千葉の新築分譲マンション掲示板「クレアホームズ船橋本町ハイライズ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 本町
  6. クレアホームズ船橋本町ハイライズ
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-09-03 22:14:26
 削除依頼 投稿する

クレアホームズ船橋本町ハイライズはどうでしょうか。
6月から販売開始のようですが、物件概要も未定が多くいのですが検討中です。
どんなことでもかまいませんので情報持っている方教えてください。

[スレ作成日時]2006-05-07 23:49:00

現在の物件
クレアホームズ船橋本町ハイライズ
クレアホームズ船橋本町ハイライズ
 
所在地:千葉県船橋市本町3-1815-2(地番)
交通:総武線/船橋 徒歩9分
間取:3LDK
専有面積:70.72m2
販売戸数/総戸数: / 114戸(他に集会室・管理事務室各1戸)

クレアホームズ船橋本町ハイライズ

2: 匿名さん 
[2006-05-10 23:34:00]
先日、MRに行ってきました。
船橋の、あの近辺の価格帯を良く知らないのですが、バランスが取れている物件だと思います。
南向きで、高層階を狙わなければ(8階くらいまで)約70㎡(広さはほとんどがこのくらいです)が3800万くらいまでで購入できます。東向きは3200万くらいからあったと思います。
難を言えば、内装がちょっと安っぽいかな・・と感じるかも知れませんが、立地・値段を考えると妥当だと思います。
3: 匿名 
[2006-05-13 00:49:00]
情報ありがとうございます。
かなり強気なんですね。
無駄な共有設備がなくガレージが別なのでもっとリーズナブルな価格だろうと思っていたのですが。。。 期待より10%(3〜4百万円)ほど高い価格です。
まだまだ、時間あるししばらくは様子見することにします。
4: 匿名さん 
[2006-05-14 09:15:00]
私も先日MR見に行ってきました。
確かに総合的に見れば、魅力を感じました。
しかし、売主・販売提携についてあまりいい噂を聞かないのですが
大丈夫なのでしょうかねぇ?
確かにまだ時間はあるので様子を見るべきですかね?
5: 匿名さん 
[2006-05-17 02:50:00]
ほんとにちょっと想像よりも価格設定が高かったですね。
これから色々と調べてみて検討するつもりですが、多くの皆さんと
情報交換が出来るといいですね。 まだほんの僅かですから。
6: 匿名さん 
[2006-05-21 20:54:00]
私もMR行きました。
マンションの横に残った一軒が少し気になりますが、総合的には○ですね。
あとはみなさんが言われている価格がどうなるかですね。
7: 匿名さん 
[2006-05-26 01:33:00]
おぉぉぉ! 遂に購入要望書受付開始ですね!!!!!!!!!!!!
8: 匿名さん 
[2006-05-28 10:12:00]
なんか南側のあの茶色い3階建て気になりますね。

南側の上層部だったら住み心地よいかもしれないけど、お値段高くなるので、やめます。
9: 匿名さん 
[2006-05-28 21:08:00]
06です。 最多価格帯が3900万円はないですよね。
不動産の価格は完全に上昇に転じたようです。
高すぎるので私もあきらめます。
10: 石橋 
[2006-06-02 12:02:00]
先日モデルルームを拝見しましたが、今時珍しくクラシックな造りに感じました。まず、キッチンの扉が、今はスライドドアが大半ですけど、昔ながらの観音開き!サッシのレールも昔ながらの立ち上がりがあり、またがないとバルコニーに出れないタイプ。フラットレールで立ち上がり無いのが今時普通ですよね。色々見ている私には少し気になりました。南面は半永久的に商業地域なのに大丈夫なのかって大分疑問です!高い買物だけにチラシに踊らされないように慎重になりますよね。
11: 匿名さん 
[2006-06-02 18:01:00]
立地的に、とても気になっています。
しかし先日モデルルームに行ってみたところ「購入要望アンケート」が
始まっているとのことで、もう良くある花を付ける表が出ていました。
やはりモデルルームのタイプがダントツの人気ですね。
皆さん裕福だなぁ・・・と羨ましく思いました。
自宅にて更に色々と検討しようと思ってます。
これからも時々、書き込みますのでどうぞ宜しくお願いします。
12: 匿名さん 
[2006-06-04 19:56:00]
海老川きたないです。
夏場臭うんじゃないでしょうか?
13: 匿名さん 
[2006-06-05 11:15:00]
海老川は昔と違って臭いなどはほとんど無いそうですよ。
花付け表が華やかになってきていますが、うちは間取りを悩んでいて
まだ要望書の提出をしていません。
様子を見ながら早めに考えなければと思ってはいるのですが
14: 匿名さん 
[2006-06-06 17:40:00]
先週に海老川沿いを実際歩いてみたのですが確かに臭かったです・・・
気候、風向き次第で最上階まで臭うような気がして心配になりました。
現在川沿いに住んでいる方々の感想を是非聞いてみたいです。
15: 匿名さん 
[2006-06-06 21:41:00]
地元に住んでいますが、海老川はゴミがたくさん浮いています。
16: 匿名さん 
[2006-06-07 00:14:00]
私が海老川に行った時は特に臭うような
事はなかったのですが・・・・
川の情報、知りたいですね。
17: 匿名さん 
[2006-06-07 09:48:00]
海老側から10mくらいの8F(クレアよりちょっと上流)に今年3月まで住んでいましたが
夏場に数日くらい匂います。
特に大潮の時がヘドロがかき混ぜられる、水面が低くなるのが原因かよく匂うように
思います。
匂う日でも自分の感覚では我慢できる範囲です。
ゴミが流れるのは大雨後くらいでしょうか。

海老側上流(市場の北のほう)に桜、アジサイの名所があるので季節には
散策するとよいと思います。

18: 匿名さん 
[2006-06-08 12:38:00]
河川が近くにあるのはやはりメリット・デメリットがあって
当然ですよね。
船橋市としては、前々から少しずつではありますが海老側をはじめ
市内の緑化・河川周りの環境整備を計画しているようなので
多少の我慢は仕方ないですね。
今月中旬には本登録が始まりますので、決断の時が迫ってきました。
価格的には今週末に決定するようですよ。
ほぼ購入の意思は固まりつつあるのですが、販売状況と一期販売で
希望が対象になるかどうかが心配です。
当初の予定価格よりはやはり少し押さえた金額となっているので
一気に要望書の提出があったようです。
やはり角は人気ですね。 うまいこと抽選なしで決まるといいのですが。
そして完売することを願っております。
19: 匿名さん 
[2006-06-08 13:20:00]
南側に空き地があるのはやめといたほうがいいですよ。
いつ、何が立つか分からないから。リスキーですよ。
20: 匿名さん 
[2006-06-08 20:55:00]
向かいが川だと建物が立つ、ってことは
ないでしょうけど東向きなんですよね〜
21: 匿名さん 
[2006-06-09 11:24:00]
確かに南側も土地区分としては商業用地になるので不安は残りますが
あれだけ個別に一軒家が建っていることを考えれば、次に買収・建設
までこぎ着けるには結構年数かかると思いますが。
うちは南面を購入予定です。
やはり窓からの眺めによって気分は違うものですよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる