千葉の新築分譲マンション掲示板「サンクタス八千代緑ヶ丘フォレストヴィラ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 八千代市
  5. 大和田新田ヲイノ作
  6. サンクタス八千代緑ヶ丘フォレストヴィラ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-04-30 19:23:00
 削除依頼 投稿する

オール電化・広いバルコニーなどで興味ありますが、
検討している方います?都心への通勤も東西線直通だし、何気に穴場?
って感じてます。駅前にはイオンあるし。

[スレ作成日時]2007-04-30 22:38:00

現在の物件
サンクタス八千代緑が丘フォレストヴィラ
サンクタス八千代緑が丘フォレストヴィラ
 
所在地:千葉県八千代市大和田新田ヲイノ作911-1(地番)
交通:東葉高速鉄道「八千代緑が丘」駅から徒歩9分
総戸数: 117戸

サンクタス八千代緑ヶ丘フォレストヴィラ

109: 購入検討中さん 
[2008-03-24 21:45:00]
原油価格も上昇し、かなり物価が今後上がる傾向の中で、今より本当に下がるのでしょうか?
今後のマンション価格は建築費の影響を受けもっと上がると思いますよ。知り合いのゼネコン
の人に聞いたら鉄筋関係からガラスから建材関係は全般的にまだまだ上がっているそうで、1年
前に比べたら比較にならないそうです。これから発売されるマンションの方が高くなると言ってました。都内は異常に高くなった気がしますが、八千代はこんなものでしょうか?建築費は場所が関係ないとすると、言われたことが合っているような気がするので、購入した方が良い気がしますがいかがなもんでしょう?
110: 匿名さん 
[2008-04-04 01:20:00]
建築費は今後もどんどん上がっていくようです。
最近も鉄筋が1万円/ton上がりました。
実はゼネコン勤めなので、その辺り詳しいのですが・・・
マンションについても施工については自信がありますが、買うこととなると、ちょっと判りません。
ただ、このままだと土地代が仮に下がったとしても建築費は間違いなく上がっていくことでしょうからマンション価格が下がるとは、なかなか思えません。
オリックスのようなバックボーンがしっかりした会社なら倒産することもないでしょうが、下手な会社だと倒産リスクがあるので、こわいですよね。
私の会社も最近は、中途半端なデベの仕事はわざと見積もり高く出したり、人の手配がつかないと言ってお断りするケースが増えてきました。
最近、急激に手を広げてきたデベはやはりこわいですよね。
何が言いたいかと言うと・・・
価格交渉に乗ってくれるマンションはやはり買いではないでしょうか?
1年後、マンションの価格が下がるとは思えないので。
ちなみに私は船橋で値引き交渉成功し、親用のマンション購入に踏み切りました。
八千代なら自宅用で買ってもいいかも、でも今の家を売っても残債がかなり残るので買えませんが。
ちなみに近隣の状況はどの程度なんでしょうか?
兄に勧めようかと思っていますので、教えていただければと。
111: 匿名さん 
[2008-04-26 04:04:00]
昨年モデルルームを見てから一時検討を休止しておりましたが、先日現地を通りかかったら前にあった反対看板がなくなってました。解決したんですね。それと、HPみる限りですが、前より買いやすい価格になった気がします。中庭向きのタイプまだあるんですかね?最近モデルルーム行かれた方いたら教えてください。
112: マンコミュファンさん 
[2008-04-26 05:04:00]
某所より転載。

>近隣住民は、ペアガラスの設置を要求、オリックス側は反対運動の一切のアピールを撤去・削除することを条件に呈示。

それにしても竣工前キャンセル住戸が700万円値下げとは…。
113: 匿名さん 
[2008-04-26 20:45:00]
じゃあ買いですね。
114: 購入検討中さん 
[2008-04-28 10:34:00]
先日モデルルームに行ってきました。
中庭向きのタイプはほとんど売れてしまってましたね。
自分も出来れば中庭向きで…と考えていたので残念です。

営業の方に大幅な値引きについて聞いてみました。
建築基準法の改正などにより竣工予定が3ヶ月ほど後ろにずれて
本来住宅ローン控除を受けられる予定だったのに受けられなく
なった為、控除額を懸念しての値引きだと言っていました。
ちなみに竣工予定が変更になる前に購入した方々も控除相当額を
値引きしたと言ってました。

立地・設備等魅力ある物件だったので前向きに検討したいと思います。
自分の印象ですが、営業の方もしっかりしていましたよ。
115: 契約済みさん 
[2008-05-03 19:50:00]
マンションの販売が始まった頃に、早々に購入を決めました。
低層マンション、閑静、イオンが近くとてもいい条件だと思います。
一番気に入ったのは庭に向いたバルコニーです。
販売会社が途中で変更になってしまいましたが、以前の担当方も今の
担当方もとても親身に相談に乗ってくださいます。
色々なレスがあって少々不安にもなりましたが、大好きな憧れの場所に
住めるので、来年がとても楽しみです。
116: 契約済みさん 
[2008-05-05 15:42:00]
>115さん
私も販売してすぐの頃に契約したものです。このスレッド見て契約者の方の書き込みがなくて心細いというか売れてないのかな、などと思っていましたがちょっと安心しました。来年の入居が今から楽しみです。

115さんは担当の人が良かったみたいですね。販売代理が途中で変わったことで私たちはかなり振り回され、ちょっとトラぶったことがあります。新旧の販売代理にすごい不信感があり一時はキャンセルしようかとまで思いました。苦笑。その後のフォローとかも未だ全然ないですし、営業さんなんて売ったら売りっぱなしなんだな、なんて思ってしまいました。この間対応してくれた新しい販売代理の女性の方はとてもしっかりしていて若干不信感は和らぎつつありますが、担当者によって気持ち良く安心して購入できるかどうかって大きいですね。

それにしてもすごく価格が安くなっちゃいましたね。うらやましい。今検討されてるかたは本当に買い時じゃないかなーと思います。
117: 契約済みさん 
[2008-05-05 20:47:00]
>116さん
私は担当者に恵まれたんですかねえ。担当者も仕事の前にパーソナリティの問題だと思いますねえ。それじゃプロとして困りますよねえ。私の本音を言えば、前の方のままだったらどんなに良かったかなーとは思うんですけど、今の方も相談に乗ってくださるんで文句の言いようはないんですけど。

116さんのおっしゃると通り、価格が随分下がりましたよねえ。あらら…です。でも早く買った分、希望の部屋を契約できたし、内装も決められたし、前向きに考えます!
私は今、マンションから2駅のところに住んでいるので、休みの日には建築状況を見に行くんですよ!だいぶ建ってきましたね。手抜きなどありませんよーに!!と願うばかりです。
118: 匿名さん 
[2008-05-06 15:36:00]
3年程前から周辺の賃貸マンションに住んでいる者です。
先日契約を済ませました。
八千代緑ヶ丘はとっても生活し易くて住みやすい街だと思います。

営業さんが、引き渡しのときには芝がまだ根付いていないかもしれませんと言っていたのですが、中庭はどんな風に仕上がるのでしょう?
本当に来年の入居が楽しみです。
119: 購入検討中さん 
[2008-05-11 00:47:00]
どう見てもまだ高いと思いますね
何か業者の書き込みで安くなったから買いだ とか言われてもまだまだマンションは下がると思います
どこの地区も安売り合戦のようになっているので、十分に引き付けて買えればまだまだ安く買えると思います
少なくともマンションが売れていないのは、あちこちの看板とポスターが街中に貼られているのを見れば想像がつきます
皆さんもじっくり待ってから買う方が良いです
2000万台なら八千代では戸建ての良いのが買えます
少なくとも私は安くなると思うので、様子を見ながらの検討をしようと考えています
120: 匿名さん 
[2008-05-11 01:31:00]
2000万円で戸建ての良い物件が買える?わけないと思いますが・・・・・。エリア間違いじゃないですかね?原価ってものがあるんだからこれから安くなりますなんて言われてもならないでしょ。
その2000万円戸建て買えば良いんじゃないですか?ここに書き込みいらないですけど。
121: 契約済みさん 
[2008-05-28 17:36:00]
着々と工事が進んでるようですね。
入居が楽しみで待ち遠しいです!
122: 購入検討中さん 
[2008-06-05 11:26:00]
こんにちは。

先日MRに行ってきました。
環境が良さそうなのと低層ということで気になっていたのですが、MRに行ってますます気に入りました!
この辺りでは他にもマンションがいくつか売り出されていますが、駅からの距離・外観・中庭・設備等でこちらのマンションを真剣に検討しています。

こちらの掲示板はあまり賑わっていないように見えるのですが契約された方って結構いらっしゃるのでしょうか?

年明けくらいに販売代理店が変わっているようですが、どなたか理由をご存知ですか?
MRで知ったのですが聞き忘れてしまって…
担当してくださった営業さん(女性)はとても丁寧で好感が持てる方だったので心配はしていないのですが、どうしてかなぁと単純に疑問に思いまして。
こちらを拝見していると新旧の販売代理店をご存知の方がいるようでしたので、もしご存知の方がいらっしゃれば教えてください。

よろしくお願い致します。
123: 契約済みさん 
[2008-06-06 14:35:00]
>122さん
こんにちは。116で書き込みをしたものです。
販売代理が変わった件で、私が説明をうけたことを簡単に・・・。

19年6月に施行された耐震偽装問題に絡む建築基準法改正で、
建築確認が遅れて工事の着工も遅れてしまったとのことでした。
(全国的にこのような事態でニュースにもなっていましたね)

今年の12月に建つ予定が、来年の3月に延期になってしまい、
前の販売代理店はすぐ次に違う物件の販売スケジュールがあり、今年の12月まで担当して
最後の3ヵ月だけいきなり違う販売代理店に購入者を引き継ぐのは迷惑がかかるから
早めの段階で違う代理店に引き継ぐことを決めた、とのことです。

これはあくまで私が聞いた説明で、ちょっとうろおぼえなトコロもありますので、
MRでもう一度きちんと聞いてご自身でご確認いただければと思います!

突貫工事されるよりは遅れてもきちんと工事をしてもらえるといいなと思います。
あんまり遅れても困ってしまいますが。。

購入の方の書き込みが徐々にですが増えていますね!
入居まで情報交換などを図れたらいいなと思います。

コンストラクションレポートのお知らせが若干遅れているようですが
(5末くらいに送ると聞いていましたが8月?になったようなことを聞きました)

工事もかなり進んでいるように見えますし(近所なのでよく見に行っております)楽しみです。
124: 購入検討中さん 
[2008-06-09 12:05:00]
>123さん
こんにちは!

ご丁寧に説明していただきありがとうございます。
販売代理店の変更は前向きなものだったのですね。
引渡しぎりぎりで営業さんが交代したら不安になりますもんね。
理由がはっきりして安心しました。
どうもありがとうございます。

123さんは早々にご購入されているのですね。
私も申込みを前向きに検討しています。
契約した際はどうぞよろしくお願い致します!

>突貫工事されるよりは遅れてもきちんと工事をしてもらえるといいなと思います。
私も123さんに賛成です!
こういったことを揉み消そうとする業者のほうが多い中、きちんと報告していただける会社で良かったです。
逆に竣工日が変わらないほうが恐いです。
125: 匿名さん 
[2008-06-18 23:44:00]
このエリアでは、緑が丘駅周辺の価値は将来的にも一番ですね。今販売中のマンションの中では、群を抜いていると思います。どのタイプにするかとても悩んでます。自己資金がもう少しあれば、広いタイプにしたいのですが・・・・。営業の方からは、親からの援助がある方も結構多いとか聞きましたが我家は全く期待できず悲しいです。
126: 迷い人 
[2008-06-19 02:19:00]
私も本気で購入を考える者です。125さんと同じく親の援助はありません。
物件内容は、とても良さそうなのですが、いざ購入するか否かとなると、本当に八千代に20くらい住んで良いのか、不安になってきます(w ローンのことを考えても・・。実際みなさん、購入価格のどれくらいを自己資金としているのでしょうか?収入にも寄りますが、なしに近い形は無謀なのでしょうか??
127: 匿名さん 
[2008-06-19 23:37:00]
自己資金が無くても返済的に問題なければいいと思います。なので、自分の年収と借り入れということになると思います。自己資金があればあるだけ入れたいですが、なかなかまじめに生きてても簡単にお金は貯まりませんよね。
128: 匿名 
[2008-06-20 01:08:00]
>126さん
ちょっと前に契約しました。結構思い切った感じです。自己資金はあまりないです。でもこのままでも飛躍的には増やせないので・・頑張っていこうと思いました。私も女性の営業の方でしたが、とても親身に話が出来たので今は安心してます(同じ方でしょうか?)。私も近所でよく見てます。待遠しいですね!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる