千葉の新築分譲マンション掲示板「クレアホームズ船橋本町ハイライズ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 本町
  6. クレアホームズ船橋本町ハイライズ
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-09-03 22:14:26
 削除依頼 投稿する

クレアホームズ船橋本町ハイライズはどうでしょうか。
6月から販売開始のようですが、物件概要も未定が多くいのですが検討中です。
どんなことでもかまいませんので情報持っている方教えてください。

[スレ作成日時]2006-05-07 23:49:00

現在の物件
クレアホームズ船橋本町ハイライズ
クレアホームズ船橋本町ハイライズ
 
所在地:千葉県船橋市本町3-1815-2(地番)
交通:総武線/船橋 徒歩9分
間取:3LDK
専有面積:70.72m2
販売戸数/総戸数: / 114戸(他に集会室・管理事務室各1戸)

クレアホームズ船橋本町ハイライズ

363: 入居予定さん 
[2007-06-16 12:29:00]
外階段とごみ置き場方面の東側の柵の件
セントラルに要求はしました。
前向きに検討中とは、いっていましたが
皆さんの声があがってないと対応はしなさそうな雰囲気も
ありました。
共用部分なので積極的に皆さんが要求して
いかないとそのままにされてしまいそうです。

気になる部分は、積極的に声をあげて
改善出来るところは改善してほしいです。
364: 入居予定さん 
[2007-06-16 13:07:00]
>363さん

外階段とごみ置き場方面の東側の柵の件

私の方からもセントラルさんに要求をあげてみます。
なんとか改善してほしいものです。

入居までに何とかしておかないと後々面倒ですからね。
365: 入居予定さん 
[2007-06-16 20:41:00]
>>外階段とごみ置き場方面の東側の柵

確認会のときに見ましたが・・・確かに、セキュリティの意味が問われるくらいのつくりですよね。>>363さんはどのように要求してみましたか?自分もそれに倣ってみようと思いますので、教えてください。
366: 入居予定さん 
[2007-06-17 13:53:00]
363です

確認会の際にその場所にセントラルさんに立ち会ってもらい
口頭で指摘をしただけです。本当に前向きに考えていると信じて
書面等に残してるわけではないのでちょっと弱いかもしれません。
他の方で要求した方でよい方法があればお教え下さい。
367: 入居予定さん 
[2007-06-17 18:28:00]
363さん

今日、他のお部屋の入居予定の方から直接聞いたのですが
セントラルさん「外階段とごみ置き場方面の東側の柵」の件、
両方とも6/29までにご対応いただけるそうです。

ただし、まだ不安な部分もあるので念のため野村不動産にも
プッシュし、皆さんで入居1週間くらい前に再度、柵の対応を
確認すると良いかもしれないですね。

取り急ぎ、ご報告まで。
368: 周辺住民さん 
[2007-06-17 18:54:00]
近くに住んでいる者です。たまに拝見してました。
購入者では無いので発言は控えていたのですが、来客用駐車場について気になったもので失礼します。
空いてる駐車場を別の用途で使うことは素晴らしいと思うのですが、この物件って駐車場100%じゃないですよね(間違ってたらごめんなさい)?
今は駐車場を使っていないけれど、子供が生まれるといった家庭環境の変化や、中古売買で新たな所有者が駐車場を希望された場合はどうするのか、事前に決めておかないときっともめるのではと思いました。
369: 契約済みさん 
[2007-06-17 20:54:00]
エレベーターの中の養生?ってあのままなんですかね。
もう少しきれいだといいですよね。
370: 契約済みさん 
[2007-06-18 14:20:00]
セキュリティが強化される方向のようでよかったです。
皆さん情報ありがとうございます。
ガス水道の開栓など内覧会の改善も電話したら真摯に対応して頂けたし、やはりまずは声を出してみるのが重要なんですね。
また気がつくことがあれば意見交換していきたいです。
よろしくお願いします。
371: 契約済みさん 
[2007-06-19 08:30:00]
内覧確認会、ベランダの手すり等が鳥の糞にまみれてました。
掃除をお願いしたところ、「いや、これは自然現象だから・・・」と、当初は渋い顔・・・。
そんなもんですかね。皆さんはどう思いますか。
372: 契約済みさん 
[2007-06-19 15:27:00]
自然現象でもなんでもそんな無理な注文ではないと思いますしディべろパーの方ももうちょっと気持ちよく対応して欲しいですね。あからさまに嫌な顔されたらこっちも堪ったもんじゃないですよ。購入者が「気になるところ」を指摘する為の内覧会じゃないですか。ベランダが糞だらけの新築マンションを引き渡されたらどんな気持ちかって考えてくれないのでしょうか?私だったら渋い顔されても掃除は必ずお願いします。自然現象でもなんでも責任を持ってやってもらいます。頑張りましょう!
373: 371 
[2007-06-19 18:10:00]
372さん、ですよね!!
既に他のマンションに入居した友人の話を聞くと、一旦入居してしまうと、新たに発見した不具合への対応が途端に悪くなるようです。
とにかく、「今のうち」です!!
皆さんも心した方がよいと思います。
374: 入居予定さん 
[2007-06-22 12:04:00]
思いついて先日工事施工状況を見てみたのですが
結局1月までで終わってますね。
もう建ってしまったものは仕方ないですがちょっと不満です。
内覧後の対応はまぁまぁなので、良しとしていますが。

さて、このマンションに関しては不具合等の対応として
1年点検みたいなものはないんでしたっけ?
友人のマンションは1年後にそのようなものがあるとのことで
最初に見逃してしまっても大きな問題点についてはサポートが
あるようで安心感があるといっていました。
今度最終確認に行ったときに聞いてみようと思ってます。
みなさんも是非、聞いてみてください。
(要望が多ければやってくれる可能性があるかも?)
375: 入居予定さん 
[2007-06-22 17:27:00]
一年点検あるって言ってた記憶がありますよ。
内覧会の時に、担当者との会話に出てきました。
どこかの書類に書かれてあるかはわかりませんけど。。。
376: 契約済みさん 
[2007-06-22 18:29:00]
一年点検あると私も内覧会の時聞きました。
もう一度確認してみます。
377: 入居予定さん 
[2007-06-24 18:24:00]
入居予定のみなさま

点検ですが、半年・1年・2年であるそうです。
要参照)重要事項説明書

また、話題になっていた柵の件ですが
27日には対応完了予定とのことです。

ご近所の方がいらっしゃいましたら対応が完了しているか
この掲示板に書き込みいただけますでしょうか。

取り急ぎご報告まで。
378: 契約済みさん 
[2007-06-25 02:22:00]
今後の点検もちゃんと行われるようでよかったです!
377さん確認ありがとうございます。
私も再内覧会時に外階段のドア上防犯について聞いたのですが、問い合わせは結構多く寄せられてたみたいでした。
デベの迅速な対応は、掲示板で情報を共有できた成果でしょうか。
引き渡し前はなかなか横の繋がりは持ちにくいものですし、ありがたい事ですね。

ちなみに、東棟と南棟を繋ぐところ、1階ポストの屋根にあたる部分がちょっと気になったので、写真を添付します。
エレベーター横の通路から下を見下ろすと見えるんですが、雨どいらしきパイプが浮いているのか、他の素材をかまして動かないように固定しています。

施工不良というより、雨など降り込むところは平だと水がたまるので、屋根に少し傾斜を付けてあるのかもしれません。
しかし、もうちょっとスマートな補強はできなかったものかなと思ったりして。
こういうのも指摘した方がいいんでしょうかねぇ・・・
今後の点検もちゃんと行われるようでよかっ...
379: 入居予定さん 
[2007-06-25 16:53:00]
内覧会でベランダのパイプさびをチェックされた方にお伺いしたいのですが、どんなふうに改善して貰えたのでしょうか。
申告すればよかったかとちょっと悩んでいます。
半年後点検でも直してもらえるのかなぁ。
380: 371 
[2007-06-25 20:41:00]
前述しましたが、「半年後に見てもらえればいいや」はちょっと甘くないですか?
半年後・・・
契約者「ここ、やっぱりおかしいんですよ」
デベ「いや、それはお客様が(半年間)そういう使い方をしたからであって・・・」
な〜んて、会話が想定されませんか?
そういうことで私は妥協はしません。
自分自身のあまりのチェック稼動の大変さに、「まぁ、このくらいいいや、後でも指摘できるんだもん」という悪魔のささやきにぐらつきながら、今度再々内覧確認会です(鬼?)。

さて、379さん、さびですが、恐らく磨いてもらったのでしょう。その分、逆に痛んでいるかもしれませんが・・・。
半年後のサビの直し?それこそ、無理無理。
「いやぁ、お客様。生活していればそうなります。だって、ここ海も近いですもん」で終わりですよ。
ステンレス(?)製らしいのですが私はサビ防止液でも塗って自己防衛っすね。

とにかく、引き渡されたら「原則おしまい」という気持ち(飽くまでも気持ちですから!!)という気持ちで「今」を大切にしないと!!
でも、「重隅」まではしてませんから。
381: 入居予定さん 
[2007-06-26 00:01:00]
378さん

377です。
写真確認しました。
これは指摘したほうがよさそうですね。
素材で補強というのは普通見える部分だと
考えられないと思いますので。

ご連絡ありがとうございました!
382: 契約済みさん 
[2007-06-26 13:13:00]
377さんコメントありがとうございます。
やはりちょっと処置が雑な印象ですよね。
通路脇で目立たないとはいえ、Gタイプからは多分見えるでしょうし。
また見た目もそうですが、もし素材が木材だったりすると雨が溜まって苔がつきそうな気もします。

次回要望を出してみたいですが、共用部分は意見が通りにくいと思いますので、気になった方は合わせて声を上げて頂けると幸いです。
よろしくお願いします。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる