千葉の新築分譲マンション掲示板「幕張ビーチテラスPart1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. 幕張ビーチテラスPart1
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-01-18 18:45:00
 削除依頼 投稿する

旧ビーチフロント街区の次スレです。
入居までの間、有意義な意見交換出来ればと思います。
前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38791/

[スレ作成日時]2006-05-26 21:05:00

現在の物件
幕張ビーチテラス
幕張ビーチテラス
 
所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3-1-1
交通:JR京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩12分

幕張ビーチテラスPart1

402: 匿名さん 
[2006-07-06 17:04:00]
はい、FISBA・・・手も足も出ません。
403: 匿名さん 
[2006-07-06 22:20:00]
リビングだけFISBAにしたらどうでしょう。
それでも50万くらいしますかね。
404: 匿名さん 
[2006-07-06 22:27:00]
FISBAのバスマットを買おうと思ってます。
タオルとおそろいで揃えたらオシャレかな、と。
405: 匿名さん 
[2006-07-06 22:41:00]
>400さん
397です。2年前に義母宅を新築した際、サンゲツで見積もりを出してもらいました。
(実家がリリカラで大して高級とも思えないのに高くてちょっと懲りたので。)
で、広さも窓の数もほぼ同じで、40万弱でした。それでもやっぱり高い!ということになり、
結局ホームセンターで購入(セミオーダー)しました。
ネットでオーダー等も調べたのですが、窓の広さ、高さ等を満たす条件で検索すると、
サンゲツの見積もりとそれほど変わらなかったと思います。
ちなみに今の賃貸マンションも百貨店のカーテン売り場で見積もりを出してもらいましたが、
15万位でした。ベランダ側(LD)と廊下側の寝室のみ、窓7枚分です。

406: 匿名さん 
[2006-07-07 08:59:00]
ところでMRが閉鎖された後、あのスペース(2、3階)はどうなるのでしょうかね?
もうベイタウンで三井は無いだろうし・・・。
前は(1階部分)リンコスの拡張と美容院になったけれど・・・出来ればTSUTAYAとか出来ると個人的にはうれしいのですが・・・。
407: 匿名さん 
[2006-07-07 09:32:00]
この辺でカーテンをオーダーするなら、インテリアヒロをお勧めします。
いい仕事します。
408: 匿名さん 
[2006-07-07 21:41:00]
市販のカーテン買って、ズボンやスカートなどのお直しやさんに頼むと
安くあがりますよー。人の家に行っても、自分はカーテンに注目するタイプ
ではないのでよくわかりませんが、結構いいカーテンに見えますよ。
お値段は一万円もあればいいのではないですか。
409: 匿名さん 
[2006-07-07 23:07:00]
ですよね。
原理は真四角な布ってだけですから(笑)
好みの柄や素材が安いものにあったら、自分で縫っちゃう(長い場合に限り)って手もあり
410: 匿名さん 
[2006-07-07 23:19:00]
普通のカーテン(引くタイプ)なら、ユザワヤなどで気に入った布を選んで自分で縫うと良いものが安く仕上がるでしょうが・・最近はシェード?がおしゃれですよね。
あれにしたいので、自分で縫うのは素人じゃ無理かな・・。
気に入るものがあればなんでもいいんですよね。
私も人の家でカーテンのお値段なんて気にもしないし、ちっとも分かりません。
411: 匿名さん 
[2006-07-08 04:57:00]
洋裁の資格がありますが、ミシンが扱えればカーテン(ボックス部分)簡単ですよ。
面倒なので買いますけど。(笑)
(話は反れますが、最近の幼稚園は幼稚園バックママの手作りなのかな?)
412: 匿名さん 
[2006-07-08 09:02:00]
お客さんが来た時は、カーテンは大体まとめて縛ってあるのが普通。
つまり、お客様に見せることは難しい代物ですな。
カーテン柄を思い切り目にするのは、家族だけで過ごす夜でしょうか。
まあその時の為に、いくら投資するかってことですか。
413: 匿名さん 
[2006-07-08 09:28:00]
いやいや、外から見える薄手のカーテン。
低層階だけですが(中は見えませんよ。もちろん)綺麗だなぁ〜と関心する事多いです。
逆に自分達が見える厚手の中側カーテン、いい柄少ないですねぇ。
カーテン一つで雰囲気ガラリ変わりますもんね。
414: 匿名さん 
[2006-07-08 09:30:00]
>406さん
ツタヤ。いいですね。
これだけ人が住んでるのですからツタヤも充分商売になるでしょう。
今は、わざわざ隣の駅までクルマで閉店間際に行ってますが、例の駐車違反重点地域になってしまったので、足が遠のいてます。
歩いていける。または自転車で行けるところにできるのはうれしいですねぇ。
11時閉店でもいいですから是非!
三井とCCCにメールでもしようかなぁ(笑)
415: 匿名さん 
[2006-07-08 10:12:00]
賛成!
クリーニング屋と歯科は勘弁ですな。
他は何が出来ると良い(うれしい)でしょうか?
416: 匿名さん 
[2006-07-08 12:06:00]
本屋なんていいですねぇ。津田沼の丸善の様な感じのもの。
分譲も一通り終わりですから、街の価値を維持・向上できるような店舗が良いですねぇ。
417: 匿名さん 
[2006-07-08 12:59:00]
ツタヤの店がなくても、http://www.discas.net/d/d/index.htmlで十分。

それよりシズラーとか家族で食事が出来る憩いの場が欲しい!
バーミヤンばかりで少々飽きました。
ちょっと高くてもいいけどニーズはありますよ。(ベイタウン住民)
418: 匿名さん 
[2006-07-08 21:14:00]
下町の商店街のような、惣菜屋がほしい。
無理だけど。
出なければ、駅にショッピングセンターが欲しい。
419: 匿名さん 
[2006-07-09 08:54:00]
そうですね!
海浜幕張駅に駅なか出来ないかなぁ?(いつもしまっている改札口の方とかに)
プレナも撤退店舗ばかりでぱっとしないし、結構需要があると思うのですが・・・。
成城石井とか出来るとうれしいですね。
こちらもJR東日本へメールか(笑)
420: 匿名さん 
[2006-07-09 09:02:00]
たしかにプレナ幕張はショボ過ぎです
421: 匿名さん 
[2006-07-09 09:45:00]
幕張ベイタウン2万人強ではポテンシャルが足りずに、撤退する店が多いですね。
プラスアルファの収益源がないと、なかなか苦しいのでしょう。
メッセ、アウトレット等に来る顧客も同時に取り込める飲食店、オフィスで働く人々を
集客できる書店などは、それでも採算が取れている(?)みたいで、
とりあえず継続してますが。。。

かつてプレナにあったマツモトキヨシは、撤退してしまいました。ついに靴屋も撤退。
楽器店、DVDショップも撤退。確かに両方とも、カルフールやIYで買うことが多いかも。

そうやって考えると、プレナで成り立つ業種って少ないですよね。
マッサージはいつも予約いっぱいで入れないから当たってるのかなあ。
ベイタウンの中で採算が取れる業種はもっと難しいことと思います。
どなたかがおっしゃってましたが、歯医者とクリーニング店はもういらないですね。
チャリンコ、オレアジ、ビッグディッパー、ちんたんたん的な飲食店は沢山あっても
いいと個人的には思います。薬局は1店しかないから競争原理がはたらかなくて高い!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:幕張ビーチテラスPart1

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる