千葉の新築分譲マンション掲示板「クレストシティータワーズ浦安はいがかですか 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 島尻
  6. クレストシティータワーズ浦安はいがかですか 2
 

広告を掲載

シマジリアン [更新日時] 2013-04-23 22:09:00
 削除依頼 投稿する

旧関東新築マンション掲示板より移行。
続きはこちらでどぞ。

[スレ作成日時]2006-09-13 21:41:00

現在の物件
クレストシティタワーズ浦安
クレストシティタワーズ浦安
 
所在地:千葉県市川市島尻91番1他(地番)
交通:東京メトロ東西線浦安駅から徒歩16分
総戸数: 619戸

クレストシティータワーズ浦安はいがかですか 2

751: 入居済み住民さん 
[2007-09-11 21:21:00]
>749さんに同感です!!

>750さん・・・そうなんですよね〜
いきなり、玄関ピンポーンだから無視してしまって後で郵便ポストみたら、、、配達証明の不在通知が・・・なんて事が2・3回ありました。
宅配便の様に事前に知らせてほしいですよね。
郵便局も民営化したら変わるのでしょうかね?
752: 入居済み住民さん 
[2007-09-11 22:47:00]
ウチもそうでした!郵便やさん。
再配達の連絡の時に職員さん?が対応してくれる番号にかけて「宅急便も新聞やさんもみんなインターホン押してくれて郵便さんだけおしてくれないので・・・・・押して一言連絡ください」とお願いしたらそれからはインターホン押してから来てくれるようになりましたよ。一言伝えてみてはどうでしょうか?
753: 入居済み住民さん 
[2007-09-11 23:37:00]
749さん

当方もマンションの住人ですが、そうは思いません。
自身の考えを近隣住人の方に押し付けていませんか。

揚げ足を取るつもりはないのですが、私には自己中心的な意見だと感じました。

>マンションがたくさん出来たからサンクスも出来たんだし貢献してる所もあると思いますよ!

誰もがコンビニを望んでいるわけではないと思います。
コンビニに若者がタムロするデメリットもありますので。
静かに暮らしたい人もいるわけで、すべての人が望んでいることだとは思えません。

>近所をよく知る人だったらそんな事かかないでおいしいお店とか書き込みしてくださいよ!

何故、近隣住人があなたの為においしい店の情報を書き込まなければならないのでしょうか。利点が見当たりません。
754: 匿名さん 
[2007-09-12 00:23:00]
ふーん。どうでもいいね。
755: 入居済み住民さん 
[2007-09-12 01:12:00]
>郵便物の件
同じマンション内で複数の場所を回る場合
仕方ない部分もあるんじゃないかと思いますけどね。
一軒一軒わざわざ玄関まで戻るわけにもいかないですし。
特に大型マンションの場合は重なることも多いかと。

>>753
うーん、意見としてはありですけど
それを何でここで主張する必要があるんですかね。
ここはクレストの住民を中心とした意見交換の場所ですよ。

おいしい店のような「有意義な情報」を書かないのであれば
意見交換のため(と私は思ってます)のこの掲示板の意味もないですし
近隣住民にとってここは無意味になりますし、見る意味もないです。
756: 匿名さん 
[2007-09-12 02:12:00]
やっぱりそれなりなんですね。
757: 入居済み住民さん 
[2007-09-12 19:01:00]
755さんに同感です。
756さんみたいな方は覗きにこなくてもよいのではないですか?

クレストの住民が情報交換みたいな感じで利用しているのですから 気分を害すようなことをわざわざ書き込む意味が無いと思います。隣人としての意見や第三者の目から見た意見などを書き込みされるのでしたら 参考にもなりますし 今後に活かせるかもしれませんが「やっぱりそれなりなんですね。」なんて書かれたら やっぱり人間ですので「そんなことない!」って反論したくなってしまいます。ご自分がされたら嫌なことは他人にはしない!幼稚園生でもわかることが 最近大人ができなくなって残念です。

話は変わりますが 市民病院の前?にできた焼き菓子やさんへ行かれた方いらっしゃいますか?一度行ってみたいと思っているのですが たまたま日曜日がお休みだったりで。ケーキ(生菓子など)は扱ってないのでしょうかね?近くにケーキ屋さんができるとうれしいんですが☆おいしいケーキ屋さんなどあったらどなたか教えてください!
758: 入居済み住民さん 
[2007-09-12 20:26:00]
私も、745、754、756の書込みはやめて欲しいです。
人の気分を害すだけで、何も意味のないコメントです。

757さんへ
ちょっと遠いのですが、行徳にあるケーキ屋さんのシュークリームがおいしかったですよ。
千葉ウォーカーにも出たことがあるようで、皮がパリッとしていて香ばしく、注文してからカスタードを注入してくれるのですが、カスタードもおいしかったですよ。
夕方近くだと、売り切れていることがありました。
行徳駅の通りを湾岸方面に向かって、右側にあるセブンイレブンのちょっと先にあります。
入口の上の赤いアーケードが目印です。
近くではないのですみませんが・・・、
市民病院前のケーキ屋さんは、私も行ったことがないです。
759: 入居済み住民さん 
[2007-09-12 21:37:00]
本当に気分が悪くなるような書き込みはしないでほしいですよね!

市民病院の前の、角にある新しいお店は焼き菓子屋さんなのですね♪♪♪
お天気のいい日にお散歩がてら、買いに行ってみようかしら(^^)

行徳のケーキ屋さんはちょっと遠いので、機会があったら寄ってみたいです。


ところで、中庭にちらかっているらしいガラスの破片は、何の破片なのでしょう?
ご存知の方いらっしゃいますか?
赤いコーンが置いてあるのですが、その辺りにあるのでしょうか?
760: 入居済み住民さん 
[2007-09-12 21:56:00]
758さん
行徳のケーキ屋さんですね!行徳の安い&おいしいお肉屋さんに自転車でよく行っているので今度行ってみたいと思います!

759さん
台風の日にサウスだったか10階の住人の方のベランダに置いていた物が落ちて飛び散ったと聞きましたが。。。何日も回収作業をされていたみたいですね。場所は良く分からないのですが 広域に飛び散ったみたいなので まだ回収されていないところに赤いコーンがあるのではないですかね?たった一つの物で沢山の人に迷惑がかかるので自分も含めて気を付けなければいけませんね。特に中庭は子供が沢山遊ぶ場所ですので 心配です。
761: 入居済み住民さん 
[2007-09-13 00:28:00]
ちゃんと調べればどこの誰の書き込みか、ちゃんとわかるんですよね。
余りにひどく続く場合は荒らしとして通報させてもらいますね
762: 759です 
[2007-09-13 16:12:00]
760さん回答ありがとうございます。

窓ガラスや、ベランダのガラスではないようでしたので、何なんだろーと思ってました。
今日の昼間もその辺りで子供が遊んでいたので、怪我しなければいいなと心配しちゃいました。

台風など強風がある時は、ベランダの荷物はきちんと片付けないといけないですね。
763: 入居済み住民さん 
[2007-09-15 18:51:00]
最近、マンション内の公園でちょっと遅い時間まで遊んでる子が結構いて(同じ子かもしれないけれど)うるさくて迷惑だな。

仕方ない部分もあるのかもしれないけれどね。
764: 入居予定さん 
[2007-09-16 00:21:00]
突然で、込み入った事なのですが皆さんマンション購入の際、親などから援助受けましたか?大体は受けるものと聞いたのですが・・。
購入した金額・共働きの収入か1人の収入か・頭金の金額などによりそれぞれで違うと思いますが月々の返済はどれぐらいが主なのでしょう?今月々返済・ボーナス返済をどうするか検討中で大体はどんなものなのかと思いお聞きしてみました。

掲示板マナーとして不適切でしたら申し訳ありません。
765: 入居済み住民さん 
[2007-09-16 16:01:00]
まだ、敷地内を自転車を乗って通行している人いますよね。
何度かぶつけられそうになって、ヒヤッとしたことがあります。
あれが、小さい子供だったらと思うと怖いですね。

自治会からの配布物にて、やめるよう呼びかけていたと思いますが。

ルールも守れない、それなりな人も住んでいると思いますが、こんな書き込みも『不適切』と言われちゃいますか?
だったらすみません。
766: 入居済み住民さん 
[2007-09-17 00:25:00]
765さん

確かに自転車に乗っている人多いですよね。
自転車を押しているときに、隣をスーッと自転車に乗って、通り過ぎる人がいますが、その度に残念な気持ちになります。
767: 入居済み住民さん 
[2007-09-18 17:47:00]
今、中庭の方みたら、何人かの子供が
水のはいっていないプールの中に入って遊んでいるんだけど、
そのプールにベビーカーを入れて遊んでいる。
もちろん、そばには親御さんたちが4人ほどそれを見ているんだけど、
なんでやめさせないんだろう?
ベビーカーでプール傷つけたら責任もてるのか?
768: 入居済み住民さん 
[2007-09-18 17:52:00]
以前ロビーにソファーとガラスのテーブルあったのに、
これまた、子供がテーブルのところで遊んでいて、親たちは
話に夢中になって、子供がガラスを割ってしまった。ってこと
もありましたよね。
もう、そういうのは個人で弁償してくれって思う
769: 入居済み住民さん 
[2007-09-18 22:45:00]
764さん
私は以前住んでいた賃貸マンションの月額を基本に、少し低めの額でローンを組みましたよ。当然ボーナスありです。両親からはお祝いとしていただいた程度です。

763さん
先週の平日の夜に住民ではない、部外者の中高生が集まっていたようです。
770: 入居済み住民さん 
[2007-09-18 23:24:00]
768さんへ

こんばんわ。
管理人へ連絡するといいですよ。わざわざ行くのは大変ですので、電話で連絡するのもいいと思います。
気がつかれた方が連絡して対処(管理人?)いただくことが、改善の早道のようです。
771: 入居済み住民さん 
[2007-09-18 23:28:00]
767さんへ

こんばんわ。
管理人室へ電話で連絡するといいですよ。行くのは大変ですので・・・。
気づかれた方が連絡して、その都度対処、注意いただくことが今後の改善につながるように思います。
もう駄目な人は注意されないとわからないと思います。
772: 入居済み住民さん 
[2007-09-20 19:19:00]
最近引っ越してきました。よろしくお願いします。

来客用駐車場の利用に時間制限があることに驚きました。
「来客用が無料でいいねー」なんて思っていたのですが…
さすがに入居前にはそこまで考えていませんでした。
公平に利用できるルールだなと思いました、が。

お友達や家族が泊まりで遊びに来た時などの車の置き場はどうしていますか?車での来客ってちょっと不便ではないですか?
近くにコインパーキングなども見当たりません。駅の方にあることは知っているのですが、ちょっと遠いですよね。
773: 入居済み住民さん 
[2007-09-20 22:42:00]
宿泊時の駐車場はゲストルーム使用時は鍵を渡してもらえる15時〜10時まで確保できます。自宅宿泊だとどうなんだろ・・・?申請・申請で朝まで停めれるんじゃないかな?多分。自宅宿泊での駐車はしたことがないので分かりませんが。私は来客用駐車場使用で不備を感じたことはないです。大体6時間でさよなら〜と帰っていくし、延長申請で拒否られたこともないので。
774: 入居済み住民さん 
[2007-09-21 00:08:00]
772さんへ
来客用の駐車場ですが 一日最大6時間は予約できるので夕方6時から深夜0時まで予約をし 深夜0時から朝6時まではカウントされませんので 次の日の午前6時から正午まで予約をすると18時間とめられます。ですので前もって2日分予約する必要があります。
因みに 一日最大6時間の利用ですが その後他の予約が無くもう一度申し込み用紙を記入すれば延長してとめられます。
私も以前来客用駐車場ではコンシェルジュの方ともめました。文句も言われ不愉快な思いをしましたが コミュニティに確認しましたので間違いは無いと思います。ただ コンシェルジュの方が良く理解をしていないので困ったものです。リモコンの貸し出しも本来であればできるのですが 貸してもらえないときがあります。入居時にもらった利用案内?には貸し出しすると書いてあります。沢山の住人で利用するものですので 多少面倒ですがルールさえ守れば便利ですよ。
775: 入居済み住民さん 
[2007-09-21 09:51:00]
最近越してきました。

皆さん宜しくお願いします。
早速、お聞きしたいことがあるのですが、

小さいお子様たちも多く見受けますが、
「ここの病院はいいよ!」という
内科、歯科を教えて欲しいのですが・・・

病院も合う、合わないがあるとは思うのですが、
ちょっと遠くから越してきたので、全く判りません。
776: 入居済み住民さん 
[2007-09-21 11:54:00]
>775さん

ようこそです(^^)
小さいお子さんがいらっしゃるのですね♪

小児科は南行徳の『えんぴつ公園こどもクリニック』が人気があるようですよ・・・とても混んでいるとも聞きますが。

歯科はどうなんでしょう?
我が家は南行徳駅前の『山脇歯科医院』に行っていますが・・・
777: 入居済み住民さん 
[2007-09-21 13:11:00]
776さん

早速の返信ありがとうございます。

南行徳駅は浦安駅よりも栄えて(表現がおかしい?)いるのですか?

皆さん、クリーニング、洋菓子の店等南行徳の名前が出てきますが・・・

今週末ちょっと探検に行ってみます。

『えんぴつ公園こどもクリニック』も場所確認してきます。


交通手段はやはり電車しかないのでしょうか?

あれこれ、PCで自分なりに検索してるのですが、判らなくて・・・

ついついお聞きしてしまいました。

これからも宜しくお願いします。
778: 入居済み住民さん 
[2007-09-21 16:40:00]
こんにちわ
以前からずっと気になっていたことがあるのですが、
備蓄倉庫からのタバコのにおいです。
今日も午後3時前くらいに備蓄倉庫換気扇部分から
におってきました。
備蓄倉庫で火事がおきたらと心配なのですが、
ここは喫煙OKでしたっけ?
問題ではないのでしょうか?
779: 入居済み住民さん 
[2007-09-21 17:20:00]
子供の遊んでる声は我慢できるけど、
わざと悲鳴みたいなのを、ずっと出されていると
イラっとする
780: 776です 
[2007-09-21 20:18:00]
>777さん

浦安と南行徳どちらが栄えてるかな〜?
南行徳の方が、駅前がすっきりしてるかしら・・・
私は電車ではなく、ベビーカー押して歩いていってます。20分位で駅に行けますよ。
車で行けば、コインパーキングもたくさんあるので不便ではないですよ。
マンション前のバス乗り場からコミュニティバスに乗れば100円、時間は10分位で、南行徳駅前の市民センターにも行けます。30分に1本位しか走ってないけど、利用されている方多いようですよ(^^)

通称えんぴつ公園・・・南行徳公園は広くて良いですよ♪・・・近くに例の『えんぴつ公園こどもクリニック』があります。

乱文で申し訳ありません。

お天気の良い時に是非是非南行徳駅付近探索してみてください。
781: 入居済み住民さん 
[2007-09-23 21:15:00]
モデルルーム跡地周辺にスーパー?ができるという噂を聞いたのですが・・・
新聞の折込チラシに入っていたようなんですが・・・
どなたか情報ありませんか?
782: 入居済み住民さん 
[2007-09-23 22:29:00]
「エコス」というスーパーのようです。
チラシは処分してしまって詳しいことはわからないのですが、来年4月にOPEN予定だったと思います。
783: 入居済み住民さん 
[2007-09-23 23:04:00]
782さん、ありがとうございました。
いつも木田屋ばかりなので、新しいスーパーうれしいです。
でもエコスって聞いたことないなぁ・・・
784: ビギナーさん 
[2007-09-24 07:48:00]
朝起きると川の反対側の堤防のフェンスに男の人がぶら下がっていたのを見つけてしまいました。
785: 住民でない人さん 
[2007-09-24 07:52:00]

えっ??
自殺?
786: 匿名さん 
[2007-09-24 15:29:00]
>783
茨城、埼玉、東京西部に強い店のようですね。
http://www.eco-s.co.jp/index.html
しかしモデルルーム跡地周辺って…せめてバイパス沿線にでも立地しなきゃ
やってけないような気がしますが…
787: 入居済み住民さん 
[2007-09-24 18:52:00]
今年の春に入居しましたが、今回遅めの夏休みを頂き10日ほど旅行に出かけました。昨日帰宅すると、和室の畳一面にカビが発生していました。もとろん、10日間留守すると言うことで、戸締りをしましたが、換気口は全て開けて行きました。皆さんこのような経験は有りませんか。また、良い対策が有れば教えてください。
788: 入居済み住民さん 
[2007-09-25 00:14:00]
うちも入居当初、畳にカビが発生しました。
旅行に行ったわけでもなく、共働きで昼間窓を閉めていただけなのに・・・
鴻池の方に来てもらって畳はがして床下点検してもらったけど、異常なし。どうしても新しいマンションはカビが発生しやすいみたいです。
しかもうちは1階なので・・・

アルコールで畳を拭いたり、なるべく天気の良い日は換気したりしました。
換気できないときは、アルコール消毒後に扇風機で畳を乾かしたり。
それでも何度かカビが発生しましたが、その度にアルコール消毒。
今ではカビは発生しなくなりました。
789: 入居済み住民さん 
[2007-09-25 00:38:00]
エレベーターの鏡が傷つけられてましたね。
エレベーターについてる監視カメラで犯人特定して
弁済させたりとかしないんでしょうか・・。
790: 入居済み住民さん 
[2007-09-25 01:07:00]
787 788さん
24時間換気つけていてですか?
791: 入居済み住民さん 
[2007-09-25 12:53:00]
790さん 24時間換気ってお風呂についているやつですか?お風呂以外の部屋にも効果あるのですか。今度、是非、試してみます。
792: 入居済み住民さん 
[2007-09-25 14:10:00]
791さんへ

私も詳しくは分かりませんが 「24時間換気をしてなかったらカビた!」という人の話を聞きました。(暫く自宅を留守にした時)
ウチは去年の4月から入居してますが一度も24時間換気を消してません。そのせいかどうかは分かりませんが カビも無いですし冬の結露もありませんでした。大掃除のときも浴槽のパネル内も割りと綺麗でしたよ!
793: 入居済み住民さん 
[2007-09-25 19:33:00]
家もカビが発生しました。拭いてもカビのにおいが消えないのですがアルコールで拭き取ると解消されるのでしょうか?
24時間換気を使ったことがなかったので早速使用してみます。昨年の冬は結露にもかなり悩まされました。
794: 入居済み住民さん 
[2007-09-25 22:47:00]
みんなさんこんばんわ。
私もこちらに越してきて1年以上になりますが、24時間換気は一度も消したことはありませんが、梅雨の時期にカビがはえてしました。動かしていなかった観葉植物の下や、家具、物の四隅の一部にです。それ以来ほとんどありませんが、エアコンの除湿と合わせて、常に24時間換気は「強」でフル回転です。そのせいか以前のマンションでありました結露は一度もありません。

それから話は違いますが、1F、駐輪場側の植栽スペースの石、壁部分にコケのようなものがはえていませんか?メンテナンスの方も掃除をされれる気配もなくそのままになっています。それに大きな鉢の植栽など、ちょっとひどくないですか?業者もだれも手入れをしないので、なるがままで、センス、見た目も・・・。加えて駐輪場側近辺のタイルがクリーム色のせいか、雨シミも含めて非常に汚くないですか?まだ築1年少々なのに、なんだか以前の賃貸マンションの方が全然手入れが行き届いてて、こんなふうに思うのは私だけでしょうか?
795: 入居済み住民さん 
[2007-09-26 00:22:00]
管理会社がよくないのでは?と
よく思う
796: 入居済み住民さん 
[2007-09-26 13:02:00]
24時間換気でカビの発生が抑えられるらいしですが、24時間換気って洗面所と浴室にある換気ですよね?それで部屋のカビが抑えられるのですか?24時間換気って止められないと思っていたのですが止める事もできるのですか?
797: 入居済み住民さん 
[2007-09-26 15:48:00]
>>796
そうです。浴室の所についているやつです。
コレを使うと各部屋についている丸い排気口のところに手をやると、風の流れがわかるでしょう。
24時間換気と書いてあるところを長押しすると光が消えて停止すること
できますよ。
ちなみに、最近の新築マンションにはこの機能が義務つけられていると
話をきいたことがあります。
798: 入居済み住民さん 
[2007-09-26 18:38:00]
うちも妹が車で泊まりにきたときに何回かに分けて来客用の駐車場を借りました。平日だったので停めることは出来ましたが、日曜に停めたら延長出来なくて早めに帰ってもらう事になってしまいました。
もう少し長く停められたらいいなぁ〜と感じています
スーパーいいですね!
来年なんていわず、すぐにでも立ててほしいです。
799: 入居済み住民さん 
[2007-09-26 22:47:00]
私も24時間換気はずっと「標準」にしています。ある程度の知識はあるのでよければ参考にしてください。

このマンションの24時間換気ですが、LD、洋室、和室の外壁面にある給気口から外気を取り入れ、1台のファン(換気扇)により、UB、洗面所、トイレの3箇所の吸込口から排気しています。この給気口から各吸込口迄が換気ルートとなります。従って、クローゼット、押入れは換気ルートから外れており、湿気が溜まりやすいので除湿材を設置するのをお勧めします。

また、コンクリートは完全に乾燥するまでに数年(7〜8年?)と言われており、現在も湿っています。コンクリート壁(戸境壁と外壁)に家具等を置く場合は数センチ隙間を開けて、空気の流通を確保するのが望ましいです。

因みに、24時間換気は建築基準法で4年位前に施行され、建材等に塗布されている防腐剤等の化学薬品(主にホルムアルデヒド)を室内に滞留させないことを第一の目的としています。自分で購入した家具等はホルムアルデヒドを含んでいる可能性もあるので必ず24時間換気は「入」にしましょう。
800: 入居済み住民さん 
[2007-09-28 03:26:00]
>24時間換気
うる覚えですが、入居前後あたりに、ガスの説明に来た人だか施工会社の人だかに(法律だか何かで決まっているのでとかなんとか・・)24時間換気のスイッチは切らないようにとわざわざ言われたので今まで切ったことがありません。

畳のカビは、竣工以来実際に窓や玄関を開ける機会が少ない(換気する機会の少なかった)入居遅めのおうちでは発生しやすいのではないでしょうか?
ちなみに昨年4月入居ですが、今まで浴室にも畳にもカビが生えたことはありません。「24時間換気(弱)」は常にON、入浴後は必ず「換気(強)」をON、室内に植物を置くと一気に湿度が高くなるので室内に植物は置かないようにして、押入れは度々開放しています。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる