千葉の新築分譲マンション掲示板「我孫子のグラン・レジデンスって、どうでしょう?PART5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 我孫子のグラン・レジデンスって、どうでしょう?PART5
 

広告を掲載

JIS [更新日時] 2006-07-17 00:33:00
 

前スレが450を超えてましたので、新スレ建ててみました。
旧関東版にはもうスレが建てられないようなので、千葉版に建てました。
スレ名は過去のものを踏襲しています。

完売してしまったので、いつまでここの掲示板を使わせていただけるか不明ですが、出来るだけ長く使えるといいですね。私も携帯認証はイマイチ必要性が不明で納得できないので住民板には入らないと思います。

過去スレはこちらです↓

(PART1)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39244/

(PART2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39318/

(PART3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39176/

(PART4)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38905/

[スレ作成日時]2006-04-14 02:54:00

 
注文住宅のオンライン相談

我孫子のグラン・レジデンスって、どうでしょう?PART5

382: 我孫子 
[2006-06-21 22:51:00]
376様
私どもは、ずばり「思しき世代」のものです。
以前に書きましらが、私どもはいかにモノを処分しようかと苦心しています。
ですからほとんどのオプションには対応しておりません。ただでさえ金太郎飴なのに輪をかける必要もあるまいに、と思っています。この世代は「わくわく感」もそう強くないと思いますので、割と冷めているんじゃないでしょうか。

私は大のJHファンでして、ここに行くと何でも自分でできると思えます。
エコカラットも実物が展示されています。エコヌールは表現の仕方に問題があるかもしれませんが、エコカラットなら自分でぺたぺたと貼るだけです。もしやるなら自分でやります。
また、ベランダのタイルも全く問題なく自分でできます。業者は隅々など難しいですよ、といいますがウソです。
キレイに仕上げてもらうのも結構ですが、自分でやる楽しみも捨てがたいものです。

そして、自分だけの部屋の中のことより入居後の私たちの「レジの環境」ををいかにステキにするかということに気を使いたいと思います。ポーチに花を飾る、中庭を「清掃の方」に任せるばかりでなく自分たちで作り上げる、などなど。

私たちの年代の人、若い世代の人、小さなお子さん、いろいろな人がいて良いコミニュティができていくと思います。

何度も言いますが、金太郎飴ではつまらない。
383: 匿名さん 
[2006-06-21 23:02:00]
AEDって、電気ショックのことですか? 設置されてても、通りがかりの人が使うには難しくないですか?

>382さん
記憶違いでなければ、コミュニティの1つに、中庭に畑か花壇を作るというのがあったと思います。 確かにレジの売り文句に「森に住む」というのがあったので下草の手入れや落ち葉掃きなど、任意参加で素敵な環境を維持するっていうのもいいですよね。
384: 匿名さん 
[2006-06-22 09:01:00]
383さん 私も同意見です。やはり何もオプション会では気を惹くものがありませんでした。エコカラットにしろタイルにしろ、ホームセンターなどで親切に貼り方など教えてくれますし、自分の部屋を徐々に自分好みに仕上げていく楽しみもありますね。マンションを購入したことで気分的にふぁっとなっているので業者もこういうときは狙いやすいですよね。私はここがもう最後の居住地になるかもしれません。レジの環境がいいということは、若い方でどこかほかに転居する場合に売ることになったとき売りやすいでしょうし、とてもいいことだと思います。
避難場所になることは重説などでも話はありましたね。
385: 匿名さん 
[2006-06-22 09:40:00]
>>383さん
AEDは誰でも使えるように設計されていますよ。
使ってはいけない人に対しては作動しません。
386: 匿名さん 
[2006-06-22 12:59:00]

レジ1は、グルニエの形まで見えてきましたね。
レジ2も、15階あたりまで進んでいるようです。
写真がなくてスミマセン・・・。
387: レジには 
[2006-06-22 20:25:00]
>>383さん

385さんのおっしゃるとおりです。
誰でも使えるように音声案内もついています。
操作も難しいものではありません。
平成16年7月から救命の為なら医療従事者以外でも使って良いことになりました。

これだけの世帯数があれば、使用方法についても消防署で出張講習を行ってくれるかもしれませんし、警備会社でレンタル提供とかしてくれたりすると良いのですが。
388: 匿名さん 
[2006-06-25 22:41:00]
書込みを読んで現場を見てきました。8番線ホームからみると全体がよく見えますね。
エントランス前の信号付近がほぼ完成してて、道路の反対側には、交番予定地、提供公園、保育園用地も確保されてますね。 線路側から回ってみると、古墳の交差点のところはずいぶん変わりましたね。シティア側の歩道が広くなったのでしょうか?なんで? 交番予定地側の道路は左右の車線がありましたが、古墳側の道路は左右車線じゃないんですね。エスパ側はさらに混雑しそう。
よくわからないのが古墳周辺です、最終的には古墳も提供公園の敷地内になるのですか?古墳の西側に新しい看板が見えるけど、ちょっと心配です。
駐車場側にきてみると、レジ1の最上階グルニエも見えてコンクリート部分は終わりでしょうか。下半分くらいは外壁もベランダも完成してるように見えましたよ。 だけど立体駐車場をみると、1-1-3階の後あたりでしょうか、駐車場の外壁が凹んでいるんですけど、工事のクレーンがぶつかったような??引渡しまでそのままってこと?? それに駐車場の外壁がぐにゃぐにゃでとても心配です。
隙間から中庭を見る限り、あんまり花壇とか作る場所がなさそうなんですけど、最終完成の形が解らないです。
内覧会が楽しみです。
389: 匿名さん 
[2006-06-25 23:35:00]
なぜ我孫子駅には3番線がないの?
1〜8番線まであるのに、3番線が欠けている。わたしの勘違い?
気になります。
さりげに鉄ちゃんの購入者でした。
ここで聞いても教えてもらえるのかな。
390: 匿名さん 
[2006-06-25 23:57:00]
貨物線の線路だけが、3番線ってこと? ホーム無しで、線だけとか?
391: JIS 
[2006-06-26 01:04:00]
388さん 情報ありがとうございます。古墳の横の道路、昔はちゃんと左右車線があって、間に植栽がありましたよね。変わっちゃったのですか? 不思議ですね。
日立精機二号墳は提供公園の敷地内になるので、公共スペースになります。ご心配なのはセキュリティですか?

駐車場の外壁の凹みも嫌ですね。修理してもらわなくては・・・

389さん、390さん。そうですね。我孫子駅の3番線は留置線でホームはありません。何に使われているのでしょうね。(私もプチ鉄です)
392: 匿名さん 
[2006-06-26 10:36:00]
>不思議ですね。

ちょっと前にシティアの既存不適格なんて話題が出てましたけど、その辺の事情じゃないかと。
あの道が全て完成したら、すごい混雑になるでしょうね。特に土日なんかは。
393: JIS 
[2006-06-28 00:24:00]
どなたか、6月21日に撮影した写真を掲載してくださったのですね。ありがとうございます。
工事関係者の車でしょうか、すでに駐車場を利用しているのですね。驚きました。こんなふうに使えるなら、内覧会のときもぜひ使えるようにしてほしいですね。
394: 匿名さん 
[2006-06-28 21:59:00]
393さん
すいませんが、どこに写真が掲載されているのでしょうか?
395: JIS 
[2006-06-29 00:23:00]
394さん
このスレの269〜271を見てください。利用方法が書いてあります。
アルバムのアドレスは

http://groups.yahoo.co.jp/group/GRAND_RESIDENCE/

です。
396: 匿名さん 
[2006-06-29 05:40:00]
>JISさん

駐車場の写真は、びっくりしました。
どなたか、写真を載せてくださった方、ありがとうございました。

昨日の通勤時に、普通の乗用車がレジ敷地内に次々に入っていくのを目撃しました。
朝の7時過ぎです。
朝早くから出勤されているのですね。
397: 匿名さん 
[2006-06-29 12:42:00]
駐車場の写真なんですけど、重量制限に引っかかりそうな車もちらほら?
398: 匿名さん 
[2006-06-29 19:15:00]
こんな計算ソフトがあったんですね。
http://www.ngy.hi-tech.ac.jp/labo/hashimoto/

399: 匿名さん 
[2006-06-30 12:36:00]
6月末ですが・・・・HPの工事進捗状況の写真更新されませんね
また7月中旬更新予定とかにかわるのかな?
400: 匿名さん 
[2006-06-30 21:28:00]
今更ですがレジデンスのHPの間取りがまだ残っていますね。
下記のXX部分に数字を入れると表示されます。
レジ1 http://www.abiko-i.com/1_XX.html
レジ2 http://www.abiko-i.com/2_XX.html
401: 匿名さん 
[2006-07-01 03:12:00]
> 388さん 交番予定地側の道路は左右の車線がありましたが、古墳側の道路は左右車線じゃないんですね。
> JISさん 古墳の横の道路、昔はちゃんと左右車線があって、間に植栽がありましたよね。変わっちゃったのですか?

古墳側の道路とは、線路に垂直に出てくるシティアさんとの間の道路のことでしょうか?
今朝通勤途中の電車からちらりと見たところ、二車線見えました。
エスパ側ほどは幅広じゃなく、間の植栽も見えませんでしたが、一応左右車線あるみたいです。

とか言って、見当はずれな場所のことを言っていたらゴメンナサイ。(^^;)

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる