デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「コスモスイニシアのマンションについて Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. コスモスイニシアのマンションについて Part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-11-09 11:57:08
 

コスモスイニシア、債務軽減で銀行と調整 再建へ私的整理
 ジャスダック上場のマンション販売大手、コスモスイニシアが債務負担を減らして経営再建をめざす私的整理に踏み切ることで銀行団と調整に入った。事業の縮小や再構築などの再建計画を示す見返りに、三メガバンクや住友信託銀行など約40の取引金融機関に債務の株式化や返済期限の延長を要請する。銀行団と協調して有利子負債を削減し、経営を立て直す。

 コスモスイニシア(旧リクルートコスモス)はMBO(経営陣が参加する買収)で2005年にリクルートグループから独立した。現在の筆頭株主は投資ファンドのユニゾン・キャピタル。マンション販売が落ち込み、08年4―12月期は327億円の連結最終赤字だった。過去の投資に伴う約2000億円の有利子負債が重荷になっている。
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090426AT2C2500W25042009.html

【管理人です。投稿を一部修正しました。】

[スレ作成日時]2009-04-26 10:03:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社コスモスイニシア口コミ掲示板・評判

89: 匿名さん 
[2009-04-29 15:54:00]
私的整理:

破産法・民事再生法・会社更生法などの法的手続によらずに、債権者と債務者との協議により
倒産処理を図る手続。法的手続と同様、倒産企業を解体する清算型と、倒産企業の事業継続を
図る再建型がある。
90: 購入検討中さん 
[2009-04-29 22:31:00]
ADRってそんなに簡単にまとまるものかねー。もう15年くらい前だけど米国と日本のIT企業の
ADR調停に担当として参加したけどまさに「筆舌に尽くしがたい、beyond description」の交渉。
二度とやりたくない仕事だ。言いたいこと言い合うだけの、罵り合いの交渉ですよ。
91: 匿名さん 
[2009-04-30 02:40:00]
やっぱりADRについて詳しい人の真面目な解説がほしい。
http://japan.usembassy.gov/j/p/tpj-j20041020-50.html#homu-s
↑を読めば読むほどわからない。素人が理解可能な範囲で読むと
「倒産企業の膿はうまいこと言ってみんな債権者におしつけ、残ったおいしいところだけ無関係、無資格の仲介外国人(普通に読めばアメリカ人)が持って行ってもいいですよ。」というふうに理解してしまうのは私だけなのでしょうか?。そんなはずはないと思うので誰か解説してくれませんか。
92: 匿名さん 
[2009-04-30 05:08:00]
で、イニシアのマンションは買ったほうがいいの?
見送ったほうがいいの?
価格が割安なだけに迷ってます。。。。。。。。
93: 匿名さん 
[2009-04-30 05:55:00]
通報脅しをした方が通報されるんじゃないの?
94: 匿名さん 
[2009-04-30 06:38:00]
自分で価格が妥当と思えば買っても良いし、高いと思えば見送るべき
最終的には自己責任と思います

ちなみに私は秋に引渡しのマンション契約してます
立地・設備を考えたら購入しても良いと思いましたので

ギリギリになれば値引きを始めるでしょうが、立地を重視して部屋の階層とか間取りとかを無視してもいいと思う人は待った方が得策かもしれませんね
階層(自分が購入できる予算で最上階が空いてて購入できる)、間取りにこだわりたい(設計変更をしたい、ルーフバルコニーが付いてる特別仕様)とかで自分が考える価格以下なら早く決めた方が良いと思います

どっちにしても自分の家なので書き込みだけで判断するのはどうでしょうか?
掲示板で情報収集するのは良いと思いますが、自社の社員の営業の為の書き込みや、他社の社員の心無い中傷もありますので書き込みだけを見て購入の是非を決めるのはいかがなものでしょうかね
他社のマンションのモデルルームなんかも見て研究して価格と設備なんかを比較するのがいいんではないのでしょうか?
95: 匿名さん 
[2009-04-30 11:05:00]
秋に引き渡しって…
工事ストップしてないか確認しましたか?
ゼネコンにお金払えなくなったら引き渡し時期が大幅に遅れるかもしれないし、工事そのものがいつ中止になってもおかしくないですよ。
96: 匿名さん 
[2009-04-30 12:51:00]
ウチは工事止めてます。
97: 契約済みさん 
[2009-04-30 15:49:00]
会社がこのような状態になって、未入居の契約者が多数不安をいだいているのに、コスモスイニシアは契約者に対して、手紙一通、メール一本の説明もなし。きちんと書面で今後のことを説明したらどうかと思います。少なくとも、購入物件の今後の引き渡しまでのスケジュールについては、告知するべきだと思います。
98: 匿名さん 
[2009-04-30 18:17:00]
ローン審査だの、所得証明だの在職証明だの、あれこれ出させられた相手が、巨額の債務超過企業だって。おまけになんの挨拶もなし。社長名で釈明の文書くらい出してもバチ当たらないよね。
99: 匿名さん 
[2009-04-30 19:19:00]
株下がってますが、昨日の買い煽り君はどこ行った?
100: 契約済みさん 
[2009-04-30 20:32:00]
>>95
うちのは工事止まってませんよ
101: 匿名さん 
[2009-04-30 22:12:00]
うちは、手紙来ましたよ。
102: 匿名さん 
[2009-04-30 23:10:00]
米自動車大手クライスラーは債務削減に向けた交渉に一部の債権者が反対した為、連邦破産法11条の適用を申請する見通しとのこと。
103: 匿名さん 
[2009-04-30 23:52:00]
>101さん
どうして対応に差があるんでしょう、うちには何の挨拶もないのだが。ふざけてますね。
104: 匿名さん 
[2009-04-30 23:53:00]
契約者だからかな?
105: 匿名さん 
[2009-05-01 00:15:00]
クライスラーも結局は破産か。イニシアもどうなるかわかんないなぁ。
結局再建させるにもまた金が要る訳だからね。
106: 匿名さん 
[2009-05-01 00:36:00]
おいおい、

ビッグ3のクライスラーとイニシアごときを同目線で語るなよ
クライスラーもそりゃダメ会社だが、流石に怒るだろ

再建が無理だとの結論にはアグリーだが
107: 匿名さん 
[2009-05-01 01:13:00]
>>52

1日で15%下落!!
108: 匿名さん 
[2009-05-01 21:45:00]
7月を目途に調整とありますが、それが不調に終わったらその時点で破産ということになるのでしょうか?もし破産した場合、買ってしまった人への影響はどの程度なのでしょう。瑕疵担保責任は売り主が負うのですかそれとも施工業者?その他の、2年間のアフターや維持管理などにも影響が大きいのでしょうか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる