埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【白井】プリスタ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 白井市
  5. 笹塚
  6. 【白井】プリスタ
 

広告を掲載

こもも [更新日時] 2012-09-20 21:20:44
 

住民同士で仲良く意見交換しましょう♪

[スレ作成日時]2007-08-27 22:38:00

現在の物件
プリスタ
プリスタ
 
所在地:千葉県白井市笹塚2-5-1他(地番)
交通:北総線/白井 徒歩2分
間取:4LDK
専有面積:91.29m2
販売戸数/総戸数: / 544戸(レジデンスI400戸、レジデンスII(ザ・ガーデンレジデンス)144戸)

【白井】プリスタ

42: 入居前さん 
[2007-09-12 20:59:00]
9月末にレジ2に入居する者です。

ところで,このマンションの新聞配達は1階のメールボックスまでですか?それとも,各自の玄関の脇の新聞受けのようなスペースのところまで配達してもらえるのでしょうか?

レジ1に先行入居されている方,是非状況を教えて頂ければ幸いです。

よろしくお願い致します。
43: 入居済みさん 
[2007-09-13 09:09:00]
入居したころは1Fメールボックスで不便でしたが、現在はドアのトッテのところに入れてくれるようになりました。
ちょっと風の強い日は心配ですが・・・。
44: 入居済みさん 
[2007-09-13 14:44:00]
>42さん
うちは読売新聞ですが、朝刊は43さん同様ドアの取っ手や新聞受けまで
届けてくれます。
夕刊は下のメールボックスに届くので、帰宅時に回収してます。
朝起きてすぐ新聞が読めるのは大変便利です。
45: 入居済み住民さん 
[2007-09-13 20:19:00]
この周辺、戸建も一気に増えそうで賑やかになりそうです。
ただ、マンション周辺はカーブやら交差点が多いので車の事故は
気をつけなければ・・・。
エントランス前の信号がようやくつきそうで安心です。

北総線の回数券を床屋でばらで売っているのは違法ではなく、
鉄道会社も合意の上です。
なので、規則上は問題ないため、利用者が多いようならミニコンビニで売ってくれるかもしれませんね。
家族で出かける場合は助かります。
46: 入居前さん 
[2007-09-13 23:09:00]
43,44さん

42です。早速ありがとうございます。

メールボックスだとちょっと不便だなと思っていたのですが,玄関まで届けてもらえそうで,ちょっとほっとしています。
私は産経新聞なので,もし,産経新聞の方がいらっしゃったら,追加情報をいただければ幸いです。

よく考えると,メールボックスも玄関でも,エントランスのオートロックの中ですから,できれば玄関まで配達して欲しいものですね。。。
47: 匿名さん 
[2007-09-14 07:10:00]
>41さん
白井〜新鎌ヶ谷のバラ回数券販売はありませんが、3700円で
15枚購入できますので、お友達1〜2人見つければ楽ですね。

>46さん
サンケイの販売は確か読売販売店だったかと。
チラシは、ほとんどないとのことです。駅売りの100円もありでしょう。
玄関までの配達、下のポストへの配達が選択できます。
玄関の新聞挿しに新聞を入れると「ピンポン」ボタンに触れてしまう
のでドアノブに置かれているらしいです。

まもなくレジ2引渡しで販売センターも間もなく転居予定のようです。
管理組合では色々と問題点が議題にあがっているとのことです。
ここの板で出た懸案は全てカバーされているようです。
ポストも郵便局へはアプローチされていますが厳しいようです。
総会であった意見箱も設置されるようですよ。
48: 入居済みさん 
[2007-09-14 15:21:00]
38さん ありがとうございます。武田産婦人科いってきます。先生は男ですよね?プリスタに来てから産んだんですね・・プリスタのかた妊婦多くないですか??
49: 入居済みさん 
[2007-09-15 04:08:00]
>48さん

38です。
先生は老齢の男の先生です。
私はツルンと産めたので、経験豊富な先生だと感じました。
(その分、2人目まで病院があるか・・・と
いらない心配もしていますが・・・)
ちなみに週に1度小児科の先生が大学病院から来るので
産後入院中のベビー診察と予約しての1ヶ月検診が出来ます。
こちらの先生は武田先生よりは随分と若いですが、
とっても良い先生で私は4ヶ月検診もこちらにしようと思っています。

それから、確かにプリスタは妊婦さんが多いと思いますよ!
エレベーターで結構会います。
お子さんは今年出産予定ですか?
私の娘は6月生まれですが、同じ学年の子に既に4人は
エレベーターなどで遭遇しています。
やはり同世代の方が多いのは心強いですね!

無事な出産を願っています。
50: 入居前さん 
[2007-09-15 15:06:00]
すみません。もうすぐ入居の者です。

水道の件で教えてください。

プリスタの水道は上水が千葉県水道局で下水が白井市ということで良いのでしょうか?そうすると,請求は別々にくるのでしょうか?

また,水道の口径は13mm,20mm,25mmといろいろあるようですが,プリスタはどれでしょうか?

白井は水道代が高いと聞いたことがあります。。。その上,25mmとかだと従量料金も高くなりますし。。。

既に入居済の方,ご教示願います。

また,普通に生活すると,2ヶ月で上下水道でどれくらいかかるものなのでしょうか?よろしくお願い致します。
51: 入居済みさん 
[2007-09-15 15:38:00]
>50さん

>プリスタの水道は上水が千葉県水道局で下水が白井市という
>ことで良いのでしょうか?そうすると,請求は別々にくるの
>でしょうか?

そのとおりです。

>また,水道の口径は13mm,20mm,25mmといろいろあるようで
>すが,プリスタはどれでしょうか?

今確認したところ、20mmでした。

>また,普通に生活すると,2ヶ月で上下水道でどれくらいか
>かるものなのでしょうか?よろしくお願い致します。

うちの場合、上水道4,500円でした。
下水道の請求はまだ来てない(前回の請求時はまだここで生活し
てなかったので)のでわかりません。

以上、参考になれば。
52: マンション住民さん 
[2007-09-15 15:41:00]
>50さん
51さんの返答もありましたが、

・水道明細書から20mmです。
・4人家族、風呂1620で9月上旬検針2ヶ月で64M3で13000円未満です。
・下水は8月28日引き落とし8500円未満でした。(2ヶ月?)

・割り増し中の電気料金は基本料金込みで11000円未満でした。
無理な節約はしていません。
53: 入居済みさん 
[2007-09-15 17:32:00]
信号機の件、所轄に確認しました。

稼動時期は早くても10月中旬とのことです。
ペイント作業、標識撤去、ガードレールの撤去作業がまだあるとは
いえ結構時間がかかりますね。
1年前のMR交差点の稼動は早かったのですが。
隣の信号との連携は国道ではないのでなしとのことです。
右折帯は出来ます。

戸建分譲の販売の流れが早いです。結構、倍率がつくのでしょうか。
次の現実的な願いとしてはポスト設置です。
レジ2の入居で駐車場への導線・人の流れで変化がありそうですね。
2週間後からは再び活気あるプリスタになりそうです。
54: 入居前さん 
[2007-09-15 21:19:00]
51,52さん

50です。早速ありがとうございます。20mmということで,ちょっとほっとしました。25mmになると従量料金も基本料金も随分高くなるようなので。

やはり現在生活しているところよりも水道料金は高めなので,無駄水を使わないように,やれる範囲で節約したいと思います。

ありがとうございました。
55: 入居済みさん 
[2007-09-15 22:24:00]
蛇口の太さで料金が変わるんですか?
サイズは全国共通なのかと思ってました・・。
勉強不足でした。

水といえば、エコキュートでお湯を使う時最初の1〜2分位は
お湯じゃなくて水が出てきませんか?(うちだけかも?)
うちではそれをバケツにためて、花の水やりや洗濯に使ってます。
ちょっとでも節約になれば、と思いまして。(^^)
56: 匿名さん 
[2007-09-16 21:49:00]
http://www.pref.chiba.jp/suidou/ryoukinn/ryoukinn.html#hyou

使用水量によって単価も変わります。
どこでもそうですが。
57: 匿名さん 
[2007-09-17 21:41:00]
もうすぐエコキュート補助金申請の締め切りですよね!
もう申請してお金が戻ってきた方はいらっしゃいますでしょうか?
書類不備があったら・・・、となぜかドキドキして提出がずいぶんと遅れてしまいました(汗)。
58: 入居済みさん 
[2007-09-17 21:48:00]
49さん。産婦人科行ってきました。とてもよかったです。
59: 入居前さん 
[2007-09-18 11:00:00]
幼稚園年中と小学生の子供がいます。
皆様よりも少し遅れて入居の予定なのですが、
学校・幼稚園 等の情報を教えていただけたらと思います。

学校の通学路は?

どこの幼稚園が人気なのでしょうか?
徒歩9分で通える 白井若葉幼稚園を第一希望で検討していて
来週、園内の見学を希望してあるのですが???
少しでも、先輩方からいろいろ情報をいただけたらうれしいです。
宜しくお願い致します。
60: 元白井市桜台住民 
[2007-09-18 13:06:00]
>59さん

白井市への転入おめでとうございます。元白井市は桜台に在住していたものです。今は東京で賃貸暮らしですが、マンションはそのまま保有しています。

幼稚園ですが、白井から通学範囲の幼稚園であればどれも間違いはそれほどありません。若葉やまどか、英(はなぶさ)、遠いところではしおん幼稚園などもありますが、12年間すんでいて「あの幼稚園はハズレだった」という話は結局聞きませんでした。

あえて特色があるとすれば今は閉園になった印西市の小倉台幼稚園が目白の川村学園への優先的な入学権があったことと(もちろん女子のみ)と、英幼稚園がしつけの面では非常にきっちりしていることでしょうか。ですからお受験などを目指す人は英はまず検討するそうです。

あと、幼稚園バスを本当に使わないのかどうかは検討する必要あります。私の息子はバスがない園でしたが、送り迎えで妻は死んでました(笑)。いざと言うときに歩いていけるのは安心材料ですが、バスつきのほうが便利のようです。少子化で、プリスタ前にもお迎えは来てくれるようになるでしょうし。

学校については白井市では桜台地区しかわかりません。印西市の木刈中学が極めて高い進学実績を千葉県内でも誇っているということだけは知っています。これは財務省の官舎が学区内にあるからですね。東京でも日銀や官庁の官舎、もしくは大手銀行の家族寮などがあるところの学区の学校は非常にレベルが高いので。

あと、ひとつだけ後悔しているのが、千葉ニュータウンに住んでいると小学校や中学校から私立一貫校に行かせようと言う親の意識が薄くなってしまうことです。回りの多くが公立学校に行きますし、千葉ニュータウンと言うエリアの特色としてそれほど大きく荒れている学校もないため、「いっか」となるのですが、これは大きな損失です。その点はよく子供が小さいときから検討しておかれたほうがよいです。
61: 入居済みさん 
[2007-09-18 13:11:00]
>57さん
すでに6月に入金されてました。ヒ-トポンプ.チクネツセンタ-なる名義のようです。

水道料金って結構高いのですね。
以下に平成19年4月1日以降の新料金表があります。
http://city.shiroi.chiba.jp/webapps/www/info/detail.jsp?id=3229

上水道はこちらです。
http://city.shiroi.chiba.jp/webapps/www/service/detail.jsp?id=607
基本料は確かに口径でかなり違いますね。
13mm 682.5円
20mm 934.5円
25mm 1,669.5円

※ちなみに当方どどちらも最低料金でした・・・

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる