デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「コスモスイニシアのマンションについて Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. コスモスイニシアのマンションについて Part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-11-09 11:57:08
 

コスモスイニシア、債務軽減で銀行と調整 再建へ私的整理
 ジャスダック上場のマンション販売大手、コスモスイニシアが債務負担を減らして経営再建をめざす私的整理に踏み切ることで銀行団と調整に入った。事業の縮小や再構築などの再建計画を示す見返りに、三メガバンクや住友信託銀行など約40の取引金融機関に債務の株式化や返済期限の延長を要請する。銀行団と協調して有利子負債を削減し、経営を立て直す。

 コスモスイニシア(旧リクルートコスモス)はMBO(経営陣が参加する買収)で2005年にリクルートグループから独立した。現在の筆頭株主は投資ファンドのユニゾン・キャピタル。マンション販売が落ち込み、08年4―12月期は327億円の連結最終赤字だった。過去の投資に伴う約2000億円の有利子負債が重荷になっている。
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090426AT2C2500W25042009.html

【管理人です。投稿を一部修正しました。】

[スレ作成日時]2009-04-26 10:03:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社コスモスイニシア口コミ掲示板・評判

149: マンコミュファンさん 
[2009-05-06 14:50:00]
マンションじゃなく掲示板の管理人さん、口止め料や裏金が支払われているような書き込みが多いですが、いくら何でもコンプライアンス的に問題が大きいんじゃないですか?
いちいち削除依頼出す義理もないんで、ほっときますが。
それにしても、こんな掲示板に広告出しているコスモスイニシアって・・・・?
150: 匿名さん 
[2009-05-06 17:33:00]
あげとく
151: 匿名はん 
[2009-05-06 22:23:00]
おいおい、客の書き込みにコンプラ求めてる間抜けがいるよ。

何のコンプラ?黙っとけって言ったのに公言したから?笑

そんな意味不明の金配るほうが余程コンプラ上問題だろ。

株主代表訴訟モンだぞ。減資で既存株主もういねーか。笑
152: 匿名さん 
[2009-05-07 03:17:00]
>151

赤の他人のワタシですが・・・あんた客じゃないでしょ~匿名はんw
もうスグしたら潰れる可能性あるんだから~ほっておいてあげなさいよ!
153: 購入検討中さん 
[2009-05-10 14:51:00]
>>124
今のコスモスの状態(隠れ父さん?)を何とか値引きに利用できませんかね。
154: 匿名さん 
[2009-05-11 01:01:00]
>>153
駅近物件でも500万程度値下げした新価格等は、始まっているようですよ。
155: 匿名さん 
[2009-05-11 07:13:00]
元々価格設定は他のデベより設備のわりには低めのような気がします(場所にもよるけど...)
新価格になればお買い得な物件がゴロゴロ出るような気がします
買うなら今がチャンスじゃないの?(完全に破綻する可能性もあるのでアフターに不安は感じるが)
アウトレットマンション買うつもりならちょうど良いと思います
156: 匿名さん 
[2009-05-11 21:30:00]
周辺住民が建設反対しているマンションは、購入すると、地域住民に訴えられる可能性もあるのですか?
157: 匿名さん 
[2009-05-12 00:49:00]
ないです。
158: 匿名さん 
[2009-05-12 09:48:00]
>156

違法建築でもしてない限りないです。
159: 周辺住民さん 
[2009-05-12 14:09:00]
それにしてもコスモスイニは土俵際でよく持ちこたえた。

http://syutokentowermansion.seesaa.net/pages/user/search/?keyword=%83R...
160: 匿名さん 
[2009-05-12 18:36:00]
持ちこたえてはいないかと
161: 匿名さん 
[2009-05-14 00:58:00]
借金棒引きにしてもらえても
業績が良くならないとねェ~
下請けさんも大変ですな
急には良くならないだろうし
ジリ貧ですなコスモくん
規模縮小は間違いない!
価格下げて投売りしたら
契約済みのお客様から
怒りの声が・・・
162: 匿名さん 
[2009-05-15 21:15:00]
880億の赤字
530億の債務超過

いやいや、凄い。。。。
163: 匿名さん 
[2009-05-15 23:15:00]
決算短信
平成21年3月31日現在において、当社グループは債務超過となっております。
当該状況を解消すべく、事業再生ADR手続の中で、主要お取引金融機関に対して、
債務の株式化(デット・エクイティ・スワップ)を柱とする金融支援並びに全お取引金融機関に対して、既存借入金の返済条件緩和を要請し、
また、新たなアライアンス先との提携等による事業基盤の強化を図るとともに、
主要株主であるユニゾン・キャピタル株式会社がアドバイザーを務めるファンド等に対しても金融支援を含む資本増強のご協力をお願いするなど、
総額555億円程度の資本増強を計画しており、関係当事者の合意が得られることを前提として、平成22年3月期においては債務超過の解消を見込んでおります。
しかしながら、平成22年3月期に債務超過の解消が実現しなかった場合には、
ジャスダック証券取引所の上場廃止基準に抵触することになり、当社株式が上場廃止となる可能性があります。
164: 匿名さん 
[2009-05-15 23:24:00]
フォルムO谷加O町の建物は基本はコンクリートですが、住戸間(隣の家との間仕切り壁)が乾式ボード見たいな物とグラスウールみたいなもの(一応防音にはなっているみたいです。)になっています。このような高級マンションで、コンクリートの間仕切り壁を作らず、ビックリしました。最近、はやっているのですかね?鉄筋、型枠等をくまず、コンクリートを打たなくて良いので、コストダウンにはなっているのではと思いますが、ALCのアパートじゃないんだから、少しビックリです。このマンションが購入できる方たちはそれなりに富裕層だと思うので、この様な仕様にしなくても売れると思います。・・・それとも利益率を上げたいからですかね?音もれは、本当に大丈夫ですかね?とにかくびっくり。
165: 匿名さん 
[2009-05-16 00:14:00]
乾式壁は軽く作る必要があるタワーマンションでは普通ですね。低層でも三井がよく採用してます。
確かに、コストダウン手法の一つだと思うけど、気に入らなければ購入しなければいいだけでしょ。

NHKの番組でタワーマンションは、大地震のあとの火災が問題とあったけど、乾式壁だと地震でず
れたり、壊れて耐火性能が落ちる危惧があるらしいです。タワーマンションだとスプリンクラーが
あるから、まだ、ましだけど、低層だとスプリンクラーの設置義務はないから大丈夫なのかな。
166: 匿名さん 
[2009-05-16 08:27:00]
ダメだな
悪いが私は一生の買い物をここからはできない。
167: 匿名さん 
[2009-05-16 10:31:00]
壁式構造などで、戸境がコンクリートになっていると、その部分も含めて構造計算を
行わないといけないですし、場合によっては、そこに応力集中が起こってしまうなどの場合、
低層でも、乾式戸境壁を利用することはよくありますよ。
どこのデベロッパーでもやていることで、注意して間取り図を見る習慣のある人は気が
つくと思います。 乾式戸境もぴんきりですから、その仕様を調べるべきですね。
168: 匿名さん 
[2009-05-16 13:03:00]
最近は乾式壁やALCパネルだと間取り図画の壁の部分が斜線のハッチで表示されてることが多いですね。

分譲マンションでも廊下側やバルコニー側の壁がALCパネルってのも時々見かけます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる