デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「穴吹サーパスマンション5棟目」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 穴吹サーパスマンション5棟目
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-01-15 21:48:52
 

販売戸数はライオンズに次いで全国2位、西日本に限ると1位のサーパス。
47都道府県制覇目前に迫ったが、はたして四国・関西のイメージから全国区へ躍り出ることができるのか?

前スレ 穴吹のサーパスマンション その4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47763/

[スレ作成日時]2008-02-03 23:02:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社穴吹工務店口コミ掲示板・評判

301: 入居済み住民さん 
[2008-06-19 23:29:00]
私も応援してるよ! 普通に住んでるけど。
一部の変な人たちには出て行ってもらいたいですね。
正直フツーに住んでいる私たちからしていい迷惑だよ。
穴吹さんにはもう少し「入る人の選別」をしてもらいたいもんだね。
劣悪な住民はマンション組合の品位を貶めることになる。
まじうざい
302: マンコミュファンさん 
[2008-06-19 23:31:00]
>>297

このブログ主には心から同情します。不幸なことに、こういうことってあるのでしょうね。ただ、このブログを何度も持ち出して、穴吹批判に結びつけている人(ブログ主とは違う人ではないかと思います)は、もういい加減におやめになったらどうでしょう。デベ批判の材料としてはあまり適当ではないと思います。

理由は以下の通りです。
ブログ主のマンションが、書いておられる通りの名称のマンションであるとすれば、築年月は平成3年2月で、築17年経過。(いくつかの賃貸不動産情報で確認できます)

当時、穴吹コミュニティ福岡営業所はまだ存在していない(同社沿革より)。管理会社が穴吹ではないのはこのためだと推測できる。

ブログのスタートは確認できる限り、2005/7/17(日)。その際ブログ主は、既に1年にわたって騒音に悩まされているという意味のことを書いている。少なくとも3年以上の間、現状が固定されているということです。また、以上のようなことから、ブログ主がこのマンションを中古購入したことも読み取れます。

もう一度申し上げますが、ブログ主には何とか解決の道が開けないかとお祈りします。施工不良の可能性も決して否定できないでしょうが、築17年経過のマンションで、施工不良を証明するのは、かなり難しいことのように思えます。管理会社の頼りない対応にはかなり憤りを感じますが、いかんせん穴吹系でもなく、恐らくは穴吹系の管理会社から変更したわけでもないのだろう、と私は推測しています。

これをもって穴吹およびコミュニティの全面批判をするのは、やはりどう考えても無理があるのではないでしょうか。ただし、私は個人的には、穴吹を手放しで褒めるつもりは全くありません。褒める材料が何もありませんから。上記の件も同様で、けなす材料としては不十分だから、もっときちんとした批判をすべきではないかと思います。福岡なら例の薬○の件のその後を知りたいですけどね。長文、大変失礼しました。
303: 匿名さん 
[2008-06-20 01:16:00]
>それはどこのなんと言うマンションでしょう?

もうこの反応飽きた。とことん飽きた。
304: ビギナーさん 
[2008-06-20 08:32:00]
なぜ批判?
305: 物件比較中さん 
[2008-06-20 22:34:00]
そうだよね。少なくとも、穴吹コミュニティには関係ない。サーパス周船寺の
管理会社は東●コミュニティなのだから。
306: マンション投資家さん 
[2008-06-21 01:29:00]
>>No.299
決算やバイねw
売れ残り物件もけっこうあるんだねw
307: 匿名さん 
[2008-06-21 17:45:00]
>>306
そりゃ、このご時世にあんだけ作りゃ売れ残るよ。
308: 物件比較中さん 
[2008-06-21 18:03:00]
1/10しか売れてないなんて会社もある。そんな会社&物件はどうなっちゃうんだろうと心配になる。まだ穴吹はマシだなと。
309: 販売関係者さん 
[2008-06-21 20:29:00]
「完売、完売、完売の穴吹が悪いハズがない」と大騒ぎしていた人
がいましたが、結局嘘ですか?

工務店関係者しか知り得ないマル秘情報です。何を根拠に完売、完売
と書き込んでいたのか知りたいです。
310: 匿名はん 
[2008-06-21 20:51:00]
>>309
>>「完売、完売、完売の穴吹が悪いハズがない」と大騒ぎしていた人
そんなヤツがどこにいた?教えてくれ。

完売したというのはその地域の物件単位の話で工務店全体の訳がないだろ。
他社との競争に勝って完売する地域が有れば負けて売れ残る地域もある。当たり前の話だ。

無意味な揚げ足取りするな!
311: 匿名さん 
[2008-06-21 21:54:00]
私も穴吹はマシなほうだと思います。
一棟で数百戸という大規模物件は、そこだけで何十戸という売れ残りが出る可能性があります。
実際、他のデベロッパーでは、そういうマンションは少なくありません。
穴吹は小規模〜中規模のマンションがほとんどなので、在庫の総戸数としては決して多くないと思いますよ。
312: 入居済み住民さん 
[2008-06-21 22:19:00]
>>311さん

> 私も穴吹はマシなほうだと思います。

サーパスに入居しているので、正直↑のように思いたいです(笑い)
売れ残り物件について第三者機関等で調査、公表したものがないのでしょうかね。
企業秘密でしょうから難しいか?

ところで、売れ残り物件の管理費、修繕積立金は誰が負担? 
穴吹工務店(販売元)が負担しているのですか?
313: 匿名はん 
[2008-06-21 22:31:00]
>>312
>>ところで、売れ残り物件の管理費、修繕積立金は誰が負担? 

サーパスに入居しているなら、聞かなくても知っているだろう??
重要事項説明の時にちゃんと説明してくれるからな。

ところで「武士の情けブログ」の制作は進んでいるか???
314: 入居済み住民はん 
[2008-06-22 10:49:00]
>>302
中古で購入の場合、デベとは直接の契約が何もないわけでデベとの交渉は基本的に無理。
新築購入だとしても、築17年だと通常の瑕疵担保の期間は終わっていますね。

近隣騒音についての法律家の意見を見つけましたのではっておきます。
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/mansion/20080104/514733/
315: 入居済み住民さん 
[2008-06-23 00:08:00]
夜、穴吹にメールすると、翌9:00には携帯に連絡をくれて
週末に見に来ます。呼んだのは2年間に2回でした。

窓の鍵と換気口の不具合でしたが、全て無償で交換し普通に対処してくれました。
当たり前ですね。
316: 入居予定さん 
[2008-07-05 00:16:00]
http://www.anabuki.co.jp/news/Y2008/20080606.html

今度入居予定です。
決算を見て思ったんだが、典型的な行け行け路線ではないのか?
低金利の時代を終わろうとしているのに、この売り上げを目指すのは
何を凝縮すれば出来るのか不動産だけにかなり不安になるのは私だけでしょうか?
この利益を今の時代でだす根拠を、誰か教えてください。
317: 匿名さん 
[2008-07-05 00:29:00]
>>316
イケイケで作りすぎたから売上もあるけど在庫も多い。
イケイケすぎたから株やサブプラに引っかかった。
売上あっても損失じゃ話にならないでしょ。
上場してるわけじゃないから御化粧なんて簡単にできるのでは?
318: 匿名さん 
[2008-07-05 23:43:00]
>>317
発売戸数が少ない大京や三井不動産よりも在庫(未契約)が少ないので堅実な会社。

サブプライムの影響は穴吹だけではなく、ほとんどの企業や多くの業種が影響している。

上場する必要が無いから上場していないだけで、上場企業=優良企業では無い。
319: 匿名はん 
[2008-07-08 22:42:00]
少し前にデベのスレに書き込みをしました。
ここのスレにもあることないことかかれているようなので、実際サーパス居住者がどう思っているか知っていただきたく、コピペします。
きっとまた他のデベ営業が、「自作自演だ」とかいうのでしょうね。

サーパスに入居して1年半。細かいところをいえばキリがないですが、大きな問題はなく、快適な生活を送っています。
何かあれば、すぐに穴吹に連絡して来てもらっています。
ご近所がどんな方かはよくわかりませんが、穴吹の方とは家に来ていただいたときなどにいろんな話をしたりします。正直、ご近所以上のお付き合いをしています。
穴吹の方はまじめな人が多いように思います。他のデベのことも話したりしますが、決して悪口などは言いませんよ。逆に「あそこのマンションのこういうところは、うちも真似したい」などと褒めることはあります。
自分たちの売ったマンションに対してもちゃんと責任と愛情を持っているような人たちですよ。
私は、このスレの存在を現在住んでいるサーパスを購入してから知りました。
結構散々なことが書かれていて、初めて読んだときには、びっくりしたり、後悔したり…とても不安になったものです。
多分、実際に住んで満足している人は、あまりここには来ないのでしょうね。
何か不満がある人や、穴吹に対して面白く思っていない人が来る場合が多いのでしょう。
今このスレを読んでいる人でサーパスを購入して不安に思っている方、安心してくださいね。
ほとんどのサーパス購入者は、私のように快適に住んでいると思いますよ。
320: 匿名はん 
[2008-07-08 22:49:00]
↑すみません。これは他のところにペーストするものだったのですが、
スレ違いでした。
321: 購入検討中さん 
[2008-07-08 23:36:00]
せめて何処の支店で
何人ぐらいと話されたのか詳細を書かないと
帰って失礼かと思いますよ。
不満は個々の価値観で違いますので、何をもって安心なのか
保障はあなたには出来ないのが現実です。
322: 匿名さん 
[2008-07-08 23:51:00]
上場してなければ優良企業にはなりませんよ
323: 入居済み住民 
[2008-07-09 00:34:00]
>>322
じゃあ、竹中工務店は優良企業じゃないって?
324: 賃貸住まいさん 
[2008-07-10 12:30:00]
『嫌がらせ電話850回…業務妨害容疑で男を逮捕 』

自宅マンションの管理会社に850回以上の嫌がらせ電話をしたとして、
高松北署は8日、業務妨害の疑いで、高松市の無職の男(60)を逮捕した。
「全面否認する」と話しているという。
調べでは、4月中旬から6月初旬にかけ、管理会社「穴吹コミュニティ」
(高松市)の支店にほぼ毎日、数回から数十回、社員を中傷するなどの電話を
かけて業務を妨害した疑い。
男は2006年に入居後、叫び声を上げるなど住人と騒音のトラブルが絶えず、
同社から注意を受けていたという。高松北署は注意に腹を立てて電話したとみて
調べている。        ZAKZAK 2008/07/08

http://www.zakzak.co.jp/top/2008_07/t2008070835_all.html
325: 匿名さん 
[2008-07-10 18:43:00]
326: 物件比較中さん 
[2008-07-10 20:42:00]

この物件は管理会社が東○コミュニティ。穴吹コミュニティとは全く無関係。
まあ釣りだろうけど、流れ読まない人のことを考えてマジレスしてやるよ。

しかし騒音は被害者の方が責められるんだよね、こうやって。圧倒的に
住宅の騒音に関しては被害者が不利だし。
327: 匿名さん 
[2008-07-10 22:51:00]
上場、未上場は大して問題ではありません。(個人的見解ですが)

問題は、同族経営の会社ですからワンマン社長に異を唱えられる社風か
どうかです。
専務取締役以下の幹部は皆イエスマンでは?。でもって御化粧(粉飾)
も簡単です。

ところで英隆氏は何年社長をやっているの?
5年を越えていたら、普通会社じゃありません(そんじょそこら
の中小企業ではありません。マンション販売日本一の会社ですからね)

未上場の竹中の社長はどうなんですか?
328: 不動産購入勉強中さん 
[2008-07-10 23:42:00]
サントリーも未上場では?
329: 匿名さん 
[2008-07-11 00:01:00]
>>327
販売ではないでしょw
330: 物件比較中さん 
[2008-07-14 18:26:00]
>>324
コミュニティーが住人を・・・
331: 購入検討中さん 
[2008-07-14 20:24:00]
会社の業務に支障が出たからとはいえ、管理会社がここまで毅然とした態度を取ることもあるんですねー。この基地街住人がどうなるのか気になります。区分所有者ですから、追い出すって訳にもいかないでしょうし。
332: 入居済み住民さん 
[2008-07-14 21:30:00]
あっぱれだと思いますよ。これくらい毅然と対応してもらわないとモンスター住民を
のさばらせるだけだと思います。 穴吹コミュニティよくやった。
物足りない点もあるがたまにはほめてあげましょう。
333: 不動産購入勉強中さん 
[2008-07-14 23:23:00]
もう皆さんも解っていると思いますが
穴吹は止まることができないのです。
止めたら潰れる、過去の大京と同じです。
ないか出た時は、穴吹の資産では到底無理ですよ。
334: 匿名さん 
[2008-07-14 23:53:00]
なぜとまれないのでしょうか?自転車?
335: 物件比較中さん 
[2008-07-15 14:03:00]
穴吹もどこもデベはマンションを作るのが仕事ですから。
100年勉強してから出直すように。
336: 匿名さん 
[2008-07-15 20:49:00]
>>332

う〜ん、そうでしょうか?
これだけの新聞記事が出れば、どのサーパスマンションか判りますよ。
区分所有者ですから、追い出すわけにもいきませんよね。

報道でこのマンションの資産価値は確実に下っています。
転売を考えている人は、困っていると思いますよ。

コミュニティが自分達の都合だけを考え、警察に訴えただけ。
記事にならないような、もっと旨いやり方があったハズです。
こんな下手くそな管理会社は許せません。
337: マンコミュファンさん 
[2008-07-15 22:36:00]
>>336

私には管理会社というより、管理組合が毅然とした態度を取ったように思えます。
記事には、「叫び声を上げるなど住人と騒音のトラブルが絶えず」とありますね。
管理会社が注意をしてきたのも、組合の意思を代行してきたためでしょう。当然、警察に相談するにしても、そこには管理組合(理事会)の一定の意思が反映されていると考えていいのではないでしょうか。

また、記事を読むだけでは逮捕された男性が区分所有者かどうかは分かりません。
仮に部屋のオーナーが別にいて、この男性が賃借人だとすれば(よくあることです)、こうした対応はありうるでしょうし、仮に区分所有者だとしても、相当の理由があれば、泣き寝入りせずにはっきりとした対応をとることが良い結果につながる場合もあると思います。

いずれにしても、この記事だけで「警察沙汰になった」としてネガティブな評価を下すことは少し早すぎるような気がしますね。情報不足です。マンションの資産価値を守るのは管理会社ではなく(管理会社はあくまで代行業務を請け負うだけ)、管理組合ですから、「マナー違反に対して厳しい、しっかりした管理組合」と受け止めれば、逆にポジティブな評価になりますし。まぁ、ほんとのところは分からないわけですが・・・。
338: 匿名 
[2008-07-16 01:04:00]
自社一貫ではないのにそれを宣伝文句にするのは虚偽ではないですか?
339: 匿名さん 
[2008-07-16 20:39:00]
>>337

何か真意が伝わっていないようで…

管理会社が「このような住民」に対して毅然たる態度をとることは当然
ですし、また警察沙汰になったのも止むをえません。

私が指摘したいのは、
何故記事になるような結果になったのかです。
私が住民なら「記事になった事」は絶対許せませんね。
穴吹コミュニティは記事に対して抗議したのでしょうか?

結局、マンション住民を犠牲(犠牲にされたという認識なし)にし新聞
という公器を利用し、毅然たる管理会社穴吹コミュニテイを宣伝したに
過ぎません。
340: 購入検討中さん 
[2008-07-17 00:34:00]
そうか?真意も何も、337さんと同じ事思ってたけどな。それに抗議をしたかしなかったかは分からないのに、新聞を使って宣伝したと言い切るのはおかしい。想像でしかないでしょ。
それにうちの所では新聞には全く出てないよ。全国紙取ってるけどね。
341: マンコミュファンさん 
[2008-07-21 11:01:00]
>>339

警察沙汰にするということは、表沙汰=新聞沙汰にするということでもあります。
そうしたリスクを引き受けることも含めて「管理組合が」毅然とした対応を取ったのでは、と書いたつもりです。
339さんとの意見の相違は、誰が警察沙汰にする意思決定をしたのかというところだと思います。私は、記事には1行も出てこないけど、管理組合の意思が反映されているだろうと思うのですが・・・。
342: 匿名さん 
[2008-07-21 19:18:00]
>>341

341さん、どうもすいません、私の表現がまずくて…。

>警察沙汰にするということは、表沙汰=新聞沙汰にするということでもあります。

警察沙汰になったら、新聞沙汰(記事になる)になるものでは決して
ありませんよ。少なくともイコールではありません。

> 339さんとの意見の相違は、誰が警察沙汰にする意思決定をしたのかというとこ
> ろだと思います。

相違なんてしてませんよ。管理会社はたまた管理組合、どちらが訴えようが、
構いません。ワガママ住民ですからね。

記事になった真相は
ワガママ住民が警察署に連れて来られた時、記者(警察担当)がいて、警察官
に問い合わせ記事を書いただけでしょう。

この記事だけで終わるなら、芸能ネタで、記者のレベルが判ります。

管理会社が「嫌がらせ電話」を逃れるため警察に訴えまではOKですが、当該
マンション住民の事を考え、記事にされるのは阻止しないと…。

何とも脇の甘い管理会社です。

何回も云いますが、「警察沙汰」はOKですよ。
343: マンコミュファンさん 
[2008-07-21 20:39:00]
>>342

こちらこそ表現不足で申し訳ありません。
おっしゃる通りで、イコールではありませんね。新聞沙汰になるリスクが発生すると言いたかったのです。

記事になったいきさつについては、たまたま新聞記者がいてキャッチしたとも考えられるでしょうが、むしろほとんどの警察は、逮捕事案についてほぼ自動的にマスコミ発表するシステムになっています。ですから、記事にするかどうかの判断はマスコミ側にあると考えた方がよろしいかと。

まあ、相手が警察であれ、マスコミであれ、記事になるのを抑えられるほどの力を管理会社が持っているとは思えません。ましてやこのネット社会ですから。それで、新聞沙汰になったことで管理会社を責めるのは、ややかわいそうだという気がします。と言っても、別に私はこの管理会社を褒めるつもりは全くありませんけど。何度も言いますが、意思決定の主体は管理組合にあると考えるのが自然だろうということだけです。
347: 入居済み住民さん 
[2008-08-01 00:26:00]
新築物件に入居して一年経ちました。東北の地方都市です。
特に問題もなく落ち着いた生活が送れてます。
不満点としては・・・床の汚れが気になることとかテラスというか
ベランダは物干し以外には使わないし意外にすぐに汚れるなあという
コトぐらいでしょうかね。新築マンションだけあって設備は
(コストはかけてないかもしれませんが)現代的で不満はありません。

騒音については気になることはないです。
むしろ市街地の物件なので窓を開けたときの交通騒音のほうが気になるぐらいです。
うちは小さい子どもが2人なので階下の住民に迷惑をかけているかも。

東北地方のサーパスの売れ行きと言うことですが、
ウチの市内では建って数年経つ康和地所さんや住友不動産さんの物件が
未だに売れ残っているのに対して市内に7,8件あるサーパス物件は完売が続いているようです。
今売り出し中の物件は郊外なので売れ行きが芳しく無いようですが。

上のほうに誰かも書いていましたが特に不満もなく生活している
silent majorityが圧倒的に多いのではないでしょうか。
問題がなければ発言せずに淡々と日々の日課をして過ごしますから
住まいのことは特別意識しなくなってきます。自分の場合は。

購入に当たってはここの掲示板は有益でした。不満点や疑問点をたくさんあげてもらえた方が
変な期待を起こさなくて済むので個人的にはここの流れはありだと思います。

ただ、まあ、最終的には立地で選びましたけれどね。
別デベロッパーでも今の場所に建ったマンションを買っていたと思います。
348: 入居済み住民さん 
[2008-08-13 20:40:00]
完売、完売と言っていますが、大丈夫ですか。
工務店の希望販売価格で売れてこそ、真の完売です。
結構、無理して、値引いて格好付けの完売をしているのでは?。

不動産、マンション不況の中、建設、不動産関連の会社が
倒産していますが、完売の工務店は大丈夫でしょうか?
349: 匿名さん 
[2008-08-13 22:50:00]
うちは値引きはなかったですよ。
他の住人に聞いても値引きはなかったようです。
竣工前に完売した物件なので、値引く必要もなかったのでしょうね。
竣工後結構時間が経って売れ残っているようなら値引きもあるでしょうね。
350: サラリーマンさん 
[2008-08-13 23:30:00]
なぜかイケメンが多い企業です?
351: 匿名さん 
[2008-08-14 00:04:00]
サーパスさんは竣工近くになったら150〜300万円すぐ引きますよ。
完成在庫を残したくないんでしょうが、第一四半期は30億くらいの赤字のようです。
上場してないので、財務内容がよくわからないけど、竣工後がお得なマンションだと思います。
物件の質は可もなく、不可もなく。普通のマンションですが、地方に行けば行くほどイメージはいいようです。
九州の地方都市に行けば《高級マンション》のイメージが定着している所もあります。
でも、見比べて見る必要もなく普通(中の中)のマンションです。
穴吹興産も含め、値引きはよくしている業者です。
352: 匿名はん 
[2008-08-14 00:20:00]
>>351
No.302 by 物件比較中さん 2008/08/12(火) 23:30

正直、仕様や設備は他デベと比べると劣っているよね。

某建築家サイトで指摘される、こういったマンションを選んでは
いけない項目に結構あてはまる仕様、設備だよね、サーパスは。

竪排水管が鋳鉄管でないとか、さや管ヘッダを使用していないとか、
アンボンドスラブ工法だとか・・・。

そういった劣った設備でも、販売価格は安くはないよね。
でも、好調に売れているんだろうから、不思議だね。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6506/
353: 物件比較中さん 
[2008-08-22 15:31:00]
>>351,352、穴吹憎しの有名人ですね。
またまた嘘ばっかり。穴吹は値引き無しで完売しまくってますよ。
工法についても非常に真面目に作ってますよ。
穴吹は特に仙台、郡山激戦区も財閥系を押し切り、一人勝ちですね。
良い物件は売れると言う事ですよ。
私の友人も住んでますが、快適との事、特にアフターが良いと聞いてます。
354: 匿名さん 
[2008-08-22 17:29:00]
>>353
物件比較中なのに何故そこまで言い切れるのでしょうか。
物件売買は個人とのやり取りです。
貴方の知らない所でデベさんはあんな事もこんな事も。
さも一人勝ちのような事書いてますが、郡山も仙台も他社物件すぐに完売しましたよね。

チョッと批判的なこと書くと穴吹スレは必ず>>353とまったく同じ文面で返してくる。
同じ人なのでしょうけどw
355: 匿名 
[2008-08-22 19:14:00]
完売しまくってるってのは嘘ですね。苦労してますよ、在戸に。
356: 匿名さん 
[2008-08-22 20:54:00]
ただの煽りかと
根拠の視野が狭いのに自信だけは過剰に広いところが何とも。
357: 競合物件企業さん 
[2008-08-22 23:06:00]
穴吹がどうこうより今はどのマンデベも厳しいです。一人勝ちなんてありえません。強いて言えばN不動産かな。穴吹も他社と比べたら悪くはないです。あくまで他社と比らべたらです。値引きはどのマンデベも今のご時世竣工後売れ残れば当たり前。金額は住戸・物件にもよりけりですけれど。しかし、穴吹さんは他社よりは値引き額は少ないと思いますよ。
358: 匿名H 
[2008-08-23 09:36:00]
>>357さん

貴方の言っているのが、事実でしょうね。
どのくらい値引くかは、TPOによる幹部判断か?

ところで、売れ残り物件が売却できるまでの管理費、修繕積立
金等は誰が立替負担しているのですか? マンデベですか?
売買契約書、需要事項説明書、管理規約等には誰が負担する
のか一切記載なし。私は、この方が心配です。
359: 匿名さん 
[2008-08-23 18:25:00]
No.312 by 入居済み住民さん 2008/06/21(土) 22:19

>>311さん

> 私も穴吹はマシなほうだと思います。

サーパスに入居しているので、正直↑のように思いたいです(笑い)
売れ残り物件について第三者機関等で調査、公表したものがないのでしょうかね。
企業秘密でしょうから難しいか?

ところで、売れ残り物件の管理費、修繕積立金は誰が負担? 
穴吹工務店(販売元)が負担しているのですか?
No.313 by 匿名はん 2008/06/21(土) 22:31

>>312
>>ところで、売れ残り物件の管理費、修繕積立金は誰が負担? 

サーパスに入居しているなら、聞かなくても知っているだろう??
重要事項説明の時にちゃんと説明してくれるからな。
ところで「武士の情けブログ」の制作は進んでいるか???
360: 匿名さん 
[2008-08-23 23:03:00]
大衆マンションも買えない方は引っ込んでなさい。
361: 匿名さん 
[2008-08-28 23:57:00]
平成20年3月期決算 売上1323億56百万円 利益▲18億08百万 自己資本比率9.4% 流動比率147.7% 当座比率21.5% 分譲マンション契約戸数4,040戸

平成21年3月期予想 売上1480億円 利益▲8億円 と連続赤字の見通し
362: 匿名さん 
[2008-08-29 08:20:00]
大衆食堂
大衆浴場
大衆マンション
363: 匿名さん 
[2008-09-01 11:25:00]
マンション分譲・管理を手掛けるアーサーヒューマネット(株)(本社:福岡市中央区)は、穴吹興産(株)グループのあなぶき興産九州に不動産開発事業を、(株)穴吹ハウジングサービスに管理事業を譲渡することを決定した。事業譲渡日は9月30日が予定されている。これに伴いアーサーヒューマネットは清算の見通し。

http://www.data-max.co.jp/2008/08/post_2385.html
364: 匿名さん 
[2008-09-03 02:06:00]
穴吹興産は別法人。

身内だけに近い将来合併は十分あるかも…
365: 教えてください 
[2008-09-08 17:44:00]
サーパス○○とサーパスシティ○○とブランドが2つありますが
何か違いがあるのでしょうか?
366: 匿名はん 
[2008-09-08 19:31:00]
>>365
分譲戸数の違いだと思いますよ。「シティ」がつけば戸数が多い傾向にあると思っていいでしょう。但し、中身は変わりませんが・・・。
367: 購入検討中さん 
[2008-10-06 12:42:00]
現在 東北地方で穴吹の物件を中心に色々と検討しています。
ここの掲示板・住民版を見るとおおむね評価は高いようですが、心配なのはこれからの
新しい物件です。建築業界では鉄骨を中心に建築資材が3割以上も高騰してると聞き、結局、そのコストが物件の品質に関わってくるのではないかと心配してます。
特に最近は国内のマンション販売が不調のようですからね。
今年最近に穴吹の新築物件に入居された方の具体的な評価が知りたいです。
368: 匿名さん 
[2008-10-06 13:27:00]
364
それだけは絶対に無いよ。君島兄弟と同じだし。
とくにあなぶき興産が穴吹を徹底的に嫌っている。
369: 匿名さん 
[2008-10-07 01:02:00]
>>367

それは穴吹の営業の人も言ってたな。今後資材の高騰が響いてくるって。耐震強度がとか、そういう問題になるような事はないけど、例えば前は3千万の物件で標準だったミストサウナが、来年以降は付いてないとか、そういうコストダウンとかはありえるって。複層ガラスが標準じゃなくなるとか、風呂の鏡が防湿鏡じゃなくなるとか。

なので、今がラストチャンスなのかなーと勝手に思ってるけど、まんまと口車に乗せられてる気がしなくもない(苦笑)
370: 匿名さん 
[2008-10-11 19:20:00]
こんなん出てますけど…

http://www.data-max.co.jp/2008/10/post_2875.html
371: 匿名さん 
[2008-10-12 10:43:00]
372: 匿名さん 
[2008-10-12 13:03:00]
704 :(仮称)名無し邸新築工事:2008/10/08(水) 20:45:22 ID:???
グループ全社員に対して1人/2組の来場客を連れて来いってさ(笑)

これってマジ!!
373: 匿名さん 
[2008-10-12 21:56:00]
↑意味不明。
374: 匿名さん 
[2008-10-12 22:00:00]
お友達紹介キャンペーンって葉書きたからあながち嘘でもないんじゃない。
お友達と2人で見学にきたらプレゼント差し上げますとかなんとか。
375: 匿名さん 
[2008-10-13 11:03:00]
高松の常盤ティッシュのところ、結局マンション4棟も建てるそうだけどホントですかねぇ。
376: 匿名さん 
[2008-10-13 12:22:00]
>>373
ここだけじゃなくいろいろ見たほうがいいいよ
377: 匿名はん 
[2008-10-13 19:20:00]
>>375
近頃、あっちにもこっちにも建てる計画がありますね。手を広げ過ぎているような感じがしなくもないです。これが手枷足枷にならなければいいですが・・・。
378: 匿名 
[2008-10-13 22:32:00]
自転車はこぎ続けないと倒れてしまいます。
379: 契約済みさん 
[2008-10-14 23:44:00]
377さんの心配解ります。急速に減速する経済情勢、今まで以上に慎重に地域住民から魅力を感じる物件を厳選して建てほしいものです。状況により、自転車のスピードを少し落し廻りを見渡すのも、長い目で見た場合の経営戦略かと・・・。
380: 入居予定さん 
[2008-10-17 01:57:00]
先日、サーパスの内覧会に行ったのですが指摘箇所もかなりありました!!
それ以上に驚いたのが部屋の図面では隣との鉄骨〜反対隣鉄骨の間が7メートルとパンフレットと一緒に入っていた図面では記載されていました。鉄骨の厚さが18センチ。
なので7メートル−18センチ=6820です多少の誤差はあるかもしれませんが、私の部屋の端から端まで測ってみたところ6530でした。おかしいと思い営業さんに聞いてみたところ最上階なので暑さ対策の為断熱材を入れているので20〜30センチ部屋が狭くなったとの事。
契約の時も全くそんな話しも聞いていなかったので凄く腹が立っています。
どなたかサーパスマンションの最上階にお住まいの方でこんなに差が出ていますか?
片側13センチ断熱材を入れるのは最上階の場合普通なのでしょうか?
381: 匿名 
[2008-10-17 03:16:00]
最上階で断熱材が入って無いのも夏場つらいと思うけど…むしろよかったのでは?
そういやうちも内覧会当日に設計変更が伝えられたな。
天井が高くなった。
382: 入居済み住民さん 
[2008-10-18 09:56:00]
>>380さんへ

内覧会というのは契約後の下見ということでしょうか?
文言を見る限り完全な、契約違反、重要事項説明違反だと思います。

現在、耐震偽装を機に、ほとんどのマンションは性能評価を売りにしています。
新しいマンションのようですから、性能評価に加入していると思います。
トラブル解決のため、性能評価機関に訴えては如何でしょうか?

私のマンションも結構図面集との相違がありました。
未だに、手直し中です。(もちろん穴吹負担で)
この手直しをアフタサービスというのでしょうかね。

穴吹工務店の場合、
販売、設計、施工一体の会社ですから、販売部門のチェックが相当甘いです。
販売(住友不動産)、設計(A設計事務所)、施工(清水建設)の場合
別会社ですから、受取側の住友不動産のチェックは厳しいと思います。
でも、良い面もあります…以下省略。

長くなりましたが、一度性能評価機関に相談することをお勧めします。
その結果を教えて頂けると幸いです。
383: 匿名さん 
[2008-10-18 11:38:00]
購入経験者です。(穴吹ではありません。他中堅デベです)
380さん、図面に内寸とか壁心からの寸法って書いてありませんか?
マンションの場合、壁心からの寸法が記載されていることがほとんどなのでは?(私の購入したマンションもそうでした)実際測るとうちも図面に記載されている寸法とは全く違いますよ。
384: 匿名さん 
[2008-10-18 11:47:00]
383です。余談ですが、最近友人が、壁がかなり厚いマンションを購入しました。
100平米を買ったはずが、実寸は90平米にも満たないといっていました。
彼は、「まあ、その分遮音性がいいのだろうから、仕方ない」といっていました。
穴吹さんを擁護するわけではありませんが、施工ミスなどではないと思いますよ。
385: 匿名さん 
[2008-10-18 11:50:00]
再び383です。
すみません。380さん、よく読んだら鉄骨分引いていらしたのですね。
失礼しました。
386: 入居予定さん 
[2008-10-18 17:26:00]
381様382様383様、有難うございます。

382さまへ。

内覧会は契約後です(マンション完成のかなり前に契約しております)重要事項説明では
この件の事は何も聞いておりません。
鉄骨の厚さは階により違うとは聞いておりました、図面にも記入があります。
図面に記載されているのは壁芯から測ったものなので実寸とは多少の違いは出ますとは聞いておりましたのでこちらは了承済みでした。
断熱材が入るので部屋が狭くなるとは知りませんでしたし教えてもいただいてなかったので
内覧会の時にイメージよりも部屋が狭く感じ、測って見たところ違っていたので営業さんに確認
してわかったのです。(断熱材が入ってないのも困りますが)

382様のマンションも図面集と相違があったのですか!?マンション全体でしょうか?それとも
382様のお部屋がなのでしょうか?未だに手直し中ですか・・・(−−;)辛いですね。

建設住宅性能評価書と設計住宅性能評価書は受け取っております。
性能評価機関への問い合わせの件、検討してみます。教えていただきまして有難うございます。
387: 入居済み住民さん 
[2008-10-18 22:27:00]
382です

図面集…正式には重要事項説明書附属図書(パンフレット、図面集、価格表…)
の位置付けです。一度重要事項説明書を熟読して下さいませ。

図面、パンフと現物の相違はマンション全体の話し…いわゆる共用部です。
構造、強度に影響与えるものではありませんが、相違は子供でも視認できます。

穴吹工務店も、内部(構造、強度)はどれだけ手を抜いたか(抜かれたか)
判らないようです……住民としてはこれが一番不安。
で結局、設計図通りに建っているかどうか、建物診断調査を実施中です。
費用2000万円(工務店負担)、調査会社は管理組合指定
何とも太っ腹の会社?です。

専有部も相違があるでしょが、今の所、私的にはそこ(部屋広さ実測等)まで
していません。何故って、夜眠れなくなりますから(笑い)

売買契約書もとんでもない事を書いていますね。
第7条売買対象面積…熟読願います(条数は違うかも)

未入居のようなのでマンションの人達と団結して戦えませんね。
いつ頃完成、入居予定なんですか?

あ思い出しました。住宅金融公庫とローンを組んでいるようでしたら公庫
にも相談しては如何でしょうか?

以上思いつくままですが、頑張って下さい。
388: 匿名さん 
[2008-10-18 22:46:00]
387さん
自社一貫だからなのでしょうか?
図面通りに建てれないって・・・・ちょっと怖いです。
マンションって青田買いが一般的ですから、こんなとになるならできてから購入した方がいいですね。白紙撤回や値引きなど交渉の余地はあるのでしょうか?
マンション検討してるだけに気になります。
389: 入居予定さん 
[2008-10-19 00:13:00]
382さまへ

382さまのコメントを読んでいて怖くなりました・・・そんな事があるのですね。
事実確認が早く取れれば良いですね、判らないと言うのが非常に恐ろしいです。
共有部分に対してはチェックをあまりしていなかったのでまた色々確認しようと思います!

売買契約書の第七条、読みました(--)??なんですかね!減少ってどれ位ですかと聞きたいくらいです。

住宅ローンは銀行さんと組みましたので難しそうですね。

マンションは完成はしているのですが入居はまだ先の話です、でもこの件でハイダメージを受けております(*-*)

ですが382様のようにコメントをいただける方がいらっしゃいましたので少し気分的にホッとしております。

もう一度、詳しい説明を聞いてみようと思います。

382様、いろいろと教えていただきまして本当に有難うございます。
390: 購入経験者さん 
[2008-10-20 01:48:00]
380さん
私もサーパスオーナーですが、購入時にいろいろと勉強しました。

まず7mスパンの部屋で内寸が6,530mmということですが、戸境壁のコンクリートには断熱材やら木下地やらボードやら巾木やらが貼られてるわけですから片側90〜100mm前後はプラスされるでしょうね。仮に95mmとすると、戸境壁の180mm、断熱材等190mmを7,000から差し引くと6,630mm。問題はあとの100mm(片側5cm)ですね。そこが『最上階だから』なのでしょうか?(私も分かりません。)でもコンクリートにクロス直貼りじゃない限り、6,630くらいの数字にはなりますので、冷静に話し合ってはどうですか?あと、『そんな話は聞いてなかった』とありますがパンフレットに壁断面のイラストなどで断熱材やらボードやらのことが書いてありませんか?382さんの言うようにパンフレットは重要事項説明の付属図書ですから、ある程度は私たちも確認する責任があると思います。なにもかも説明するんだったらパンフレットが不要になってしまいます。言葉を補うためにあるわけですから。

また契約書7条のことですが、マンション業界の専有面積とは壁芯計算で測りますが、登記記録に載っているのは内法計算による面積です。だから壁の厚み分などで減少して当然ですし、どのデベも同じような記載はあるでしょう。どの位減少するかは中住戸、角住戸、柱の出方などで変わってきますので一概には言えませんけど。ここは気にしなくて大丈夫です。

あと内覧会での項目がかなりあった、ということで。こればかりは個人差があるので、どの程度までをキズと見るかで数は違ってくると思います。これは私がお願いした内覧会業者さんの受け売りですが、小さいキズは入居したらすぐにできるから気にするな、それよりもサッシの締まり具合、給排水できてるか、床鳴りがしないか、などを見るように、だそうです。要は『木を見て森を見ず』にならないように、ということでしょうね。

サーパスに住んでいるので穴吹びいきなコメントになっちゃいましたか?せっかく買ったマンションですから、妥協はしなくてもいいですが、うまく付き合っていくことも大切ですよ。
391: 入居予定さん 
[2008-10-20 19:41:00]
390さまへ

詳しく教えていただきありがとうございます。
大変参考になりました。

そうですね、もう一度じっくり話し合って疑問に思う部分などよく確認してみます。


有難うございました。
392: 匿名さん 
[2008-11-21 21:21:00]
こんな不況の時期なのに穴吹は新物件の建設を怠っていませんね。
さすが1位のブランド。
393: 匿名A 
[2008-11-23 10:56:00]
>新物件の建設を怠っていませんね

自転車操業ですから、建設を怠ったら会社が潰れますよ。
土地を購入済みなら、速やかに建設し販売して資金を回収するのが経営の常
識です。

建設より、マンション建設のための新規土地購入の方はどうなんですか?

「1位ブランド=倒産しにくい」では決してありません。
私もサーパス住民なので倒産したら、困ります。

ところで工務店の中間決算は、どこにWEB公開されているんでしょうか?
394: マンコミュファンさん 
[2008-11-23 14:34:00]
サーパスさんはベランダで布団干しOKなんですか?
近所のサーパス、1軒は布団を、1軒はカーペットをベランダ柵にかけて干しています。
かなり上の階なので、落下したら危ないのではと気になりながら外出し、帰路に見上げたら、まだ干してありましたが・・・。
395: 匿名さん 
[2008-11-23 19:35:00]
OKじゃないです。規約で禁止されていて、それは契約の時にしっかり言われます。が、どこにもモラルが欠けたり、文盲な人というのはいるものです。サーパスに限らず、どこでも布団を干してるバカ者が発生します。そのような人は、他に騒音やゴミなど規約違反の問題を起こしがち。

本当に腹が立つ。
397: 入居済み住民さん 
[2008-11-24 23:21:00]
http://blogs.yahoo.co.jp/ns001123jpn

サーパス周船寺の騒音家族の記録です。
398: 匿名さん 
[2008-11-25 03:18:00]
好きだねぇ、このネタ貼り付けるの・・・。
いいかげん、ウザい。

>>393
穴吹は上場してないから、WEBで公開なんてしてないんじゃない?
くわしいことはよく分からんけどね。
399: 匿名さん 
[2008-11-25 08:11:00]
>>398
でてるよw
2ちゃんなんかで危機説でてたから今期はかなりよくないんじゃないw
見るとかなり投資してるようだからね。
http://www.anabuki.co.jp/news/2008/detail_080606.html
400: 匿名はん 
[2008-11-25 17:52:00]
>>399
こんなのは、ずっと前に見ましたよ・・・。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる