デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「穴吹サーパスマンション5棟目」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 穴吹サーパスマンション5棟目
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-01-15 21:48:52
 

販売戸数はライオンズに次いで全国2位、西日本に限ると1位のサーパス。
47都道府県制覇目前に迫ったが、はたして四国・関西のイメージから全国区へ躍り出ることができるのか?

前スレ 穴吹のサーパスマンション その4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47763/

[スレ作成日時]2008-02-03 23:02:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社穴吹工務店口コミ掲示板・評判

901: 匿名さん 
[2009-12-01 16:04:53]
2007年にマンション発売戸数1位。躍進の理由 2009年12月01日 00:00更新
 自社ブランド「サーパスマンション」を展開する穴吹工務店。2007年には、マンション発売戸数で全国1位(5037戸)。2008年は大京、三井不動産レジデンシャルに次いで3位。 これまで約1300棟、7万戸以上を送り出している。北海道から九州まで46都道府県で事業展開しているが、本社は香川県の高松市にある。ここまで、どんな道を歩んできたのだろう。
 穴吹工務店の創業は1905年。実に100年以上の歴史を持つ。「工務店」の名のとおり、建築業からのスタートだった。生コンクリートの製造・販売、「瀬戸内ミサワホーム」の名称での住宅販売も手がけてきたが、今から約30年前に自社マンションの分譲事業に着手。1989年には九州・中国地方へ拠点を広げ、1996年以降は関東・関西エリアで、2001年には東北エリアで拠点を拡大していった。都心ではなく、地方都市や郊外に照準をしぼり、中小規模の物件を多く手がけてきた。
 同社の特徴は、「一貫体制」にある。用地取得と企画だけ行い、設計・施工・販売を外注するデベロッパーが多いが、同社の場合、用地取得~企画・設計~施工~販売~アフターサービスまで、すべて自社で手がけている。これは、アパレル業界でいうところの「SPA(製造小売業)」に近い業態といえそうだ。成長中のユニクロやしまむら、H&M、ZARAをはじめ、家具・インテリアのニトリなどもSPA。「製販一貫体制」なら、スケジュールのコントロールが利き、外注コストも抑えられる。リーズナブルな価格で提供できるわけだ。市場の生の声をダイレクトにつかみ、企画に反映することもできる。また、マンション業界では珍しい、24時間365日利用可能なカスタマーサポートセンターも設置。「最初から最後まで責任を持つ」という姿勢も、市場の評価を得たのだろう。
 全国展開というチャレンジをしつつも、リスクの大きい開発を避けて堅実な経営を行ってきた同社。しかし、このマンション不況を持ちこたえることはできなかった。破綻の影響はスポーツ界にも及んでいる。穴吹工務店は、男子プロバスケットボール「bjリーグ」、高松ファイブアローズの創設時からのスポンサー。06~07年シーズンでは準優勝している強豪チームだが、今年、同社がスポンサーから撤退した。今後の運営が心配されている。
902: 匿名さん 
[2009-12-01 17:53:23]
>>883さん

登記費用残金の振り込みありましたか? 

今日、コミュニティから「サーパスビデオサービス一時停止のご案内」という文書がいきなり配布され、びっくりしております。なんの予告も理由説明もなく、今日朝10時から停止とのこと。再開時期は未定と書いてあります。うちは使ってなかったから問題はないんですけど、でもコミュニティは別法人だからサービスは今まで通り変わらないと言っていたのに、これはなんですのっ!?ってショックでした。しかも「穴吹工務店会社更生法申請について」という説明の紙切れ、1Fの掲示板に貼ってあったのが、もう外されていました。竣工済みで住んでいる人間にはさほど関係がない話ではあるのですが、管理会社がグループ企業であることで、不安を覚えている人は多いはず。それを考えて説明会をひらくとか、もうすこしちゃんと文章を各戸に配布するとかすべきではないのかなと。
マジメ&堅実な社風、住んでからのサポート体制がしっかりしており、管理がとても手厚いこともあってサーパスを選んだ(しかも2軒目、生粋のサーパスファンでした)のに、一体どうなってしまうのだろう・・・
903: 匿名さん 
[2009-12-01 18:11:48]
ついでに強制加入の不便なネットサービスも停止してくれ...。
ADSLで十分だから。

904: 匿名さん 
[2009-12-01 18:28:16]
ネットサービス、確かに不要というか、希望者のみにして欲しい。遅いし、なぜかアク禁になってるサイトはいくつもあるし。うちは光がいいんだが、すると金をダブりで払うことになるからガマンしている。
905: 匿名さん 
[2009-12-01 18:35:33]
最高責任者は同じ人ですね?
906: 匿名さん 
[2009-12-01 19:06:11]
穴吹工務店と穴吹コミュニティの社長のこと? 違う人だけど?
907: 匿名さん 
[2009-12-01 19:57:39]
会長のことやろ!
908: 入居済み住民さん 
[2009-12-02 21:18:05]
902さん
本日穴吹から登記費用の清算金の入金確認がとれました。ほっとしました。
909: 匿名 
[2009-12-02 21:45:25]
請求の50万以下の債務は支払いしてくれるの?
910: 匿名さん 
[2009-12-02 22:51:21]
前社長と現社長の対立はどうなってるの?臨時株主総会は・・・
911: 匿名さん 
[2009-12-02 23:13:28]
877さんの資料すごいね。
909さん事本当だったら・・・・・
怖い~~!
912: 匿名さん 
[2009-12-03 01:11:11]
>>908

よかったね!!倒産したといっても、逃げてしまうようなめちゃくちゃな会社では
なかったということか。その点はちゃんとした会社でホッとしたね。

だいたい一般的に想像されるのが、こういうのも持ち逃げ的に
なってしまう事なんだよね。それが頭にあるから「そんなマンション云々」と
周囲に言われてマジ困惑なんよ・・・と入居10ヶ月目のグチでした。
913: 匿名さん 
[2009-12-03 07:32:07]
No.884 by 「サーパス周船寺707号室の騒音家族」様のブログ
チラ見しただけですが、疑問がありました。
907号室も所有されているんですよね。
かなりの資産家みたいですが、それならどうして907号室に移って807号室の加害者(高校生の男??)に復習して追い出さないんですかねえ・・・
足音がかなり響くマンションみたいですから、
907号室から反撃して追い出した方が解決が早いような気もするのですが・・・
907号室は賃貸に出しているみたいですが、自己使用目的で解約すれば立退き料で追い出せますよ。
借主に払う立退き料と、穴吹工務店と騒音裁判やる弁護士費用と、どちらが安くすむかの問題ですね。
いっそ907号室に***を住まわせる手もありますね。
理事会に807号室の高校生を呼び出して吊るし上げる手もあるし、学校に通報してやっても良いですね。
警察や国土交通省に通報してやりましたか?
914: 匿名さん 
[2009-12-03 09:53:07]
>>913
そんなこと常識のある人はしません
非常識な人に非常識なことをすれば解決するという問題でもないです
また807号室の方にもなんらかの事情があるのかもしれません
915: 購入経験者さん 
[2009-12-03 10:22:27]
どちらにしてもサーパスの床は響くということ?
916: 匿名さん 
[2009-12-03 10:25:37]
だから関係ないから他でやってくれる?913、今までの流れ読めないわけ?
917: 匿名さん 
[2009-12-03 16:02:21]
穴吹工務店ショック”で石田純一に再び暗雲
2009年12月03日10時00分 / 提供:ゲンダイネット
 仲間由紀恵と田中哲司の交際、小林麻央と市川海老蔵の婚約、さらに伊東美咲がパチンコメーカー社長と結婚――。これで影が薄くなってしまったのが石田純一(55)と東尾理子(34)のカップル。

 2人は来年5月に米カリフォルニア州のナパバレーのワイナリーで挙式する予定で、石田はイベントに出席するたびに「交際は順調です」と強調している。ところが、ここにきて再び暗雲が立ち込めてきた。

 無関係に思えるが、原因は先週、会社更生法の適用を申請した穴吹工務店。実は、トップの穴吹英隆社長と“理子パパ”こと東尾修氏は昵懇(じっこん)の仲として知られ、その縁で東尾氏は関連会社「穴吹ハートレイ」が出資する焼き肉店「THEオサム」の“ゼネラルマネジャー”を務めている。

 しかし、“穴吹ショック”で「THEオサム」がどうなるか分からなくなってきた。

「同店は昨年末まで六本木に店舗を構えていましたが、客の入りがまばらで閉店しました。その一方で系列の高松店と北軽井沢店を残したのは、穴吹社長の東尾氏への“配慮”があったのかもしれません」(関係者)

 ただ、穴吹社長は会社更生法の申請直前に代表取締役を解任され、同社の経営陣が交代するのは時間の問題。また、穴吹工務店が請け負った公共工事がストップする事態も起きている。

「THEオサム」の経営について、「穴吹ハートレイ」の役員は「継続する予定」とコメント。しかし、同社も会社更生法の適用を申請しており、“後ろ盾”を失った「オサム」の先行きは不透明といえる。

 もし、石田と理子の結婚前に東尾氏がゼネラルマネジャーを解任されるようなことになったら……。芸能評論家の肥留間正明氏がこう言う。

「挙式前に暗いニュースが飛び込んできたら、せっかくのおめでたいムードも台無しでしょうね。マスコミ向けの“ポーズ”といわれた東尾氏の不機嫌が現実になるかもしれません。さらに、石田には“息子”としてオヤジの東尾氏を支えていく必要も出てくるかもしれない。いろいろと大変でしょうね」

 石田はゴールインするまで気が休まる暇がなさそうだ。

(日刊ゲンダイ2009年11月30日掲載)
918: 購入経験者さん 
[2009-12-03 17:07:41]
>>No.913
>>No.884「サーパス周船寺707号室の騒音家族」様のブログはまだ読んでいないのですが
うちはサーパス調布(95年建築)に5人家族で暮らしていて
子どもの足音がうるさいと怒鳴りつけてきた上の階のおばさん(60代位)がいました。
うちの子も成長して、静かにと言えば、わかる年齢になったのですが
うちが静かになった分、今度は怒鳴りつけてきた上の階のおばさんの音がうるさくて仕方がないです。
以前うるさくしたのはうちだからというのがあって、多少の音には目をつぶっていますが
ゴルフボールを転がす音とか、ヒールの音とか響きすぎます。
相手は、こっちをいつまでたっても無視状態。目をわざと合わせないようにとか。
「騒音の発生源はおまえのうち」だって、常に思ってるみたいだけど、実はあなたんちのほうがうるさいよ・・・と
言いたいけど、言えない。
後から引っ越して、年齢も下のうちは、なんだか立場が低いって感じです。
40*号室のあなたですよ!
919: 匿名さん 
[2009-12-03 17:10:58]
だからさ、騒音は防音スレでやれよ。しつこいぞ。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/
920: 匿名さん 
[2009-12-03 20:33:37]
ここのグループ会社は大丈夫か?
921: 入居済み住民さん 
[2009-12-03 22:46:13]
909さんへ
穴吹から50万以下のものに関しては裁判所に手続きをして許可が出次第支払いますという回答を頂いたのが、11月26日でした。そして具体的に12月1日に振り込みますという連絡が来たのが11月30日でした。そして昨日入金確認がとれました。
922: 入居済み住民さん 
[2009-12-03 22:54:46]
912さん
ありがとうございます。報道の日から何度も穴吹のほうからていねいな連絡や説明があったので比較的落ち着いていましたがでもやはり入金が確認できて安心しました。こんなことになってしまいましたが今でもていねいに対応してくださる穴吹の社員のアフターサービスには満足です。
923: 匿名さん 
[2009-12-04 09:36:02]
>>No.913 by 匿名さん
応援ありがとうございます。
907号室の借主一家に退去していただくのは実際難しいです。
全然問題のないご家族ですから。
707号室に住んでいますので、
907号室を自己使用する口実がありません。
理事会では何回も話して張り紙をしてもらいました。
「***」は暴・力・団・関係者?
残念ながら、職業柄、その筋の方の知人がいません。つてや旧友もいないです。
警察にはまだ通報してません。
やはり裁判しかないのかと。
しかし穴吹工務店が倒産してしまったので裁判もできませんね。

http://blogs.yahoo.co.jp/ns001123jpn
マンションの騒音 :福岡市西区周船寺のサーパス周船寺707号室における騒音の記録
924: 匿名さん 
[2009-12-04 10:14:39]
>>923
>しかし穴吹工務店が倒産してしまったので裁判もできませんね。
穴吹と裁判関係あるの?
相手間違ってるでしょ?
管理会社が穴吹コミュニティで対応が悪いというのならわかりますがまったく関係ないですよね?
ここに書込みしてるのってなぜです?
穴吹の評判悪くして安く購入しようとか考えてませんか?

もうこの話はサーパスマンションにかぎった話ではないので他所でお願いします。
っていうか本人じゃないでしょ?
925: 匿名さん 
[2009-12-04 11:43:19]
「欠陥住宅補償制度に盲点 「穴吹」300~400世帯が対象外に」 これって欠陥がみつかっても無償修理してもらえないってことなの?
926: 匿名さん 
[2009-12-04 12:00:53]
サーパス周船寺と穴吹工務店・穴吹コミュニティは関係がありません。
入居者へ対応は、(株)東急コミュニティが担当しています。



以上終了。
927: 匿名さん 
[2009-12-04 12:08:07]
>>925

穴吹は保険の方を使うと言っていたが・・・いつのまにか供託?
928: 匿名さん 
[2009-12-04 18:03:58]
グループ会社も 4億 2億 7500万 3100万 1600万
債権額があるけど、大丈夫か? 
929: 匿名さん 
[2009-12-04 21:28:00]
欠陥住宅補償制度に盲点 「穴吹」300~400世帯が対象外に
 政府が10月に始めた欠陥住宅の被害を補償する新制度をめぐり、経営破綻した穴吹工務店のマンションの入居者300~400世帯が補償対象から外れる恐れのあることがわかった。穴吹は供託金を積んで補償に備える方針だったが、実際の供託は来年3月末で、現時点ではお金を積んでいないためだ。制度のほころびが生じた格好で、改善が課題になりそうだ。

 補償制度は耐震強度の偽装事件を受けた措置。10月以降、不動産会社が新築住宅を引き渡す場合、専用の保険に加入するか供給戸数に応じた供託を義務づけた。住宅に欠陥が見つかれば、仮に業者が倒産しても居住者は保険や供託金から修繕費用を受け取れる。業者は保険か供託を選べるが、供託は業者が初めてお金を積むまで6カ月の「空白期間」があり、その間に破綻すると補償されない
930: 匿名さん 
[2009-12-04 21:28:51]
やばいじゃないか!
931: 契約済みさん 
[2009-12-05 01:03:27]
929さんがコピペしたニュースが本当なら売買契約書に書いてることが嘘になるけれど、
それは契約解除できるということ??
でも会社更生法によって解除できても違約金も払われない、手付金も戻らない??
買主は特定住宅瑕疵担保責任履行確保法でも守られず、手付金も戻らず解約もできない??

会社更正法または特定住宅瑕疵担保責任履行確保法に詳しい人教えてください!

穴吹前社長が臨時株主総会を開けるのかも教えてほしい!!
932: 匿名さん 
[2009-12-05 01:43:48]
元々、住宅瑕疵担保履行法は10月に施行されたばかりのそれ以前はなかった法律。
穴吹工務店は、会社更生法を申請したが、清算、破産しない限り、瑕疵担保責任は負わなければ成りません。

売主による契約内容の違背に起因する契約の解除として認められるには、
住宅瑕疵担保履行法に係る保険保証の有無が、買主が契約に至る重要な要素であり、
この重要な要素に錯誤が認められる場合となります。

今回の事例は契約内容の違背には該当しますが、要素の錯誤を疎明することは困難であるかと思われます。
契約の解除は認められないと思われますが、損害賠償請求の申し立ては可能かと思われます。

しかしながら残念なことに、損害賠償請求が認められたとしても、それは「更正債権」扱いとなり、
一例を挙げるとすれば、
もし、100万円の賠償請求が認められたと仮定した場合、更生計画内容にもよりますが、
少額債券10万円(仮定)プラス残りの90万円に対して95%(仮定)の債権カットによる4.5万円、
要するに、穴吹は100万円の支払い命令に対し、
合計14.5万円支払えば100万円分の債務を全額支払ったと看做される訳です。

そうです。
「割りに会わない」んです。

ですから、住宅瑕疵担保履行法云々を問うよりも、
瑕疵担保責任についてどのように果たしていくのか、
穴吹工務店に対して納得の行く説明(他の建設会社が穴吹に変わって瑕疵担保責任を負う。など)
を求めることの方が、最重要課題であると思われます。

繰り返しますが住宅瑕疵担保履行法は10月に施行されたばかりで、それ以前のマンションには無いものです。
住宅瑕疵担保履行法に固執せず、瑕疵担保責任の履行方法を明確にすることを早期に求めた方が得策と言えます。
933: 匿名さん 
[2009-12-05 11:01:25]
住宅瑕疵担保履行法について「穴吹工務店」のホームページにニュースがアップされていました。
・・・同法に基づくお客様への補償が確実に実行されるよう、同法に定められた瑕疵担保保証金の供託又は保険加入の義務を遵守してまいります。・・・とありました。遵守するってことは安心してもよいってこと?
934: 水戸市 
[2009-12-05 11:02:37]
水戸市の金町の出来上がりそうな物件、工事止まってるみたいな感じだけど、どうなるのかな?
935: 匿名はん 
[2009-12-05 11:25:57]
以下、穴吹HPより抜粋

本日の一部報道に関して
本日、一部報道において、住宅瑕疵担保履行法における当社の供託金に関しまして、「現
時点で補償財源はなく、来年3 月に必要な1 億円の供託金を積めない可能性もある」との
報道がなされましたが、弊社は住宅瑕疵担保履行法への対応を資金繰り上も見込んでおり、
同法に基づくお客様への補償が確実に実行されるよう、同法に定められた瑕疵担保保証金
の供託又は保険加入の義務を遵守してまいります。お客様におかれましてはどうぞご安心
下さいますようお願い致します。
弊社は一刻も早い事業の再建を図るとともに、引き続きお客様に安心してお過ごし頂け
る住まいの提供を図って参る所存です。
以上
936: 匿名さん 
[2009-12-05 14:36:04]
穴吹工務店が経営破綻 分譲マンション大手の経営を一覧チェック
2009年12月05日14時00分 / 提供:MONEYzine
 高松市のマンションディベロッパー、穴吹工務店が会社更生法の適用を申請した。上場分譲マンション大手の経営状態をここで今一度整理してみよう。(バックナンバーはこちら)

■穴吹工務店・経営破綻の兆候

「資本関係、債務保証等の重要な契約の締結及び人的交流等の関係も無く、それぞれがまったく独立した企業グループとして独自の経営がなされています」

 大証1部上場の穴吹興産(証券コード8928)は先月、こんな声明を出した。マンション分譲大手で未上場の穴吹工務店(「サーパス」シリーズ)が、11月24日に会社更生法の適用を申請。それを受けて、「グループ会社では?」と混同、誤解される懸念を払拭するためだった。

 穴吹興産は、穴吹工務店のグループの一員として出発したのは事実。ただし、その後、マンション分譲事業(「アルファ」シリーズ)で競業関係に入ったことで、独自経営に舵を切ってきた経緯がある。

 声明を出した穴吹興産は、マンション分譲を中心に、「高松国際ホテル」「ロイヤルパークホテル高松」「岡山パークホテル」といったホテル、各種施設やゴルフ場なども運営。ジャスダックに上場している、人材派遣サービスのクリエアナブキ(証券コード4336)は子会社だ。

 穴吹興産は08年度、1923戸のマンションを分譲するなど売上高は約670億円、営業利益率は3.2%だった。その収支を1000万円のマンションにたとえれば、原価は814万円、経費は154万円、営業利益は32万円ということになる。


 経費の内訳は広告宣伝費19万円弱、販売促進費27万円、給料など人件費はおよそ50万円といったところ。従業員の平均年間給与は576万円(平均年齢32.8才)、取締役の平均報酬等は3133万円。09年度も3%強の営業利益率を見込んでいる。

 穴吹工務店の経営行き詰まりの原因のひとつは、マンション市場の落ち込み。一部に回復の兆しが見えるとはいうものの、買い控えの傾向は依然として強い。中堅のコスモスイニシアは、私的整理の一種ともいうべき「事業再生ADR」を活用し、大和ハウス工業などからの出資を受けて経営再建に着手している。

■粗利益が標準は?

 ところで、マンション分譲価格の内訳は、用地代が2~3割、建設費は4割から5割、広告宣伝費などの経費がおよそ1割、そして2割程度の粗利益が標準だといわれていた。現状はどうなのか。首都圏を中心にマンション分譲事業を展開しているゴールドクレストの例で見ていこう。
937: 匿名さん 
[2009-12-05 14:37:34]
ゴールドクレストは08年度、1146戸の分譲でおよそ600億円の売上。原価は土地・建物合計で380億円強だった。それを元に計算すると、マンション1戸の平均販売価格は5201万円。そのうち、土地の原価は1535万円(29.5%)、建物原価は1789万円(34.4%)。残りの1877万円、率にすれば36%強が粗利益ということになる。


 マンション分譲事業にその他事業も加えた、ゴールドクレストの収支(単体ベース)を、これまた1000万円のマンションでたとえてみよう。

 原価は621万円、経費は人件費(17.4万円)や広告宣伝費(35.6万円)、販売促進費(16.2万円)など合計で113万円、そして営業利益は266万円ということになる。

 ゴールドクレストは、09年度の減収減益を予想しているものの、高水準の営業利益率をマークしていることで知られる企業。それだけに、同社のマンション分譲粗利益率36%は、業界標準を上回っていると見ていいだろう。

 他社のマンション分譲粗利益率はどうか。野村不動産HDが21.8%(戸建含む)、三菱地所が21.7%、大和ハウス工業が2.3%といったところだ。だが、マンションを販売しても粗利益すら確保できない会社が出現しているのも事実。

 土地の値下がりなどにともなう棚卸資産の劣化、いわゆる評価損を含めた決算処理を余儀なくされ、マンション分譲の原価割れのケースも目に付く。マンション不況で企業間の体力格差は広がっており、分譲価格の内訳は各社バラバラというのが現状のようだ。

 分譲平均価格では、三井不動産、三菱地所、野村不動産HD、それに前述のゴールドクレストが5000万円台。4000万円台は住友不動産、東京建物、積水ハウス、有楽土地、NTT都市開発。相関関係があるとは必ずしも断言できないものの、マンション1戸当たりの分譲平均価格が高い会社ほど、従業員平均給与の水準も高い傾向にあるようだ。

 取締役の年間報酬等では、住友不動産が1億円を突破、三井不動産は9000万円台、三菱地所は7000万円台である。


【関連記事】

939: 匿名さん 
[2009-12-05 20:18:13]
>>932さま

スイマセン詳しいようなので教えて下さい。

> 穴吹工務店は、会社更生法を申請したが、清算、破産しない限り、瑕疵担保
> 責任は負わなければ成りません。
> 契約の解除は認められないと思われますが、損害賠償請求の申し立ては可能
> かと思われます。
> しかしながら残念なことに、損害賠償請求が認められたとしても、それは「更
> 正債権」扱いとなり、
> 要するに、穴吹は100万円の支払い命令に対し、
> 合計14.5万円支払えば100万円分の債務を全額支払ったと看做される訳です。

瑕疵のある欠陥サーパスマンション(築8年)です。
瑕疵は工務店も認めていますが、未だに不履行。

更生法が適用された会社を、損害賠償請求(瑕疵)で裁判に訴えても100
万円に対して14.5万円しか戻って来ないということですか?
そもそも、更生法が適用された会社を、裁判(瑕疵)に訴えることができる
のですか?

金銭債権とは違うので、債権者説明会には呼ばれませんでした。呼ばれなけれ
ば、「債権届け(瑕疵の)」はしなくても良いのでしょうか?

途中で清算、破産してしまえばお仕舞いですが、更生手続き終結した段階(1
0年後?)で、損害賠償請求(瑕疵)の申し立てをして100万円を頂きたい
のですが、如何ですか?

更生法が適用され立ち直った京樽のような外食サービス業と工務店は業態が
違います。京樽にはありませんが、工務店には工事瑕疵があります。全国の
サーパスマンションの一部が瑕疵を訴え、損害賠償を請求し始めたら清算、破
産の最悪の末路?
940: 匿名さん 
[2009-12-05 21:36:55]
欠陥があるのなら、弁護士にお願いするのがいいと思います。管理組合として、責任を追及してください。
941: 住まいに詳しい人 
[2009-12-05 21:45:00]
>>939さま

>更生法が適用された会社を、損害賠償請求(瑕疵)で裁判に訴えても100 万円に対して14.5万円しか戻って来ないということですか?
14.5万円は、例えばの数字ですが、会社更生法開始決定前に発生した債務(ここでは瑕疵担保債務)の弁済について、
>瑕疵は工務店も認めていますが、未だに不履行。
の場合、

【更生債権として裁判所に「債権届出書」を届け出る】
①穴吹が更生債権として認めた場合 → 上記のように例えば瑕疵担保債務100万円とした債務が、14.5万円の債務履行で弁済終了(支払い条件を含む更生計画認定後の債務履行)

②穴吹が更生債権として認めない場合 → 穴吹が債務が存在しないと主張する場合、または、穴吹が共益債権として取り扱う場合、届け出た「債権届出書」に対する「異議通知書」が届くことになります。

・穴吹が債務が存在しないと主張する場合 → 放っておけば瑕疵担保債務は消滅します。瑕疵担保債権を主張するには穴吹の債務額の確定までに裁判所に対し、異議申し立てを行い、その後簡易裁判により債権の有無が確定されます。債権ありと認められたとしても①と同じで、認められなければ0円です。

・穴吹が共益債権として取り扱う場合 → 既に瑕疵と認めている穴吹は、100%債務を実行します。

【更生債権として裁判所に「債権届出書」を届け出ない】
①穴吹の瑕疵担保債務は消滅します。つまり0円です。

<「債権届出書」は必ず提出しましょう!!!!>

つまり、ベターな流れは
・「債権届出書」を裁判所に届け出る(金額未定でオッケーです債権があることを主張します)
   ↓
・穴吹は更生債権として認めない(共益債権であることがその理由)
   ↓
・裁判所より「異議通知書」が届く
   ↓
・穴吹より「共益債権」である旨の通知が届く
   ↓
・瑕疵担保債務の履行

重要ワード【共益債権】
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E5%85%B1%E7%9B%8A%E5%8...

(おそらくですが・・・)
穴吹工務店は、住宅会社として再建を目指すのであれば、
顧客へのアフターサービス等の瑕疵担保責任を負うことは通常、
債権者・債務者共同の利益として考えます。
(顧客からの信用を失うことは社会の信用を失いますので再建なんてあり得ませんから・・・)
ですから、
アフターサービス等の瑕疵担保債権は「共益債権」として取り扱われると思います。
穴吹に対し、
「既に御社も認めておられる○○の瑕疵について、瑕疵担保担保債権は「共益債権」となりますか?」
と、確認するのも良いでしょう。

>金銭債権とは違うので、債権者説明会には呼ばれませんでした。呼ばれなけれ ば、「債権届け(瑕疵の)」はしなくても良いのでしょうか?
ダメです!金銭債権でなくても債権は債権です。
絶対に届け出てください。さもないと債権が消滅してしまう恐れがあります。

>更生手続き終結した段階(1 0年後?)で、損害賠償請求(瑕疵)の申し立てをして100万円を頂きたい のですが、如何ですか?
無理です。
更生手続き開始時における債権が存在することを認められないと、
元々双方に債権債務が存在しなかったと解されます。
後になって申し立てても、何にもなりません。
ゲームに例えて言うならば、
更生手続き開始というのは、「リセットボタン」で、
「債権届出書」というのは、「セーブデータ」というわけです。

どうも長々すみません。
942: 匿名さん 
[2009-12-05 22:37:49]
>>934

どこの物件も、会社更生法の適用を申請したことで、保全管理命令でいったんは工事は
ストップしてるんだよ。
基本的には工事を仕上げて契約者に物件を引き渡す方向で、早い物件では12月中に
工事を再開するという話もある。
943: 住まいに詳しい人 
[2009-12-06 01:02:42]
>>942
そうですね。仰るとおりですが、物件によってちょっと様子が違うようです。

ほとんど売れている物件の場合、
引渡ししなくては物件の代金が穴吹に入ってこない。
入ってこなければ工事業者は工事代金回収の原資が生まれませんので、
早急に完成させて引渡しをし、資金の回収に入ることとなります。

売れていない物件の場合、
回収の見込みが生まれるまで工事はストップ。

売れていない物件の場合、穴吹から他の事業者に事業譲渡される可能性があります。
譲渡先がいつまでも決まらない場合は、既存の契約者は全て契約解除することとなります。

基本的には、事業者が変更した場合でも、売主が変更するわけですから、
契約内容の重要部分の変更ということで、契約は解除されると思われます。
売主変更に係る契約解除の場合、
手付金が全額返ってくれば、良心的な方で、ラッキーと思った方が良さそうです。
大体、手付金は返さず、例えば元々手付金150万で3000万の契約ならば、
新売主との間でさらに手付金を払って2200万での再契約となってみたりすることもあるようです。

こうした事業譲渡し、売主が変更したマンションはえてして値崩れを起し、
相場よりも格安で売られることがあるようです。(早期資金回収のため)
前事業者が倒産したイワクつきの物件も、
消費者にとってはありがたい超目玉物件に様変わりすることもありえます。

ただし、更生後においてもすぐ工事再開し穴吹がそのまま売り続ける物件については、
破格の安売りは期待できないと思われます。
更生計画では弁済期限が延長され、
回収に係る期間よりも回収率を上げることが優先されるというのがその理由です。

944: 匿名さん 
[2009-12-07 18:01:07]
 先月24日に会社更生法の適用を申請した穴吹工務店(香川県高松市)は3日、債権を保有する金融機関向けの説明会を高松市内で開催した。参加者によると、保全管理人の弁護士から経過説明や分譲事業の再開へ向けた協力要請があったという。

 説明会は高松市の会場と仙台、東京、大阪、福岡の4会場をテレビ会議で中継して開催。債権を持つ71行の大部分が参加し、約3時間にわたって開かれた。

 参加者によると、穴吹工務店側は経営陣や保全管理人らが出席。保全管理人から、担保権の取り扱いなど分譲マンションの引き渡しに向けた協力要請があった。金融機関側は、債権の保全のめどなどについて質問した
945: 匿名さん 
[2009-12-07 18:33:38]
それより、穴吹建設の経営状況はどうよ???
946: 購入経験者さん 
[2009-12-08 09:56:50]
サーパス周船寺の騒音家族(10日)2008/2/17(日) 午前 10:34騒音 きのうは夕方から晴れ間が見えたが・・・
夜中に雨だったようで道路はしっかり濡れていた。でも、朝から晴れていた。
8時頃目が覚めた 9時46分頃 ドンドンドンドンドンと歩く音数回
バターンとドアの閉まる音、ドーンという音数回、20分頃まで これらの音が続く
15時頃から外出 上の車は有った。17時40分頃帰宅 上の車は無かった。きょう、前原に有った崩れそうな家が燃えた。ずっと人が住んでいない家だったけど.・・・放火かな?
夜の7時、8時や昼間は、ガキが走り回っています。集合住宅なんだから、
私も妻がいなかったら、怒鳴り込んでいるところです。
最近ではうるさくなると箒で天井を叩いています。果たしてこの方法が最善の方法か分かりませんが、ほとほと困っています
私も同じようなことをしていますが、全く効果がありません。やはり、2つ上の階の人を味方に付けて、その人に嫌がらせをしてもらうのが一番良い方法なのでしょうか?それ以外に、良い方法があるのなら教えて欲しいです。
この前の書き込みのあと理事長さんと一緒に騒音主にお願いにいったらすごいキレまくられました。
「証拠がないのに人権侵害で訴える」「聞き耳をたてるとはプライバシーの侵害」「施工の仕方が悪い」など。
理事長という第三者がいるにもかかわらず、全く聞く耳も持たずマンションで音がするわけないというピントはずれな思い込み・・あきれました。
このぶんだとうちも弁護士さん等に仲介していただかないとならなくなりそうです。証拠の集め方など参考にしたいです。
人権侵害だというなら、プライバシーの侵害だというなら・・・訴えてもらったら良いですよ。

サーパス周船寺の騒音家族(10日) - マンションの騒音 - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/ns001123jpn/54831371.html
947: 匿名さん  
[2009-12-08 22:06:19]
>>946
ん?
それで?
何が言いたいのか・・・・
後半はコピペ。
「サーパス周船寺の騒音家族」問題。
読めば読むほど不可解。
何をどうしたいのか?
948: 匿名さん 
[2009-12-08 22:33:55]
本人ではないし、ただの粘チャク系コピペ。無視するのが吉。
949: 匿名さん 
[2009-12-10 21:07:51]
もう少しだ。もう少しだ。
950: 匿名さん 
[2009-12-11 07:05:13]
年末へ・・・まだまだニュースがありそうです!
951: 匿名さん 
[2009-12-12 10:33:38]
工事再開されますね。
穴吹前社長は、まだあきらめていないのか。
もしも申し立てがいまさら認められたら、工事とかどうなっちゃうんでしょう。

穴吹工務店、半数の工事再開へ/更生手続き開始決定
2009/12/12 09:47

メールで記事を紹介 印刷する 一覧へ
 会社更生法の適用を申請していた分譲マンション大手、穴吹工務店(香川県高松市)は11日、更生手続きの開始決定を東京地裁から受けたと発表した。同地裁は更生管財人に、保全管理人の長谷川宅司弁護士を選任。開始決定を受け、同社は債務の返済方法や事業再建策などを盛り込んだ更生計画案を来年7月30日までに策定し、同地裁に提出する。

 同社とともに11月24日に会社更生法の適用を申請した子会社のエイシィカンパニーグループ(同)、穴吹ハートレイ(三木町)も、開始決定を受けた。

 同日夕、記者会見した長谷川管財人は、「裁判所の迅速な対応に感謝する。コア事業への集中、迅速な事業再生の実現、効率的経営の実施を念頭に、再建を達成したい」と述べた。

 東京地裁は今後のスケジュールを決定。債権の届け出期間を来年3月3日まで、更生計画案の提出を同7月30日までとした。更生計画案の提出から認可決定までは通常2カ月程度かかるため、債権者の同意が得られれば来年10月にも計画が実行される見通し。

 同社と長谷川管財人によると、更生法の適用申請によって工事を一時中断していた全国のサーパスマンション45物件のうち、サーパス中央町参番館(高松市)、サーパスシティ栗林公園イーストテラス(同)を含む22物件について、工事再開を決定。残る23物件は、資金収支を査定した上で完成を目指すとした。高松第一小・中学校や丸亀市消防庁舎など県内の公共工事4件については、順次再開を進めている。このほか、引き渡し直前だった10物件は、順次、契約者への引き渡しを開始した。

 旧経営陣の経営責任については、監査法人に調査を依頼する。取締役12人のうち、朝倉泰雄、池内孝信両代表取締役と穴吹英隆前社長を除く9人は既に退任し、管財人に協力して業務に当たっている。

 スポンサー企業については「選択肢の一つ」(長谷川管財人)と説明。年内にもファイナンシャル・アドバイザー(FA)を選任し、FAとの協議を踏まえて来年2~3月ごろの入札も検討する。

 一方、会社更生法の申請は無効として保全管理命令などに対する即時抗告を東京高裁へ申し立てた穴吹前社長は、代理人弁護士を通じて「ただただ残念。事実を冷静に受け止めて考えたい。関係者にご迷惑をおかけして、申し訳ございませんでした」とのコメントを発表した。代理人によると、即時抗告は東京高裁で係属中で、高松地裁に申し立てた役員の解任などを目的とする臨時株主総会の招集許可も同様に係属中。また、今回の開始決定に対して即時抗告するかは未定としている。
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/social/article.aspx?id=2009121...
952: 匿名さん 
[2009-12-12 19:12:24]
スポンサー企業候補はどこなのか、考えるとちょっとおもしろい。
953: 匿名さん 
[2009-12-12 22:15:24]
前からやたら販売戸数ナンバーワンを誇張してたから「田舎の会社が背伸びしてるなぁ。不自然」と思ってた。
御愁傷様です。

次はタ○ホーム辺りかな。やたらCMしてるし。
954: 匿名さん 
[2009-12-12 22:21:22]
みなさん、もしも、カネを持ってたらここのスポンサーになる?

ならないよね?余程のメリットがないと。。。

資本主義社会だしね。
955: 匿名さん 
[2009-12-12 22:46:06]
もう終わりよ・・・
956: 匿名さん 
[2009-12-12 23:39:13]
なると思う。財閥系だけでは、地方都市にマンションは建たないから。
957: 匿名さん 
[2009-12-13 00:33:47]
地方ノウハウを確立してる会社だからスポンサーは時間の問題じゃない。
日綜やイニシアよりも魅力あると思うけど。
もしかすると外資あたりが乗り出すかもね。
958: 匿名さん 
[2009-12-13 00:42:39]
スポンサー着くといいね。

ただ、着くかなぁ。
959: 匿名さん 
[2009-12-13 01:12:22]
スポンサー予想、どう?建築業界、同業者とは限らないよね。
理由はないが、楽天、Yahoo、ファーストリーディング、ニトリとかだったら面白いなんて。 
960: 匿名さん 
[2009-12-13 01:34:34]
>>959
株主に説明できないでしょ。
ダメ会社にカネを突っ込む。
この会社のダメっぷりは皆さんがよくご存知では。
961: 匿名さん 
[2009-12-13 12:01:45]
そう?ユーザとしてはいいマンション会社だと思ってるよ。営業もおっとりしてていい会社、管理もいい会社。楽天だったらおもしろいな。
964: 購入経験者さん 
[2009-12-13 19:54:29]
ここの社員、・・・穴吹工務店、穴吹建設etc 社員の程度が低すぎる。 約束は守らない、仕事は遅い、見るからにやる気が無い、・・・。 こんな社員を抱えてたら再建は無理では????
書き込みしている全部が全部、本当の社員とは思は無いけど ↓ ここを見ている限り酷過ぎるね。


http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/build/1260194627/l50
965: サ~ピスト 
[2009-12-14 00:05:46]
スポンサー企業だけど、
噂では、もう何社か名乗り上げてる企業あるらしいよ。
時間の問題だよ。
966:  
[2009-12-14 19:53:52]
日綜とどちらがレベル上なの?
967: 匿名さん 
[2009-12-14 21:58:50]
こんな会社のマンションは買いません!
968: 匿名さん 
[2009-12-15 10:55:03]
〉こんな会社のマンションは買いません!

子供のケンカじゃないんだから、もっと中身のあることを書きましょうや。
969: 匿名さん 
[2009-12-15 11:24:46]
再建はすると思うけど、今まで通りの全国規模になるのかは、スポンサー次第ですかね。
穴吹前社長の提訴もあるし…

三井あたりがスポンサーだったりして。
970: 匿名さん 
[2009-12-15 11:59:39]
スポンサーついても瑕疵担保責任の継続はどうなんだ?
971: 匿名さん 
[2009-12-15 13:53:22]

あたりまえじゃん。全く別の会社になるワケじゃないんだから。
972: 匿名さん 
[2009-12-15 20:18:12]
そうかな??
瑕疵(未施工)もリセットになるのでは?
http://www.anabuki.co.jp/news/2009/detail_091211/announce.pdf

更生債権の届出は、3月3日まで。
サーパスマンションの瑕疵(未施工)はどうなるの?
973: デベにお勤めさん 
[2009-12-15 21:02:01]
何とかなるもんだよ。
それこそ日綜みてみろよ。
974: マンコミュファンさん 
[2009-12-15 21:47:16]
デザイン・企画力は大手デベに負けるかもしれませんが
建物の質という点ではかなり評価が高かったと思います。
我々業者に対してもかなり厳しい管理をやっていました。
真面目にマンション一本で頑張ってきた会社ですから
一日でも早く再生してもらいたいです。
そして早く仕事分けてくださいね。期待して待ってます。
私を含めて穴吹ファンの業者は多いはずですから・・・。

http://www.data-max.co.jp/2009/12/post_7933.html
975: 入居済み住民さん 
[2009-12-16 00:36:49]
実際住んでいる身としても、営業、建物の質、管理体制、アフターサービスの
すべてに満足してます。
釣りじゃないですよ。某県庁所在地物件住人です。しかも他社物件複数も
合わせて検討した結果、二軒目もサーパスになってしまったです。

今回のことは、既に住んでいる人には、直接的問題はあまり起こらないですが、
でもとても残念です。穴吹がなければ、地方都市にはロクなマンションは建たな
いか、建っても足元をみたかのような粕物件ぐらいでした。地方都市発ならではの、
地方都市に目を向けた営業方法は、新しく、そして有り難かったです。

応援してます。
976: 匿名さん 
[2009-12-16 06:57:16]
瑕疵はどうなるのですか?

住んでいる人間にとっては、直接関係があります。
977: 匿名さん 
[2009-12-16 11:19:29]
更生法が開始され、建設工事は完成に近い物件から順次再開に。
スポンサーも数社名乗りを上げ、再建計画は順調に進んでる模様。
穴吹工務店の前ワンマン社長は全ての関連会社のCEOから外されました。
アナブキ色は一掃、新社名は「サーパスディベロップメント」が有力とか。
穴吹の名を消す事で、イメージ回復にもつながるかと。
ここは必ず復活します。ご安心下さい。サーパスは永遠に不滅です。
978: 匿名さん 
[2009-12-16 12:23:26]
>>976

だから977にもあるように、穴吹という会社が無くなるわけではないのだから。しつこいね。
979: 匿名さん 
[2009-12-16 18:12:27]
再度、会社更生法を出す会社もかるからね・・・要注意!
980: 匿名 
[2009-12-18 11:28:52]
そんなこと言ってたらどこの会社だって同じだょ。
いつまでもマンション買えないよ。
そのうち買うタイミングのがすよ。

981: 匿名さん 
[2009-12-18 15:27:48]
それでも今サーパスを決断するには心配事が多すぎますよ。
982: 匿名さん 
[2009-12-18 20:08:19]
本日、会社更生手続が開始決定されました。
984: 匿名 
[2009-12-19 20:25:29]
今が、最大のチャンスだって、
なぜ気づかないなか?・・・

いろんな意味で、絶好の買い時だろ。
985: 匿名さん 
[2009-12-19 20:26:29]
まあ、そう言うでしょうね。
986: 匿名 
[2009-12-19 20:27:22]
心配ごとってなんですか?
そんなに心配なら、不動産なんて買えませんよ。
987: 匿名さん 
[2009-12-19 20:40:44]
993: 匿名 
[2009-12-20 22:14:00]
支援会社の情報ありましたらお願いします。
結構、大手とか有名どころも
スポンサー候補として手あげてるらしいですね?
994: 匿名さん 
[2009-12-20 22:25:57]
ここでも必死やな
995: 匿名さん 
[2009-12-20 22:27:39]
スポンサー見つかったら全てOKだと思ってんのはあんただけやで
996: 匿名さん 
[2009-12-21 19:12:31]
OKと思ってへんのもあんただけやな
997: 匿名さん 
[2009-12-21 20:30:08]
大京がスポンサーになれば良いのに。
998: 匿名 
[2009-12-21 22:31:24]
私は財閥系のデベロッパ希望!
999: 匿名さん 
[2009-12-22 08:43:49]
なんで同業者になるかな。あのね、この不動産不況のなか、事業を広げるようなあほな事は
どのデベもしない。まずコンセプトも違うんだし。
1000: 匿名 
[2009-12-22 09:04:40]
ソフトバンクとか楽天なんかだったらおもしろいよね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる