埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「リボンシティレジデンス 第4章」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 川口市
  5. 並木元町
  6. リボンシティレジデンス 第4章
 

広告を掲載

eマンションシスオペ [更新日時] 2011-12-19 09:54:27
 

こちらのマンションに入居(予定)の方はどしどし情報をお寄せ下さいね。
なお、過去のスレッドは下記を参照してください。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/resident/

[スレ作成日時]2005-11-14 17:57:00

現在の物件
リボンシティレジデンス
リボンシティレジデンス
 
所在地:埼玉県川口市並木元町1-21
交通:JR京浜東北線 川口駅 徒歩9分

リボンシティレジデンス 第4章

42: 川口市民 
[2005-11-30 00:32:00]
レナードさん 詳しい説明ありがとうございます。
久米設計と安藤建設を信用するしかないのかなと思っています。
もし、これで何かあったら 会社の存続の問題なるわけでそんなことがないことを信じるしかないけど、自分で構造設計をできるわかないし、建築現場にて鉄筋ちゃんと入っているかなと見ています。

ERIもでたので、みんな同じだったのかなと思いました。TBCは大丈夫なのかな。
43: 購入者 
[2005-11-30 23:35:00]
レナードさん、ありがとうございます。
勉強になります。私も設計と施工については信頼したいです。
でもまったくもってニハオさんの言うとおりですね!私もリクコスに連絡してみようと思います。やはり第三者の検査機関に再審査、これだけは譲れないですよね!
44: レナード 
[2005-12-01 21:21:00]
現時点で一番信頼できる審査業者

連日、このネタでカキコして恐縮です。幾つかのツテに電話したところ、(プロが見て)ココが一番信頼できる、という会社がありました。
日本建築構造技術者協会(JSCA)だそうです。社団法人で、業界のご意見番のような所らしく、審査も一番厳しい、との事。ここでお墨付きをもらえば、まず問題ない、との事らしいです。

料金は(規模にもよりますが)一棟あたり75〜100万円程度らしいです(イーホームズより高いのは間違いないと思いますが、大した金額では無いでしょう)。

個人的にはココで審査してもらえると、

久米設計★★★★★
安藤建設★★★
JSCA  ★★★★★
リクコス????(個人的には好きですが、評価は皆様にお任せします)

という感じになって、かなり安心感が高まる気がします。
この板をご覧の皆様、各担当者に審査希望業者として、ぜひ言ってみて下さい!

(少しデシャバリ過ぎで恐縮でした。)

PS:今日のニュースをみていると、ERIよりもイーホームズの方が、ヒューザー社長の恫喝を振り切って情報公開した分、まだマシな会社のような気がしました(笑)。
http://www.jsca.or.jp/index.html
46: 周辺住民さん 
[2005-12-01 22:22:00]
リボン応援します。
はやく皆さんが川口住民になり、この街を賑わいのある街にしましょう。
再開発でこの街は発展しますよ!
47: ニハオ 
[2005-12-02 15:34:00]
先ほど営業の担当の方と連絡が取れました。結果から報告させていただきます。
第三者の検査機関に再審査することが決めたようです。よかったと思います。今日から購入者に案内を出すようです。ちなみにその第三者は株式会社東京ソイルリサーチというところだそうです。
http://www.tokyosoil.co.jp/
地盤調査が業務中心みたいですね。リボンの地盤調査はどこでしたっけ?確認しなくちゃ...
レナードさんがお勧めのJSCAのことを営業さんに確認しましたら、知らなかったようです。まぁ、分野が違いますからね。
48: 購入者 
[2005-12-02 21:46:00]
私も電話してみました。
・意匠設計 久米設計
・構造設計 安藤建設
・検査機関 ニハオさんのカキコ通り、東京ソイルリサーチ

それから設計図書は川口駅前のマンションギャラリー(?)においてあって、あらかじめ営業さんに連絡を入れれば閲覧できるとのことです。
建築関係の知人がいらっしゃる方、一度見せてもらったらいかがでしょうか。これからもしっかりと冷静に見守らなくてはですね。
49: レナード 
[2005-12-02 22:12:00]
とりあえず一安心ですね!東京ソイルリサーチについては何も知らないですが、(こんな社会情勢ですから)普通の会社でもきっと真剣に審査してくれる事でしょう。(個人的には)ブライトは来年9月引渡しなんで、今回の事件が「災いを転じて福となす」になればと思います。
50: WIND 
[2005-12-03 20:34:00]
今日、家族で戸建ての販売センターへ行きました。
ネットでは、販売1戸となっていましたよね。
聞いてみると、これからの販売になるので予約や、
契約済みもないとの事でした。
モデルハウスも案内してもらい、皆 白い手袋をさせられて見学しました。
とても良いお家です。
ただ、ブライトフォートとかなり近いと感じました。


アリオは最初の土・日を迎えました。
9時には着いてお買い物し、朝10時ごろになるともう混雑。
先ほどPM8時ごろは、産業道路すごい渋滞です。
入居が始まる頃は 多少落ち着いてくるとは思いますが、
休日の混雑はあるのでしょう・・・
排気ガス臭かったのが、とても気になります。
明日はMOVIXへ、2度目のハリポタを観に行ってまいります♪
51: WIND 
[2005-12-05 17:46:00]
皆さま、こんにちは!!
今日もアリオへお買い物に行きました。
オープンから1週間、少しは空くかなぁ〜と思っていましたら、
混んでいました。
【本日、駐車場無料】の表示あり。
ランチは、お友達を呼んで【みのりの杜】のバイキングで食べました。
一番人気のようで、かなり並びました。
もちろん、他のお店も行列です。
AM10:00頃には産業道路、アリオ前まで渋滞していました。
昨日の日曜日は、NTT前122号線から本町大通りに入る所に、アリオの案内の方が【アリオまで待ち時間120分】のプラカードを持っていました。夜遅くまで、渋滞が続きました。
都内からのお客さんがとても多かったようです。
平日も渋滞では、近隣の方々も怒りますよね・・・
川口市はどのようにされるのか、リボン住民もどうなるのか、少し心配です。
52: はりー@ 
[2005-12-05 21:47:00]
私も昨日アリオデビューしてきました。
車は恐ろしく混むと解りきっていたので、電車で行きました。
駅で数人から『アリオはどこですか?』と聞かれましたよ。それ
程、注目のオープンだったのでしょうか。
とにかく最初の週末という事もあり、混雑は凄まじいものでした
ね…。WINDさんのおっしゃるように、渋滞問題は由々しき問題。
予想はしていたものの、予想以上のものでしたね。
少し時が経てば少しは落ち着くのでしょうか、プルミエの入居
までにはそうなって欲しいものですね。

後、建築確認の件で封書来ましたね。後は問題ない事を祈るばかり。
リクコスの対応に注目です。
53: ビッグ 
[2005-12-05 23:46:00]
もっぱらアリオと構造設計偽造の問題で持ちきりですね。さて、先日INAXの新宿ショールームへエコカラットを見に行ってきました。体験部屋もあったのですが、このタイルを施工した部屋とそうでない部屋の空気の違いは体感する価値有ですね。ますます新居にも施工したい気持ちが高まりました! あとは予算と相談・・・。
フロアコーティングも23日は参加できなかったので、単独でエコテック社に見積もり依頼をしました。サンプルとCD送ってきたので、時間ある時に見ようと思ってます。そこで説明会に参加された方々に伺いたいのですが、エコテックの資料だと、新築のフロアでは、引渡し時に何らかのワックスがけ? をするケースが多いのでこれを止めてもらうと割引ありとのコメントが載っていました。詳しく説明があったなら教えてもらえませんか?
54: ニハオ 
[2005-12-05 23:52:00]
リボンの地盤調査を行った会社は青山シビルエンジニヤリング株式会社と鹿島建設みたいですね。
55: 川口市民 
[2005-12-06 01:43:00]
プルミエの工事現場に ホシザキの食洗機の箱がありました。
取り付けているのでしょうね。
アリオから見ると、下の方の階は、内装も出来ている感じですね。
56: Bタロー 
[2005-12-06 20:22:00]
>ビッグさん
業者の方によると、新築マンションの場合、フローリングの傷を隠し見栄えを良くするために内覧会の際にはワックスをたっぷり塗布するのが通例だそうです。ただコーティングをする場合、ワックスが塗られていると施行できないため、ワックスの剥離作業が発生します。ワックス掛けされてなければこの作業が省かれ、その分値引きになるということです。事前にワックス掛けしないでほしい旨を連絡しなければなりませんが、難色を示す会社もあるらしいです(傷をカモフラージュできないため?)
リクコスの対応は未確認ですが、コーティングを施行する方々で要望を出せば何とかなるのかなと思っておりますが。

先週の土曜日にコスモスモアのカーテンショールーム招待に行ってきました。インテリアのなかでもカーテンに関しては具体的なイメージがなかったのですが、スタッフの方に我々の好みや要望に添って丁寧にセレクトしていただきました。値段のこともあり、最終的にこちらで購入するかは?ですが、デザインやタイプの方向性が明確になり非常に参考になりました。今週末も開催されるようなので興味のある方は、日時予約の上で参加されたら良いと思います。
57: はりー@ 
[2005-12-06 22:53:00]
>Bタローさん、説明有難うございます(^^
フロアコーティングは、フローリングの寿命を延ばすわけではなく、
通常20年といわれているフローリングの寿命に併せ、20年間は持つ
という表現をしているそうです。その辺を謳い文句にしている会社は、
基本的に同様であると考えられます。水性ウレタンとUVコーティング
の差は明らかですが、同様のものであれば根本的には同じではない
かと思います。後はその会社事態の姿勢とかサービスとか、アフター
というソフトの面でいかに信用、信頼できるか、後は実績、仕上がり等
のハードの面。各々の判断ですね。

後、今話題の建築基準、とうとう鹿島、大林といったスーパーゼネコン
の名前も出てきましたね…。まさに氷山の一角か。我々のリボンシティ
はそんなことが無い事を本当に祈る思いです。
58: ビッグ 
[2005-12-08 00:04:00]
Bタローさん、はりーさん、

コメントありがとうございます。
色々見ていましたが、フロアの処理はやっぱりUVコートか
な?と思いつつあります。納得いく処置をする上で、リクコ
スへの申し入れ、確かな業者選びが必要なんですね。内覧ま
で4ヶ月足らずなので方向性を決めてアクションしたく思い
ます。

ちなみに、週末は三郷のビバホームに行って、自分でやった
らどうなる?? を研究しようと思ってます。
59: かながわ組 
[2005-12-08 05:48:00]
4ヶ月?いや、それ以上ご無沙汰していました。
板が移動しているのを知らず、トレンドに乗り遅れた旧人類の気分。
ここんところ、アスベストやら構造計算書偽造の問題で、ゼネコン営業マン(私の営業担当は若干違いますが・・)は大忙しでした。
ちなみに、ウチの会社、構造計算書偽造ではシロのようです、今ンところは。シロと言えば、数日前の新聞で、姉歯との接点無しとの調査結果を公表したデベやファンドのリストにリクコスも載っていましたね。老舗財閥系はもちろん、大手デベは軒並みリスト入りしていましたけれど、まずは一安心。
でも、「住宅性能表示制度」の設計評価書付の物件もついに陥落した今(今日の新聞に掲載)、信頼できる第三者機関なんてあるのか?と業界の人間である私ですら困惑しています。設計評価書を導入していないリクコスさんはその辺を見抜いていたのか?今は、「設計評価書に高いお金(200万円程度)をかけて客観的評価をしてもらうより、リクコスの社内規格・基準を関係業者に厳格に守らせ、社内の専門技術者が随時監視・チェックすることにより、所定の品質は十分確保できるものと確信している。」というリクコス営業マンの言葉を信じるしかない?
60: スズキ 
[2005-12-12 17:28:00]
プルミエ前の東1駐車場出口の車が出る際の電子音についてです。

川口市民さんのブログ?ですよね。。
すみません、間違っていたら。

私も本当に本当に気にかけています。
平日のマンション工事中の時に聞こえる電子音と、休日静かな中での電子音を聞きました。
やはり休日何も音が無い中で聞く出車の際の電子音は、とても
建物の中で響く音でした。

あの音を1日中365日、聞くと思うと今から精神的に参って
きそうです。

営業に問い合わせたところ、その電子音が住居内から実際どの
程度聞こえるかわからないので(その通りですが。。)内覧会
の時に実際の音を聞き、それでも気になるようでしたらクレーム
を出してくださいと言われました。
ただ、そのクレームも入居後はリボン自治会扱いになるようで
1人がそのクレームを出してもこれまた当たり前ですが、
改善の見込みは難しいとも言われました。

プルミエ入居の方で、東の駐車場の出入り口前の入居予定の方、
車が出る際の電子音、どう思われてますか??

もし気になる方が多数いられるのなら、内覧会後、入居前に
Ario側にどうにかしていただきたいと思っているのですが、
皆様、いかがでしょうか。。
皆様のお考え等お聞かせください。
61: トトロ 
[2005-12-12 23:23:00]
久しぶりに書き込みします。
駐車場の電子音について、私も気になっていました。

オープン初日にフードコート前の外テーブルで
「入居したらうるさいだろうなぁ。。。」とクルクル回るサイレンと鳴り響く音の中、お茶してました。
電子音の鳴り響く中で生活をするのは想定外でした。
警備の方がいるようなら『出庫注意』の電子音は鳴らさなくても大丈夫なのでは?と思ったりしてます。
まだ住んでないのでよくわかりませんが、快適な生活をしたいものですね。
62: 川口市民 
[2005-12-13 00:37:00]
こんばんは。 
12月12日のブログで書きました。
リボンシティで楽しくくらすという視点で見ていくと、いろいろな問題点が出てきますね。 朝、昼、夜、深夜とそれぞれ問題点が出てきます。 
 電子音ともう1つ、アリオのガードマンの方に中には拡声器を使っている方もいますね。これもプルミエ低層階に影響あるかも。

 たいしたことでなく 気にならない人は気にならないことでは 例えば、朝 大型犬を散歩させている方が アリオ正面の駐車場入り口のガードマンの方に「うちの犬、この車止めがお気に入りで必ずここでおしっこをするのですよ」と言いながら犬はしていました。歩道の真ん中の車止めです。
 リボンシティレジデンスでは、大型犬は無理だったと思いますが、周辺からは散歩コースになるでしょうね。リボンシティレジデンスの中央のレジレンスモールとかセンターゲートパークとかどうなるのかなと思ったりもして。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる