千葉の新築分譲マンション掲示板「我孫子のグラン・レジデンスって、どうでしょう?PART5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 我孫子のグラン・レジデンスって、どうでしょう?PART5
 

広告を掲載

JIS [更新日時] 2006-07-17 00:33:00
 

前スレが450を超えてましたので、新スレ建ててみました。
旧関東版にはもうスレが建てられないようなので、千葉版に建てました。
スレ名は過去のものを踏襲しています。

完売してしまったので、いつまでここの掲示板を使わせていただけるか不明ですが、出来るだけ長く使えるといいですね。私も携帯認証はイマイチ必要性が不明で納得できないので住民板には入らないと思います。

過去スレはこちらです↓

(PART1)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39244/

(PART2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39318/

(PART3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39176/

(PART4)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38905/

[スレ作成日時]2006-04-14 02:54:00

 
注文住宅のオンライン相談

我孫子のグラン・レジデンスって、どうでしょう?PART5

322: 匿名さん 
[2006-06-12 13:53:00]
うちにも小さい子供がいて、キッズルームを利用しました。
320さんと同じく、「ほったらかし」「親に問題あり」という言葉には傷つきました。
小さな子供を連れての商談、重要事項説明会は困難です。(オプション会には参加しませんでした)かといって近くに祖父母が住んでいる訳ではないので、預けられる人もいません。
トイレの事だって、いくら言い聞かせても子供は突然言い出すものです。(これには親だって悩んでます)
やむを得ずキッズルームに子供を預けたのに、そのことを非難されているようでとてもショックです。
323: 匿名さん 
[2006-06-12 13:53:00]
>307さん
グランレジデンスはペット可のマンションですが、ペットを飼う人はルールに決められたとおりに扱うのですし、飼わない人で犬を見るのも恐い場合は1階にするとか、エレベーターで乗り合わせないようにするとかもいいですね。 物件はいいと思うので、ペットが嫌いでも楽しく住めるといいですね。
324: 匿名さん 
[2006-06-12 15:03:00]
シティアはペットが乗っていいエレベーターと乗ってはいけないエレベーターに分かれています。
でも、マナーが悪い人はダメな方でも乗り込んで来ますけどね。

残念ながら、エレベーター内はペットの匂いが結構しますよ。
こもっているので仕方ないのでしょうが、うわっと思うときもあります。
325: 匿名さん 
[2006-06-12 15:59:00]
>324さん
シティアのエレベーターは、入居後に住民間の話し合いで
ペット可エレベーターの制限に至ったのですか?
入居時にはすでにペットを乗せていい(もちろん抱えてですが)エレベーター
というものが設定されていたのでしょうか?

私は犬も猫も嫌いではないのですが、
できればシティアのように分けてもらえれば・・・と思っています。
326: 匿名さん 
[2006-06-12 18:05:00]
我が家は、犬を飼っていますが
マンション内では、キャリーバックに入れて
移動しようかと思っていますが
それでも、同じエレベーターに乗るのはいやなものですか?
327: 匿名さん 
[2006-06-12 18:46:00]
128です。
特記仕様書の件ご報告です。
特記仕様書を左から読んでいると、工事仕様についての記載があるかと思います。
大体はどのデベでも同じように記載されていますが、レジと他デベが決定的に違う項目
(レジにはありません)があります。
通常、大手デベではデベ独自の標準仕様を持っていて、設計図以外にこのことが記載されます。
あくまで一例ですが下記のように記載されます。

工事仕様
 1.現場説明事項(質疑応答を含む)
 2.設計図書
 3.事業主標準仕様書
 4.公共規格(ここはそれぞれの公共規格を記載します)

一例なので順位や書き方は別として、大手デベはデベ標準仕様書を必ず
入れています。レジには売主(双日)の仕様書が記載されていませんので
設計図、長谷工仕様が優先されます。確かに長谷工は売主の一つではありますが、
ここまで書かれてしまうと設計監理、施工管理、発注者監理の全てが長谷工で
双日は最終契約窓口だけという気がします。
(この辺りの問題点はhttps://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?p=2&b=50
の28番に書かれていますね)

もちろん問題がなければ良いので、第三者監理がないから不具合が多いといった
ことでもありません。

因みに確認申請機関と金融公庫は期待するほどの検査はありませんので
あまり意味がないです。

328: ashinoura 
[2006-06-12 20:56:00]
すみません。私の一言で不要な不快感を感じてしまった方がいらしたようです。
私達には子供はいないのですが、今回のことは親御さんに責任があるとは思いません。
子供が急に言い出すのもある程度仕方のないことかと思います。
今回も緊急中の緊急だったのかもしれませんが、そういうところでこそ、
プロ意識というのが如実に表れてしまうのかもしれないですね。

ママさん連合、いづれ妻もお世話になると思うので、
新参者でも気軽に入り込めるような雰囲気であってほしいと思います。

ときに、「特記仕様書」だの「設計図」だのと話題に上っていますが、
標準で受け取れる一式の中には入っていないものなのですか?
もっと詳細な図面が(できればデジタルデータで)ほしいなぁと思っていたところなので
電話などで言えばもらえるのであれば是非そうしたいのです。
329: 匿名さん 
[2006-06-12 23:29:00]
>326さん

グラレジがどういう風にペットの事をするかによると思いますよ。
シティアの場合はペットが一緒に乗っていいエレベーターとそうでないものが分けられているので、乗ってはいけない方に乗る事がやっぱりマナー違反になってしまいますので。

動物が好きな方は気にならないのかもしれないですが、キライな人はキャリーに入っていてもイヤなのかもしれないですからね。
330: JIS 
[2006-06-13 00:42:00]
>315さん、316さん

前にも書きましたが、水きりプレートは我が家も購入しました。ぴったりサイズの水切りはシンクに必須ですよね。元々タカラスタンダードの製品なのだから、標準品としてつけてくれればいいのにと思います。

請求書の件は、我が家も購入決定したものと、検討中で見積もりだけ貰ったもの、話だけ聞いたものなど色々ありましたが、帰りに双日さんから購入決定分だけの請求書を頂きました。でも、担当者の方が、「11月の申し込み期限までにご連絡いただければ、合算した請求書をもう一度お送りします。二度振り込むのは振り込み料が無駄ですから、全部決めてから振り込んでくださいね」と言われたので、何の疑問も感じませんでした。今日の分だけすぐに振り込め〜〜って感じは全く無かったですよ。

331: 匿名さん 
[2006-06-13 01:07:00]
>326さん
犬が乗ってはいけないエレベーターは、キャリーバックに入れてもダメなことに変わりないですよ。ダンボールに入れて、見えない、動く音がしなくても、匂いがしてもダメですよ。 乗っちゃダメって決まってたら、無理しないのがルールですよ。

みなさんの意見を聞いてたら、水切りプレートとまな板をかってもいいかなと思うようになってきました。キッチン換気扇のフィルターも買えばよかった。そのくらいなら後からでも電話で買えるのでしょうか? 
332: 匿名さん 
[2006-06-13 01:21:00]
ウチも今後見積もり品から追加注文される場合は、その都度請求書発行しなおしますと言われました。
新しい請求書が送付されたら古い請求書は、紛らわしいので破棄して下さいなとのことでした。
だったら、11月締まった段階で請求書発行すれば一度で済んで双方面倒なことしなくて済むので
は?と素朴な疑問を発したら、対応してくれたおばさんに般若のような怖い顔で睨まれしまいました。
思わず「な、な、なんでもないです・・・」と怯んでしまいました。
怖かったー。一応オレ契約者なんだけど。

ペットのことは、管理規約の中身読みましたがこの程度の内容さえ守れない契約者っているのかな?
うちはペット飼っていないのでついつい言っちゃいますが、ペット飼育者から見ると遵守はそんなに難しいのかな?(もし、そんな人いたら、だったら何でレジ買っちゃったのさ?)
飼う場合は届出する、共用施設には出さない、廊下やエレベーターでは抱えるetc、文章も明快で判断基準も曖昧でないので、内容理解に苦しむことは普通の日本人の国語力ならまずありえない。
遵守事項は全然実行簡単なことだと思うけど。飼い主になんら特別な能力を求めていることとは思えないんだけど。
飼育世帯が守るべきと守ってくれたうえで、人によっては敏感でペット特有の匂いやら(できるだけ清潔に世話してあげてね)を不快に感じてしまう弊害etcは、しょうがないのかな〜。

>307さんのスレにある、【飼わない人で犬を見るのも恐い場合は1階にするとか、エレベーターで乗り合わせないようにするとかもいいですね。】はまず無理ですよっていうか、かなり横暴なご意見かと思いますが。。。エレベーターで乗り合わせないようにするって???
この文面の内容って、のび太に高圧的な時のジャイアンみたいなこと言ってるような。。。

日本負けて残念。あと二戦頑張れ!
333: 匿名さん 
[2006-06-13 02:05:00]
>332さん
自分では規則は守れると思っていても、実はなかなか大変なのかと思います。
私のところは今義父母と同居で小型犬を飼っていますが、私や妻がちゃんと守っても小学生の
子供たちの場合ということを考えるとふざけたりして皆さんに迷惑かけないか少し不安です。
子供たちだけでレジの外にペットを連れて行かせる場合は、△△吉を外に出すまでは重くても
ちゃんと抱えていくんだよって厳しく言って守らせないといけないですね。

これまでは、義父母がそれなりに食事や散歩や排泄といったペットの面倒をみてくれていた
こともありますし、実際の飼い主としては勉強不足でして一から飼育の勉強もやり直してい
るところです。家族の一員として責任をもって養い、一緒に暮らしていきたいですからね。

あと、さすがに私はペットが嫌な人やエレベータで会いたくない人は、1Fに住めばいいの
では、ということは言いません。
他のペットの飼い主さんたちもそんな無茶なことは言わないと思います。
307さんのは単なる言葉の行き違いだと思います。
そもそもレジは完売ですし(笑)。
334: JIS 
[2006-06-13 08:02:00]
>331さん
少しすれ違っているような気がします。326さんは、325さんが
「私は犬も猫も嫌いではないのですが、できればシティアのように分けてもらえれば・・・と思っています。」
と書かれたのに対して、キャリーに入ってても嫌ですか? と聞いただけで、ペット禁止のエレベーターに乗るという話はしてませんよね。元々レジにはペット禁止のエレベータは無いので、どのエレベーターに乗ってもペットと乗り合わせる可能性があるわけで、その時にどうすればお互いに一番嫌な思いをしないかを考える必要がありますね。やっぱり「お互いにちょっとした我慢」しかないとは思いますが。

シティアさんはドッグランなど、ペット専用施設もありますので、そこに近いエレベータなどが元々ペットが乗れるエレベーターとして指定されていたのではないかと思いますが、違いますか? レジではそれを後から指定するのは相当困難な気がします。郊外型のマンションで、さらにレジ2の一階は大型犬まで飼えるのですから、ペット好きの方が相当多いのではないでしょうか。

話は変わって、オプションですが、11月の締め切りまでは何でも追加できますよ。話を聞かなかったものでも大丈夫です。秋にもう一度オプション会をするという噂もありますし。

>332さん
あのペット管理規約、私からすると難しいです。結構判断に迷う条項がありますし、これは無理だろって思うのもあったりします。犬を基本として他の動物に拡張して書かれているせいもあると思いますが・・・


335: 匿名さん 
[2006-06-13 10:27:00]
>331さん
326です。
ペット禁止のエレベーターに乗せるつもりは毛頭ないです。
ただレジの場合は、ペットのエレベーター使用禁止ではないので
もし乗り合わせた場合、抱っこしているより、キャリーバックに入れていたほうが
良いのではないかと思って質問させていただきました。
ペット規約は遵守しますよ。でないと、心地よく暮らせないですもの。
336: 匿名さん 
[2006-06-13 12:01:00]
ペット問題は難しいですね・・・
レジの場合、エレベーターの台数が少ないからペット禁止用を作ると違反者がスグに出そう・・

私はペットを飼っていないので、飼い主さんのペットに対する愛情をあまり理解してあげれませんが
大体の方が、我が子のように可愛いと言いますよね。
だから、人間の子供のようにちゃんと躾をしていただければと思います。

ウチにはまだヨチヨチ歩きのチビが居るので、エレベーターの床に手を着いてしまったりすると思うので、エレベーター内は清潔に保てればありがたいです。

あとキャリーバッグという物にペットを入れていただけると安心です。
子供がワンちゃんを見るといつも触ってしまうので、飼い主の方に不快な思いをされては困ので・・
逆に噛まれてしまったらお互い気まずいしね・・
337: 匿名さん 
[2006-06-13 12:42:00]

321です。
ママ達の掲示板をヤフーではなく
e-マンション内のなんでも雑談版に
立ち上げました。
我孫子の学校、幼稚園、保育園等々
いろいろな情報交換場所になれたらと
思っています。

http://www.e-mansion.co.jp/com/zatudan/index.html#1
338: 匿名さん 
[2006-06-13 12:45:00]
度々すみません。
掲示板はこちらから↓お願いします。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/23632/
339: 匿名さん 
[2006-06-13 19:34:00]
シティアの場合はエレベーターが2つある場合は片方はペット可になっています。
1つしかないところでは乗せてはいけないみたいなのでたぶん、遠回りをしてOKエレベーターを使っているかと思います。
(すいません、私はペットを飼っていないもので・・・詳しくはわかっていません)

入居当時から、ペット可エレベーターはありました。
2つ並んである部分に関しては最初から分けてあったと思います。

340: 匿名さん 
[2006-06-13 22:51:00]
325です
>339さん
エレベーターの件、ありがとうございました。
シティアでは最初から分けられていたようですね。

>326さん
お気を悪くされていたらごめんなさい。
私の場合、ペットの匂いが少々苦手なのです。
廊下や外でふれあう分には何の問題も無く、
むしろ、中庭や廊下ではキャリーバッグには入れずに
抱っこしていただいていた方が「かわいいですね」とか
「なんていうお名前ですか?」とか、会話のきっかけになるかと思います。
ただ、324さんも書かれていますが、
エレベーター内は匂いがこもりやすいですし・・・。
ペットを連れた方と一緒に乗るのがイヤなのではなく、
ペットの匂いがこもっているエレベーターに乗ることが、
ちょっとためらってしまうのです。
ま、個人的な都合なので、私が息を止めるなりすればいいことではあるのですが。
高層階ですが、健康のために階段を使うとか。

ペットネタはタバコネタ同様、荒れる原因になりかねませんね。
307さんの文面も、なんとなく荒らし目的?のような気もしますし。
ココでどんなに書き込んでいても、
購入者全員がこの掲示板を読んでいるわけではないでしょうから、
結局は、入居後、何か問題があった場合に都度話し合い、解決していければいいですね。
341: 何買いました? 
[2006-06-13 23:22:00]
買ったもの
・ガスレンジフィルター
・防カビコーティング(洗面所と浴室)
・防汚コーティング(キッチン・タイル目地)
・内蔵型オーブンレンジ
・鏡

買おうと思ってやめたもの
・エコカラット
・ガラスシート

追加しようかと悩んでいるもの
・まな板&水切りセット

オーブンをどうしようかと悩んだ時に思わず担当の人に
「これたくさん出ていますか?」
と聞いてしまった。営業職の人なら
「たくさん出ています!」と答えるのは当たり前。
どうかしていました・・・。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる