野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 市川南
  6. I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス その4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-11-09 00:29:00
 

引き続き、建設的な意見を交換し、有意義な場としましょう。


市川市 市川駅南口再開発事務所
http://www.city.ichikawa.chiba.jp/net/mati/minami/index.html

検討版パート1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46904/

検討版パート2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46882/

検討版パート3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46853/

住民版
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47267/

所在地:千葉県市川市市川南1丁目1番(地番)
交通:総武線「市川」駅 徒歩1分

[スレ作成日時]2007-09-18 23:26:00

現在の物件
I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス
I-linkタウンいちかわ ザ
 
所在地:千葉県市川市市川南1丁目1番(地番)
交通:総武線 市川駅 徒歩1分
総戸数: 572戸

I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス その4

102: 契約済みさん 
[2007-09-24 23:41:00]
正直どっちもどっちなんだよなあ。>ベランダ話

>>99の言うソースもなしに信用できんって言うのも理解は出来るし、
>>100は悪いけど自作自演の勝利宣言にしか見えないし…。(レス番間違ってるっぽいのもまた…)

まあ、なんとなくスレ違いな気がするし、
ここはお互い様ってことでここは終わりにしましょう。
続けてやりたいなら↓にスレ立ててやった方が有意義かもね。
見てる人がこの物件の人だけじゃないからもっと情報が集まると思うよ。

マンションなんでも質問
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/manque/
103: 購入検討中さん 
[2007-09-25 07:07:00]
このマンションを前向きに検討中のものです。
室内の換気はどうなっているのでしょうか?
24時間換気システムが付いているのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけると助かります。
104: 匿名さん 
[2007-09-25 18:57:00]
24時間換気システムではありませんが、下記のようなものがあるようです。

HPより↓

----------------------------------------------------------
常時小風量換気システム
住まい全体に小風量の空気の流れをつくり、室内の臭いや汚れた空気を排気し、自然の外気を採り入れます。マンションに大敵の結露発生を抑制する効果や、室内空気環境の維持に貢献します。
----------------------------------------------------------
105: 匿名さん 
[2007-09-25 19:05:00]
24時間換気はついています。
今週末から一般登録開始ですね。あまり倍率が高くならないようがんばっていると営業の人が言っていたのですが実際はどうでしょうね。1期の様子を見る限りつみたて君使用以外はさほど倍率が高くはなかったのですがもう最後だからなぁ。
ただいまi-link townの前を通過中です。いいなぁここ。
106: 匿名さん 
[2007-09-25 20:46:00]
ベランダ話に一言!!

ここは文系の人が多いのか。理系の方だと容易に理解できると思いますが、地震エネルギーをどこで吸収するかの話なので、建築家でなくても理解できると思います。

地震エネルギーをフレームだけで受ける=耐震構造
地震エネルギーをフレームと制震部分で受ける=制震構造
地震エネルギーを免震で受けて建物に加わるエネルギーを減らし、それをフレームで受ける=免震構造

ちなみに、ここの公式ホームページの構造部にも絵付きで、下記のコメントが載っています。絵を見るとよりイメージ付くかも。

↓ここの公式ホームページの構造部分抜粋
制震構造を採用。建物への地震エネルギーを吸収するダンパーを設置することで、建物全体の揺れを小さくし、構造体へのダメージを軽減します。

よって、制震構造は制震部分でエネルギーを吸収し、残りをフレームに負担させるので、当然フレームの大きさは小さくすることができます。

かなりレスが続いていたので、コメント入れました。
107: 匿名さん 
[2007-09-25 21:36:00]
106です。一応付け足すと、制震部分が受けるエネルギー量はもちろん調整できますので、制震部分で受けるエネルギーを多くすれば断面はより小さくなります。制震構造というと耐震構造より良いイメージはあるので、その辺は建設費との兼ね合いがあるんでしょうね。
108: 近所をよく知る人 
[2007-09-25 22:25:00]
106は理系だから空気が読めないんだろうか?
109: 匿名さん 
[2007-09-25 22:32:00]
>>105さん
あんまり倍率が高くないようにとはどういう意味でしょうか?そんな調整って営業の人がするのってどうして?とか思ってしまうんですが。それと素朴な疑問ですが、携帯からコメントしたんでしょうか。携帯からってコメント出来ないものだと思ってましたw。機種によってはできるんですかw?

>>108さん
空気が読めないとかはわからないけど、文系の私でもなんとなく分かった気がしますけどねw。
110: 匿名さん 
[2007-09-25 23:02:00]
>>108
失礼だよあんた。すごく負け惜しみに聞こえる。ずっと知識ゼロで対抗して書き込みして人か??だとしたら、あんた往生際も悪いし、すごく格好悪いよ。丁寧に説明レスをした人に失礼だよ!!常識もなく文系でもなく理系でもなく・・・。
111: 匿名さん 
[2007-09-25 23:25:00]
>>109さん
買う気満々、ローン審査はまったく問題ない、そして「売れなかったら、無条件キャンセルとなる買い替え条件付」でもないという、筋のいいお客が、たとえば同じ部屋に重なって申し込みされてしまうと、セールスさんにとってはとっても残念だそうです。なにせ売れる部屋は1つしかないので。

ですから、そんな優良顧客を、他の部屋に誘導してうまく散らすのが、いいセールスさんだそうです。もちろんそんな優良顧客がついた部屋に「ローン通るかどうか心配、さらに買い替え条件付き客」なんてのが入ってきて、しかも不運にもそのあやうい客が抽選で選ばれてしまった日には目も当てられないので、何とか阻止すると、例の元三井社員(だったかと)のマンション暴露本にありました。いかにもありそうな話です。

そういう話を前提に考えると、105さんの「あまり倍率が高くならないようがんばっていると営業の人が言っていた」っていう話、なんとなく理解できます。105さんのは、そういう前提の書き込みだと思います。
112: 匿名さん 
[2007-09-26 00:25:00]
>>110
文系だの理系だの言い出したのは106だし、そもそも話を蒸し返す割にはソースなしな時点で論外でしょ。第三者が検証可能なソースが無い技術論に意味がないってことぐらい理系なら分かって当然だと思うが…そのレベルで語られてもなんだかねえ…。

つかさ、技術論なんだからソースぐらい出せて当然でしょ。脳内ソースの話ならもうおなかいっぱいです。
113: 契約済みさん 
[2007-09-26 00:46:00]
>>111さん

>ですから、そんな優良顧客を、他の部屋に誘導してうまく散らすのが、いいセールスさんだそうです。

私は第一期の契約者ですが、
最初にセールスさんからそう言われましたよ。>誘導

最初に部屋を選ぶときにも要望が入っているかをちゃんと確認して、
「このタイプならこの部屋とこの部屋なら今のところ要望は入っていないので、ここを死守しましょう」
みたいなことも言われました。
登録時も早い時間を設定していただいて(その部屋の登録番号は1でした)、
その後もあれこれと手を尽くしてくれたみたいです。

とは言え結局抽選にはなりましたが…。
まあこれだけの人気物件なので仕方ないと思います。
114: 匿名さん 
[2007-09-26 00:48:00]
>>112
ホームページに文章載ってたし。これ以上のソースってどんなの求めとんの?106の文章はかなり分かりやすいと思うけどなー。
115: 匿名さん 
[2007-09-26 00:53:00]
>>114
どこのホームページだよ…つうか、文章が分かりやすいことと文章が正しいことは別問題でしょ、理系なら常識(もはやギャグにもならん)。

もうさ、正直自作自演としか見えなくなってきてるのがヤなんだけど。もう78は少なくともこの件では書き込んでないのに、どうしてここまで粘着するんかね?勝利宣言したいだけ?!
116: 匿名さん 
[2007-09-26 01:01:00]
一応ここのマンションのホームページに載っとりました。
ttp://www.ichikawa45.com/structure.html
でも、バルコニーがどうであろうと、ここのバルコニーは大きいんだから、こんな細かい内容は分からなくてもどうでもいいことってのも事実やね。

しゅーーうりょーーーう
117: 匿名さん 
[2007-09-26 01:12:00]
>>116
そこに書いてあるのを良く読んでみ?制震構造の仕組みが書かれているだけで、制震構造が耐震構造の肩代わりをできるなんて「一言も」書かれてない。適当にソースって言っとけば良いってもんじゃないのは理系(ry

結局勝利宣言したいだけなんかね…まあ、ここまで来ると正直したいならどうぞって感じだから、

>しゅーーうりょーーーう

ってことで。
118: 匿名さん 
[2007-09-26 01:55:00]

建物全体の揺れを小さくし〜=フレームの負担も小さい。
ってことが理解できない人がいるのは仕方ないこと。ここで、物理を教えることは場違い。ちなみに、俺文系。

みんな空気読めない人っすね〜。

>しゅーーうりょーーーう

ってことで。
119: 契約済みさん 
[2007-09-26 07:24:00]
>>No.109さん

>>105で。倍率の話は他の方がレスしてくれているので省略するとして。
>>それと素朴な疑問ですが、携帯からコメントしたんでしょうか。携帯からってコメント出来ないものだと思ってましたw。機種によってはできるんですかw?

wって何か面白いんですか?はい市川タワーの前を歩いている時に、携帯からコメントしました。毎日前を通っています。機種によってというか、私のEM-Oneからは書き込みできます。確かめたことは無いですが、PCブラウザを使用可能な携帯からも書き込みできるのではないでしょうか。
120: 契約済みさん 
[2007-09-26 07:28:00]

(誤)>>105
(正)>>105です。
121: 匿名さん 
[2007-09-26 09:00:00]
市川優先もそんなに倍率が付いていないようですね。1期のように不動産屋が買いに来るかが見ものですね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる