埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【白井】プリスタ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 白井市
  5. 笹塚
  6. 【白井】プリスタ
 

広告を掲載

こもも [更新日時] 2012-09-20 21:20:44
 

住民同士で仲良く意見交換しましょう♪

[スレ作成日時]2007-08-27 22:38:00

現在の物件
プリスタ
プリスタ
 
所在地:千葉県白井市笹塚2-5-1他(地番)
交通:北総線/白井 徒歩2分
間取:4LDK
専有面積:91.29m2
販売戸数/総戸数: / 544戸(レジデンスI400戸、レジデンスII(ザ・ガーデンレジデンス)144戸)

【白井】プリスタ

102: 入居済み住民さん 
[2007-10-04 17:14:00]
入居前に問い合わせたら中庭はペットは入れないと言われましたよ。
よちよち歩きの子が歩いているので綺麗な芝生であって欲しいですね。
103: 入居済みさん 
[2007-10-04 21:34:00]
中庭に犬・・はご存じない方かもしれませんね。
きっとわかればもうしないと思います。

ただ、周知の事実となるように禁止事項は住民に広めたほうがいいのでしょうが、なかなか掲示板だけでは難しいようですね。
ペット組合、のようなものがあるはずですがこれも飼っている方皆さん入っているのでしょうか。

組合を作って、お互いにペットを飼っている方同士声を掛け合うと
マナー向上にもつながりいいかもしれませんね。
104: 入居済みさん 
[2007-10-06 01:16:00]
うちもベランダからのタバコの煙で悩んでいます。
階下の方がかなりのヘビースモーカーのようで、
窓を開けておくと、休日などは10分おき位の頻度で、
煙がリビングに入ってきます。

タバコをベランダで吸うのは、ご自宅には
煙を入れたくないという理由もあるのでしょうか。

そうであれば、ご自分の家だけ守るのではなく、
そのタバコの煙がどこに流れていっているのかを
少しでも考えてくれればと思います。
105: 入居済みさん 
[2007-10-06 14:38:00]
このご時世になっても、まだタバコを吸っている人はそもそもモラルの
欠如が疑われると思います。
吸い始めるきっかけが好奇心である事も多く、タバコを吸う合理性的な
理由はみつからないし、注意をすれば「タバコを吸う権利がある」とか
「ここは禁煙ではない」とかばかげた主張をする人が多いのも事実です。
みんなの物である空気をご自分の快楽のためにタバコの煙で汚す権利が
みとめられるならば、工場などにもすきなだけ煙を出す権利を認めなく
てはいけないことにならないでしょうか?
ましてや、タバコの煙は自分の快楽を満たすだけで、何の生産物も生み
出さないので工場などの煙より、ずっと無意味な”公害”だと思います。
また、禁煙だから吸わないとか禁煙じゃないから吸うというのは、誰か
に決めてもらわなければ判断できない小学生レベルの理屈です。
大人であればご自分の判断で他人に迷惑をかけるかどうかで判断すべき
であり、それができない人が多いからわざわざ禁煙エリアを設けざるを
得ないのです。
そんな外見だけ大人で、精神的に未成熟な人が多くなっているのは
悲しむべきことだと思います。
喫煙者のみなさん、ご自分の良心としっかり相談してください。
マンションは集団生活です。お互いに迷惑をかけないようにしましょう。
106: 住民さんA 
[2007-10-06 15:16:00]
煙草を過剰批判する105みたいな方が見苦しい。
喫煙者はそれなりに気を遣っているのほとんど。
105の書き方だと喫煙コーナーでも吸ってはダメみたいな考えだな。
よほど自分は誰にも迷惑かけないで生活しているんだろうな。
このようなレスで少なくとも喫煙者に対し迷惑かけているがな。
107: 入居済みさん 
[2007-10-06 20:36:00]
我が家は夫婦ともにたばこは吸いませんが、
確かに上記の喫煙者を認めない発言は
「神様 仏様 王様 何様ですか?」
と問いたくなるような感じですね。
常識を逸脱することに関しては「認めない発言」でも賛同しますが、
いろんな人がいる、ということを認められるよう
心のひろ〜い人間になりましょうよ。

たばこに関してそこまで語れるなんて、
ある意味感動しました。
108: マンション住民さん 
[2007-10-06 21:47:00]
敷地内の違法駐車の問題が発生していました。
1.単純にブライト前に長時間駐車
2.C区画の他人様の区画に駐車   の2件です。

2.はビックホップの従業員駐車区画証が車内にありました。
今回だけでなく複数回、来客はもとより「居住者」に対しても利用区画の取り上げ等の「厳罰」を求ていいのではないでしょうか。ちょっと残念な問題でした。

連休明けに「床」のお直しが入るようです。
109: 入居済みさん 
[2007-10-06 21:59:00]
105です。
106さんの解釈はとても興味深い解釈ですね。

>喫煙者はそれなりに気を遣っているのほとんど。

 具体的な根拠/事例が示されていないのが残念ですが、106さん
 のおっしゃる通りだとすると、マンションのベランダでタバコを吸う
 のは他の部屋の方に迷惑がかかる事があるので、ぜひ気を遣って
 いただき、ご遠慮ください。

>このようなレスで少なくとも喫煙者に対し迷惑かけているがな。

 ここでもどの様な迷惑をおかけしてしまっているのか具体的に
 示されていませんのでわかりかねますが、私の投稿の趣旨は

 ”ご自分の興味や好奇心から始めた喫煙が、他の方の迷惑になる
 事があるという事を認識した上で、吸い続けるのであれば、ご自分
 の良心に従い、大人として恥ずかしくない喫煙の仕方をしてほしい”

 という事です。

 それが出来なくなってしまっている大人が多いからこそ、最近は
 わざわざ”健康増進法”などという法整備まで行われ、公共の場での
 喫煙についてまでおカミにとやかく指図されてしまっているというのが
 現状だと思います。(少数であれば、法整備までしませんよね?)

 ですので、誹謗や中傷といった類のものではないので、どの様な迷惑が
 かかっているのか推測しかねます。

107さん

>確かに上記の喫煙者を認めない発言は
>「神様 仏様 王様 何様ですか?」

 書き方が悪かったのかもしれませんが、上記にも記述した通り、私は
 ”喫煙者を認めない”とまでは言っていませんよ。
 ”マンションは集団生活です。”お互いに”迷惑をかけないようにしま
 しょう。”と言っているだけです。

 また、私は自分の良心に従って生きるただの”人間”なので、気をつけ
 ていても、他人に迷惑をかけている事もあると思います。
 ですが、私は自分の”良心”に従って判断しながら生きているので胸を
 はって生きていけます。(迷惑をかけていることがわかれば、あやまり
 ます。105で書いたような「タバコを吸う権利がある」(喫煙について
 注意をした時に、この回答は複数いただきました)などという開き直り
 の言葉はけして言いません)
 人が人らしく生きられるのは、良心があるからだと思っているので。
110: 喫煙者 
[2007-10-06 22:31:00]
明らかに105さんの書き方は
喫煙者=モラルがないと書かれていますよ。
それが喫煙者を認めない認めたくないと解釈されるのでは?
喫煙所で一服している人はみんなマナーを守っているのだし
それが気を遣っているとの事ではないでしょうか。
このレスを読む限りでは喫煙する事自体を否定しているように
見えるし又全ての喫煙者に対し失礼かと思われますが。
それに健康増進法は喫煙者のせいでなく、たばこを吸わない人を
守るために作られたはずです。
その考え方には喫煙する側にとってもいい事です。
105さんのレスを読ませて頂きますと煙草吸う人間を軽蔑している
ようにしか見えません。
私自身は一服する時は喫煙所で吸いますし、迷惑かけるような吸い方は
していないつもりです。
そこまで否定されるのは心外だし、そこまで気になるような方こそ集団生活に向かないのでは?
111: ブライト居住者 
[2007-10-06 23:15:00]
だから〜、タバコの話題は荒れるからやめようよ。
どうで結論も出ないし、状況改善なんてありえないんだから。

たばこの煙なんてどこにでもあるんだし。
(私は喫煙者の肩をもってるんじゃないですよ、念のため)

色んな意味で「おたがい様」という心でのぞんだほうがいいですよ。
112: 入居済みさん 
[2007-10-06 23:34:00]
110さん
105です。

>喫煙者=モラルがないと書かれていますよ。

 文章をきちんとお読みになった上で、ご投稿いただきたいと思いますが、
 私が記載した文章には「疑われる」と明確に記述しております。
 私はタバコの煙が苦手なので、人ごみなどで喫煙している人には、他の
 人の迷惑になるのでよく喫煙を止めていただける様に話してみます。
 その時に返ってくる言葉が最初の投稿で書かせていただいた「タバコを
 吸う権利がある」とか「どこに禁煙て書いてあるんだ!」といったものが
 非常に多く、残念なことにタバコの火を消される方は本当に少数です。
 ですが、少数でも火を消していただける方もおられるので”疑われる”
 との表現にしています。

>それが気を遣っているとの事ではないでしょうか。

 これもまた、私の書き方が悪かったのか、109では「気を遣っている
 根拠や事例を改めて求めているつもりではなく、気を遣っていただいて
 いるのであれば、ぜひベランダでの喫煙はやめてほしい」と言っている
 だけなのですが・・・。
 また、ご提示いただいた例では106さんが言っている”ほとんど”と
 いう部分を証明する論拠とするには弱い気がします。

>それに健康増進法は喫煙者のせいでなく、たばこを吸わない人を
>守るために作られたはずです。

 おっしゃる通りだと思います。
 中央区や千代田区の路上喫煙を禁止する条例などとともに、もう喫煙者
 のモラルは、法令によって制限を加えなければならないほど低くなってし
 まって来ているのだと思います。

>煙草吸う人間を軽蔑しているようにしか見えません。

 そういう気持ちも確かにあると思います。
 理由は105で書いたとおりです。

>そこまで否定されるのは心外だし、

 おっしゃっている意味が良くわかりません。
 どこで迷惑のかからない吸い方をする方を否定していますか?

>そこまで気になるような方こそ集団生活に向かないのでは?

 こちらも、おっしゃっている意味が良くわかりません。
 迷惑をかける吸い方(ここでは、具体的には”ベランダでの喫煙”)を
 している方が、現実にいらっしゃるので、止めてくださいというと、
 集団生活に向かなくなってしまうと思われるのはなぜなのでしょうか?
113: 入居済みさん 
[2007-10-06 23:38:00]
112です。

1点訂正です。

>もう喫煙者のモラルは、法令によって制限を加えなければならないほど
>くなってしまって来ているのだと思います。

                ↓

もう喫煙者のモラルは、法令によって制限を加えなければならないほど
低い方が多くなってしまって来ているのだと思います。
114: 住民さんA 
[2007-10-07 00:18:00]
煙草を吸う権利はともかく禁煙でない場所で
止めるように言うのは余計なお世話だな。
それにモラルが低いのではなく105のような
過剰嫌煙主張が健康増進法などをつくらせて
喫煙者が悪者扱いされている。
そもそも105はバルコニーでの喫煙を訴えてるので
なくこの世から喫煙者を排除しようと主張している
ように見えるが・・・
バルコニー喫煙は規制出来るかも知れないが禁煙でない
場所での喫煙まで否定するのなら、人のいない山奥で
生活するしかないな。
他の人が言っているように「お互い様」という気持ちが
105には無さそうだからな。
別に煙草を吸う権利があるとは思わないが、煙草を
止めさせる権利もないと思うがな。
115: 匿名さん 
[2007-10-07 01:14:00]
喫煙に反発する気持ちは分かりますが喫煙は、立派な依存症で保険診療も可能な病気です。
駅からの僅かな道のりでさえ喫煙する姿を恥ずかしいと感じた事は有りません?。
白井駅でも同じです。
トイレで隠れて吸っていたり、柱の影で吸っていたり立派な大人のする事では無く実にみっともない姿をさらけ出しています。
ベランダでの喫煙も同様です。
ご自宅の灰皿に捨てるならまだしも、適当に消してそのまま外に(下に)捨てている方を見受けますが非常に危険ですね。
116: マンション住民さん 
[2007-10-07 01:16:00]
105うざくね?

>このご時世になっても、まだタバコを吸っている人はそもそもモラルの
>欠如が疑われると思います。

 ”喫煙者を認めない”とまでは言っていませんよ。
->何様だよ?おめーに認めてもらわなくてもいいねどね
117: 入居済みさん 
[2007-10-07 01:22:00]
114さん
105です。

>禁煙でない場所で止めるように言うのは余計なお世話だな。

 もちろん、何も闇雲に止めるように言っているわけではありません。
 112で書いているように禁煙でない場所でも、人ごみの中での
 喫煙のように問題がある場合に止めるように言ったのです。
 もちろん煙が風に流されて臭いし、健康に良くないのもありますが、
 以前、人ごみの中で左手の甲にタバコの火が当ってやけどした事も
 ありますし、風で飛ばされたタバコの灰が目に入った事もあります。
 喫煙は我慢できるものなのですから、人ごみを抜けてから吸えば
 何にも問題ないと思いませんか?
 禁止されてないんだから、人ごみだろうと何だろうと吸うのですか?
 私はそういった考え方が”小学生レベル”だと言っているのです。

>他の人が言っているように「お互い様」という気持ちが
>105には無さそうだからな。

 114さんがおっしゃっている「お互い様」という言葉の定義は
 わかりませんが、少なくとも私には、健康に関わる事に関してまで
 ”お互い様”と考えられる程、心が広くはありません。
 何か危急の事態であればまだしも、いつまで続くのかもわからず、
 しかも他人の快楽のための我慢などで。

>煙草止めさせる権利もないと思うがな。

 確かに人がタバコを吸うのを止めさせる権利はありません。
 ですが、タバコの煙を吸わされないで済む様に求めることは出来ると
 思います。

>そもそも105はバルコニーでの喫煙を訴えてるので
>なくこの世から喫煙者を排除しようと主張しているように見えるが

 私の文章力がなく、そもそもタバコの煙が嫌いという気持ちがあるため
 か論点がぼけてしまって、そう見えてしまったのでは仕方ありませんが、
 私がここで主張したいのは”ベランダでの喫煙は止めてほしい”
 という事です。
118: 住民さんA 
[2007-10-07 01:56:00]
105
一戸建てに住めばよかったのに。マンションには向いてないみたいですね。
119: 住民さんA 
[2007-10-07 07:40:00]
本日、白井スポーツフェスタ開催です。旅行券とかの抽選会もあるようです。秋はイベントが多くていいですね。

ところで、入居半年ですがエコ給湯器の清掃はされましたか。(マニュアルP59)簡単なのでしょうか。
また、読売新聞30面に新東京タワーの情報が出ています。昨日の「光のタワー」はプリスタから確認できましたでしょうか。
120: なぜ? 
[2007-10-07 17:53:00]
プリスタ入居の先輩方へ・・・

喫煙の話きりないと思います。やめてくれませんか?
新しい生活を楽しみに引越してくる者からして少し悲しく感じます。
共同生活ではお互いそれぞれ迷惑をかけることあると思います。また、助けてもらうことあると思います。赤ちゃんが夜泣きすることもあるでしょう。
タバコを吸う人、悪意はないはずです。あと少し気を使えばいいんではないですか?
庭でペットを遊ばせた人、悪気はないですよね。知っててやってませんよね。布団をバルコニーの柵にもろに干している人(昨日も数人いました)
知らないからやっているんですよね。

皆さん管理規約集等きっちり読んで、また、規約等に書ききれてないことでも常識というルールに図って、「こんな自分の行動をを周りに人はどう思うか・・・」「自分のやっていることを自分の子供にもしてほしいか・・・」少しみんなが考えればより住みやすいマンションになると思います。
自分が住みやすいマンションではなく、ほかのマンションの人がうらやましがるような「プリスタ」にしたいですね?

今月越して来ます。皆さん宜しくお願いします。

来年幼稚園に行く予定の3歳の子がいます。
近くの幼稚園の情報ありませんか?いま、遠方であまりいけないもので教えてください。(今なんか手続き必要ですか)
121: 入居済み住民さん 
[2007-10-07 20:56:00]
タバコの件は、どのマンション掲示板でも荒れています。
「悪気は無い」と言われても やはり迷惑です。

我が家のお隣さんは夫婦でベランダ仕切りの、すぐ横で吸っています。
初めて煙を見た時「火事か?」と思った程です。
煙は、我が家のリビングと和室に充満します。
これがずっと続くのかと思うと、うんざりです。

喫煙所で吸うなら文句はありません。タバコの煙・匂いが苦手な人も多いのです。赤ちゃん、子供も多いのです。タバコの煙が どこへ行くのか考えて欲しいです。

掲示板は匿名で書き込み出来ますが同じマンション住人に対して「おめー」呼ばわりする人がいた事に驚いています。
まぁ、どの掲示板も喧嘩のようなやりとりはありますが、プリスタの方達は親切な人が多いので残念です。

幼稚園ですが宝幼稚園やまどか幼稚園が人気でしょうか。
一度お子さんと見学に行かれては いかがですか?
その時に願書等手続きに関しては説明してもらえると思います。

長々と失礼しました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる