千葉の新築分譲マンション掲示板「クレアホームズ船橋本町ハイライズ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 本町
  6. クレアホームズ船橋本町ハイライズ
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-09-03 22:14:26
 削除依頼 投稿する

クレアホームズ船橋本町ハイライズはどうでしょうか。
6月から販売開始のようですが、物件概要も未定が多くいのですが検討中です。
どんなことでもかまいませんので情報持っている方教えてください。

[スレ作成日時]2006-05-07 23:49:00

現在の物件
クレアホームズ船橋本町ハイライズ
クレアホームズ船橋本町ハイライズ
 
所在地:千葉県船橋市本町3-1815-2(地番)
交通:総武線/船橋 徒歩9分
間取:3LDK
専有面積:70.72m2
販売戸数/総戸数: / 114戸(他に集会室・管理事務室各1戸)

クレアホームズ船橋本町ハイライズ

383: 入居予定さん 
[2007-06-26 18:52:00]
378さんの写真の件、確かに気になります。
私も要望を出してみます。

情報ありがとうございました。
384: 379 
[2007-06-28 02:09:00]
380さん、さびのその後をありがとうございました。
内覧業者が指摘しなかった瑕疵だったので、どうしようかなと思いつつ過ぎてました。
なかなか自分のなかで許容の基準が定まらなくて。
でも確かに強く言うなら今なんですよね。
しかしステンレスらしいならなんでさびるんだろう〜(@@:
385: 入居予定さん 
[2007-06-28 23:30:00]
いよいよですね。
仕事終わってから行くので新宿に21時以降、は遠く感じますが
386: 契約済みさん 
[2007-06-29 02:02:00]
外階段のドア上は、2か所とも柵がはめ込まれていました。
上部に子供なら入れそうなスペースはあるものの、ぽっかり感がなくなり、美観と実用とを満たす雰囲気になっていました。

屋根のパイプ処置についてですが、かましているのは木ではなく石材だそうです。
コンクリートの屋根に直接ボルトを打つ訳にいかないので石に固定し、その石を強力接着剤でとめている、という説明をされました。
なら向かって右側のボルトはどうなんですか?と聞いてみたところ、そっちは忘れていたという話で、どうやら右側の方が修繕される模様です。
今は右は無固定なんでしょうか?

なお、色が目立つのでグレーに塗るっていうのはアリですかと聞いてみたのですが、それはちょっと・・とやんわり否定されました。
確かに覗き込まなければ見えない部分ではあるので、そこまで要求するのは難しい気はします。
沢山意見が寄せられればまた違うのかもしれませんが・・どうしたものでしょうね。
とりいそぎご報告まで。
387: 入居予定さん 
[2007-06-29 05:45:00]
386さん

おはようございます。ついに鍵の引渡しですね!

さて、屋根のパイプ処理の件ですけど私からも要求を上げてみました。

普通に考えるとあり得ない処置なので、他の入居予定のみなさま

からもどんどん要望をあげていきましょう。そこもも設計段階で

売主のほうで忘れていたわけですから。最後の最後、がんばって

いきましょう。
388: 契約済みさん 
[2007-06-29 08:07:00]
鍵を引き渡した後は、売り主も今ほど修繕に力を入れてくれなくなる、というのも考えられるわけで、グレーの石材に変えてもらうor色を塗ってもらうとするなら、今日の引き渡し時に念を押したほうがいいのかもしれませんね。
できれば、パイプの固定として石材接着剤方式が普通なのかも、専門家に聞いてみたいところではあります。
389: 入居済みさん 
[2007-07-02 14:03:00]
さて、悩んでいるのが3点あります。

(1)掃除機がけによる傷の防止策
掃除機の車輪は本体と同様プラスチック製ですので、傷がついてしまいます。全車輪がゴムなのは東芝の高級(私にとって)掃除機だけでした。しかしその機種でもヘッド部分で多少の傷はつけてしまいそうです。

(2)ブラスタボード壁用の傷が付かないフック
東急ハンズに、あとが残らないフックがあるようです。
東船橋のケーヨーに行ってみましたが、ありませんでした。

(3)RC壁側へのフック打ち
これは可能なのでしょうか。硬いんでそもそも無理?

「そんなもの気にしてたら始まらないよ」という声も含め、皆さんの対策をお教えいただけませんでしょうか。

宜しくお願いいたします。
390: 契約済みさん 
[2007-07-02 15:35:00]
我が家は先日ニトリで石膏ボード用のフックを購入しました。比較的穴は小さいと書いてありますが、まだ使用していないのではっきりしたことは言えませんが。
391: 契約済みさん 
[2007-07-02 18:40:00]
入居済みの皆様、引越おつかれさまです!
トラックの順番待ちとか結構かかりましたか?
ウチも早く新居に入りたいものです♪
392: 入居済み住民さん 
[2007-07-02 21:14:00]
389さん

> (1)掃除機がけによる傷の防止策
うちは車輪にフェルトを貼ってます。ヘッド部分は特に何もしていません。基本的にフローリングはクイックルワ○パーですね。

> (2)ブラスタボード壁用の傷が付かないフック
東急ハンズに売っているのであれば、ららぽーとのホーミィルーミィにあるかもです。姉妹店?ですし。

> (3)RC壁側へのフック打ち
これは考えたことないですね。。。
やる前からあきらめてると言うか、素人が手を出していいとこなのかわからないので。


私の悩みは、駐車場のブザー音ですね。。。高音だから耳に障るんですよね。低層階だからですかね。

そういえば、管理人が居ない時間でも外階段の一階の鍵開いてる時ありますよね。。。
393: 389 
[2007-07-03 08:34:00]
390さん、392さん有難うございました。
ニトリとかホーミィルーミィとかで見てきたいと思います。
車輪にフェルトですか!
そういう手はありますね。
でも、うちのは車輪と本体の間が狭いので、引っ掛かってしまいそうです(涙)。
RC壁はあきらめた方がよいですね・・・。

駐車場のあの「リリリ・・・・」という高周波の騒音、確かに耳障りですね。最初は、「へぇ、こんなところに鈴虫がいるんだぁ」とのんきに考えてましたが、とんでもなかったです・・・(笑)。
あと、夜9時ごろのゴミ回収車の騒音のひどいこと!何事かと思いましたよ。
394: 入居予定さん 
[2007-07-04 20:59:00]
連日、引越屋のトラックがマンション前に停まっているのを
買い物に行く途中に見ながら入居を楽しみにしている者です。
駐車場の音が結構耳障りとの事、気になります・・・

掃除機の車輪の件も全然考えてなかったのでハッとしました。
賃貸住まいのうちはそんなことまで気にしなかったもので。

丁度よいゴムチューブみたいなもの、もしくはホースみたいな材質
のものを車輪にうまくはめ込んだり出来ないかな?
うちも考えてみようっ!

ゴミ収集車の音は一時的なものですからね。
仕方ないでしょう。
でもあの音だから、低層階ならば収集車がきてからでも
急げば間に合いますね! (東棟にかぎられるでしょうけど・・)
395: 入居済みさん 
[2007-07-05 08:38:00]
本町通り西船方面にあるスーパーサミット、1時までやってるんで使えそうです。逆方向なので、まだ入ったことはないのですが、仕事での深夜帰りに重宝しそうです。
396: 入居済み住民さん 
[2007-07-06 15:10:00]
掲示板やエレベーターなどに書いてあるにも関わらず、ベランダで布団をベロン干ししてるお宅がありますね。。。
入居の記念に写真をおさめようかと思ったら1軒外側に干しててがっかり。
確かに今日は天気よいですが、見栄えが悪いのでやめてもらいたいです。
397: 入居予定さん 
[2007-07-06 15:35:00]
皆さん、インターネットはどうされたのでしょうか?
私はこれから引越予定ですが、いろいろ調べたところ
当物件は光対応でADSLを使用するには中継メタル回線とやらの
工事が必要とのこと。(現在ADSLでの利用なので調べたのです)
また引越を機に「光」に変更使用と思ったのですが、マンション自体の
「光」はNTTやyahooなどではなくDCNのもなので結局はDCNに加入するしか
なさそうです(泣)
中継メタル回線の空きがあれば他社の「光」利用も可能とのことですが
NTTに問い合わせたところ空きが現在ナシでした。

皆さんDCN加入されたのでしょうか?教えてください。
398: 入居済み住民さん 
[2007-07-06 20:19:00]
DCN入りました。スターターキットが来て、早速接続しました。が、パソコンに詳しくないものとしては、普通のプロバイダのようなホームページからログインの方法が分からず、今日はあきらめました。月々200円で今までのプロバイダーもDCNの回線を使って使用できるとの事なので、当分は回線のみの使用でも良いかなと思っています。電話はNTTのプラチナラインにしました。DCNのIP電話だとフリーダイヤルや110などが使えないとの事だったので。
399: 入居済み住民さん 
[2007-07-07 21:29:00]
やっぱり114世帯もあると、ルールを守らない人は出てきてしまいますよね。誰でも守れるルールなはずなんですけど。。。
とはいえ、"集団生活はこんなもん"で終わらせたくないと思っています。

外廊下で子供を遊ばせてるご家庭もいましたし。
いつから外廊下は足の速さを競う場所になったのやら。。。
何気に外廊下での歩く音もそうですが、話し声は一語一句聞こえますね。
400: 入居済み住民さん 
[2007-07-09 14:53:00]
駐車場の音確かに気になりますよね…

最初は廊下で誰かの携帯電話がなっているのかと思いました。。。
それがなんと駐車場の音…車を出し入れしている時はこんなもんだと思っても実際部屋の中で聞こえるとうるさいですね。。。
401: 入居済みさん 
[2007-07-09 22:15:00]
窓を開け放していると、本当に駐車場のアラームが気になって仕方ありません。最初の総会等の住民の集まりで、ぼりゅーむの下げ等が可能か是非申し入れたいです。
402: 入居済み住民さん 
[2007-07-10 10:10:00]
車のエンジン音は聞こえないのに、アラーム音は聞こえるんですよね。。。

そもそも駐車場のアラーム音って必要なんでしょうか。
屋外の3段昇降式の駐車場はアラーム音ないし。
本当に必要ならそっちにも付いてるはずですよね。
横行昇降式の仕様の問題、、、ですかね。

うちらマンション住民はともかくとしても、
隣の戸建てさんには、ちょっとした騒音になってそう、、、

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる