デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「マンションギャラリーでの対応で感じた事をお聞かせ下さい」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. マンションギャラリーでの対応で感じた事をお聞かせ下さい
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-12-10 00:40:59
 削除依頼 投稿する

MR見学を初めて1年半になります。
とても感じが良い営業さんがいて、子供の面倒まで見てくれ行って良かったなと思えるMRから、失礼な態度で、もう2度と行きたくないMRまで色々でした。
皆さんは、どんな対応をされた時、良かったと感じましたか?
逆に、どんな時に腹がたちましたか?

[スレ作成日時]2008-10-26 22:24:00

 
注文住宅のオンライン相談

マンションギャラリーでの対応で感じた事をお聞かせ下さい

42: 匿名さん 
[2008-10-29 19:44:00]
まあ、今後MRに行くときは、
営業さんが自分たちの相手をしてくれているだけでも、
先方にとってはそれなりのコストがかかっているんだ、
ということを頭の片隅に置いて出掛けるようにしましょう。
43: サラリーマンさん 
[2008-10-29 22:51:00]
デべ営業マンと思われるのが出てきているが
批判されているような営業しているんじゃないの?

それからさ、客を見下してていいの?
マンション買うのに正装して行かなきゃいけないんだったら
GパンTシャツの客を入口で断って入れなきゃいいじゃん。

それとも住宅の売買契約は特別なのか?
44: 匿名さん 
[2008-10-29 23:20:00]
見下してはいますが、外面はいいのでばれませんよ!
45: 意味不明 
[2008-10-30 09:38:00]
「お気軽にどうぞ」なんて言うから気軽に行ってやってるのに、
MGにラフな格好では行くな、とか、
接客するだけでコストがかかる点に配慮しろ、とか
全く理解に苦しみます。
商談は正装でないといけない理由も不明です。
営業様に失礼がないように気をつけろ、
と言いたいのでしょうか。

大体、客側までスーツだと
営業と見分けがつかなくて不便に思います。
46: 匿名さん 
[2008-10-30 10:08:00]
逆に客がスーツだと同業の業者と間違えない??
47: 匿名さん 
[2008-10-30 10:20:00]
爽やかで感じの良い営業マンがいいな。威圧感ある人はパス。
48: 匿名さん 
[2008-10-30 11:37:00]
モデルルーム見学に服装を注文されるのは客層を客が判断するからだと思います。
私は判断してます。
外見ですが、貧乏くさそうな人ばかりだと修繕積立金や管理費の滞納の発生しそうな物件に思えて買う気になりません。

あと、モデルルームに来ている子供の態度も見てます。
入居したとたんに、共用部分に子供が落書きしたり食べこぼしや騒音問題に悩まされそうで嫌です。
49: 匿名さん 
[2008-10-30 12:14:00]
モデルルームってスーツで行くものなんですか??私服でしか行った事なくて、よほどの格好でないかぎり大丈夫じゃないですかね?!初めて行った時、確かにスーツの方がいいかな?って思ったんですけど対応は普通でしたよ。その後3軒くらい行ってもどこも対応は普通でした。営業の方に聞くと「普通私服ですよ。休日にわざわざスーツ着ませんよね(笑)ほんとうに汚い人は臭うから私はそこで判断します(笑)見た目はあんまり関係ないかな〜」っておっしゃってたんで。スーツは逆に同業者にしか見えないから行きたくないっておっしゃっててちょっと笑えた。
50: 契約済みさん 
[2008-10-30 12:18:00]
主人も私も仕事でスーツを着ないから、スーツ持っていない。で、私服で通勤なのでオシャレもするし、実年齢よりも見た目が若い。
モデルルーム見に行っても冷やかしかと思われ相手にされない。
なんか勝手に安めの部屋を紹介してくる営業も居る。 
子供できないし、主人も私も医療系なのでそれなりにお金あるのになー。
人を見た目で判断するのは多少仕方ないと思うけど、判断できるくらい見る目を養えよ!!と思う。
アンケート書いてから態度が変わり、アフターしつこくなる営業多い。
こっちもそういう対応されるの慣れているから、そういう人からは買わない。
最初からキチンとした対応してくれた方から買いました。
51: サラリーマンさん 
[2008-10-30 12:26:00]
この掲示板以外でも良く見かけるのが「気さくな」「感じの良い営業マン」
でも、コレは最低条件では??
まずは「商品を見る気にさせる営業」が当然と思う。

購入者または購入予定者または購入予備軍なのに、
かなりの皆さんが販売会社に気を使っているので、ビックリ。

(ドアマンが居る)偉そうなブランドショップでも、普通に冷やかしに行く自分は変なのかな?

商品購入の切っ掛けは「ウインドウショッピング」や「冷やかし」も、
当然、沢山有るはずなのに。
数千万円、億円の高額商品ですから、
商品知識も応対も、
デパートや店舗の店員よりも「熱心で、素晴らしい対応」が当たり前。


「調子が良いだけでも駄目」「朴訥で正直だけでも駄目」「知識があるだけでも駄目」「喋りが上手だけでも駄目」「押しが弱くても駄目」「何も知らないのはもっと駄目」
それが千差万別の顧客相手の「営業と言う仕事」なのですから。

ましてや新築物件は自社の商品販売なのですから、
それがまともに出来ない営業の居るデベは、
(それともMG・MRの常駐者は単なる「派遣契約」?)
MGが「自社の顔」と理解しない、社員の教育・指導も出来ない、
ましてや施工会社の教育・指導なんて出来ない会社でしょうね。


デベの営業マンとは入居までの「一期一会」
車のショールームで、嫌な営業マンだったらどうするのだろうかな?
住まいは車と違って、同じ気に入った製品を別の営業所で購入する訳には行かないですからね。
車ほど頻繁に買い換える人も少ないでしょうし。

案件が気に入ったのに、営業に「外れた」人はどうするのでしょう????
蛇足:以降も長文失礼。

私は、中古案件を探していたので、
「営業マン」の対応が重要でした。

自分は横浜在住で、担当者も横浜勤務でしたが、
彼に予算、立地、最低面積を提示して探して頂き、自分で調べた案件も合わせてリストにして、
その中で土日で見学可能な物件をチェックして頂き、
鍵の預かり、道程、時間を調整、スケジュールを作って頂き、
都内3区を毎週末のように計20箇所以上同行して頂き、
物件詳細を見て周り(居住者の居る案件も)、評価しながら、
お願いもしていなかったのに、最後は値引きの価格交渉までして頂き、
結果、今の住まいになりましたが。

当然、当方は「忙しいところ本当に色々済みませんが」と。
当然、彼は「それが仕事ですから、良い所が見つかると良いですね」と。
それがお互いの建前。
本音は??
「限られた予算だからこそ、少しでも満足度の高い所を見付けたい」自分。
「いい加減に早く決めてくれよ!」彼の気持ち(を代行?)

今の住まいは彼の営業テリトリーとはかけ離れていますし、
引越し後は、メールで「お礼」、でお仕舞い。
多分、今後、一生顔を合わせる事も無いでしょう。


営業の皆さん、建築にはド素人の
客の理不尽な質問や対応、冷やかしにも親切に対応、
日々、本当にご苦労様。
でも、それが貴方の仕事ですから。と。
52: 匿名さん 
[2008-10-30 12:51:00]
49さん

社会人ならスーツは一着は持ってないと・・・
53: 匿名さん 
[2008-10-30 12:53:00]
お客様が営業を見て分別するように、営業もお客様を分別するのです。
そうしないと入居後のトラブルになりますからね。
54: 購入検討中さん 
[2008-10-30 13:14:00]
>主人も私も仕事でスーツを着ないから、スーツ持っていない。
>で、私服で通勤なのでオシャレもするし、実年齢よりも見た目が若い。

こういう事を言っている人って、若いと思っているのは本人だけっていう
パターンが…

余計な事を書き込みました。失礼しました。
55: 匿名さん 
[2008-10-30 14:10:00]
スーツ持ってるのと休みの日にわざわざ着るかどうかは別問題じゃない??平日にモデルルーム行くんじゃないんだし。
56: 契約済みさん 
[2008-10-30 14:36:00]
>>52 冠婚葬祭・学会用のスーツは持っていますよ。でも普段着れそうなスーツは持っていません。というか仕事でもないのにスーツを必要とする機会ってありますか?
ましてやモデルルーム見に行くのにスーツって・・・。気張りすぎじゃない???

>>54 そうかもね。
     余計な事を書き込みました。失礼しました。
謝るなら最初から書かないの!!
57: 匿名さん 
[2008-10-30 14:57:00]
56さん

私は普段着もスーツですけど何か?
58: 匿名さん 
[2008-10-30 15:00:00]
>56さん

創○学会の**さんですか?
59: 匿名さん 
[2008-10-30 15:32:00]
スーツやジーンズで行っても販社はアンケートに書いた勤務先・年数・年収しか気にしてないんじゃないの?
要は買える客か?買えない客か?それだけじゃん!

ブランドショップじゃあ年収なんて書かないんだから…
60: 匿名さん 
[2008-10-30 15:38:00]
そうです。要は買えるか買えないか。まっとうな仕事をしてまっとうな年収をもらってるかで人格を判断しますよ
61: 匿名さん 
[2008-10-30 20:27:00]
まぁ客も営業も対等ですもんね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる