千葉の新築分譲マンション掲示板「幕張ビーチテラスPart1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. 幕張ビーチテラスPart1
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-01-18 18:45:00
 削除依頼 投稿する

旧ビーチフロント街区の次スレです。
入居までの間、有意義な意見交換出来ればと思います。
前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38791/

[スレ作成日時]2006-05-26 21:05:00

現在の物件
幕張ビーチテラス
幕張ビーチテラス
 
所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3-1-1
交通:JR京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩12分

幕張ビーチテラスPart1

282: 匿名さん 
[2006-06-18 13:10:00]
ホームセンターのは「安かろう悪かろう」ですよ。
283: 匿名さん 
[2006-06-18 13:18:00]
お時間があって、毎週掃除する、毎年張替えるくらいの覚悟があれば、
ホームセンターのものでも良いかもしれません。
「安かろう」ということは事実だし、もしかしたら「激安かろう」だし。
284: 匿名さん 
[2006-06-18 14:36:00]
我が家のガーデンファニチャーはピエニュで揃えましたよ。
285: 匿名さん 
[2006-06-18 15:12:00]
家はサニーですが、海からの風の向きというか風の通り方を考えると
どうしてもベランダタイルは躊躇してしまいます。
バーセアもセライージーもある程度の階以上と、風の強い地域は確か保証できないので
施工しないでと書いてあります。
デッキ材よりもベランダ床との間に空間がないから通気性の面でもタイルは大変そうです。
286: 匿名さん 
[2006-06-18 19:05:00]
インテリアオプションと同じ物が千円弱ですよ、念のため
ジョイフルホンダで売ってました、多分他の大型店でも価格はほとんど変わらないと思います
287: 匿名さん 
[2006-06-18 21:54:00]
同じものが値段が段ちはいただけませんね。三井さん。
288: 匿名さん 
[2006-06-18 22:19:00]
コジ●電機やヤマ○電機で15万円のエアコンが、平気で25万円くらいの値段ですよ。
これは、すでに皆様ご存知ではありませんでしたか。
289: 匿名さん 
[2006-06-18 22:25:00]
街の工務店などに頼んで安くあげる方法はいくらでもあるでしょう。
それが面倒くさいから、頼んじゃえ、って人が多いのでしょう。
バルコニーの紫外線カットフィルムとか。
フローリングのマニキュアも、一度すれば数年間軽い掃除で大丈夫とか。
長い年月を考えれば、それくらいの出費も仕方ないかな、というものが多いですね。
部屋に入る紫外線が少ないほうが好ましい。
フローリング自体が痛まないほうが望ましい。
おそらく、そういう選択を迫られると購入してしまう人が多いのではないでしょうか。
だったら初めから、標準装備にすれば親切なのに、敢えて別会計にするのも価格のうちと思わざるを得ないですね。知り合いは、三井の新築で200万円くらいそういったものにかけたそうです。
290: 匿名さん 
[2006-06-18 23:06:00]
競争原理が働かない独占販売だから、強気だよね。
291: 匿名さん 
[2006-06-18 23:26:00]
三井に限らず多いですね。自分で調べて個別に対応すれば安く上がるなら
その手間と時間を買うのに見合うかどうかという判断でしょう。
今更言う話でもありませんが、オプション会が近いので再考する余地は
あるかもしれません。
292: 匿名さん 
[2006-06-19 07:19:00]
家電メーカーって、ヤ○ダ電気向けの製品、コ○マ電気向けの製品を作るから、安いんだよ。
一見同じ製品でも違うんだよ。
293: 匿名さん 
[2006-06-19 09:54:00]
>292
品番一緒ジャンかよ。
294: 匿名さん 
[2006-06-19 10:09:00]
ベイタウンに数年住んだ友人が転勤で引っ越すとき、バルコニータイルの
下はごみぶくろが何枚も必要なほどの砂と虫の死骸(ゴキブリもたくさん
いたそうです。)でいっぱいだったそうです。共働きで忙しくあまり
手間をかけなかったらしいのですが、隣の人がいやに冷たかったのは
そのせいかなと青くなったとか。
うちはそれを聞いてバルコニーに何か敷くつもりは全然ないのですが、
もし隣が敷いていてその下の掃除を全然しなかったら正直迷惑だなーと
思います。虫はバルコニーの間の下から簡単に隣に移動しますからね。
隣の人が鉢植えに水をためっぱなしにされるのも困ります。せっかく高層
階購入したのに、蚊が隣から来てしまう。
集合住宅だから仕方ないとはいえ、せめてゴキブリや虫の温床となりやすい
バルコニータイルの販売を三井自らやって欲しくないです。問題をつくる
だけなんですから。
バルコニーでタイルを敷いたり鉢植え置いたりする人は虫の発生がないよう
注意してくださいね。きっとビーチテラス入居者ならバルコニーライフを
きれいに楽しみたい方々なので大丈夫とは思っていますが念のため。
295: 匿名さん 
[2006-06-19 11:26:00]
虫だけはカンベン。

ゴキブリもですか。
もう泣きたくなります、その話。
入居前にベランダについてはとことん話し合ってもらいたいです。
葉っぱにアブラムシがついてたとどこかで読んで、それもやだなぁ。
隣や上下がベランダがそんな状態だったら、ベランダに出られなくなるかも。
296: 匿名さん 
[2006-06-19 12:31:00]
>>293

違うよ。
297: 匿名さん 
[2006-06-19 13:38:00]
バルコニータイルにもいろいろとあると思いますが、ウッドタイルはいかん。虫が喜ぶ。
陶器+樹脂のタイルはまあ大丈夫。ただし、沢山の植木やらずっと動かさない大きなものを置きっぱなしにするのは×です。
植物には虫がつきものですが、発生してしまったら捨てるのが一番。薬で退治は完璧ではありません。
298: 匿名さん 
[2006-06-19 14:34:00]
ウッドは腐るよ。
299: 匿名さん 
[2006-06-19 15:03:00]
そうそう・・・
家のとなりがまさにそれ。バルコニーの仕切りの下からみえてる。
上のうちは留守がちなのか、毎日静かなのはありがたいが、鳥が巣を作ったみたい。
鳥がいっぱい飛んでいます。巣立ちの季節だし・・・。恐怖。
300: 匿名さん 
[2006-06-19 19:19:00]
>>>296

では、製品のどこか違うのでしょうか。

全国の販売シェアから想像するに、コジ●電機やヤマ○電機で販売されたものが主流であると思われます。コジ●電機やヤマ○電機のものはパンフレットに記載されているものと同じ。つまり、それ以外のものが少数派。
301: 匿名さん 
[2006-06-19 20:19:00]
まあ、他社が作って物売って、利ざやだけ厚く取るって言うのは、恥ずかしいかもね。
競争原理を導入しましょう。

このネットで、他社の商品と値段を情報交換しましょう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:幕張ビーチテラスPart1

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる