失せる。
161: 匿名さん 
[2008-11-08 21:15:00]
〜させるという言葉使いが既に客の意思を無視してるんですよね・・・

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる