東急不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「『住人用』ブランズシティ守谷『契約者用』」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 茨城県
  4. 守谷市
  5. ひがし野
  6. 『住人用』ブランズシティ守谷『契約者用』
 

広告を掲載

契約済みさん@エアリー [更新日時] 2010-12-12 20:39:40
 

どうしても外壁に拘る方が多いので別板建てました。

外壁に固執する方、反対派の方、不買運動の方は別板でお願いします。

[スレ作成日時]2009-01-22 23:25:00

現在の物件
ブランズシティ守谷
ブランズシティ守谷
 
所在地:茨城県守谷市ひがし野2丁目1番
交通:つくばエクスプレス 守谷駅 徒歩7分
総戸数: 550戸

『住人用』ブランズシティ守谷『契約者用』

801: 匿名さん 
[2010-07-20 21:31:15]
たぶんそれしかないだろう。
802: 匿名 
[2010-07-21 07:27:46]
守谷のお祭りが31日にあるから、それに行ったらいいんでないの?
山車もでるし、夏祭り気分は十分味わえるよ。
803: 匿名さん 
[2010-07-21 07:32:53]
しかしココは住民板だが書き込んでいる人の何人が本当の住民なんだろうか?
804: 匿名 
[2010-07-21 07:34:16]
その祭りは
八坂神社ですか?
805: 匿名さん 
[2010-07-21 12:12:41]
>何人が本当の住民なんだろうか?

住民掲示板でそのような疑問を抱くことがおかしいと思う。
806: 匿名 
[2010-07-21 13:13:10]
804>八坂神社のお祭りです。ブランズから歩いて行けるし、地元の昔ながらのお祭りだから楽しいですよ。
ただ神社の近くはすごい人でさらに山車も行き来するので小さな子供連れは気をつけたほうがいいですよ
807: 匿名さん 
[2010-07-21 14:19:39]
ここは住民板とは名ばかりだから
808: 匿名さん 
[2010-07-21 19:09:15]
>>806
それは八坂神社祇園祭で、北総三大祇園祭と呼ばれる歴史由緒あるお祭りです。
http://www.yasakajinja.or.jp/
http://www.yasakajinja.or.jp/gion/index.html
みらいフェスタのような住民の親睦・懇親を目的としたお祭りとはちょっと趣がことなります。
809: 匿名さん 
[2010-07-21 19:17:12]
ここの掲示板はセキュリティがないから誰でも書けるよ。
本当の住民板は住民認証するもんだけど。
810: 匿名さん 
[2010-07-21 20:02:15]
八坂神社で盆踊り大会はあるの?
811: 匿名さん 
[2010-07-21 20:50:44]
神社が盆踊大会はしないだろう、やるなら町内会じゃないか?
812: 匿名さん 
[2010-07-21 20:54:20]
>>809
普通は住民一人一人に割り当てられたIDとPASSWOERDでログインするものだ。
813: 匿名さん 
[2010-07-21 20:58:11]
ブランズで自治会つくろうよ、550世帯1000人以上も住民がいるんだから。
814: 匿名さん 
[2010-07-21 21:08:00]
この暑さ、正直言って駅から6分歩くの堪えるは。家に着くなり冷えたビールが美味い!
815: 匿名さん 
[2010-07-21 21:11:59]
多摩市の諏訪神社じゃ盆踊りやってるよ。
816: 匿名さん 
[2010-07-21 21:19:16]
>>815
町会や消防団などとタイアップして納涼祭とした場合はやってる。基本は町内会。
817: 匿名さん 
[2010-07-21 21:39:33]
本当の住民の方教えてください。
インターネットで共用施設の予約はどうやってやるんでしょうか?
サイバーホームのページからマンションホームページから共用施設予約へ行っても
予約施設名が表示されません。
何か他にログイン等必要なのでしょうか?
折角ネットで出来るのでネットでも予約したいのですが…
818: 匿名さん 
[2010-07-21 22:14:29]
そういうことは、ニセ住民がウヨウヨしてるここで聞くよりも、
直接webサポートデスクに聞いた方がいい。メールでも電話でも。
24時間サポートなんだから。
819: 匿名さん 
[2010-07-21 22:39:27]
>サイバーホームのページからマンションホームページから共用施設予約へ行っても
>予約施設名が表示されません。

「共用施設予約の機能に施設選択のコンボボックスを設けて下さい」と改善要求を出せばいいです。
それが具備されてから初めて施設予約が出来るようになります。それまでの間は直接受付カウンターへ。
820: マンション住民さん 
[2010-07-21 22:43:05]
>>817
まだ使えないんじゃないの?
使えるようになっているなら
公示があってもよさそうなもんだし。
821: マンション住民さん 
[2010-07-21 23:01:32]
最近、書き込みしてる方って住民以外の人みたいなのが多くてウンザリしてます。共有施設への申し込み方法ってそんなに???なの。住民なら 誰でも知っていることだよ!!!
822: 匿名さん 
[2010-07-22 05:55:12]
>最近、書き込みしてる方って住民以外の人みたいなのが多くてウンザリしてます。

本当の住民なら、サイバーホームのページからログインしてマンションホームページに入ってから掲示板に書くのだけど。
823: 匿名さん 
[2010-07-22 07:45:19]
821さん
私はネットでの予約の仕方が分かりません。
住民なら誰でも知っている訳ではありません。
822さん
サイバーホームのページからログインしてもサイト内に掲示板は見当たりません。
824: 匿名さん 
[2010-07-22 07:57:48]
>住民なら 誰でも知っていることだよ!!!

そう、今現在はネットで予約できないことを住民なら誰でも知ってる。

>サイバーホームのページからログインしてもサイト内に掲示板は見当たりません。

「サイト内に住民用BBSを設けて下さい」と機能拡張要求を出せばいいです。
それが具備されてから初めて住民専用の掲示板が出来ることになります。それまでの間はココで。
825: 匿名さん 
[2010-07-22 12:02:08]
掲示板もなく施設予約も出来ないマンションホームページって何に使うのですか?
826: 匿名さん 
[2010-07-22 12:29:08]
>何に使うのですか?

知りません。サポートデスクに問い合わせてみて下さい。
827: 匿名さん 
[2010-07-22 19:24:40]
 「サイバーホーム」はマンション向けインターネットサービスプロバイダの(株)FNJのポータルサイトで、FNJのインターネットサービスを利用しているマンションは全て同じポータルサイトの「サイバーホーム」を採用していることになる。
 それではマンション毎に何が違うのか?それは「サイバーホーム」の右上にある「マンション専用ページ」のログインにより、それぞれのマンションを区別している。それはログインIDであり、このIDがマンション+住人の認証データで構成されていることになる。
 ただ一般的にプロバイダーは、ログイン後のマンション毎のサイトはマンション毎に異なるサイトにするようなことをせず、運用効率と経済効率を考えてマンション毎のデータで区別するASP(Application Service Provider)方式を採用している。
 従って、マンションサイトの機能はFNJのサービスを受けているマンションなら全て同じで、Aマンションで出来るのにBマンションで出来ないということはない。全て機能は同じである。掲示板がないとか施設予約が出来ないとかはAマンションだけではなくBマンションも同じと考えられる。
828: 匿名さん 
[2010-07-22 20:08:27]
マンション専用ページのログインを、非SSLモードかSSLモードかを
ユーザーに選択させるのはどうかと思う。
ISPとしてのセキュリティポリシーを明確にすべきと思うが。
829: 匿名さん 
[2010-07-22 20:38:31]
そうだろう、インターネット初心者にはSSLなんて言っても分からないと思う。
830: 匿名さん 
[2010-07-22 20:49:00]
SSLじゃなきゃやばいよ。
831: 匿名さん 
[2010-07-22 21:29:22]
インターネットになると専門用語がすぐ出てくる。ASPも分かりませんよ!
832: 匿名さん 
[2010-07-22 21:39:12]
サイバーホームのページは一般的なポータルサイトだからSSLの必要はないだろう。
ただこのトップページにマンション専用ページへのログイン画面があるから、この段階ではSSLのモードになっていない。
ただし、IDとpasswordを入力して送信する時点からSSLをかければいいと思う。
携帯サイトなんかでセキュリティを要するページにデーターを飛ばす時に良くやられてる方法だけど。
833: 匿名さん 
[2010-07-22 21:54:45]
マンコミはリンク張れるの?
834: 匿名さん 
[2010-07-22 22:06:03]
wikiの「ブランズシティ守谷」からはマンコミはリンク貼られてる。
でもwikiで使ってる写真、デベの写真じゃないか?著作権の問題があると思う。
そのうちに俺がとった写真に差し替えとくよ。
wikiの「ブランズシティ守谷」からはマ...
835: 匿名さん 
[2010-07-22 22:14:02]
住民でもっとカッコイイ写真あったらwikiに貼っといてよ。
俺が持ってる写真は、あとはこの正面の写真だけ。
だって自分が住んでないマンションの写真、そんなに撮る必要ないもん。
住民でもっとカッコイイ写真あったらwik...
836: 匿名さん 
[2010-07-22 22:18:55]
誤解招くといけないから説明しとく。
写真撮るくらいだから真剣にブランズは検討したよ。
でも土壇場で他のマンション買っちゃったの。
ごめんね。
837: 入居済みさん 
[2010-07-22 22:35:09]
あのね。共有施設を使うのは、安いけれど使用料が発生するでしょ! ここに住んでてなんでネットで予約するの? あなた、仕事に行くでしょ? 買い物にいくでしょ? たまには休日もあるでしょ! ロビーを通る時に、予約し、その使用料を同時に払うのが当たり前と思うけど??? 遠くのホテルを予約するのとは違うと思うよ! ・・・こんな住民がいるんだ~~~!!!
838: 匿名さん 
[2010-07-23 05:53:28]
>>837
決済はロビーでするにしても空き状況を見て予約するのはネットだと至極便利。
839: 匿名さん 
[2010-07-23 12:09:25]
施設予約は早い者勝ちだから、ネットで仮予約が直ぐできればいい。
エレベーターに乗って1階まで降りていく間に他人に自室からネットで仮予約入れられたらアウト。
とくにゲストルームは土日や休日は何時も満杯だから出来るだけ早く仮予約入れる必要がある。
本予約じゃないから、仮予約なら何時でも変更や取り消しができる。
ほんとは予約と同時に代金支払いも出来れば便利だが、同時決済はクレジットカード決済機能が必要。
クレジットカード以外の決済方法も多様化させると、それは通販サイト並の決済機能が必要。
マンションの共用施設のネット予約は、一般的に決済機能はなく仮予約のみである。
決済はロビーカウンターで現金払いし、その時点で仮予約→本予約にするのが一般的。
施設予約はソフトウェア的には「スケジュール管理」の一種であり、決済機能がなければ難しい機能ではない。
840: 匿名さん 
[2010-07-23 12:29:01]
>>837
ブランズにこんなITリテラシーの低い人間がいるとは住んでる住民としてはとても恥ずかしい。
841: 匿名さん 
[2010-07-23 12:42:58]
いくら全戸インターネット常時接続が設備され、マンション専用ページが用意されていても、
住民のデジタルデバイドの解消やITリテラシーの向上は個々の住民にゆだねられている。
これをマンションとして取り組む住民支援体制は出来ないものなのか?
いくらマンションをIT化しても、その恩恵を被れる人と被れない人がでてしまう。
何れもマンション管理費は払っているのに。
842: 匿名さん 
[2010-07-23 19:43:54]
マンション専用ページが用意されていても、まだ体裁だけを整えてる段階のマンションが多い。
管理組合のお知らせや議事録や規約が見れるとか、申請書がダウンロードできるとかくらい。
本当に必要な機能は理事会と住民間ならびに住民同士のコミュニケーション機能だと思う。
843: 匿名さん 
[2010-07-23 20:22:44]
管理組合としては、「おしらせ」「理事会会議室」「住民意見箱」「規約・議事録閲覧」
住民としては、「掲示板」「各種フォーラム」「施設予約」「各種生活便利情報」
くらいは最低限必要だと思う。
844: 匿名さん 
[2010-07-23 21:48:14]
その点、コラボは非常に良く出来ている。
ISPによる制約がなければコラボを採用した方がいいだろう。
http://www.m-collabo.com/
845: 匿名さん 
[2010-07-23 23:58:58]
これはSSLでセキュリティーがしっかりしていていい。
料金もリーズナブル。
846: 匿名さん 
[2010-07-24 05:45:40]
>>884
世帯あたりの負担が月100円程度なら今の管理費の範囲内で導入出来ると思う。
847: 匿名さん 
[2010-07-24 06:57:09]
みんなで自治会にコラボを導入してくれるよう要望だそうよ。
848: 匿名さん 
[2010-07-24 10:24:48]
自治会ってあったっけ?
849: 匿名さん 
[2010-07-24 11:07:03]
理事会だよ。
850: 匿名さん 
[2010-07-24 11:08:36]
自治会の理事会?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる