千葉の新築分譲マンション掲示板「クレストシティータワーズ浦安はいがかですか 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 島尻
  6. クレストシティータワーズ浦安はいがかですか 2
 

広告を掲載

シマジリアン [更新日時] 2013-04-23 22:09:00
 削除依頼 投稿する

旧関東新築マンション掲示板より移行。
続きはこちらでどぞ。

[スレ作成日時]2006-09-13 21:41:00

現在の物件
クレストシティタワーズ浦安
クレストシティタワーズ浦安
 
所在地:千葉県市川市島尻91番1他(地番)
交通:東京メトロ東西線浦安駅から徒歩16分
総戸数: 619戸

クレストシティータワーズ浦安はいがかですか 2

551: 入居済み住民さん 
[2007-07-10 13:59:00]
自分もマナーを守れていない子供等を見た時は直接注意をするほうなのですが、直接できないこととかはコンシェルジュを通して注意してもらうのですが、なんか苦情マニアみたく思われてるんじゃないかとこのごろ不安に感じることもしばしば。だって、いわないと本当になんにもしてくれないじゃないですか…。
それから、先日小学校4,5年生位の子が10人ほどジムの中でお菓子やカップメンを食べているのをコンビニ帰りに外から見かけました。
もちろんその時もコンシェルジュにいって注意してくださいといったのですが、すぐに動いてはいなかったので、その後どうなったのかわかりません。
子供は子供の遊ぶ場所がちゃんとあるのだからね。
ここでいろいろな意見がでていても、肝心なところに話が通ってないと意味がないですよね。どうなんでしょう?
552: 入居済み住民さん 
[2007-07-10 20:58:00]
自転車や荷物はポーチがある角部屋はポーチ内に置いていいと確認済みです。全員が全員、マナーが悪いわけではないと思います。
自転車でエレベーター利用なさっているかたも、人がたくさん乗っているときは、先に行ってくださいって見送っている方もいます。
むしろ、ペット飼っている方、の方がマナー悪い方いらっしゃいますよ。
それぞれ自分が気づいていないだけで、誰かしらに不快感を与えている時があるかもしれませんし、この掲示板で文句を言うなら、直接言えばいいと思います。そもそも、大所帯マンションを購入した時点で、何も問題がなく、誰も文句の出ないマンションなんてないと思います。
子供が多いのも、承知で購入したのではないのでしょうか??
553: 入居済み住民さん 
[2007-07-10 23:00:00]
皆さんこんばんわ。
私は掲示板での不満記載で、なかなか行動に至らないところに反省しているのですが、ちょっと意見を書かせてください。
多少は神経質なこともあるかもしれませんが、やはり常識的に考えていれば、やはり大よそは思っていることは同じなんだぁと思いました。
役員会に住民の気持ちや状況が伝わる方法は無いのでしょうか?
当然役員会はクレーム対処場所ではありませので、すべての対応は難しいかもしれませんが、やはり居住者で結成している唯一の団体ですので、マンション内をよくするための活動としては一番近道のように思います。もちろん私たちのマンションを私たちでよくして行く、管理して行くという気持ちも込めてです。ですからコンシェルジュに言うのも当然ですが、役員会より回覧やコンシェルジュ、管理会社などに相談し、状態のひどい物については関係者への指導、対策、対処を検討いただければいいと思います。確かにマナーのいい方もたくさんいて、これだけの所帯数のわりには良いようにも思っておりますが、たばこ、自転車の乗り入れ、大声、共有施設の利用マナーなど、私もずっと気になっていました。やはり無いにこしたことはないと思います。
554: 入居済み住民さん 
[2007-07-10 23:04:00]
購入検討中の段階で営業の方には小さな子供が多いと聞いていたので子供の件についてはさほど不満はありません。
子供は大声を出して走り回るのはしかたのないことだと思います。
度が過ぎる場合は直接注意することもあります。
小学生の子供たちも結構素直に聞いてくれるますよ。
555: 入居済み住民さん 
[2007-07-10 23:48:00]
ジムでラーメン!?
全然気が付きませんでした・・・
子供だから分からないんでしょうね、多分
みかけたら注意するようにします

ポーチ付きの角部屋は自転車を置いていいんですねー
知りませんでした。私自身がポーチがない部屋なので。

知らないことがいっぱい。
気になったらコンシェルジュさんとかに確認していかないと、皆さんの認識具合がバラバラになってしまいますね
556: 入居済み住民さん 
[2007-07-11 00:33:00]
うちは自転車を玄関前に置いていたら置かないようにと管理人からの注意書きの紙が自転車に貼ってありました。一階だったのと長い時間置くつもりではなくて置いていたのですが、
おいちゃいけなかったのかぁ〜っと始めて知りました。
いけなかったでしたっけ?内覧会の時に邪魔にならないように置く分には
平気と聞いていたんですけど・・・
エレベーターで自転車を上に持って行ってる方は何処に置いてるんでしょうか?ポーチ?
557: 教えてください 
[2007-07-11 13:00:00]
夜中の1時過ぎに大きなサイレンが成っていましたが何ですか?
お教えください。
558: 入居済み住民さん 
[2007-07-11 19:07:00]
>>557
火事です
559: 入居済み住民さん 
[2007-07-11 22:37:00]
556さん

多分ポーチに置いてらっしゃるんでしょうね
玄関が狭いので、ポーチうらやましいです
560: 入居済み住民さん 
[2007-07-11 23:50:00]
>552さん

ペットを飼っている方のマナーが悪いというのは、具体的には?

マナーの悪さや、騒音など、普段なにがおきているのかとても参考になります。夜は家にいても、家族全員不快感はありません。お互いが気をつけあえればいいですね。
561: 匿名さん 
[2007-07-12 00:58:00]
>>557
浦安市内で火災が起きた時の、消防団員招集用のサイレンです。
浦安市は必要だと言ってますが、他の市でやってないんだから
なくても大丈夫なんじゃないかと思いますけど。

http://www.city.urayasu.chiba.jp/faq/b023/d00500038.html
562: 入居済み住民さん 
[2007-07-12 01:01:00]
教えて欲しいことがあって・・・
今更ですが、地デジはチューナーが内臓されていればすぐに映りますか?

そろそろ地デジTVを買おうかと考えているところなんです。
563: 入居済み住民さん 
[2007-07-12 01:10:00]
>>557

近隣の自治体の電子メールでの情報サービスに登録されたら良いと思います。昨日は浦安市のメールサービスで「北栄1丁目2番で火災が発生しました。」->「調査の結果、火災ではありませんでした。」とのメールが入っていました。

市川市も電子メールでの情報サービスがあり最近登録したのですが、今日は新井2丁目のコンビニで強盗事件発生とのメールが入っていました。
564: 入居済み住民さん 
[2007-07-12 02:00:00]
>562

地デジは、チューナーが内臓されていれば写りますよ。

BSデジタルも写ります。

スカパー!はアンテナが設置されいているようですが、e2byスカパー!(110度CS)はアンテナが無いようで写りません。
565: 入居済み住民さん 
[2007-07-12 02:26:00]
564さん回答ありがとうございます。
こんな深夜に地デジTVのカタログを穴が開く程見ています。
BSもOKなんですね。うちは旦那も私も機械&電気オンチなもんで・・・
又何かあったら質問させて下さい。ありがとうございました〜〜〜
566: 入居済み住民さん 
[2007-07-12 04:23:00]
>>565さんに便乗させてください。

昨年夏、引っ越してきた時に、特に深く考えぬまま、市川ケーブルを申し込みました(以前の住居では別の会社のケーブルテレビを利用していました)。

それから約1年市川ケーブルを利用してきたわけですが、意外とチャンネル数が少なく、見たいチャンネルが入っていないこともあり、スカパーに切り替えようかと検討中です。

テレビもHDDレコーダもデジタル対応です。
スカパーを見るためには、アンテナを立てなければなりませんか?
あるいは、差し込み口(?)にケーブルを差し込むだけでOKでしょうか?

もし、ご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えください。
よろしくお願いします。
567: 入居済み住民さん 
[2007-07-12 21:14:00]
〉560さんへ

ペットを飼っていらっしゃる方のマナーですごく気になったのが、
仕事の関係で、深夜や早朝にもエレベーターを利用するのですが、1階から乗ろうとしたら、エレベーターから飼い主の方が出てきて、犬を抱っこしておらず、そのまま歩かせてました。
おそらく、深夜や早朝だから、誰にも会わないだろうと思い、抱っこせず離して歩かせているのでしょう。
こちらは、まさか犬が歩いて出てくるとは思わないので、びっくりしましたよ。
深夜、中庭で放し飼いにしてる方、結構見かけます。
玄関外で犬や猫の毛をブラシするのでしょう。風に乗って毛の固まりがよく飛んできます。
吼えている声がよく聞こえて眠れないときもあります。
568: 入居済み住民さん 
[2007-07-12 23:22:00]
浦安駅周辺の駐輪場って安いですよねぇ。

定期契約の場合、希望通りの場所ってなかなか取れないものなのでしょうか?
569: 匿名 
[2007-07-13 00:19:00]
取れないですね〜。近辺の島尻マンションラッシュで余計取れなくなりましたよ。申し込みしてそこから抽選です。うちも何度も応募してますが全然当たりません・・・・。屋根付きは勿論、屋根なしでも当たりません。駅向こうの駐輪場なら空きはあるんですが忙しい朝に駅を越えて停める時間的余裕も根気もうちはないので。
570: 入居済み住民さん 
[2007-07-13 10:27:00]
自転車の抽選、うちは夫婦で西友裏(屋根なし)が当たりました。
今まで徒歩で駅まで行っていましたが、自転車だとやはりかなり早いです。
駐輪場のおじさん曰く、抽選は一つの駐輪場に対して浦安市民から何名、市外から何名、と人数枠が決められており抽選を行なっているそうです。
571: 教えてください 
[2007-07-13 12:39:00]
皆さんは、車のガソリンは何処で入れていますか。お勧めが有れば教えてください。
572: 入居済み住民さん 
[2007-07-13 22:09:00]
>>569さん
>>570さん
ご回答ありがとうございます。

そうなんですか。。最悪屋根なしでも、と思っていたんですがそれすら難しいのですね。
駅向こうはウチもさすがに勘弁ですね。。
570さんみたいに2人も当たるなんて運の良い人なんでしょうか。
根気よく申し込むしかないのかな〜。

この辺りは道が平坦だからか自転車多いですね。
私が以前住んでいた所は坂が多かったので、電動自転車に乗っている人が非常に多かったんですが、こちらではほとんど見かけませんね〜^^;
573: 入居済み住民さん 
[2007-07-13 23:05:00]
>567 552さん、レスありがとうございます。
エレベーターや中庭などで歩かせるのは困りますね。
そういったことは、見かけた人や管理人さんが、注意できそうですね。
しかし吼えている声などは、注意なども難しいでしょうね。飼い主の方が責任もっていただきたいです。

私も最近気になっていることがあります。毎夜自転車が数台、自動ドアのそばに置いてあります。同じ出入り口で学生がよく出入りしていますが、溜り場になっているんですかね?

みなさんのご意見なども拝見していますと、私たちでお互いが注意しあったり、管理や警備の方が注意して巡回すれば、改善出来そうな事のように思います。回覧板や、このような掲示板もうまく利用できるといいですね。
574: 匿名さん 
[2007-07-14 02:03:00]
駐輪場がとりにくくなったのは
実はこのマンションが原因だったりして。
自転車整理のおじさんが「この『CTT浦安』っての、スゴいんだよ。番号が1000番以上もあるんだよ。」と話し合ってました。
575: 入居済み住民さん 
[2007-07-14 02:35:00]
駐輪場、このマンションが原因というのは、ありえるかもしれませんね。
私は西友の裏を使っていますが、
以前は、どんな時間でも空きスペースがあって駐輪できましたが
先日、ラッシュ時を過ぎてお昼近くに行くと
ほぼ満車状態で、停めるスペースがありませんでした。
とめてある自転車をつめてつめて、なんとかスペースを作りとめました。
そのせいで、予定の電車に乗り遅れてしまいました。
これからは、余裕を持って出かけないと。
あの時は、たまたまだったのかしら?
576: 匿名さん 
[2007-07-14 02:39:00]
それって違法駐輪じゃ……
他の方が話してたのは市営の駐輪場の事だと思うんですが。
577: 入居済み住民さん 
[2007-07-14 03:20:00]
>>576さん

すみません、書き方が悪かったですね。
西友の裏にある、市営第3駐輪場のことです。
578: 匿名さん 
[2007-07-14 22:01:00]
中は意外としょぼいですよね。安いからかな。
579: 入居済み住民さん 
[2007-07-14 23:17:00]
>>552さん

ポーチに自転車を置いて良いかどうかの議論ですが、
規約には、『傷をつける可能性がある為、自転車をエレベータ、階段等に乗り入れてはならない』とありましたよ。
結局の所、自転車をエレベータに乗せる事自体、規約から外れています。

あまりにも自信満々であった為、コメントします。
580: 入居済み住民さん 
[2007-07-15 01:02:00]
577さん

私は別の駐輪場ですが、いつもより遅い時間に行ったとき、置き場所が見つからなく焦りました。
朝だと管理のおじさんが、詰めていって下さるので助かります。

スペースぎりぎりの利用者がいるんだなと思いました。
581: 入居済み住民さん 
[2007-07-15 01:11:00]
569さん

 うちは屋根なし駐輪場が夫婦ともあたりましたよ。
ただ引っ越してきてすぐは応募しても無理だったんですけど、年度初め(確か2月あたりから4月以降の抽選が始まると思うのですが)に応募すねばちゃんと取れるから大丈夫だよと、管理のおじさんに聞いて応募したらあたりましたよー
それまでは歩いたり、一時駐輪していました

住民が多いから、希望のところは難しいかもしれませんね
582: 入居済み住民さん 
[2007-07-15 07:13:00]
No.579 さん

規約にもありましたが、コンシェルジュに確認済みです。
583: 入居済み住民さん 
[2007-07-16 21:18:00]
駐輪場は南行徳まで行くと、駅手前ですがただで高架下に停められますよ。
浦安と比べると駅前も広いですし、そんなに浦安への距離と変わりませんし、なにしろ道がいいですからお奨めです。

私は浦安を利用するのは土砂降りで、しかも帰りが遅くなった時だけですね。
584: 入居済み住民さん 
[2007-07-16 22:12:00]
マンションの自転車置き場、すごくきゅうくつで出し入れの時に
隣に置いてある自転車のハンドルがあたって指の皮が何度かむけてしまいビックリしました。痛かった〜
上の段は凄く広くできていて下の段はビチビチですよね!
子供を乗せるカゴと、後ろと前にカゴ付きの自転車の間でキツキツ・・・
自転車の種類によって置く場所を変更できるようにしてもらえるとたすかるんですが何だか無理そう。
今度聞いてみます。
585: 契約済みさん 
[2007-07-17 12:58:00]
> 582さん
コンシェルジュが間違っていると思いますが。
管理規約を覆わす権利はないと思います。
586: 教えてください 
[2007-07-17 17:25:00]
マンション購入検討の際、ゴールドクレストの営業が下記2点について言っていましたが、進捗をご存知の方、教えてください。     
①フィットネスルームに「ベンチプレス」が入る。
②三共油化が売り出している。
以上、よろしくお願いします。
587: 入居済み住民さん 
[2007-07-17 20:52:00]
〉579さん

直接自転車を乗り入れている方に注意したらどうでしょうか?
うちも、最初は疑問に感じたので、コンシェルジュに聞いたところ、言いと聞いたので、そうなんだと、納得しました。
特に、マナーの悪い人も見受けられなかったんで、不愉快には感じませんでした。やはり、ポーチ付の住人の方はうらやましいです。

この掲示板でマナーの悪い人のことを言うのならば、直接お話したらいかがでしょうか?

何のために、お客様のコールセンターがあったりするのでしょうか?
うちは何度か電話をし、気になる点は話をしています。
588: 579 
[2007-07-18 00:03:00]
>>587さん
>>582さん

注意するしないの問題ではなく、ルールから外れているかどうかの話かと思いますが。
ちなみに、私は、お客様コールセンタ、コンシェルジュに対して、何かあれば、いつでも電話していますよ。

私としては、ルールは管理規約が”正”だと思います。
コンシェルジュは、管理規約に基づき、管理する人間ではないでしょうか。
もし、そうでなければ、管理規約は意味をなさないものとなってしまいます。

規約に則している反しているとは別に、あたかも当然のように、自転車をエレベータに乗せて来る人が居たら嫌だなと思い、規約について記載した次第です。
589: 匿名さん 
[2007-07-18 15:50:00]
さっきから気になってたんですが、コンシェルジュってカウンターに座ってる2人だけで、あとは管理人ですよね?
590: 匿名さん 
[2007-07-18 16:48:00]
16日の夜8時頃、あさりの佃煮屋さんの前あたりで痴漢にあいました。滅多に夜一人で歩かないのですが、運悪く自転車に乗った20代の男に後ろから近づかれお尻を触られました。私的には気を付けながらかなり急ぎ足だったのですが、音にも気付けず、そいつの事がムカつくのと同じ位、自分が情けないです。
健康のため歩こうと思っていたのですが、昼間も人通り少ないし、やはり自転車にしようかと考えています。
駅まで歩きの方、嫌な思いされた方いらっしゃいますか?
591: 入居済み住民さん 
[2007-07-18 19:10:00]
私は南行徳駅前の駐輪場を利用しています。
無料のところは8時くらいには埋まってしまいますが、有料のところは場所によっては9時くらいでも入れることもあるようですよ。
定期利用は今は空きはないようですが月1000円なので、浦安駅よりも高めですね。

ところで私は子供が自転車で寝てしまったときは、抱っこして荷物を抱えていくのが困難でつい玄関まで自転車に乗せて連れて行ってしまうことがあります。
それもやはり規約違反には変わりないのでしょうか?
592: 入居済み住民さん 
[2007-07-18 20:59:00]
>588さん。

お伺いしたいのですが、管理規約集(案)のどの辺りにエレベーターの使用についての自転車の事が記してあるのでしょうか?

重要事項説明書もざっと見たのですが、見当たらなかったので、教えてください。

知人のマンションでは、ポーチ付きの部屋では、皆さん普通に自転車を置いていますが…。当然ポーチは1階の部屋には無いので、エレベーターを使わないと置けません。
593: 入居済み住民さん 
[2007-07-18 23:13:00]
もし禁止事項ならば従わなければならないのでしょうが、時々自転車が一緒の方とエレベータで乗り合わせても、気を使って詰めたりしてくれるので私個人としては、さほど迷惑とは感じていません。

こちらの挨拶を無視する人とエレベーターに乗り合わせる方がよっぽど気分悪いです。

挨拶しろ!なんて規約に書きようがないけど。。
594: 入居済み住民さん 
[2007-07-18 23:16:00]
ポーチ、通路等での自転車保管について
基本的ポーチや通路はあくまでも共有部分で、また災害時の非難通路でもり、救助時の障害も懸念してのルールではないかと思います。(?)
また通路等に置いて良いのであれば、わざわざ小額とはいえ、使用料を払って駐輪場を確保する必要がないですよね。
それからエレベータへの自転車の乗り入れですが、当然、自転車が乗っていれば、乗れる人数にも限りがあるし、窮屈な思いもすると思いますし、また出し入れ等でエレベータまわりをキズつけることもあると思います。
あくまでも集合住宅ゆえに、置くべきところに置くというのが本来のルールで、改めて私は規約等を確認していませんが、ただ、それだけのことだと思います。一戸建てであれば敷地内は自由なのでしょうが・・・・。
595: 入居済み住民さん 
[2007-07-19 01:46:00]
普通に考えてみたんですけど・・・
どうして下に自転車置き場があるのに自転車をエレベーターに乗せてまで上にあがるんですかねぇ〜???
下に置いてエレベーター乗った方が子供じゃないんだから肩身の狭い思いをしなくて済むと思うんですが・・・
ほとんどの人がしていないのに自分だけしている事に何とも感じないのかな〜?これから何人も、何年も続けば傷とか汚れ自転車の油とかエレベーターに必ず付くと思うし。
それってお金を掛けてみんなの修繕費から治すんですよね?盗まれるとかですかね?新築マンション買ってて月に200円位のお金をケチってるとも思えないし。上に持っていく理由が解からない。一階に住んでいるなら自転車置き場に行くより近いからって理由で考えられるんですけど、正直な所、エレベーターに乗るたびに毎回誰も乗ってこない事を願ってると思います。
自分の家の人間にはさせたくないです。していたら辞めてもらって自転車置き場に止める様に言いたいです。私は自転車をエレベーターに乗せている人を見かけるとそう感じます。
596: 入居済み住民さん 
[2007-07-19 02:06:00]
ポーチのある部屋って言ったら角部屋ですよね?
エレベーター降りてから自分の部屋まで自転車に乗って行く事もありそうじゃないですか?何だか玄関開けたら突然自転車でビックリ!なんて事がこれから先に起こりそうで怖いです。考えすぎですか?起こる前にやっぱり禁止にして頂きたいな。
597: 入居済み住民さん 
[2007-07-19 04:45:00]
駐輪場にベビーカーや幼児用自転車を放置している人もいますね。
ベビーカーはたたんで自宅へ、幼児用自転車は1台分駐輪場を確保すべきです。
「ちょっとだけなら」「邪魔になっていないから」「堅いこと言うな」…とお感じになる方もいらっしゃるでしょうが、「ちょっとだけ」をみんながやるようになったら……。
598: 入居済み住民さん 
[2007-07-19 09:04:00]
>>591さん
ところで私は子供が自転車で寝てしまったときは、抱っこして荷物を抱えていくのが困難でつい玄関まで自転車に乗せて連れて行ってしまうことがあります。
それもやはり規約違反には変わりないのでしょうか?

597さんのご意見 参考にされたらいかがでしょうか?

>>595さん

家の場合は2段式の駐輪場の上段だったのですが、下段の方の自転車の荷台に子供用の椅子が付いていたため、バーが椅子にあたって降りないので使用することができませんでした。
駐輪場の規約を見ると『子供用の椅子がついている自転車は下段での使用できません』との記載がありますが、割り振られた駐輪場が下段であれば子供用の椅子が付いた自転車でも停めるしかないですよね。

原因が改善されないかぎり、あふれる自転車は出てきてしまうのではないでしょうか。

結局、新たに駐輪場を申し込んだのですがその際も手続き等で2,3週間かかった覚えがあります。
599: 入居済み住民さん 
[2007-07-19 11:14:00]
598さん。
子供用のカゴつき自転車は下段へは置いてはいけないなんて始めて知りました。それなら私の隣の自転車は前には子供を乗せるカゴ、後ろには荷物を乗せる大きなカゴ。自転車を出すたびに邪魔で邪魔でいつもキツキツの中からひっぱり出していました。上下関係も大事ですが隣も凄く迷惑に感じます。しかも隣の自転車は色々と線(コード?)みたいなものが自転車から出ていてそこにハンドルが引っかかって出し入れしずらいです。
たしか300円の置き場もありましたよね?そちらは上下ないしそんな形の自転車は始めからそちらに置くようにしてもらいたかったです。
ゴールドクレストの方、たくさんマンション持っているんだから住人の意見を聞いてきちんと取り入れてほしかったです。
600: 入居済み住民さん 
[2007-07-19 11:29:00]
どのタイプの駐輪場にするかという選択はできませんでした。
300円の平起きを希望しましたがそれも選択できないと断られてしまいました。    結構融通が利かないものです。
一度自転車タイプに合わせて仕切りなおせばもっと使いやすくなるのではと思いますが、シールを再交付しなくてはならないので費用もかかりますよね。598さんの言うとおりゴクレさん もっと住人の意見を取り入れて環境を整える努力をしてほしいものです。
以前書き込みされていた『マンションから浦安駅へのシャトルバス』『内覧会の時に邪魔にならないように置く分には平気と聞いていた』という自転車の件などマンション購入前には約束されていたことも結局は曖昧になっている事多いですよね。586さんが書き込みされている『三共油化が売りの出ていると営業が言った』という件も、、、どうなんでしょうか。
一度電話して聞いてみたいと思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる