東急不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「『住人用』ブランズシティ守谷『契約者用』」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 茨城県
  4. 守谷市
  5. ひがし野
  6. 『住人用』ブランズシティ守谷『契約者用』
 

広告を掲載

契約済みさん@エアリー [更新日時] 2010-12-12 20:39:40
 

どうしても外壁に拘る方が多いので別板建てました。

外壁に固執する方、反対派の方、不買運動の方は別板でお願いします。

[スレ作成日時]2009-01-22 23:25:00

現在の物件
ブランズシティ守谷
ブランズシティ守谷
 
所在地:茨城県守谷市ひがし野2丁目1番
交通:つくばエクスプレス 守谷駅 徒歩7分
総戸数: 550戸

『住人用』ブランズシティ守谷『契約者用』

913: 入居済みさん 
[2010-08-04 11:52:56]
ワールドカップのとき、常総線が日本代表の写真を貼りまくっていて、カラーがブルーではなく物凄く派手だった印象がとても強いです(笑
まだ乗ったことないので今度乗ってみようと思っています。

912さん
新宿で10年ぐらい住んでいたんですけど、さすがに疲れてしまいまして…
新しい家族も出来たことですし、その新しい家族の縁があるこの守谷に引っ越してきました。
でも住んでみてびっくりです。本当にいいところですね。
まだ住んで短いですが、守谷にずっと住んでいるという912さんの気持ちが少しですがわかる気がします。
914: 匿名 
[2010-08-04 16:13:51]
913さん
守谷は毎年住みやすい街ランキング上位です。お子様の教育環境を考えると引っ越してきて正解だと思います。
今週7日は、松戸と我孫子の花火ダブルで見えますよ。
915: 入居済みさん 
[2010-08-05 11:50:33]
914さん
住みやすい街ランキング上位みたいですね。メールボックスに月1回ぐらいなのかな?記載されている出版物が届きますね。
確かに住みやすいですもん。上位になるべき場所だと思いますよ。
またブランズシティ守谷周辺に小学校や保育園もあるので凄く便利だと思いました。
今週7日は松戸と我孫子の花火ですか!凄く楽しみです。こういう情報は凄くありがたいです。ありがとうございます。
916: 匿名さん 
[2010-08-07 13:47:50]
始まるよ、早く行かないと。
始まるよ、早く行かないと。
917: sen 
[2010-08-07 13:55:46]
えっ今日なの。
じゃあ一族郎党みらい平に全員集合。
918: 匿名さん 
[2010-08-07 22:02:20]
今フェスタから帰ってきた。みらい平の人ってみな親切だった。
センチュリーのどでかい建物見てきたけど、ホント駅前なんだ。
こんなに近かったらセンチュリーにしとけばよかったと今頃後悔.....
919: 入居済みさん 
[2010-08-07 23:21:25]
引っ越して2回目の週末になります。
平日は仕事なので、家での時間があまりないですが、週末の時間が最高です。
先ほどベランダで、二箇所の花火が見れまして感動しました^^
ちなみに、引越し前は大田区にずっと住んでいました。
通勤が前より長くなりましたが、朝ちょっとだけ早く行けば、秋葉原まで確実に座れるし、
思ったより通勤は苦ではありません。それよりも、早く家に帰りたい気持ちです。
皆さん、どうぞよろしくお願いします。

920: 匿名 
[2010-08-08 00:31:19]
918
残念だな、きっと後悔してんのは、お前くらいだよww
921: 匿名さん 
[2010-08-08 00:38:53]
ここ売って引っ越したら良くね?
冗談ぽく聞こえるかもしれないがウン十年住むなら真剣に考えた方が良いぞ。
922: 匿名さん 
[2010-08-08 07:41:51]
>>921
そうするよ。やっぱ駅歩35秒には勝てないことが分かった。
923: 匿名さん 
[2010-08-08 07:42:05]
昨夜、8時前 駅からの帰り道、ブランズを見上げると、ベランダや窓から、外を見てる人が
いっぱいいました
皆さん、花火を楽しんでいたみたいですね
自分も、部屋に着いたら、急いでベランダに出ました
人混みとは、無縁で花火楽しめるの いいですよね
遠くで、小さく見える花火も数えたら、8ヶ所位見えたのには
驚きました
本当に、ブランズに住んで良かったと思える夜でした
924: 匿名さん 
[2010-08-08 09:55:29]
お、922がセンチュリー買うってことは完売だな。おめでとう!
925: 匿名さん 
[2010-08-08 13:39:26]
どうもお世話になりました。センチュリーに行ってきます。
926: 匿名 
[2010-08-08 15:35:33]
センチュリーに逝ってきてよろし!
927: 匿名さん 
[2010-08-09 10:03:54]
完売 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

全戸完売御礼 皆様ありがとうございました。
http://mirai660.com/index.html
完売 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!...
928: エアリーな住人 
[2010-08-09 11:12:43]
そうなんだ!花火やっぱ見えたんだー!
俺も見たいなーって思ってたんだけど、花火の時間をすっかり忘れて新宿で串物食ってたよw
ちなみにみらいフェスタにも行きたかったんだけど…見に行った人は面白かったのかなー?
また近所で花火や祭りは無いのかなー?良かったら無知な俺に情報を持ってる人、くれー!!
929: 入居済みさん 
[2010-08-09 13:35:02]
近々には今週土曜日 8/14 取手の花火がありますよ~
エアリーだと真正面じゃないかな(方向にもよるが。)
ガーデンの私はどう見ようか画策中。
930: 匿名 
[2010-08-09 13:58:39]
西側じゃたぶん見えない、、、
931: 匿名 
[2010-08-09 14:07:11]
確かに
西側だと
無理だよね
ビュースィートの予約入ってなければ、
ビュースィートと
屋上の ヘリコプター スペース 特別解放ってどうだろう
現実的には、広さの問題があるから
難しいかな
932: 匿名さん 
[2010-08-09 22:14:26]
ヘリコプターはいつ来るのですか?
933: 匿名 
[2010-08-10 08:01:57]
たしかに、屋上開放してほしいですよね。
934: 匿名 
[2010-08-10 09:08:25]
今週末、高速道路渋滞するから
屋上から
ヘリコプターで、帰省させてもらおう
935: 契約済みさん 
[2010-08-10 09:19:35]
皆さんテナントにどのようなものが入ると良いですかね?
936: 匿名さん 
[2010-08-10 12:43:52]
テナントの業種によっては、マンションの資産価値を左右することにもつながるので、住人の意見を聞くべきだと思います
以前、話にあった、クリーニング店は、反対です
住人の利便性の向上につながらないどころか、既存店の反感もかいます
937: 匿名 
[2010-08-10 17:08:42]
飯屋。
938: 匿名さん 
[2010-08-10 18:31:07]
>住人の意見を聞くべきだと思います

住民の意見なんて聞く必要があるのか?
だれが所有権を持ってるかだ。
939: 匿名さん 
[2010-08-10 18:44:50]
住民の利益が自分の損失だと思う社員の切望です。
940: 匿名さん 
[2010-08-10 19:22:49]
共用部分なら住民の総意で決めなければならないと思う。
941: 匿名 
[2010-08-10 20:02:37]
サイゼリヤ
942: 匿名さん 
[2010-08-10 20:10:26]
宝くじ売り場
943: 匿名 
[2010-08-10 20:23:00]
パチンコか、ゲーセン
944: 匿名さん 
[2010-08-10 20:41:26]
興信所。
945: 匿名 
[2010-08-10 22:37:03]
今、店舗の募集は、外の旗だけなんですか?
もっと、広く告知しないと
業種を選びたくても
選べないですよね
946: エアリーな住人 
[2010-08-11 09:03:41]
今週の土曜日かぁー!取手だったら綺麗に見えそう!情報ありがとう☆
でも屋上から見ることが出来たら最高なんだろうね。空が近い分、物凄く綺麗に見えるんだろうなー・・・
あっ、テナントだけど『ナチュラルローソン』とか『99円ショップ』とかどう?
歩いて行ける距離にあったら便利だと思わない?
947: 匿名 
[2010-08-11 09:21:01]
このご時世、出店してくれるだけで御の字じゃないですか。
下手したら長期で空いて積立金の計画が狂ってきますよ。
948: 契約済みさん 
[2010-08-11 09:55:16]
テナントの件ですが、住民の意見を言うことは出来ないのでしょうか?
飲食店関係はテナントには入れないって言う話がありましたよ。
でも飲食店が徒歩で行ける場所がないから欲しいですよね。
949: 匿名さん 
[2010-08-11 17:37:05]
テナント
住民の希望を聞かないで
飲食店は、入れないと言う話を決めるのは、おかしいですよね
このテナントスペース
住民で固定資産税払うわけだし
2、3ヶ月程度なら
テナントがすぐにきまらなくても、
一件当たりの負担は、それ程、高いわけではないし
住民の意見を聞く場を設けて欲しい
950: 匿名さん 
[2010-08-11 18:05:16]
店舗も気になるが駐車場の2階ギャラリー用の駐車場は貸店舗従業員用になるのかな?
貸店舗従業員用は屋上にして2階は住民で希望者が抽選でもイイから借りれるようにしてもらいたい
951: 匿名 
[2010-08-11 18:27:35]
↑賛成
952: 匿名さん 
[2010-08-11 18:53:48]
テナントスペースは共用部分なの?
953: 匿名さん 
[2010-08-11 19:52:25]
区分所有建物だと思う。区分所有者は誰?
954: 匿名さん 
[2010-08-11 20:10:53]
全世帯が、区分所有者ですよね
955: 匿名さん 
[2010-08-11 20:18:16]
それならテナントスペースの店子を決めるのはテナントスペースの区分所有者だ。
他の住民が口を挟む余地はない。
956: 匿名さん 
[2010-08-11 21:45:23]
それもそうだな。
自分の部屋を賃貸に出す時に賃借人について周りの住民からとやかく言われる筋合いはないのと同じだ。
957: 匿名さん 
[2010-08-11 21:57:54]
管理組合理事会と住民とのコミュニケーションが希薄だけど、マンションってこんなもんなの?
958: 匿名さん 
[2010-08-11 22:20:55]
出来たてのマンションはみなそんなもんだよ。
最初は管理会社が主導して運営していかないと、いきなり管理組合では無理。
959: 匿名さん 
[2010-08-11 22:52:05]
>最初は管理会社が主導して運営していかないと、いきなり管理組合では無理。

いやいや、最初が肝心ですよ。
管理会社のいいなりではなく、役員が自ら勉強して主導するようもっていかないと。
買い替えで前のマンションで役員経験のある人が出てくると基本的なことを知って
いるから楽なんですけどね。
960: 匿名さん 
[2010-08-12 07:50:56]
でも理事って輪番制でしょ?立候補する人なんていないと聞きます。
ところで理事は何人いるのですか?
961: マンション住民さん 
[2010-08-12 11:20:16]
たぶん10人だと思いますよ。今年新役員でエレベーターなどの問題で集まりがあり、昼の食事時間もないほど盛り上がりましたよ。役員の方大変でしょうがよろしくお願いしますね。第2回住民総会を開催するにあたり、550世帯が一同に集まるスペースがあるのかな。ちょっと心配ですね。いざとなったら守谷中央公民館でも借りて実施したらどうかな。
962: 匿名さん 
[2010-08-12 11:53:07]
小学校の体育館は?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる