野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 市川南
  6. I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス その4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-11-09 00:29:00
 

引き続き、建設的な意見を交換し、有意義な場としましょう。


市川市 市川駅南口再開発事務所
http://www.city.ichikawa.chiba.jp/net/mati/minami/index.html

検討版パート1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46904/

検討版パート2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46882/

検討版パート3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46853/

住民版
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47267/

所在地:千葉県市川市市川南1丁目1番(地番)
交通:総武線「市川」駅 徒歩1分

[スレ作成日時]2007-09-18 23:26:00

現在の物件
I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス
I-linkタウンいちかわ ザ
 
所在地:千葉県市川市市川南1丁目1番(地番)
交通:総武線 市川駅 徒歩1分
総戸数: 572戸

I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス その4

42: 契約済みさん 
[2007-09-22 23:03:00]
プールも25mくらいあるものなら使えるでしょうけど、10m以下とか訳のわからないサイズのなら、まったくいらないでしょう。
43: 匿名さん 
[2007-09-22 23:20:00]
契約者で毎週のようにモデルルームへ行っている方が
いらっしゃるようなのですが、毎週行って何をされているのですか?
素朴な疑問です。
44: 匿名さん 
[2007-09-23 00:23:00]
土壌汚染は売り手がきれいにしなきゃいけないとか聞きましたが。
(つまり京葉ガス。)結局はその分値段を安くするやり方が多いと。
45: 購入経験者さん 
[2007-09-23 00:30:00]
>>40さん
ICの設置による周辺道路の拡幅も予定の範囲内ですよ。
まあ、土地買収が難航しているため外環がいつ来るかは微妙ですが…。
46: 契約済みさん 
[2007-09-23 08:02:00]
>>43さん
引き渡し後すぐのリフォームを予定しているのでMRを見て検討したり、登録の頃だと花の付き具合を見て売れ行きを確認したり、要は遊びに行ってます。
47: 購入検討中さんの友人 
[2007-09-23 11:54:00]
購入を考えている友人が、先日MDに行った時の話を聞いてびっくりしました。

物件と市川駅を結ぶあの屋上庭園、その維持費はマンション住民が払うんですか???!!

なんで住民だけが使用できる場所でもないのに、誰だかわからない輩が使用するのに、住民が負担しなくちゃいけないの??

地権者がいっぱいだから、もうあと60戸あまりを残すところらしいけど、はっきり言って私は考えられません。
もちろん友人にも、やめたら?って助言しました。
48: 匿名さん 
[2007-09-23 11:59:00]
MDって何?
49: ご近所さん 
[2007-09-23 12:03:00]
MRの間違いでしょ?
50: 購入検討中さん 
[2007-09-23 12:26:00]
強み:
①駅直結
②当面、地域一番物件
③千葉では東京駅まで最も近いマンション
④市川という良好な住宅地イメージ

弱み:
①セキュリティ不安(近隣住民にも使用を許した集会室)
②今時ディスポーザーなし、今時各階ゴミだしなし
③パチンコ屋、さらに風俗の可能性も
④ペデストリアンデッキや屋上展望台の維持管理費持ち
⑤収益物件とはとても言いがたい坪単価

結局、検討者それぞれ、どの項目にどれだけ優先順位を置くか、ですね。
51: 購入検討中さん 
[2007-09-23 12:30:00]
>>50

強みに1つ追加

強み:
①駅直結
②当面、地域一番物件
③千葉では東京駅まで最も近いマンション
④市川という良好な住宅地イメージ
⑤眺望阻害要因少ない(周りに高層タワーじゃんじゃん建つ心配少ない)

弱み:
①セキュリティ不安(近隣住民にも使用を許した集会室)
②今時ディスポーザーなし、今時各階ゴミだしなし
③パチンコ屋、さらに風俗の可能性も
④ペデストリアンデッキや屋上展望台の維持管理費持ち
⑤収益物件とはとても言いがたい坪単価
52: 匿名さん 
[2007-09-23 12:31:00]
>>49さん
何かMRとは別の言い方の略称かと思って聞いて見ました。マンションギャラリーだとMGとかって言うじゃないですか。Dってなんの略だろうって。
53: 契約済みさん 
[2007-09-23 13:37:00]
第一期の価格と第二期の価格は同じなんですかね?
54: 匿名さん 
[2007-09-23 13:43:00]
何か、間違った情報を得ている人(もしくは、わざと?)がいますね。
本気でこのマンションを検討中の方は、きっちんとMRで聞いた方が良いですよ。
55: 匿名さん 
[2007-09-23 14:11:00]
>>51さん
⑤眺望阻害要因少ない(周りに高層タワーじゃんじゃん建つ心配少ない)

と加えていますが、南側は立つ可能性があるのでは。正しくは東側のタワー間距離は不変といったところでしょう。
南側には駐車場やらと敷地を地上げで集めて、集合させれば高い建物も可能。ここは商業地域に建っているので、ここの日照を気にする必要はないので、日照を妨げるように建てることも可能ですよね?!再開発とくっつけば、将来的に歩道地帯の接続まで考えたマンション計画もあり得るのでは?おそらく当面はないし、市川は都内の人気エリアのような人気はまったくないので、そこに高層マンションを建てようと思うデべがどの程度いるかはわかりませんけどね。
56: 匿名さん 
[2007-09-23 15:51:00]
今日、MRへ行ってきました。結構空いていてゆっくり出来ましたが、市民登録はわりと売れているようで大体2-3倍ついていたようです。登録が無い市民優先住戸は一戸のみでした。
57: 匿名さん 
[2007-09-23 16:37:00]
>>51さん
弱みの①は既に解決済み(と言うか誤解)ですよ。詳しくは過去レスを参照してください。少なくとも緊急時以外で住民総会を通り抜けず勝手に地域住民が利用することはできません。

つまり、

強み:
①駅直結
②当面、地域一番物件
③千葉では東京駅まで最も近いマンション
④市川という良好な住宅地イメージ
⑤眺望阻害要因少ない(周りに高層タワーじゃんじゃん建つ心配少ない)

弱み:
①今時ディスポーザーなし、今時各階ゴミだしなし
②パチンコ屋、さらに風俗の可能性も
③ペデストリアンデッキや屋上展望台の維持管理費持ち
④収益物件とはとても言いがたい坪単価

ですね。で、私から弱みをひとつ。

⑤外梁工法なのでベランダ狭い&室内から座って外の景色が見えない。

でしょうか。専業主婦とかだと結構気にする方が多いようです(ずっと室内にいるわけですからね)。

>>55さん
ここの再開発がどれだけかかったかを考慮すれば、土地を集めて…と言うのが簡単ではないことは容易に想像できると思いますよ。また、幅があまりないので高い建物を建てること自体も難しいでしょう(南面で一番高い12階建て(?)のマンションのペンシルぶりを見れば簡単に想像できると思いますが)。
58: 匿名さん 
[2007-09-23 16:43:00]
営業の人が、ここはPCIからの住み替えの人も多いと聞いたのですが、
本当ですか、というか実際いらっしゃいますか?
買い替えの理由はやっぱり駅一分の魅力ですかね?
59: 匿名さん 
[2007-09-23 17:09:00]
>> 57さん

南側に建つ可能性については?です。。

ここの再開発の場合は地権者がかなりいたのに対して、南側のマンション開発は地権者の数が数人でも大きな土地に化けます。あくまでも地権者の数により土地の取得は大きく難易度が変わるはずです。また、ここの場合はそれに対して市も加わるなど複雑です。単純に買収ではなく安く家の権利を譲る等いろんな条件がついたことも予想されます。

民間の開発とすれば別に南側にマンションを建てるのは簡単かと。南側のペンシルは敷地が狭いので、話は別として、あくまでも土地を集めて・・なので。それならガスタンクがある敷地は一番大規模な開発ができますね。あそこまでいけば、日照の心配はないでしょうけど、それより手前で大きな開発の可能性はぜんぜんあると思います。確かに市川にそこまでの魅力があるかというと確かにないでしょうけど。
60: 匿名さん 
[2007-09-23 17:15:00]
外梁工法だから、ベランダ幅が狭いというのは結びつくのでしょうか?外梁工法のマンションをいくつか見ましたが、バルコニーは普通に広いところが多かったですが。安くするために狭くしているって考えるのが普通でしょ?
61: 匿名さん 
[2007-09-23 17:36:00]
>安くするために狭くしている

それもまた良く分からない理屈だけど。

総面積の何%をベランダにしているかって話だと思うけどね。
居室に多く割り振るかベランダに多く割り振るかは、
設計によるんだと思うよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる