三井不動産レジデンシャル株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークシティさいたま北」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. さいたま市
  6. 北区
  7. パークシティさいたま北
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-04-01 20:48:00
 

契約者向け情報交換用に。

所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町3丁目900番1他(アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、埼玉県さいたま市北区日進町2丁目1916番地5(コートレジデンス)(地番)
交通:
高崎線 「宮原」駅 徒歩6分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩12分(コートレジデンス)
川越線 「日進」駅 徒歩8分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩6分(コートレジデンス)

[スレ作成日時]2008-03-20 01:24:00

現在の物件
パークシティさいたま北
パークシティさいたま北
 
所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町3丁目900番1他(Arc・Gdn・B)、埼玉県さいたま市北区日進町2丁目1916番地5(Cout)(地番)
交通:高崎線 宮原駅 徒歩6分 (Arc・Gdn)、徒歩8分(B)、徒歩12分(Cout)
総戸数: 1045戸

パークシティさいたま北

926: 入居予定さん 
[2009-03-27 22:47:00]
すごくショックです。
手すりにお布団を干してはいけないことは常識だと思っていたからです。
それが守られていないなんて。。。
ご存じないのかしら。

ワックスの件ですが、
内覧会の際に確認したところ、
すでにワックスを塗ってあるので、入居前に再度ワックスをかけるのであれば
「水性」のワックスにしてください、と言われました。

シリコンは大丈夫なんでしょうか??
927: 匿名さん 
[2009-03-27 22:50:00]
バルコニーでタバコ吸うのと、換気扇でタバコ吸うのって違うの?あと、規則ですって言うけど手摺りに布団を干すのは何でダメなのでしょうか。
928: 入居済みさん 
[2009-03-28 00:08:00]
>>923さん

うちも、家の中が寒くて困っています。
ちなみに床暖房は、つけていません。

引越し前に住んでいた賃貸マンションの方が、快適でした。
断熱材等の仕様が、低いのでしょうか?
929: 引越前さん 
[2009-03-28 00:40:00]
寒いというお話が多数出ていますが、周りの住戸が未入居だったりすることも
関係があるかもしれないですね。
断熱材が不足している、ってことはまず考えられないと思いますが…
うちはまだ引っ越し前なので何とも言えません。
従前のお部屋は、室内に日差しがたくさん入っていたのでしょうか?
ここはベランダの奥行きもかなりありますから、直射日光が部屋まで
さしこまないです。
そのあたりも影響があるかもしれないですね。

バルコニー手すりに物を干すことの禁止については、景観上ということもありますが
それ以上に「落下時に非常に危険だから」ということが大きいです。
低層階でも、落下物には十分な注意が必要だと思います。
「おひさまに当てたい」という気持ちは非常に共感できますが、
やはりそのあたりはみんなが守っていかないといけないと思います。

バルコニー喫煙については、他の物件スレでも荒れる話題です。
気になる方(賛成・反対にかかわらず)は、喫煙スレでいろいろ読んでみてください。
内容につてもですが、その「言いあい」状態をここに持ち込むのは
避けたいなあ…と思っています。
930: 匿名さん 
[2009-03-28 00:50:00]
>>927さん

やはり、景観を損ねるからというのが大きな理由だと思いますヨ。


あと、他にお部屋が寒いと言う方がいらっしゃいますが、
↑の方が仰るように、上下左右が未入居とかそういったことが理由ではないでしょうか。
931: 入居前さん 
[2009-03-28 01:09:00]
私も手摺りに布団を干すことは危険性があるからだと思います。
確かに布団は日光に当てたいと当然考えると思いますが、万が一 1階の庭で小さな子供が遊んでいて、風の強い日に布団が落ちてきたら如何なものでしょう。
大変な事になりますよね?
賃貸ではできても分譲では1階の庭付きを買った方には十分の配慮が必要だと思います。
932: 入居予定さん 
[2009-03-28 07:24:00]
私も景観を損ねるのだと思ってました。
そして、確かバルコニーはだから共有スペースとしてあるのだったかと・・・。
災害時に通れるように隣との境界にモノを置かないというのも
共有スペースだからいろいろと管理側から言われるのだと思いました。

生活をする上でいろいろとおくかと思いますが、
景観を損ねないで災害時に対応できるようなバルコニーの使用を!という話かと思ってます。
実際、内覧会で三井の方と話をしてて境界線にはモノを置かないように言われました。
そぅ業者から注意を受けるのも『共有スペース』だから、だったかと思います。

今は管理組合が発足してまだ何もない状態。
そんな議題はすぐに出てきて規則となるでしょう。
933: 入居済みさん 
[2009-03-28 07:28:00]
928さん

本当に寒いですよね。。
うちはアークです。
引越して1週間経ちます。
確かに引越し時、誰も住んでいない状態だったのでマンション自体が冷えきっていますがみなさんが引越しされ人の生活が始まると暖かくなりますからと言われましたが、異常な寒さです。
厚手の靴下履いてます。
厚着してます、本当に寒過ぎ!!!換気扇消したら少しだけマシになりました。ごみ捨ての時に他の方とお話したらやはり寒いと言ってました。
実際部屋も思ってたより狭くて小さく感じて、、、今の所全然引越したばかりの嬉しさがありません。ヘコみます。
934: 引越し準備中 
[2009-03-28 08:15:00]
おはようございます。

引越しの準備に追われる毎日です。というか、これから正念場(?)です。

そうか、お部屋は寒いんですね!情報ありがとうございます。
まあ、入居間もないので、建物自体も芯の芯まで冷え切っているんでしょうか?
うちは床暖がオプションで頼めなくなってからの契約だったので、ありません。
とりあえず、引越し前に廃棄しようと思っていたホットカーペットカバーは持って行こうと
思います。

あと子供のおもちゃ類をいくつか捨てたり、地元の児童館にあげたりしてこようと
思ったんですが、キッズルームに寄付とかできるんでしょうか?
物によっては、かなりきれいな状態です。
1歳~3歳くらいの子供さんに向いている絵本も…

自分からかけ離れたところにあげてしまうより、キッズルームのような
「ごく近所の子供たち」が使ってくれるところで活用してもらえたら、その方が
うれしいなぁ…
と、ふと思いました。
935: 契約済みさん 
[2009-03-28 09:32:00]
924です。

昨日、オプションの施工状況確認のため、12時半前後に部屋に入りましたが、
みなさんがおっしゃるとおり、部屋の中は寒かったです。

ただ、冬に竣工した新築マンションは、コンクリートが冷え切っているので、寒
いことはよくあることだそうです。
そんなマンションでも2年目以降は、部屋の中が暖かくなり、快適に過ごせるみ
たいですよ。
ということで、今年の冬はちょっと我慢が必要になりそうです。
936: 匿名さん 
[2009-03-28 09:51:00]
キッズルームに寄付するというのは、非常によい案だと思います。あなたのような、コミュニティをより良い方向に向かうように考えられる方が、ここのマンションにいることをうれしく思います。
ただ、あんまりぼろぼろのおもちゃがたくさん集まっても困るので、取捨選択する手段を管理組合で作成しないといけないでしょうね。難しいとは思いますが・・・(価値観の違い、話し合う内容に対する個々の関心の度合の違いなど)。
なにはともあれ、コミュニティに対して協力的な人物がいるという事実は、発展的な話ですから非常に良いことだとおもいます。
937: 入居前さん 
[2009-03-28 11:15:00]
寒さの件は入居開始新築マンションではよくあることですから
しばらく様子を見られてはどうかと思いますよ
3月下旬とはいえ、今日もまた寒いですし

うちはオプション工事がようやく双日さんは完了
来週一杯でその他全て完了をし、その後引越し という段取りです
特に玄関の人感センサーはつけてよかった と思いました
今週末は照明を自分で取り付けます

マンションの掲示板工事連絡見ていたら、今の床を剥がしてこれから
床暖を入れるという方もおられるんですね
リッチだなぁ(ちょっとうらやましい)
938: 入居済みさん 
[2009-03-28 11:34:00]
今週ようやく引越ししました。直前までドタバタしていましたがなんとか終了しました。
今日、明日あたりはかなりの方が引越しされるのでしょうね。
お待ちしています。

皆さんのご指摘の通り換気口が開いていると部屋の中は確かに寒く感じますが、
外もこの時期にしては寒いので相当想定の範囲内かなと思っています。
暖かくなってきたら快適になるのかなと楽観視しています。

インターネットも今のところ快適ですし、早速カフェでパン&コーヒーも試しました。
パンはなかなか美味しかったです。
今日はキッズルームに行ってこようと思っています。
939: 入居前さん 
[2009-03-28 12:30:00]
まだ引越ししていませんが、近隣なので荷物を運んだりなんだり
現地へ行っています
ベランダの件ですが、やはり印象同じです
安全性、見栄えの面からももう少し配慮されたほうがよいと思われる
場面複数あります 特に手摺に布団を干すのは規約違反ですよ
ガーデンは(お洒落なだけに)目立つので

今まで機械式駐車場でしたが、改めて自走式駐車場のラクチンさを
実感しました
940: 入居予定さん 
[2009-03-28 19:58:00]
カフェの手づくりパンとコーヒーはなかなか美味しいですね 安いし
喫茶店と同様BGMを流しても良いのにな と思いました
941: 匿名さん 
[2009-03-28 21:09:00]
チラシを見て素敵なマンションだなぁと思ったのですが、手すり布団干し多数・・・と
いうのに驚きました。
昔は、県営団地や公団住宅などで干しているお宅もありましたが、今ではそういう賃貸
物件でもあまり見かけませんよ。

せっかく素敵なのに、居住者のレベルが知れてしまい、ちょっとがっかりですね。
最初が肝心、管理規約を確認し、即刻やめさせるべきです。
942: 匿名さん 
[2009-03-28 22:22:00]
ベランダが広いので、どうしても日をあてたければ、何か台を置いて布団を広げれば十分日はあたりそうですね。
943: 入居済みさん 
[2009-03-28 23:49:00]
>>933さん

入居して1週間が経ちましたが、うちも本当に寒いです。

もう少し様子をみてみようと思いますが、周りが入居すれば暖かくなるとか
新築マンションでは、よくあることとか書いている人がいますけど、本当によくあることですか?
944: 入居前さん 
[2009-03-29 00:51:00]
まだ引越し前ですが、今住んでいるマンションの消防訓練で消防署の人が言っていたのは、下の階で火事が発生した場合、布団を干していると燃え移るから手すりの外には干さないで下さいといってました。た。
945: 入居前さん 
[2009-03-29 04:24:00]
941さん、『居住者のレベル』って言われるのはあまり嬉しくありません。
今、ベランダに直接御布団を干されている方は、集合住宅に住まわれた事が無い方が多いとも
考えられますょ。逆にベランダに直接干さないのは当然と言う方は集合住宅慣れしているとか。
少なくとも戸建ての場合は、景観を意識した配色などの規則はあっても布団干し規則はなかったです。
どちらにしろ、『レベル』というのは好ましくありません。・・・どちらも上ではないのですから(笑)。

944さんのご意見は単刀直入に判り易い判断材料で、意見交換には良いですよね♪
この件は本当に即決定したい事。ベランダへの直接布団干しがこのレスを読んで数が減っていくのを
願っています。
946: 入居済みさん 
[2009-03-29 07:22:00]
本当に寒いです。
947: 契約済みさん 
[2009-03-29 08:51:00]
941さんの文章を読んで、このマンションの購入者ではない方だとおもっていました。
(違っていたらごめんなさい)
この掲示板は住民版で、居住者・購入者のためのものですが、それ以外の方が
書き込もうと思えば、いくらでも書き込めます。
波風を立てたいために、きつい物言いで書き込む方もいますので
注意が必要です。
そういうレスに対する反応も過剰にならないよう、また、そう思われるような文章に
ならないように、気をつけることも大事かと…

布団の件は、945さんの考えるところが、かなりあっているようにも思います。
また、944さんのお話も非常に役に立ちました。
近いうちに、管理会社さんから、各戸(全戸)にお知らせやお願いのチラシを入い、
そういうのを数回繰り返し、それでも続けているおうちには、個別にお話してもらうのが
順当なところかと思います。

引越しまであと1週間前後となりました。
引っ越し後のカフェでのコーヒー&パンが楽しみです。
その頃まだ、布団の件の対応がされていなければ、管理会社に対応をお願いしてみようと
思っています。
948: 匿名さん 
[2009-03-29 09:55:00]
単純にですが、もしかして引越しでホコリっぽくなってしまったお布団を、
「その日だけ一時的に」干しただけなのではないでしょうか?
うちはまだ入居していませんが、これまで10回近く引越しを経験した中での話ですが、
どうしても引越しの直後は布団類がホコリっぽく感じて、外に干したくなってしまったので。
だとすれば引越しが収まれば自然と無くなると思いますが。

防災上も見栄え上もよくないということは皆さんご存知と思いますので、あまり過敏にならずにいきたいものですね。

うちは都合で入居が4月下旬です。
周辺の桜はいかがですか?
お花見がてら遊びに行きたいと思っておりますので^^
949: 入居済みさん 
[2009-03-29 11:56:00]
919です。

やっぱり手すりに布団等を干してる方はまだいらっしゃるようなので、きっと規約を読まれてない方なんでしょうね。
掲示板、もしくは管理人さんなどから注意喚起しないと手すりに干す人減らないでしょうね。。

全く、話は変わりまして、エアコンの室外機なのですが、北側の部屋に設置されてる方多いですね。
うちも、同じく北側の部屋にエアコンを設置したのですが、配管カバー&室外機カバーで36000円かかりました。
ほとんどの方が同じように、カバーをされてると思うのですが、値段は同じくらいでしたか?

この土日、引越し多かったですね。
駐車場の車も増えてきました。ただ、洗車スペースに駐車する人、やめてもらいたいです。
950: 匿名さん 
[2009-03-29 14:41:00]
洗車スペースに止めている車は、貼り紙をしてナンバー控えて管理人に伝えるべきです。
951: 匿名さん 
[2009-03-29 17:44:00]
あらあら入居開始まもなくから荒れていますね。住民成り済ましには注意しましょう。
952: 入居済みさん 
[2009-03-29 18:00:00]
951さんの書き込みは誰の書き込みにたいしてのものでしょうか??
荒れてるように思えませんが・・・?
953: 匿名さん 
[2009-03-29 21:16:00]
エントランスにある掲示板に「ベランダの手すりに布団を干さないように」という張り紙がありました。
でも、あんな張り紙一枚じゃ効き目なさそう。
現に今日もG棟でベランダの手すりに布団を干しているお宅がありましたもの・・・
954: 契約済みさん 
[2009-03-29 22:22:00]
引越しも間近になってきました。

ちょっと心配ごとが…

実は自分が契約した駐車場は、それほど大きくありません。
しかし、ちょっとした事情により、引越し日やその後数日は
実家のやや大きめの車を使用することになりそうです。
その場合は、自分の駐車場には適合しないので、来客用を
予約しないといけないのでしょうか?
たぶんそうですよね…。
う~ん…でも、おそらく2~3日、複数日になってしまいそうです。
他の方のご迷惑になってもいけないと思うのですが、
近くにコインパーキングとかありましたでしょうか?
駅のほうかな~…?
955: 契約済みさん 
[2009-03-29 23:49:00]
なんか値引きしてるって聞きません?
956: 匿名さん 
[2009-03-30 01:38:00]
フルタイムロッカーの登録書の右上にカードが付いているような部分がありますが何も付いていません。みなさんの用紙はいかがですか?
957: 匿名さん 
[2009-03-30 08:54:00]
今日も天気が良いので布団干しが気になりますね。
953さんの昨日の目撃情報もありますし。

住人のレベルがどうの・・・は確かにいい気はしませんけど、
干しているのが仮に戸建育ちの人だったり、引越日に一時的に
だったとしても、常識がないなあと言うのが本音です。
958: 匿名さん 
[2009-03-30 12:20:00]
956さん 私もふとそう思いましたが、カードが付いてる人は誰もいないと思います。家の鍵でがそのカードの役割を兼ねられますから。
959: 入居済みさん 
[2009-03-30 12:32:00]
これだけ沢山の世帯が入るマンションです。色々な方がいるというのも覚悟しています。全員が規則を守るのが一番ですが、いちいちこの場で○棟が布団を手すりに干してたとかチェックして報告するのもどうかと思います。
我が家は手すりに干していませんが...
引越したばかりで不馴れな部分たくさんあるのに他人のアラ探しばかり
960: 契約済みさん 
[2009-03-30 13:38:00]
まあまあ。
959さんも言葉にちょっととげがありますよ。

ここに布団のことなどを書いている方は、「あら探し」をしようと
しているわけではないですよ。
この掲示板を目にして、「あ、そうか!」と気づいて欲しいというのが
本音ではないでしょうか。

確かに不慣れな点は、たくさんあると思いますが、布団をベランダ手すりに
干すのは大変危険ですから、早めに皆さんが改めることが大事だと思います。
低層階・高層階に限らず。

お布団を日に当てたいな~という方は、洗濯物干し竿にかけるか、
折りたたみ式の布団干し台が良くホームセンターなどで売っていますので、
そういうものを利用したら良いと思います。

ちょっと寒い日が続いていましたが、気候も徐々に春らしくなってきましたね。
今年は無理かもしれませんが、来年は、中庭や公園で春の花が多数楽しめるのかな?と
楽しみにしています。
961: 契約済みさん 
[2009-03-30 13:39:00]
以前新築の集合住宅に住んだことがありましたが、やはり最初はメチャメチャ寒かったです。
その後冬は暖かかったので、もう少しの辛抱ですよ。
ウチはもうすぐ引っ越します。
かなり人が増えてきているんでしょうね。
楽しみです。
962: 契約済みさん 
[2009-03-30 13:44:00]
ウチももうすぐ引っ越しです。
ところで、すでに入居済みの方、マンション内のインターネットの
使い勝手はいかがでしょう?
いま一つ、ちゃんと理解できていないのですが、
引越したら、割と簡単に使い始められるものでしょうか?
963: 入居済みさん 
[2009-03-30 16:37:00]
今日、ベランダの手すりに干さないように&アンテナなどの設置しないようにとの注意書きが貼ってありましたね。
それで、規約違反がすぐになくなるとは思えませんが、管理人さんはちゃんと見ているんだと、安心できました。

954さんですが、必要があって、来客用スペースをちゃんと予約するのなら来客用使っていいと思いますが・・
宮原駅の前にコインパーキングあったと思いますが、荷物を運ぶのにはちょっと遠いですよね。
964: 匿名さん 
[2009-03-30 18:03:00]
今日が新居からの最初の通勤でしたが、
電車内は思ったほど混み合っておらず、
快適に通勤できました。(8時台上野行き)

メインエントランスを出たところで、ちょうど
通りかかった女子高生が、エントランスの
樹々を見て「綺麗」と感嘆の声をあげていました。
いつまでも管理の行き届いたマンションになると
いいですね。
965: 匿名さん 
[2009-03-30 20:53:00]
そのメインエントランス前の樹々のライトは何故付けないのでしょうか?内覧の頃は付けてたのに!
966: 入居済みさん 
[2009-03-30 20:55:00]
お昼頃に中庭を散歩しましたが,お布団が見あたらなかったです。
この掲示板の影響?すごいなぁと思いました。
決して悪気があるわけではなく,規約を知らずに手すりに干してしまっていただけだと思います。
管理人さんの働きかけもありますし,ピリピリせずに様子をみるのが一番ですね。


>954さん
来客用の駐車場は利用可能ですが,一度に24時間までと決まっているようです。
その都度予約をし直せば大丈夫とは思いますが,954さんのように引っ越しで来客用駐車場を利用したい方が多くいるかもしれませんので,近くのコインパーキングを利用するのがベターかと思います。
日進駅の北口に,一日500円のコインパーキングがありますよ!

>962さん
インターネットはLANケーブルで接続すればすぐに利用できます。
使い勝手はいいと思いますよ!
967: 契約済みさん 
[2009-03-30 21:31:00]
玄関先にポリタンクと給油ポンプを置かれている方がいました・・・
968: マンション住民さん 
[2009-03-30 21:33:00]
LANはまったく問題なし。といってもまだまだ住人が少ないからかも知れません。マンションは住人が増えると遅くなると聞いたことがあります。今はサクサク動きます。ばっちりです。
速度測定サイトでは50~60MBPSです。
さすがに100MBPSはありえません。

まだ住人用サイトにはアクセスしてませんけど。

いまのところ満足です、

うちはIPではありませんが(JCOMにしちゃいました)IP電話を頼んだ方のお話を聞かせてください。
969: 匿名さん 
[2009-03-30 21:42:00]
>玄関先にポリタンクと給油ポンプを置かれている方がいました・・・

ちょっと・・・置きっぱなしということですか?
一時的に置いたとしても非常識きわまりない。

これは布団干しどころではない、危険な行為と思いますが。
火災でも起きたら大変なことになりますよ。
970: 入居済みさん 
[2009-03-30 22:05:00]
なんか他人の指摘ばかりで感じ悪い!!!
971: 入居済みさん 
[2009-03-30 22:17:00]
970さんへ
本当ですよね!何か違反探しみたいな事ばかりして。
こういう人が近所だったら面倒臭い!
972: 匿名さん 
[2009-03-30 22:41:00]
>>970
>>971

あなたの隣の居住者が玄関前にポリタンクを放置していても気になりませんか?
私だったら怖くてすぐに管理人に通報しますけど。
今の日本ってそんなに平和ですかね?
同じマンションに住む者同士、危険な事は危険と言ってやることも必要なのでは
ないでしょうか。
973: 契約済みさん 
[2009-03-30 22:56:00]
そんなにいちいち気になるなら戸建を購入したら良いのに・・
974: 匿名さん 
[2009-03-30 23:00:00]
すみません、教えてください。

マンション専用のサイト??が見られるCD-Rがありましたよね??
どこを探しても見当たらなくて・・・。
引越準備でバタバタしているときに失くしたかも・・・。
これって、再交付などしてもらえるのでしょうか??
CD-Rがないとゆくゆくゲストルームの予約の際などに不便なんですよね???
975: 匿名さん 
[2009-03-30 23:01:00]
指摘した人への指摘ばかりで感じ悪いよ!!!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる