千葉の新築分譲マンション掲示板「サンクタス八千代緑ヶ丘フォレストヴィラ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 八千代市
  5. 大和田新田ヲイノ作
  6. サンクタス八千代緑ヶ丘フォレストヴィラ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-04-30 19:23:00
 削除依頼 投稿する

オール電化・広いバルコニーなどで興味ありますが、
検討している方います?都心への通勤も東西線直通だし、何気に穴場?
って感じてます。駅前にはイオンあるし。

[スレ作成日時]2007-04-30 22:38:00

現在の物件
サンクタス八千代緑が丘フォレストヴィラ
サンクタス八千代緑が丘フォレストヴィラ
 
所在地:千葉県八千代市大和田新田ヲイノ作911-1(地番)
交通:東葉高速鉄道「八千代緑が丘」駅から徒歩9分
総戸数: 117戸

サンクタス八千代緑ヶ丘フォレストヴィラ

No.2  
by 匿名さん 2007-05-01 15:26:00
私も気になります。特に値段が。どなたか情報無いですか?
あと、周辺の反対運動がすごいのですが、どこもあんなものなのでしょうか。
No.3  
by 匿名さん 2007-05-04 12:26:00
会員向けのMR案内会始まってますよね。私はこれから行く予定ですが、見に行かれた方の
感想をぜひ聞きたいです。遠方で周辺の様子は見に行けないけど反対運動はどこも
ありそうですよね。検討層はファミリーが多いのかな。ウチはDINKSだけど近い将来
子供が欲しいと考えてます。
No.4  
by 匿名さん 2007-05-06 23:52:00
モデルルーム行ってきました。すごいよかったですよ。中庭向きの部屋を検討しようと思いますが、
値段はまだ未定みたいなので気になります。
販売の方の話を聞くと、反対運動はこのエリアではどこも盛んみたいですが、
反対している人もマンションに住んでいるとのことです。自分のことは棚に上げてるように感じてしまいます。
No.5  
by 匿名さん 2007-05-07 20:59:00
価格が気になりますね。。。。
ベランダ側が中庭を向くようなつくりなのでしょうか。
No.6  
by 匿名さん 2007-05-13 21:48:00
ベランダ側が中庭を向くタイプだけじゃないですけど、中庭を囲むようになってましたよ。
No.7  
by 匿名さん 2007-05-14 20:50:00
半地下の住戸があるけど、湿気とかどうなんだろ。。。
設備・仕様はこの周辺では際立って良いような気がする。
土地の仕入れやハード面のグレードから推測するにそこそこの値段が付きそうな予感。
No.8  
by 匿名さん 2007-05-15 22:49:00
湿気は営業の方に聞いたら24時間換気システムもあるので問題ないといってました。テラスも5Mの奥行きがあるそうなので、通風も問題なさそうでしたよ。あとは値段ですかね?安ければいいですが・・・・・。
No.9  
by ご近所さん 2007-05-23 16:04:00
NO・04の方>
反対している人もマンションに住んでいるとのことです。自分のことは棚に上げてるように感じてしまいます。

第一種低層なので低層のマンションに住んでいる人、戸建ての人、いますが、あのマンションは、地下の住居を造って4階建てのマンションなので、法律上どうであれ4階建ての中高層の建物なんです。高さ的に3階までしか建たないところなのに、おかしいから問題になってるんですよ。
しかも、機械式駐車場はお隣のマンションとお向かいのタウンハウスに裸むき出し状態で建てるし、
戸建ての住民からみても問題です。
地下も駐車場じゃなくて、住居ですよ。ちなみに半地下ではないようですです。地下らしいです。
モデルルームだけで判断されず、かなり慎重に周辺の事情を確認されたほうがいいと思いますよ。
No.10  
by 匿名さん 2007-05-24 12:22:00
モデルルームに行ってきました。モデルルームの豪華な造りにはびっくりしました。価格がまだ決まってないようですが、気になります。
No.11  
by 匿名さん 2007-05-24 15:37:00
予定価格らしいですが、地下が80㎡約4000万〜です。モデルルームに行った時に
聞きました。私の場合は遠方に住んでる為簡単にいけないのでおそらく教えてくれたんだと
思います。正直な感想は「高い」。同じような条件の低層マンションと比較して妥当なのか
どうか判断しづらいけど八千代緑が丘でこの価格はどうなのかな。
No.12  
by 周辺住民さん 2007-05-26 11:24:00
少し離れたところに住んでいます。
No.04の方、反対運動はマンションの方だけじゃありませんよ。
建設予定地の南側で戸建に住む知人が、「何が森転地だ!」と怒りまくっていました。
ウグイスの鳴く豊かな森林が伐採され、しかも敷地内の植栽は物凄く少ないとの話です。
別に反対運動されている近隣の方に味方するわけではなく、購入を検討されている方は、本当に良く調べられた方が良いと思いますよ。業者を誹謗中傷するわけではありませんが、本当に住む人の事を考えた物件とは思えません。
No.13  
by 匿名さん 2007-05-26 13:51:00
メゾネットプランが気になりますが、メゾネットに現在住んでいる方住み心地はどうなんですかね??
No.14  
by 匿名さん 2007-05-27 21:38:00
No.09の方、4階建てではなくて、3階建て地下1階ですよね。何か勘違いしているみたいなので・・・・。地下がある建物なんか世の中たくさんあるので気にならないですけど、法的に問題ないそうですし、何が問題になっているのかよく理解できないです。基本的にどこでマンション建てても周りの住人は反対すると思います。しかし、この狭い日本では仕方ないですよ。
No.15  
by 周辺住民さん 2007-05-28 16:03:00
No.14 の方へ。4階建てではなくて、3階建て地下1階ですよね。何か勘違いしているみたいなので・・・・。
法律的に地下1階地上3階建てと記載されているだけです。
周辺環境や地盤のことを考えている方には理解できる内容だと思いますが。


何が問題になっているのかよく理解できないです。とありますが、
市議会でも問題になってますよ。
将来的に条例をもうけることも検討する余地ありとみています。
条例ができたら既存不適格物件になります。

法的に問題ないとお考えのようですが、将来建替えができない可能性がある物件
です。

購入される予定の方は慎重にされたほうが。
駐車場のこととか、いまから結構問題になっているらしいですから
No.16  
by 匿名さん 2007-05-28 23:31:00
法的に問題ないとお考えのようですが、将来建替えができない可能性がある物件
です。

可能性…。そんなにやばいマンションなんですか?
可能性ってどれくらいあるんですかね?
No.17  
by 匿名さん 2007-05-29 11:48:00
No14さんへ
現在メゾネットに住んでいる知り合いがいますが、やはり年配の方向きではないようですね。ですがメゾネット特有のリビングの吹き抜けは開放感があり、魅力ですね。
No.18  
by 物件比較中さん 2007-05-29 15:18:00
地下が部屋になってるマンションって調べて見ると
建替えができない条例ができている所、結構ありますよね。
普通に地下とかなければ、場所的にもいいかなと思うけど
やっぱり、私は前向きには難しいですね。

だったら、駅前の中古をリノベーションするかな。
いま、駅前の中古でいいのが見つからないのが痛いけど。
せっかく買って、あとで法律変えられて建替えできなかったら
今度売るとき厳しいですよね。
地下住戸も中古になるとずいぶん安くなるらしいし。
No.19  
by 匿名さん 2007-05-29 15:36:00
おっ!早速反対派の暇つぶし掲示板っぽくなってきたな。面白い情報はなさそうですね。
No.20  
by 匿名さん 2007-06-02 00:59:00
敷地を見みてきました。
敷地南側に3階立てが立つと、南側敷地ギリギリで立つ部屋は、日照条件はかなり悪くなるように感じました。
敷地ギリギリに立つ当物件は周囲の環境変化を考慮して検討する必要があると思います。
No.21  
by 匿名さん 2007-06-02 01:40:00
隣地境界から数mたらず所を掘削した物件のようですうが、近隣から地盤変化等に関す訴えがあった場合、販売会社の責任者になるのでしょうか?
購入者が訴えられることがあるのでしょうか?
No.22  
by 匿名さん 2007-06-02 10:59:00
先日八千代緑が丘の街に初めて行きました。私が思っていたイメージとは随分違ってすばらしい街並みですね。とても気に入りました。現地周辺も閑静だし住宅としてはとてもいい場所と思います。反対の看板は少し気になりますが・・・・・。まだ、モデルルームは見てませんのでまた行ってみます。中庭とか今までにはなかった感じがするので良さそうですよね。
No.23  
by 匿名さん 2007-06-02 17:51:00
低層マンション限定で探していますが、この辺ではこのマンションくらいですかね?低層マンションってなんですくないんですか??
No.24  
by 匿名さん 2007-06-03 00:43:00
私も低層物件限定で探していますが、どうやら第1種低層住居専用地域は戸建て住宅向けの用途地域らしく、なので分譲マンションが少ないようです。
ただ、この物件と言うよりも八千代緑ヶ丘近辺のマンションはどれもご近隣の方々による反対運動が異常な程に盛り上がっており、ちょっとどうかなぁと引き気味ではあります。
反対派さんのブログも見ましたが、マンション購入者⇒将来の入居者に対しても嫌がらせや下手すれば子供達に対してイジメ(それも大人達が先導して・・・)をも容認しているかのような意見が沢山ありました。
まあ、高いマンションや土地付1戸建てを買ったと思ったら目の前にマンションが建ってしまい騙されたような気持ちは判りますが、それはマンションをこれから建てる業者だけでなく、今住まわれているマンションを販売した会社にも責任があると思います。それを将来の隣人にまで怒りの矛先を向けると言う、言わば自分勝手な人達ばかりが住んでいる街には私は住めません!
長くなってしまいましたが、正直言って久しぶりにでた第1種低層地域物件なので期待していたのですが思わぬ理由で断念することになったくやしさで長文になってしまいました。
やっぱり、駅前のタワー物件の方がヨイのでしょうか?
No.25  
by 周辺住民さん 2007-06-03 08:12:00
No.12で書き込んだ者です。
私は、この物件から離れたところに住んでいるので、当事者ではありませんが、客観的に思うことを以下に述べさせていただきます。
結論から言えば、反対運動が激しい物件は避けた方が良いです。
マンション建設の反対運動というのは、近隣の先住民が自分たちの生活を脅かされると感じるから、これを少しでも阻止しようとして起きるものだと思います。影響が大きいと思えば反対運動も強く大きくなるだろうし、影響が大きくなければ反対運動もさほど強くない又は反対しない、という事になるでしょう。また、強い抵抗があっても業者側の譲歩や誠意があれば、反対運動が穏やかに終焉するケースもあるようです。金銭保障で住民が納得した例は見当たらず(少額を受け取った例は多々あるが泣き寝入りに近い)、住民側の要求する「建設計画の見直し変更」しか、建設的な解決法はないようです。
私が知る限り、反対運動を展開されている方々は、本気で将来の隣人に怒りの鉾先を向ける気などないように感じます。みなさん、悩まれているんですよ。誰が本気で、イジメや嫌がらせを煽動するでしょうか?ちなみに、私個人はマンション紛争の経験があります。現在は戸建に住んでおり、南側のマンションに住む仲の良い友人と、親も子供も非常に懇意にしています。
要するに、将来の入居者の立場を考慮すべきは、近隣住民ではなく業者側だと思うのです。
近隣住民を相応に納得させ、マンション入居者が気持ちよく住めることを考えるべきですよ。
もう少し次元の低いレベルで言えば、サンクタスの場合は地下室で既存不適格の問題を孕んでいますし、駐車場や植栽なども入居者が本当に満足できるか疑問です。近隣との調和うんぬん以前の問題として、入居者が住み易い物件とは思えません。
ちなみに、駅前のタワー物件も反対運動は相当ヒートアップしていましたよ。
入居者の事を本当に考えている業者であれば、物件の内容も近隣との調和も配慮が行き届くでしょう。繰り返すようですが、どうせ買うなら反対運動が強いところは避けた方が、購入される方々が後悔しないで済むと思います。
No.26  
by 匿名さん 2007-06-03 12:15:00
先住民の定義って何かな??アメリカなんかのように広大な土地があれば話は別だけど、この狭い日本の国土で考えた場合、多かれ少なかれみんなが妥協しあわなくては住宅なんか建てられないと思う。大げさかもしれないけど、厳密に言えば都市部に住んでいるほとんどの人が元々の自然を破壊し、自分たちに都合良く理由付けをして住宅を建てているのではないのかな???人間の利己的な部分を垣間見ました。
No.27  
by 匿名さん 2007-06-03 16:04:00
24です。
反対されている方々の気持ちは、判ります。
ただ、この掲示板は本気で購入を考えている人達が判らないことや不安に思っていることを検討者同士で教えあったりする為のものだと思っています。それなのに、あきらかに反対派?と思われる方が書き込みし、不安感を煽っているのには正直言って腹が立ちます。
匿名性を言いことに好き勝手なことばかり言ってませんか?
反対派さんのブログも気になってよく見させて頂いてます。緑ヶ丘近辺の物件ほとんどが反対ブログが立ち上がっていますが、そこの人達がこの掲示板にも書き込んでませんか?
それって、購入検討者には、嫌がらせにしか思えませんよ。
それから、入居者のことを本当に考えている業者なんて、居ると思ってないです。
なぜなら事業者は利益を追求するのがあたりまえで、購入者と事業者の利害が一致する訳ないです。
そのなかで、自分が求める要求に応えらる物件を探すしかないと思ってます。妥協することも必要と思ってます。それが価格なのか環境なのか設備面なのか等々。
前回の書き込み時にも書きましたが、八千代緑ヶ丘周辺の物件はやめようと思います。
なぜなら、被害者を装って新しい居住希望者を排除しようとするレベルの低い人達が新しいマンションの周りに多い気がするからです。
No.28  
by 近所をよく知る人 2007-06-03 16:41:00
27さんへ
27さんがおっしゃってる事は誠にごもっともだと思います。ただ近所に住んでいる者としてこれだけは言わせていただきたいのですが、そんなに一方からしか物事が見えない人達ばかりが住んでいるというわけではないんですよ。
No.29  
by 匿名さん 2007-06-03 21:38:00
27さんへ。
同感です。本当に匿名なので言っていることに責任感がなくズルイと思います。私も反対ブログを見ましたが正直自分勝手で全部が真実なんですか?って思ってしまいます。マンション購入を考えている人達はいろいろ教えて欲しいのに、くだらない反対派の意見はどうでもいいです。
No.30  
by 購入検討中さん 2007-06-03 21:51:00
私はグランシティとサンクタス一応候補です。
反対運動のブログはちょっとズレてるというか、感情的な感もありますね。
地元の方々が保守的過ぎる気さえ感じます。
No.31  
by 購入検討中さん 2007-06-05 10:45:00
私もグランシティとサンクタス検討していますが、グレードが低いけど安価なものがいいのか、グレードが高いけど高価なものなのか迷っています・・・。
No.32  
by 購入検討中さん 2007-06-06 17:40:00
今このマンションを真剣に検討中です。27さんの仰るとおり反対している方の気持ちは理解できますが、26さんが仰るとおり、この狭い日本でしかも都市部に住もうと考えたら、みんなで妥協しあわなくては住宅なんて建てられないと思う。先住民先住民って言うけれど今住んでいる方達だけの街ではありません。様々な理由で八千代に住んでみたいと考えている人がいます。現在住んでいる方達は、元々祖先が住んでいてそこで生まれ育った方もいれば、結婚等して移り住まれた方もいると思います。自由に山奥で暮らしていくならまだしも、人口超過のこの日本の都市部で人が共存していくには、多かれ少なかれ妥協が必要だと思います。特に建設予定地の隣のマンションの方に言いたい。あのマンションまだ新しいですよね。あなた達も最近移り住んできたんですよね?しかもあなたたちのマンションも建設当時反対されていたらしいですね?勘弁して下さい。
No.33  
by 八千代市民 2007-06-07 00:28:00
32さんの言うとおり反対派には勘弁していただきたい。
反対派の開設しているブログのひとつでは、八千代の水は毒ガスが混入されていて飲めないとされています。
ウソをつかないで下さい!
水道局の発表では調査の結果、八千代の水から毒ガスは検出されなかったとのことです。
反対派は自分たちの財産の資産価値を守ることしか考えず、他の八千代市民の資産価値が落ちることはまったく気に掛けていないですね。反対派が流す風評によって、私の土地は資産価値は下がるばかりです。
事業者は近隣住民のことをまったく考慮していないみたいですが、同じように近隣住民は他の八千代市民のことを全然考えていないです。
29さんの言うとおり、自分勝手で全部が真実なんですか?って私も思っています。
No.34  
by 匿名さん 2007-06-07 00:49:00
反対運動の人ってかなり感情入っちゃってるね。
酔っているとしかいいようがありません。
No.35  
by 購入検討中さん 2007-06-07 01:49:00
参考にされてはどうでしょう?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38171/
No.36  
by 近所をよく知る人 2007-06-09 16:00:00
今度モデルルームに行く予定ですが、ここは先着販売ですか??
No.37  
by 匿名さん 2007-06-09 21:45:00
先着ではないみたいですよ。まだ未定とのことでしたが・・・・・。
No.38  
by 近所をよく知る人 2007-06-10 10:13:00
モデルルームに行ってきました。抽選とのことでしたよ。
No.39  
by 購入検討中さん 2007-06-12 00:08:00
今週末にでもモデルルームを見に行こうと思っています。
ところで、ここのマンションはオール電化・ディスポーザー有りのようですが、ペアガラスはどうでしょうか?
八千代市内でディスポーザー有りでペアガラスのマンションは他にもありますか?
No.40  
by 物件比較中さん 2007-06-19 00:29:00
最近、毎週モデルルームに行ってますが船橋周辺は少し前より随分高い気がします。通勤を考えると八千代緑が丘もいいなぁと思ってます。近々モデルルームに行こうと思いますが八千代緑が丘の方も高いんですかね?
No.41  
by 匿名さん 2007-06-19 18:49:00
去年とは比べ物になりませんね。今後も下がる要素は見当たりません。
No.42  
by とくめい 2007-06-20 16:25:00
地元のものです、船橋高いですか、
ここは最寄り駅を利用する場合、東洋高速線で西船橋まで490円するんです。日本で2番目に高い路線らしいですが、おかげで通勤通学の定期代が我が家では深刻です。(もう、少しは値下げしてもいい頃ですが)
この価格帯多少高めじゃないですか。船橋周辺のJRや京成沿線ならわかりますけど。
No.43  
by 購入経験者さん 2007-06-20 23:39:00
下がる要素はありますよ。
まず金利上昇で東葉の運賃が値上げする可能性。
そして八千代より好条件と言える飯山満、船橋日大、新駅など
の開発が進み沿線物件が供給過多になる可能性。
更に市川、本八幡、船橋、津田沼などの総武線沿線の再開発で
八千代市内からの転居が進む可能性。

最近、供用施設が充実している大規模物件以外
八千代市内の物件の苦戦が目立つようになりました。
No.44  
by 匿名さん 2007-06-23 07:28:00
>>35
http://tokyufubai.exblog.jp/d2007-06-17/

地下室マンションは本来せいぜい3階までの低層住宅地とされている第1種低層住居専用地域に4層、5層のビルを出現させ、低層住宅地の住環境を著しく損なう。
No.45  
by 匿名さん 2007-07-02 16:02:00
第一種低層住居専用地域に、(実質)高さ10mを超えるマンションは、やはりおかしい。
しかも、隣地から数十センチの位置に建設するなんて考えられない。

http://blog.goo.ne.jp/a-litllebit5_2007/m/200705
No.46  
by 物件比較中さん 2007-07-04 03:20:00
私は市川、船橋周辺で検討しておりましたが、このマンションは今までにあまりない感じで良さそうですね?近々モデルルーム拝見しに行こうと思ってます。中庭なんか素敵と思いました。既にご覧になった方、どんな感じか教えてください。
No.47  
by 匿名さん 2007-08-11 18:03:00
モデルルーム行ってきました。初めて八千代緑が丘の駅に行きましたが、街並みも気に入りましたし、グレードも高そうなので我が家では候補です。ご検討している方、情報交換しましょう。営業の方の説明を聞いて、今回の立地は第一種低層住居専用地域で希少価値があると思いました。やはりマンションは資産性が高くないと・・・・思ってます。
No.48  
by 契約済みさん 2007-08-16 18:20:00
No.47 さん、ご近所さんになれるといいですね!
私たち家族も戸建てと迷っていましたがサンクタスの駅近とグレードで決めました。完成が楽しみです!
No.49  
by 匿名さん 2007-08-17 15:33:00
No.50  
by 匿名さん 2007-08-19 10:53:00
No.51  
by 匿名さん 2007-08-19 19:43:00
49、50
他へのリンクとかうるさいです。私は真剣に検討しているのに余計なお世話ですよ。このマンションの情報交換がしたいのに何がしたいんですかね?他でやってください。
No.52  
by 匿名さん 2007-08-20 18:03:00
49,50
ほとんど子供の陰湿な○○○と一緒ですね・・・。
No.53  
by 匿名さん 2007-08-20 18:04:00
今問題になっている、同級生の悪口をネット掲示板に書き込む手口ですね
No.54  
by 匿名さん 2007-08-20 18:20:00
真剣に検討するならリスクを把握しておかないとね。
冠水、湿気、反対運動、東葉、八千代の財政、
色々あるよね。
No.55  
by 周辺住民さん 2007-08-22 01:25:00
八千代緑が丘は良い街ですよ!便利で住みやすいと思います。都内への電車での通勤も楽ですね。ただ車での移動手段で、国道296号の渋滞と高速道路入り口までのアクセスは不便かもです。
No.56  
by 匿名さん 2007-08-28 14:53:00
もしかして
平成19年6月19日の直前に
駆け込み着工しているのですか???
No.57  
by 匿名さん 2007-09-02 17:42:00
今日、モデルルーム見てきました。二階のモデルルームはすごいですね。私には買えませんが・・・。あの中庭は欲しい。
No.58  
by 匿名さん 2007-09-02 23:15:00
駅前でチラシ配ってましたね!配っているお姉さん達の感じも良く思わずイオン千円券につられてモデルルーム行きそうになりました。時間の都合で行けなかったのですが・・一種低層で良さげですが売れ行きはどうなんでしょうか??
No.59  
by 匿名さん 2007-09-03 12:46:00
結構強気な価格帯ですね。でも、それだけにマンションのグレードは相当高そう。
No.60  
by 匿名さん 2007-09-03 14:25:00
>>44-45

1戸あたりの利用面積をふやす趣旨の地下利用緩和を
戸数を増やすために使っちゃいかんということでしょ。
No.61  
by 匿名さん 2007-09-17 23:15:00
価格は強気ですね。でも他の周辺マンションに比べるとグレードも高かったです。住環境も低層街で非常に気に入ったので価格が高いのもわかる気がします。もう少し駅から近いとうれしいんですが、徒歩10分以内ならなんとかOKかなと思ってます。いくつか見学に行ってきましたが、八千代で購入するならここかな?
No.62  
by 購入経験者さん 2007-09-20 23:04:00
皆さんグレードが高いとおっしゃいますが、それってオプション仕様ではありませんか?
正直、営業さんのレベルが低くてどれがオプションでどれが標準かの説明はよく判らなかったです。
No.63  
by 匿名さん 2007-09-22 09:47:00
先日見学会に行きました。どなたかBJタイプをご検討の方いらっしゃいませんか??
No.64  
by 匿名さん 2007-09-22 17:56:00
確かにベランダから中庭を望むというコンセプトはいいですね。
No.65  
by 匿名さん 2007-09-29 15:27:00
モデルルーム見学に行ってきました。低層マンションは初めて見ましたが、どなたか八千代、船橋、習志野近辺で他に低層マンションご存知ありませんか?実際に模型などを見させていただき、営業さんの説明も聞かせていただき、低層マンションもありかなと感じ始めています。また、低層マンションに現在住んでいらっしゃる方に、低層マンションの良いところを教えてほしいです。
No.66  
by 匿名さん 2007-09-29 18:54:00
契約者です。
低層マンション限定で探していましたが、はっきりいってほとんど皆無です。希望のエリアははじめ八千代ではなかったですが、駅前のイオンなど生活もしやすそうなので、がんばってみました。でも正直価格も想定外でした・・・。
No.67  
by 購入検討中さん 2007-10-21 23:26:00
一体全体、この物件はどうなったしまったのか!!!
No.68  
by 匿名さん 2007-10-22 02:25:00
>67
何が?
No.69  
by 購入検討中さん 2007-10-22 21:35:00
この物件の販売状況を教えてください。
No.70  
by 物件比較中さん 2007-10-22 21:53:00
先日うちもモデルルーム観にいきましたが、
前向きに検討しているにもかかわらず金額を教えてもらえませんでしたー
まだちょびちょび販売してるから!だとか納得いかない返答でした。。。
No.71  
by 賃貸住まいさん 2007-10-23 10:56:00
情報ください。
No.72  
by 賃貸住まいさん 2007-10-24 17:51:00
この物件の購入を真剣に検討しています。有益な情報、何でも構いませんのでいただければ助かります。
No.73  
by 匿名さん 2007-10-25 11:51:00
この間見学に行ったときは価格表見せていただきましたよ。
No.74  
by 購入検討中さん 2007-10-25 23:22:00
ありがとうございます。この前、建設現場周辺を初めて歩きました。近隣住民の反対運動。あれにはとても白々とした思いになりましたが、小生は気にせず、前向きに検討します。
No.77  
by 匿名さん 2007-10-28 12:00:00
あんな反対の横断幕ぶらさげて、無関係のマンション住民は大迷惑でしょうね。なにせ自分たちの不動産価値が著しく下がりますからね。
No.78  
by 匿名さん 2007-10-28 17:42:00
分かっててやってるんでしょ。
No.79  
by 匿名さん 2007-11-13 00:19:00
以前モデルルームを見学しました。気に入ったお部屋が、我家の予算を超えておりしばらくマイホーム検討も中止かな?と思ってましたが、先日のチラシを見たら買えそうな価格になってました。価格下がったんですかね?
No.80  
by 周辺住民さん 2007-11-13 23:17:00
八千代のマンションは、緑ヶ丘とかの駅前以外は、かなり値段が下がってますよ。駅から20分くらい離れてれば、空きが多い。
八千代市不便なので車が無いとどこにも行けない。
J医大病院の建設費や従業員の給料も住民税から出てるので、八千代市民の住民税はとても高いです。
でも、救急車は、北総病院とか近隣の病院に回されるほうがおおいですよ。
学校もどこもパンク状態。幼稚園も私立だけ。中学校は、大荒れ。
東葉高速は、高いし。その割りに、市民サービス無いし。
特にお年寄りには、暮らしにくい所です。
友達のマンションに遊びに行くと、下からうるさいと何回も怒られるし。
それよりも、自衛隊の大砲みたいな音、機関銃みたいな音、低空で飛んでくる自衛隊機にうんざり。引っ越せるものなら、八千代市から出たいな〜
No.81  
by 匿名さん 2007-11-13 23:52:00
サンクタス緑が丘はいい所じゃないですかね?なかなか無い立地と思います。不便なことも無いと思いますがね?駅前にイオンがあって東西線直通で都心まで乗り入れてるし、運賃は別として・・・・。友達のマンションは床の等級が低いんじゃないですか?
No.82  
by 物件比較中さん 2007-11-14 22:14:00
やるならもっとうまくやれよ。みえみえ。
No.83  
by 周辺住民さん 2007-11-16 00:42:00
八千代市やばいよ。
今度陸上競技場に図書館も建設予定。
箱物行政大好きな市ですよ。
全部住民税にプラスされてきますよ。
第2の夕張との声も出ている始末。
トップの方が先住民の集合体。
水の話が出ていたけど、八千代市の水は、印旛沼かどこかの水に地下水を混ぜているとは、聞いたことがある。
東葉高速は、赤字が膨大だから近隣住民を増やして、本数も増やさずに箱詰め状態でせっせと赤字返済したいんだろうな。
絶対に無理だと思うけど。でも、新しい住民が増えて、市議も市長も若返るのもいいな〜
それなら、東葉高速沿線より京成八千代台の方がすべての銀行が揃っていいかも。
No.84  
by 匿名さん 2007-11-16 12:56:00
都心に出ること考えると東葉高速が断然有利だな。ネットバンキングもあるからあまり銀行へも行かなくなりましたし・・・・。
No.85  
by 匿名さん 2007-11-16 15:59:00
結局八千代市としてみた場合、駅周辺以外過疎化オールド化する危険が
非常に大きいし顕在化している地域もある。
財政と住民サービスの格差で******みの自治体がはっきり色分け
される時代、そんな先のことではないでしょう。
No.86  
by ダメよ 2007-11-16 16:13:00
八千代市と鎌ケ谷市は…
No.89  
by 周辺住民さん 2007-11-17 00:02:00
高層マンションに住んでいる子供達に、高所平気症と言う病気があるようです。
先日も八千代中央駅のマンションの屋上で隣のマンションに飛び移って遊んでいた子が、誤って落ちて死んでしまったニュースをやっていました。
それを考えると低層マンションがいいかも。
八千代は、やっぱり自然を感じなくては。
東葉高速が安くなってくれればいいのに。
学生の定期代が西船までの6駅で13000円って高すぎ。
鎌ヶ谷と八千代が病院建設でよく比較されてたけど、鎌ヶ谷は、いいと思ってました。以外。わからないものですね〜
No.92  
by 購入検討中さん 2007-12-04 22:06:00
低層マンションを探しています。稲毛のマンションを見てきましたが千葉にしては非常に高い気がします。八千代はあまり知らないエリアですが、東西線で通勤も楽そうなので検討しようと思ってます。情報交換しましょう。
No.93  
by 匿名さん 2007-12-19 00:40:00
この物件は、将来法的にに不適格マンションになるのでは?
その場合、資産価値はどうなるの?
No.94  
by 周辺住民さん 2007-12-26 00:27:00
八千代市のマンションは、緑ヶ丘の駅前ならちょっとだけいいかな?
全体的に空きマンションが多い。
価格は下がってきているかな。
駅から少し離れると一戸建ての方がやすいかも。
女子医大は、先生がいないので期待できないです。
電車は高いし。
それに自衛隊機がとてもうるさい。
友達のマンションは、ガラスがビリビリなりますよ。
最初子供が自動小銃?や空砲の音をとても怖がってました。
No.96  
by 匿名さん 2008-01-13 23:34:00
>93
建築基準法がもし改正されて既存不適格になっても、住むには問題なし。
もちろん資産価値は激減するが。

ただ、この規制緩和の時代、事故でもない限り、制限する方向に建築基準法が改正されるとは思えない。
さらに、横浜市や川崎市と違い、地下室マンション条例を八千代市が作るとも思えない。
既存不適格で資産価値が激減する可能性は少ないのではないか。

ただ、個人的にはその可能性があるという物件を販売する業者は、あまり信用する気にならないが。
No.97  
by 購入検討中さん 2008-01-30 15:12:00
ここも既に600万円の値引き???
No.98  
by 匿名さん 2008-01-31 12:33:00
No97さんへ

値引きは販売会社が変わった際の価格変更です

元々の価格が強気の設定であって、
本来の相場にもどっただけのようです

値引は公表価格で、更なる値引き等ありえそうです
条件の悪い部屋が売れなくて困ってるので
価格が最優先の方は、一度モデルルームへ行ってみては?
No.99  
by 匿名さん 2008-02-03 15:44:00
NO98さんへ

内部事情をご存知のようなので関係者の方かと思いますが

そんなに売れてないのですか?この辺は他のマンションも

みんなそうなんですか?
No.100  
by No98 2008-02-04 12:30:00
No99さんへ

詳細はいえません
この物件に関して知っていることを書いただけなので
近隣についても何もコメントできません

確かなことは
当初の価格より600万さがった(一部の条件の悪い部屋だけかもしれません)
そして該当する部屋は更なる値引き等に応じる

売れなく困ってるとかは、私の脚色です
そして1ヶ月程まえの情報です

デタラメを書いているつもりはないですが、
無責任な発言でもありますので、ご注意ください
No.101  
by 匿名さん 2008-02-05 01:34:00
当初の価格より下がるのはよくあることではないでしょうか?はじめは強気に設定して反応を見る時期を取って価格を決めると聞いたことがありますよ。逆に当初より上げることも難しいでしょうから・・・・。でも、どうなんですかね?無責任の発言なら書かなければと思いますが・・・・。
No.102  
by 匿名さん 2008-02-05 17:17:00
どうせ業者ばかりが書き込んでいるんだから聞いた事ありますよとかやめましょうよ。
No.103  
by 匿名さん 2008-02-06 00:27:00
102さん
業者ってなんですか?不動産屋ってこと?あなたはその業者なんですか?
どうすればいいんでしょうか?
No.104  
by No98・100です 2008-02-06 11:07:00
私の書き込みで話がそれているようなので正確に書きます

営業マンより
以前の販売会社が手を引いた
当社(この営業マンの会社)が販売するにあたり価格を改定(600万さげた)
条件の悪い部屋なら金額面は更に相談にのれます

許容範囲は人によってちがうでしょうから
興味のある方は一度いってみてはと言いたかっただけです
No.105  
by 物件比較中さん 2008-03-04 01:10:00
マンション購入検討者です。時々駅前のイオンに買い物に行くのですが、八千代緑が丘の街は綺麗で整っていて好きな街です。調べてしたら結構販売中の物件が多いので、どこにしたら良いのか迷ってしまいます。まだモデルルームには行ってませんが、中でもサンクタスが立地的に一番良さそうに思います。ご契約者の方、検討中の方いたらいろいろ教えてください。よろしくお願いします。
No.106  
by 物件比較中さん 2008-03-07 03:19:00
あと何戸残っているんでしょう?
今から資料取り寄せてモデルルームって遅いかなあ・・
No.107  
by 購入不適格者 2008-03-23 13:03:00
営業の方(女性)が非常に感じが良い。何とか契約を取ろうと、がっついて来ないのがとても印象が良い。
購入できたら良いなと思うな。

ただ、反対住民に子供がイジメにあう…の書き込みは正直、引くな
どうしよう…

まぁそれ以前に自分には色々なハードルがあるので契約云々以前に購入資格が無い可能性が高い。

住みたい場所に住みたい建物………

自分の小ささを感じるなー
No.108  
by 匿名さん 2008-03-23 14:46:00
まあ、所詮八千代です。この不動産不況の始まりでここのような郊外物件はさらに下がるでしょう。
価格重視の方はもう少し待ったほうが良いのでは?。
No.109  
by 購入検討中さん 2008-03-24 21:45:00
原油価格も上昇し、かなり物価が今後上がる傾向の中で、今より本当に下がるのでしょうか?
今後のマンション価格は建築費の影響を受けもっと上がると思いますよ。知り合いのゼネコン
の人に聞いたら鉄筋関係からガラスから建材関係は全般的にまだまだ上がっているそうで、1年
前に比べたら比較にならないそうです。これから発売されるマンションの方が高くなると言ってました。都内は異常に高くなった気がしますが、八千代はこんなものでしょうか?建築費は場所が関係ないとすると、言われたことが合っているような気がするので、購入した方が良い気がしますがいかがなもんでしょう?
No.110  
by 匿名さん 2008-04-04 01:20:00
建築費は今後もどんどん上がっていくようです。
最近も鉄筋が1万円/ton上がりました。
実はゼネコン勤めなので、その辺り詳しいのですが・・・
マンションについても施工については自信がありますが、買うこととなると、ちょっと判りません。
ただ、このままだと土地代が仮に下がったとしても建築費は間違いなく上がっていくことでしょうからマンション価格が下がるとは、なかなか思えません。
オリックスのようなバックボーンがしっかりした会社なら倒産することもないでしょうが、下手な会社だと倒産リスクがあるので、こわいですよね。
私の会社も最近は、中途半端なデベの仕事はわざと見積もり高く出したり、人の手配がつかないと言ってお断りするケースが増えてきました。
最近、急激に手を広げてきたデベはやはりこわいですよね。
何が言いたいかと言うと・・・
価格交渉に乗ってくれるマンションはやはり買いではないでしょうか?
1年後、マンションの価格が下がるとは思えないので。
ちなみに私は船橋で値引き交渉成功し、親用のマンション購入に踏み切りました。
八千代なら自宅用で買ってもいいかも、でも今の家を売っても残債がかなり残るので買えませんが。
ちなみに近隣の状況はどの程度なんでしょうか?
兄に勧めようかと思っていますので、教えていただければと。
No.111  
by 匿名さん 2008-04-26 04:04:00
昨年モデルルームを見てから一時検討を休止しておりましたが、先日現地を通りかかったら前にあった反対看板がなくなってました。解決したんですね。それと、HPみる限りですが、前より買いやすい価格になった気がします。中庭向きのタイプまだあるんですかね?最近モデルルーム行かれた方いたら教えてください。
No.112  
by マンコミュファンさん 2008-04-26 05:04:00
某所より転載。

>近隣住民は、ペアガラスの設置を要求、オリックス側は反対運動の一切のアピールを撤去・削除することを条件に呈示。

それにしても竣工前キャンセル住戸が700万円値下げとは…。
No.113  
by 匿名さん 2008-04-26 20:45:00
じゃあ買いですね。
No.114  
by 購入検討中さん 2008-04-28 10:34:00
先日モデルルームに行ってきました。
中庭向きのタイプはほとんど売れてしまってましたね。
自分も出来れば中庭向きで…と考えていたので残念です。

営業の方に大幅な値引きについて聞いてみました。
建築基準法の改正などにより竣工予定が3ヶ月ほど後ろにずれて
本来住宅ローン控除を受けられる予定だったのに受けられなく
なった為、控除額を懸念しての値引きだと言っていました。
ちなみに竣工予定が変更になる前に購入した方々も控除相当額を
値引きしたと言ってました。

立地・設備等魅力ある物件だったので前向きに検討したいと思います。
自分の印象ですが、営業の方もしっかりしていましたよ。
No.115  
by 契約済みさん 2008-05-03 19:50:00
マンションの販売が始まった頃に、早々に購入を決めました。
低層マンション、閑静、イオンが近くとてもいい条件だと思います。
一番気に入ったのは庭に向いたバルコニーです。
販売会社が途中で変更になってしまいましたが、以前の担当方も今の
担当方もとても親身に相談に乗ってくださいます。
色々なレスがあって少々不安にもなりましたが、大好きな憧れの場所に
住めるので、来年がとても楽しみです。
No.116  
by 契約済みさん 2008-05-05 15:42:00
>115さん
私も販売してすぐの頃に契約したものです。このスレッド見て契約者の方の書き込みがなくて心細いというか売れてないのかな、などと思っていましたがちょっと安心しました。来年の入居が今から楽しみです。

115さんは担当の人が良かったみたいですね。販売代理が途中で変わったことで私たちはかなり振り回され、ちょっとトラぶったことがあります。新旧の販売代理にすごい不信感があり一時はキャンセルしようかとまで思いました。苦笑。その後のフォローとかも未だ全然ないですし、営業さんなんて売ったら売りっぱなしなんだな、なんて思ってしまいました。この間対応してくれた新しい販売代理の女性の方はとてもしっかりしていて若干不信感は和らぎつつありますが、担当者によって気持ち良く安心して購入できるかどうかって大きいですね。

それにしてもすごく価格が安くなっちゃいましたね。うらやましい。今検討されてるかたは本当に買い時じゃないかなーと思います。
No.117  
by 契約済みさん 2008-05-05 20:47:00
>116さん
私は担当者に恵まれたんですかねえ。担当者も仕事の前にパーソナリティの問題だと思いますねえ。それじゃプロとして困りますよねえ。私の本音を言えば、前の方のままだったらどんなに良かったかなーとは思うんですけど、今の方も相談に乗ってくださるんで文句の言いようはないんですけど。

116さんのおっしゃると通り、価格が随分下がりましたよねえ。あらら…です。でも早く買った分、希望の部屋を契約できたし、内装も決められたし、前向きに考えます!
私は今、マンションから2駅のところに住んでいるので、休みの日には建築状況を見に行くんですよ!だいぶ建ってきましたね。手抜きなどありませんよーに!!と願うばかりです。
No.118  
by 匿名さん 2008-05-06 15:36:00
3年程前から周辺の賃貸マンションに住んでいる者です。
先日契約を済ませました。
八千代緑ヶ丘はとっても生活し易くて住みやすい街だと思います。

営業さんが、引き渡しのときには芝がまだ根付いていないかもしれませんと言っていたのですが、中庭はどんな風に仕上がるのでしょう?
本当に来年の入居が楽しみです。
No.119  
by 購入検討中さん 2008-05-11 00:47:00
どう見てもまだ高いと思いますね
何か業者の書き込みで安くなったから買いだ とか言われてもまだまだマンションは下がると思います
どこの地区も安売り合戦のようになっているので、十分に引き付けて買えればまだまだ安く買えると思います
少なくともマンションが売れていないのは、あちこちの看板とポスターが街中に貼られているのを見れば想像がつきます
皆さんもじっくり待ってから買う方が良いです
2000万台なら八千代では戸建ての良いのが買えます
少なくとも私は安くなると思うので、様子を見ながらの検討をしようと考えています
No.120  
by 匿名さん 2008-05-11 01:31:00
2000万円で戸建ての良い物件が買える?わけないと思いますが・・・・・。エリア間違いじゃないですかね?原価ってものがあるんだからこれから安くなりますなんて言われてもならないでしょ。
その2000万円戸建て買えば良いんじゃないですか?ここに書き込みいらないですけど。
No.121  
by 契約済みさん 2008-05-28 17:36:00
着々と工事が進んでるようですね。
入居が楽しみで待ち遠しいです!
No.122  
by 購入検討中さん 2008-06-05 11:26:00
こんにちは。

先日MRに行ってきました。
環境が良さそうなのと低層ということで気になっていたのですが、MRに行ってますます気に入りました!
この辺りでは他にもマンションがいくつか売り出されていますが、駅からの距離・外観・中庭・設備等でこちらのマンションを真剣に検討しています。

こちらの掲示板はあまり賑わっていないように見えるのですが契約された方って結構いらっしゃるのでしょうか?

年明けくらいに販売代理店が変わっているようですが、どなたか理由をご存知ですか?
MRで知ったのですが聞き忘れてしまって…
担当してくださった営業さん(女性)はとても丁寧で好感が持てる方だったので心配はしていないのですが、どうしてかなぁと単純に疑問に思いまして。
こちらを拝見していると新旧の販売代理店をご存知の方がいるようでしたので、もしご存知の方がいらっしゃれば教えてください。

よろしくお願い致します。
No.123  
by 契約済みさん 2008-06-06 14:35:00
>122さん
こんにちは。116で書き込みをしたものです。
販売代理が変わった件で、私が説明をうけたことを簡単に・・・。

19年6月に施行された耐震偽装問題に絡む建築基準法改正で、
建築確認が遅れて工事の着工も遅れてしまったとのことでした。
(全国的にこのような事態でニュースにもなっていましたね)

今年の12月に建つ予定が、来年の3月に延期になってしまい、
前の販売代理店はすぐ次に違う物件の販売スケジュールがあり、今年の12月まで担当して
最後の3ヵ月だけいきなり違う販売代理店に購入者を引き継ぐのは迷惑がかかるから
早めの段階で違う代理店に引き継ぐことを決めた、とのことです。

これはあくまで私が聞いた説明で、ちょっとうろおぼえなトコロもありますので、
MRでもう一度きちんと聞いてご自身でご確認いただければと思います!

突貫工事されるよりは遅れてもきちんと工事をしてもらえるといいなと思います。
あんまり遅れても困ってしまいますが。。

購入の方の書き込みが徐々にですが増えていますね!
入居まで情報交換などを図れたらいいなと思います。

コンストラクションレポートのお知らせが若干遅れているようですが
(5末くらいに送ると聞いていましたが8月?になったようなことを聞きました)

工事もかなり進んでいるように見えますし(近所なのでよく見に行っております)楽しみです。
No.124  
by 購入検討中さん 2008-06-09 12:05:00
>123さん
こんにちは!

ご丁寧に説明していただきありがとうございます。
販売代理店の変更は前向きなものだったのですね。
引渡しぎりぎりで営業さんが交代したら不安になりますもんね。
理由がはっきりして安心しました。
どうもありがとうございます。

123さんは早々にご購入されているのですね。
私も申込みを前向きに検討しています。
契約した際はどうぞよろしくお願い致します!

>突貫工事されるよりは遅れてもきちんと工事をしてもらえるといいなと思います。
私も123さんに賛成です!
こういったことを揉み消そうとする業者のほうが多い中、きちんと報告していただける会社で良かったです。
逆に竣工日が変わらないほうが恐いです。
No.125  
by 匿名さん 2008-06-18 23:44:00
このエリアでは、緑が丘駅周辺の価値は将来的にも一番ですね。今販売中のマンションの中では、群を抜いていると思います。どのタイプにするかとても悩んでます。自己資金がもう少しあれば、広いタイプにしたいのですが・・・・。営業の方からは、親からの援助がある方も結構多いとか聞きましたが我家は全く期待できず悲しいです。
No.126  
by 迷い人 2008-06-19 02:19:00
私も本気で購入を考える者です。125さんと同じく親の援助はありません。
物件内容は、とても良さそうなのですが、いざ購入するか否かとなると、本当に八千代に20くらい住んで良いのか、不安になってきます(w ローンのことを考えても・・。実際みなさん、購入価格のどれくらいを自己資金としているのでしょうか?収入にも寄りますが、なしに近い形は無謀なのでしょうか??
No.127  
by 匿名さん 2008-06-19 23:37:00
自己資金が無くても返済的に問題なければいいと思います。なので、自分の年収と借り入れということになると思います。自己資金があればあるだけ入れたいですが、なかなかまじめに生きてても簡単にお金は貯まりませんよね。
No.128  
by 匿名 2008-06-20 01:08:00
>126さん
ちょっと前に契約しました。結構思い切った感じです。自己資金はあまりないです。でもこのままでも飛躍的には増やせないので・・頑張っていこうと思いました。私も女性の営業の方でしたが、とても親身に話が出来たので今は安心してます(同じ方でしょうか?)。私も近所でよく見てます。待遠しいですね!
No.129  
by 購入検討中さん 2008-06-21 10:26:00
駅から少し離れた所のマンションは全く売れていないようですね
100万単位で短期間に値段が下がってあちこちどこも広告やポスター出しています
マンションギャラリーも閑古鳥鳴いていますし 時間が経てばいくらでも安くなりそうです
原価がどうのこうのと言う業者が居るようですが、全く関係ないでしょう
どんなに安くしても売りたい業者がたくさん居る時代ですから 
時間が経てばいくらでも安く買い叩けそうな感じです。

周辺の新築マンションを見て廻ればどこもほとんど売れていないのが分かります。
No.130  
by 匿名さん 2008-06-21 10:39:00
確かに、東葉高速線の中では発展著しい所ですよね。
ただ、八千代市の財政が気になります。行政サービスとかどうですか?
No.131  
by 迷い人 2008-06-21 23:16:00
> 127さん
> 購入検討中さん

そうですよね。
思い切っていっちゃいましょうか(w

考え出すとキリがないですが、
高い買い物だけに考えちゃいますよね・・。

小学校に子供があふれて大変とか。
緑がたくさんあってよいのですが、
駅前の通りですら雑草が茂っていて、
財政が心配だったり。

でも、
結局は住む人の心の持ち様ですし、
ポジティブに楽しく生きていけば良いかな、
なんて考えてます(w
No.132  
by 匿名さん 2008-06-24 00:50:00
八千代緑が丘駅周辺の他マンションを見てきました。完成してる二物件ですが、一つはお城みたいな物件ではずかしい感じで、もう一つはなんか外観が安そうでした。まだ、このマンションは出来上がっていないですが、完成予定のCGを見る限りでは一番高そうに見えますよね?知り合いの建築に詳しい人に聞いてみようとは思いますが、どうなんでしょうね?
No.133  
by 物件比較中さん 2008-06-24 11:59:00
確かに、外観がタイル貼りだったり、中庭があったりこの辺りのマンションの中では良い雰囲気ですよね。
私はメゾネットに惹かれていたのですが、既にこのタイプの部屋は完売みたいで・・・
残念です。
No.134  
by 物件比較中さん 2008-06-24 16:04:00
お城のようなグランシティはとても綺麗で、値段も相当下げてきていますが売れている様子が全く無いですね
機械式の駐車場があれだけ並ぶと買う側も引いてしまうのでしょうね

もう一つのグローリオ こちらはどう見ても手抜き感覚の安っぽさが見受けられるのであまり人気が有るとは思えません

ここは出来てから確認してみたい所ですね
No.135  
by 匿名さん 2008-07-03 23:36:00
メゾネットはまだあるみたいですよ。営業の方に聞いてみたらご案内できるって言ってました。
八千代緑が丘のマンションでは一番立地がいいと思いますが、どうなんでしょう?
No.136  
by 周辺住民さん 2008-07-06 00:53:00
>130さん
八千代市の財政は、ひどいです。借金だらけです
第2の夕張か?っと、地元の人間は、言ってますよ。
市長も給料を減らすことを公約してたはずなのに、給料あげちゃいましたから。
住民サービスをきたいしてもだめですよ。
日々削られていきますから。
市民税も高いそうです。国民健康保険も年10000円UPです。
東葉高速が最悪。
どこに行くにも高い。日本で2番目に高いそうです。

子供が高校とか東葉高速を使うようになったら、恐怖ですよ〜
No.137  
by 匿名さん 2008-07-06 01:11:00
八千代は東葉駅前に分譲マンションを短期間に並べたので
将来は駅前が老人だらけのオールドタウンになります
経済的なピークは15年後あたり
その後はすさまじい勢いで高齢化と財政負担が増して
落ちていくと思います
都市計画比較では非常にゆっくりとしたペースで
戸建中心に開発している船橋市内東葉沿線のほうが好感がもてます
財政力も雲泥の差です
No.138  
by 物件比較中さん 2008-07-06 14:04:00
>135さん

情報ありがとうございます。
まだメゾネットあるんですね。
キャンセルが出たのでしょうか?

私は八千代住民なので、通勤途中に見える建設中のマンションの様子を
毎朝電車の中から見ています。
随分出来上がってきていますよね。
このあたりの環境はすごく気に入っているので、前向きに検討したいと思います!
No.139  
by 匿名さん 2008-07-06 22:15:00
>137
船橋でも高齢化したオールドタウンは腐るほどあると思いますけど。また、何を根拠に経済的に15年後とか言ってるんですかね?船橋市がいいんでしょ?ここにスレいらないから。
No.140  
by 匿名さん 2008-07-07 02:04:00
見てきました。現地は環境いいですね。前向きに考えてみようかな〜なんて思ってます。広い部屋がいいなあ・・・。やっぱり購入した方は立地条件が決めてだったのでしょうか?結構マンションではいいほうだと思うのですが。どうですか?
No.141  
by 契約済みさん 2008-07-08 12:17:00
140さん

我家の場合ですが、元々八千代市の賃貸に暮らしており環境や利便性も知っていましたので「この辺の物件で」というのが前提条件としてありました。

更なる条件ですが、
・駅から徒歩10分以内(理想は5分以内でした(笑))
・緑が多い
・低層(高所恐怖症なのです)
・あまり規模が大きすぎないこと
・そこそこの設備(ディスポーザ・浴室乾燥機等)

と希望を出していったらこちらの物件が一番いいのではないかということになり決めました。
この中でも特に決定打となったのは駅からの距離と中庭です。

あくまでも我家の場合です。
参考になればと思います。
No.142  
by 契約済みさん 2008-07-08 17:10:00
私達も現地を見て購入を決意しました。
八千代緑ヶ丘駅から現地まで歩いてみたのですが、案内されている9分より
早く着きましたよ。
土曜日ということもあり、バラ園に向かう観光客(?)が大勢いたのには驚きましたが、
住宅街で安心して通える道だと思います。
No.143  
by 購入検討中さん 2008-07-08 17:38:00
地下というのがイメージがわかないのですが、
日当たり等はいかがなものなのでしょうか?
No.144  
by 匿名さん 2008-07-09 14:44:00
私もこちらの物件を検討する際に少しですが調べてみました。
実際に住んだことがないので聞きかじりですが、知人から聞いた話をいくつか記載しますね。

冬は厳しいけど基本的には日当りはあるし、テラスからの反射光が射し込むので暗いことはないらしいです。
反射光は柔かい光なので癒されると言ってました。
その知人はわりと快適に暮らしているようでした。

東京近郊の冬至(正午)の太陽の角度は約30度だそうですが、4m以上のテラスがあれば2m程の壁は住戸にはほとんど影響しないそうです。

マンションの立地や方角、テラスの広さなど条件によっても異なると思いますのでMRで確認するなりご自身でお調べになったほうがいいと思います。

それとこれは余談ですが、地下は周りが囲まれているので妙に落ち着くとも言っていました。(笑
結局は人それぞれの考え方や捉え方でしょうね。
No.145  
by 匿名さん 2008-07-09 21:11:00
私もこちらの地下を検討してます。テラスが5Mくらいあったので大丈夫な気がしてます。モデルルームも地下の部屋とのことでしたが、テラスに出ても地下のイメージはないと言うか、言われないとわからないくらいテラスが広かったです。同じ広さで、価格的にもかなり差があったので、本当に悩ましいところではあります。
No.146  
by 匿名さん 2008-07-09 23:00:00
他地域のサンクタスに住んでおります。うちのマンションにも地下部屋がありますがこれは早々に売り切れ、竣工後いまも売れ残っているのは半端な高層階です。売るときに一苦労ですが利便性なら一階なんですよね。
No.147  
by 購入検討中さん 2008-07-10 08:37:00
私も地下を検討中です。
ネットで検索すると、地下住居に関しては様々な意見が出ていますね。
快適だという方とカビと湿気に悩まされているという方まで幅が広い。
地下を選択するからには、それなりのリスクを負う覚悟が必要だと思います。

営業さんは「24時間換気とドライエリアがあるので何の問題もないです!」と自信満々でしたが・・・
No.148  
by 匿名さん 2008-07-10 11:35:00
私もネットで調べました。
思ったより情報が乏しいですよね?情報が古いというか。
最近の地下事情が知りたいですねー。
湿気対策などマンションの建築技術も向上してると思うのですが、実際のところどうなんでしょうね?
全国規模だと地下に暮らしてる人は結構いると思うのですが、それほどネガティブな意見がないということはそれなりに満足されてるということでしょうかねー。
No.149  
by 契約済みさん 2008-07-15 00:11:00
購入しました。

同価格帯の他物件と比較し、先ず造りへのこだわりとお金の掛け方はさすが違うな〜と思います。
物件そのものは、間違いなく購入者を裏切らない数少ない物件だと言えます。
近隣の新築物件数件と比較しても群を抜いてますし、仮に同水準の物件を都心で購入しようとするととてもじゃないけど手が出ませんでした。

なんと言っても建物の良さだけじゃなく、外界を視覚的に完全シャットダウンできるという点が魅力的です。大方、どんなに素敵な物件でもベランダの外の景色は普通の町並みってのが現実ですが、住民だけの中庭があるってのは、ホント贅沢ですよ。しかも約半数の住居はリビングが外向きなので、更に中庭向きの物件はプレミア感増しますよね(その分管理費高めですが・・・)。

地下についてですが、こればかりは実際住んでみないと何とも言えませんが、知人が実際地下に住んで感じたデメリットを聞いてみると、サンクタスでは何ら気にする材料ではないと感じました。
とにかくバルコニーの広さ、通気性と光(間接光を含む)を集める為の工夫がしっかりとなされてますからね。ぞくぞくタワーが竣工する昨今、逆に地下をセレクトするのもなかなかのオリジナリティではないでしょうか。家族だけの開放的で閉ざされた空間を求める人にはベストチョイスだと思いますよ。
No.150  
by 契約済みさん 2008-07-15 08:56:00
私も地下階購入者です。個人的には地下、というより広いバルコニーがあるので
半地下という感覚でおります。(地下には変わりないですね…^^;)

前営業さんから、ここの設計をされた方自身が実際に地下に住んでいるので体験に基づいて、
日当りや空間に工夫を盛り込んだと聞きました。

私も情報を得ようと結構頑張って探しましたが148さんのおっしゃる通りで、
沢山は情報を見つけられませんでしたが某SNSで実際に最近の地下に住んでる方のトピックスがあり
お部屋がその方のライフスタイルや捉え方と合致すればデメリットよりメリットの方が大きいという感じがしました。

確かに湿気や明るさの点などは実際建って見てみないことには何とも言えないので、湿気については
新築マンションであればコンクリの水分が最初は抜けていくのでどこも湿度が少し高めだと聞いた事もありますし
ある程度は覚悟しているので、様子をみてエコカラットなどで対策しようかなと考え中です。

個人的にはバルコニーが中庭に向いてプライバシーが保たれるのと、落ち着いた空間になりそうでしたので
最終的に地下を選びました。上の階も素敵なお庭が見えるので本当に悩みましたが^^;
No.151  
by 契約済みさん 2008-07-17 10:23:00
最近の販売状況はどんな感じなのでしょうか?
付近のマンションはかなり売れ残っているみたいですね。
購入者として、とても気になっています。
入居時にはすべての部屋の明かりを灯す、と営業さんは仰っていましたが、順調なのでしょうか?
No.152  
by 考え中 2008-07-20 08:33:00
>契約済みさん

この前は6割ぐらいって聞きましたよ。
契約済みであれば確かに気になるところですね。
詳しく教えてもらえないんですか?
No.153  
by 契約済みさん 2008-07-22 09:53:00
150の契約済みです。
私も前に、営業さんにおかげさまで半分以上のご契約をいただいておりますという風に聞きました。多分周辺マンションに限って比較したら良いほうなのかな?と思いました。

何度かモデルルームのFP相談会に足を運んでおりますが昨日は連休ということもあってか
ものすごい人がたくさん来ていましたので、比較的順調な印象を受けました。
No.154  
by 購入検討中さん 2008-07-26 23:23:00
今日、モデルルームを見てきました。
かなり前向きに購入予定検討中ですが、この掲示板を見て少し不安を感じてます。
購入はしたいと思いますが、反対運動、八千代市の財政、資産価値の変動、
湿気カビ等(地下物件)、値段?
色々な、メリット・デメリットを知ることが出来て、少し迷っています。

いずれは、10〜15年で実家に帰るので、売却も考えています。
相談しようにも、出来る人がいないので、投稿しました。
No.155  
by そりぁ悩みますよね〜 2008-07-27 01:29:00
>154さん
その答えは自分で出すしかありません。

私も悩みましたf^_^;
私の場合、この時期に踏ん切りつける必要があり、沿線(東西線乗り入れ)・立地(地震・津波のリスク具合)・環境・金額が、自分の出せる範囲でマッチしました。

もっと払えるなら、都内の山の手に買って、都民であり続けたかったですが(^_^;)

悩まれているなら、自分の中で踏ん切りつくまで他の物件を見回し尽くしたらおのずと答えは出ますよ〜

頑張って下さいm(_ _)m
No.156  
by 購入検討中さん 2008-07-27 13:20:00
>155

返答ありがとうございます。
確かに、自分次第しだいですよね。(汗)

今、八千代市の月10万の賃貸に住んでいるのですが、もったいないなーと思って購入を
考えたのですが・・・。やはり額の大きい買い物なので。

もう一度、ココは候補に挙げつつ色々な物件を見てみます。

ありがとうございました。
No.157  
by 買いたいけど買えない人 2008-07-27 20:26:00
近くの団地に住んでいます。
一軒家が欲しいんですが、値段的に余裕がなく、
マンションもいいかな?と思い始めています。
ポストにサンクタスのチラシが入っていたので、
購入しようか、悩んでいます。
No.158  
by そりぁ悩みますよね〜 2008-07-28 00:24:00
>157さん

私の友人はサンクタス契約後の今でも一戸建てを勧めてきますf^_^;
自分にとって未だにどちらが最良なのか分かりません。一戸建てが欲しいその時に、売れると思い購入しました。
さあその時どうゆう結果になってるんでしょうね〜

尚、お伺いしたいですが、八千代は住み良いですか?既に契約済みなので、今更ですが(^_^;)
No.159  
by 匿名さん 2008-07-28 17:05:00
MRを見て気に入り、週末に現地見学の予定です。この掲示板を見て、八千代の財政、反対運動等、不安になってしまいました(*_*)

ご購入者さんは皆さん、どんな年代の方なのでしょう?サンクタスはキッズルーム、中庭に遊具等ないので、乳幼児のいるファミリーは少ないのでしょうか?

ちなみに7/27夕方の販売状況です。
【リーウ゛ス】
残り 5戸/38戸
(メゾネットも1戸有)

【ブロッサム】
バルコニー外向
残り26戸/58戸
バルコニー中庭向
残り 9戸/21戸

やはり中庭向が人気ですね〜。外向のバルコニーが隣の戸建てとどれ位接近しているか現地で確認したい所です。
No.160  
by 契約済み 2008-07-28 23:27:00
うちは30代前半でその頃にはできたてホヤホヤの乳幼児がいるはずです(‾∀‾)
他の方はどうでしょうかね〜
反対運動は気になりますが、現地の状況や説明から和解に至ったと認識してます。。
No.161  
by 契約済みさん 2008-07-29 11:19:00
うちは30代中盤の夫婦です。
子供はいませんが小さい犬が一匹います。
マンションの中庭には遊具がありませんが周辺に公園が結構あったように思いますよ。

八千代に移り住んで3年近くになりますが、恥ずかしながらあまり財政のことは気にしたことがありませんでした…。
特に困るようなこともなく、どちらかというと快適に過せています。
生活しやすいので個人的にはとても気に入っている町です。

うちも契約前にこちらの掲示板を見て相当不安に陥りました(笑)
八千代市限定で探していたのですが、このマンション以上に魅力を感じる物件がなく、契約はしたいけど不安だし、眠れなくなるほど調べました。

反対運動されないマンションはほとんど無いと聞きますし、話し合いが泥沼になるデベのほうが多い中で一応和解しているわけですから大丈夫なのではないか、という結論に至りました。
とはいえNo.155さんもおっしゃっている通り、考え方には個人差がありますのでご自身で納得いくまで調べるしかないと思います。
No.162  
by 買いたいけど買えない人 2008-07-29 13:29:00
158さんへ
八千代に住んで10年になります。
とても良い環境だと思いますよ。
ただ、こちらのマンションの場合、通わせる小学校の生徒数が多く
色々癖のある方もいらっしゃるみたいで・・・
あまり良い評判は聞きません。
後、公立のお受験学校とも言われていますよ。
わざわざ、学校をあがるのを期に引っ越されて来る方もいましたね。
No.163  
by 契約済みさん 2008-07-29 23:20:00
現在近くの賃貸に住んでいて、5月にこちらのマンションを契約した者です。
長く千葉市中央区に住んでいたのですが、八千代に越してきて環境の良さにビックリしました。
千葉はとにかく治安が悪かったので…。
私の個人的な感想なのですが、八千代緑ヶ丘と八千代中央はとくに住みやすいのではないでしょうか?
でも、他県の方がこちらの掲示板を見たら不安になるでしょうね。
おこがましいのですが、少しピックアップしましたのでよかったら参考にしてみて下さい。

【良いと感じているところ】
・緑と公園が多い
・イオンが近くて買い物が便利
・イオン以外にも安いスーパーがある
・図書館が近い
・美味しくてお洒落なお店が結構ある
・映画館が近い
・地盤が強い
・東西線に乗り入れしている東葉高速線が非常に便利(駅もキレイ)
・犬を連れて散歩している人と気軽に会話が出来たり、住民に穏やかな人が多い気がする

【ちょっと困るところ】
・296号が混雑する為、車の移動が不便
・東葉高速線の運賃が高い
・駅からマンションまでの道が少し暗い

いまの賃貸マンションのベランダから、たまに落下傘部隊の訓練が見えますが、こちらの掲示板で言われているような自衛隊の騒音は殆ど感じませんよ。
No.164  
by そりぁ悩みますよね〜 2008-07-30 00:54:00
>162さん
有難う御座います。
小学校は心に留めておきます。

他の地域に住んでいる者として
他のレスも地元の方の貴重なご意見もあり
心強くなりました。
有難う御座います。
No.165  
by 匿名さん 2008-07-30 10:55:00
159です。
160さん、ありがとうございます。親子共に同世代の方で心強いです♪

他にも公園、小学校等情報を頂き、大変参考になりました。
現地見学が楽しみです。
No.166  
by 物件比較中さん 2008-08-07 14:45:00
半地下の部屋はどうなんでしょうか?その部屋ばかり勧められるのでちょっと
困ります。
知人にも相談したら地下はだめだろって言われたんですが、やっぱり半地下はだめですかね?
上階だと値段も高いし悩みどころです。
No.167  
by 物件比較中さん 2008-08-07 23:22:00
当方も迷ってます。でも価格のメリットはありますよね。頑張って上階、とも思ったんですが地下も悪くないんじゃないかな〜と思い直してます。周りの環境とテラスの広さを考えると、日は入りそうなので。どんなとこでもメリットデメリットあるので色々考えてます。
No.168  
by 地下契約者 2008-08-08 09:19:00
当然我が家でも最初はNGでしたが、5mのテラスでなんとかなるかと言う意見、またインターネットで調べてみましたが、確実にNGな理由が見つかりませんでした(^_^;)
床暖房あるし。

まあ当面コンクリートの湿気は我慢することを覚悟してますf^_^;
No.169  
by 匿名さん 2008-08-08 13:18:00
半地下の賃貸に住んでいたことがあります。
地面に半分埋まっているせいか見たことも無い虫がたくさん発生していて夜は廊下に出るのが嫌でした。
当物件が必ずしもそうだとは限らないのですが虫の苦手な方は良く調査した上での購入がよろしいかと思います。
No.170  
by いつか買いたいさん 2008-08-08 21:28:00
私も安いので半地下を検討していましたが、やっぱり断念いたしました。
妻の知り合いに、半地下のマンションを買った人がいて、湿気も多く
すぐカビになってしまうし、窓の外を見てもコンクリートの壁しか見えず、
圧迫感が凄いので、特に子供には良くないとの事で、多少値段は高くても、
せめて3階ぐらいが良いとの事ですが、3階とかは高いので買えません。
 明日は、グランシティを見に行ってみようと思います。
No.171  
by 周辺住民さん 2008-08-09 13:57:00
緑が丘周辺でマンションを検討しています。

値引きがどこもすごくなってきてますね。

ここも検討しているのですが、完成はまだまだ先なのに

かなりの値引きをしてますよね。

この勢いだと完成するころはどのくらい安くなるのか期待してます。

半地下は買いたくないから上階がもっと安くなるのを待とうと思ってます。


http://turkus.blog82.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしましたpage-2.html
No.172  
by 周辺住民さん 2008-08-09 14:02:00
http://turkus.blog82.
不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしましたpage-2.html

fc2はダメなようなので
上記を参照して下さい
No.173  
by いつか買いたいさん 2008-08-09 15:06:00
普通ならこっちを買うでしょう。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://www.ct-shinagawa.com/

せめてこっち
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://www.ex-ms.com/chiba_newtown/index.html
No.174  
by 物件比較中さん 2008-08-09 15:12:00
半地下の部屋は安くていいんだけど・・・
せめて実物を見てから決めたいよね
No.175  
by 匿名さん 2008-08-11 01:28:00
現地近くを通りました。外観からですが雰囲気は分かるようになりましたね(^^)。
地下の部屋も日中の外からの感じですが、あの環境なら日が入りそうですね。
これで価格がお安いならやっぱりちょっと魅力かも!?
駅も近いしやっぱり環境いいので考えてます。
八千代って結構住みやすいですよね〜(^^)。
No.176  
by 契約済みさん 2008-08-12 11:14:00
こんなものを見つけました。
   ↓ ↓ ↓
http://www.glico.co.jp/zeppin/cm/danzuka.htm

有名なデザイナーさんが手がけてるんですねー(^^)
No.178  
by 周辺住民さん 2008-08-14 19:33:00
ココは凄く良いマンションですけど
もうちょっと待ったほうが良いかも^^

http://turkus.blog82.■/page-2.html

■をfc2.comに置き換えてネ

1月に700万円値引き
6月にさらに○○万円値引き
来年3月はいくらになるか楽しみ^^

高い値段で買った人と住んだ後に
もめたりしないかちょっと心配 T_T
No.179  
by 匿名さん 2008-08-14 22:18:00
びっくりです(-"-;)
本当にここまで下げたなら、また個別ではなく公表されたなら、既に契約した方はキツイですね〜(ToT)

他の物件で契約後でも値下げがあったコメントを見たことありますが、ここはどうなんでしょうね。
確かに揉めないか心配ですね〜
No.180  
by 匿名さん 2008-08-15 00:40:00
1月の大幅値下げの件は既に織り込み済みかと。
ご紹介のブログも(転載だけどNo.112で)とりあげられてるし。
ただ、入居前の完売は厳しいと思うので、余ってる部屋で満足できれば
決算直前の個別交渉で大幅値引きは引き出せるかもしれないですね。
No.181  
by 匿名さん 2008-08-17 16:39:00
ゲリラ豪雨みたいな雨が降ると半地下の部屋って大丈夫なの?
No.182  
by 匿名さん 2008-08-17 18:41:00
上階のバルコニーが庇となるし、雨水桝もあるから大丈夫だと思う。
雨水桝の上に物置いて隠したりしたらその限りでないけど。
あと雨水桝に向かって下りの傾斜がついているのも要確認ですね。
逆勾配がついていると流れていかずに溜まるから。
No.183  
by 契約済みさん 2008-08-17 22:07:00
雨水枡は駐車場のしたあたりにあるとおもいますが、ほかにはどこにあるんですか?それぞれの階にそういう空間があるのでしょうか?
集中豪雨の際にはどこかに水を一時的に貯めておくことは、一時しのぎには重要な策ですが、それは1つのマンションでどの程度可能な方策なのでしょうか?
どなたか排水の専門家の声を聞きたいものです。
単に危機感をあおるような、心ないひとの意見は聞きたくはありません。どうやってこの苦しい時代に共同生活空間で生きていくのかということをまじめに考える人に答えてほしいと切望します。
No.184  
by 匿名さん 2008-08-18 09:54:00
雨水枡は図面集を見る限り半地下住戸の各戸のテラスにありますね。
No.185  
by 匿名さん 2008-08-19 11:30:00
そんなことは営業担当に聞けばいいんじゃないですか?
こんな所で答えを求めてもしょうがないですよ。
No.186  
by 契約済みさん 2008-08-19 13:43:00
営業担当の人は言わないような答えもあるから広く聞いてるんですよ。よけいな事書かなくていいんです。
No.187  
by 匿名さん 2008-08-19 19:36:00
>186さん
もう契約されているんですよね?
気になることはきちんと確認してから契約していないのですか?
私も八千代緑が丘で検討していますが、納得できなければ買う気はないです。
それに営業の方でもデメリットもきちんとしてくれる人もいますよ!
No.188  
by 匿名さん 2008-08-20 10:58:00
こんなに価格が安くなってるのは知らなかったです。
チラシとか見てけっこう良いマンションじゃないのかなって思ってたけどこんなに値下げしないと売れないマンションだったんだ。
No.189  
by 契約済みさん 2008-08-22 00:56:00
このマンションはじめの価格設定が高くて
かなり高値の花??だったんですが
最近のチラシ見て安くなったって思ってモデルにいきました。
この辺のマンション見ていてレベルが違うものだとは思ってましたから
(ラブホテルみたいなマンションは論外ですが)
だいぶ目に優しい価格になっていて、悩みましたが購入しました。
この板も昔からチェックしてきましたが
最近の契約者さんたちの意見等だいぶ参考にしました。
うちの子は入居した次の年の春に幼稚園にはいる年になるのですが
施設さがしとかも今いろいろチェックしてる最中です。
船橋よりもここの方が治安もいいし街もきれいだし
昔から千葉に住んでる人間としては船橋はどうも好きになれません。
今後もいろいろ有意義なお話がでるといいと思ってます。
No.190  
by 匿名さん 2008-08-23 00:01:00
このところ治安は、悪くなっていく一方です。
派出所も無人が多いし、暗く狭い道が多いせいか露出狂も多いし。
住みやすいのは、駅前くらいかな?
学校は、パンク状態、幼稚園や保育園も入るのが大変。
船橋の方がかなり便がいいと思いますが?
No.191  
by 契約済み 2008-08-23 11:13:00
>189
都内から引っ越す者です。
今の場所は便利なのですが、水商売のお店やパチンコ店も多く騒がしいので、あの静かな環境が気に入ってます。

また子供さんが多い地域みたいですね。デメリットもあるかも知れませんが、周りに同じ環境の方が多そうでほっとする面もあります。

治安が完璧な地域は聞いたことありませんが、駅から遠くないのでうちはそれほど心配してません。
No.192  
by 契約済みさん 2008-08-24 13:06:00
最近の工事の進捗状況をご存知の方いませんか? 遠くに住んでるので現在どのような姿になってるかわかりません。教えてください。もう外観はマンションの形をしてますか?
それともう1つ、どのくらい売却済みで、どのくらいまだ売れていないのかも、ご存知の方教えてください。
No.193  
by 匿名さん 2008-08-24 18:34:00
ご契約済みの方であれば再来週(9/6,7)にあるオプション販売会に行った時にでもご確認されてみてはいかがですか?
No.194  
by 匿名さん 2008-08-25 20:41:00
こんなに値引きしてもまだ完売しないの??
No.195  
by 契約済みさん 2008-08-25 21:12:00
契約者専用サイトの写真も7/3から更新されないですねー。
私もとっても進行状況が気になっているので、新しい写真のUPをまだかまだかと待っております。
No.196  
by 契約済みさん 2008-08-27 21:16:00
ほんとにその通り!7月3日の更新の写真だって5月の写真です。まじめにやってほしい!もうすぐ9月ですよ!
No.197  
by 周辺住民さん 2008-08-29 20:07:00
着々に進んでいるとは思いますが、緑ヶ丘は住むにはどうかと・・・
人それぞれだとは思いますが、あまり良い評判は聞きません。
小学校でも子供にはブランド服。某ショッピングモールの服でさえもいじめにあうそうで、
知り合いは引っ越しました。
親の見栄が子供たちも巻き込んで、子供同士で洋服のタグを見たり・・・
特に女の子が酷いと聞きました。
団地の中にある中学に通わせたくないらしく、みんな3年生から進学塾に通わせ
お受験モード・・・
金銭的に楽に暮らしている方は良いと思いますが、大変な方は考えられた方がいいかと・・
数年後には分校もできますが、すぐ横には24時間のゲームセンター、カラオケも出来て
しまったので、どうなってしまうのか・・・
No.198  
by 土地勘無しさん 2008-08-29 21:26:00
197の方へ
着々に進んでいるとは思いますが、緑ヶ丘は住むにはどうかと・・・
***「思いますが」だけなんですか?具体的にどうなんですか?自分は住んでてそういうこと言うのは何かへんとはおもいませんか?
人それぞれだとは思いますが、あまり良い評判は聞きません。
***これ何か意味ありますか?ひとそれぞれなんて当たり前。あなたのような人が「評判」悪くしているのでははないの?
小学校でも子供にはブランド服。某ショッピングモールの服でさえもいじめにあうそうで、
知り合いは引っ越しました。
***信じられな〜〜〜イ!!!あってはならないことですが、あったとして、こんなことで引っ越すなんて。で、どこへ引っ越したんですか?そこにはそういうことがないというどのような保証があるん?
親の見栄が子供たちも巻き込んで、子供同士で洋服のタグを見たり・・・
特に女の子が酷いと聞きました。
***よくこんなバカみたいなこと「聞きました」なんてかきますなぁ。ハイハイ。ア〜〜〜。
団地の中にある中学に通わせたくないらしく、みんな3年生から進学塾に通わせ
お受験モード・・・
***だから何なん。親の顔が見たい。受験モードになるかどうかもかなり親の生きる主体性の問題。藤沢周平でも読んでみれば!
数年後には分校もできますが、すぐ横には24時間のゲームセンター、カラオケも出来て
しまったので、どうなってしまうのか
***どうするか自分たちで考えましょうよ、自分達の町なんだから。カラオケだって親子の(別に親子だけではないけど)大事なコミュニケーションツール、ゲームも同じです。ヒト(カタカナで書いたのも意味はあります)のスケールが問題です。
No.199  
by 契約済みさん 2008-08-29 22:49:00
わたしも建設の最近の様子はどうなのかなあと知りたがっっていたのですが、きょう契約者専用サイトの写真がUPされたというメールがありました。192さん、195さん、196さん、みなさんありがとうございます。工事の進捗状況が少しわかりました。もっと詳しい写真もほしいとおもいますが、きょうはとりあえずみなさんと、遅いけど反応してくれた担当者にお礼をいいます。アリガトウ。
だいぶできつつあるんですねえ、イメージが膨らみます。
No.200  
by 契約済み 2008-08-30 00:16:00
197番さんが何の意図で何を伝えようとしているか解りかねますが、一般的に何処でもある諸問題のように思います。
因みに私は3都市回ってますが、それぞれ色々ありますが、それぞれ良いところも当面あり、良し悪し分かった上で住んでました。

というか、住んでるところのネガティブな事ばかり言うひとをあまり知りません。
普通は『そんなとこもあるけど、....がいいから住んでます』ってあるから住んでると思いますが(・_・;)

何が気に入らないのでしょうか。
なんか気に入ってるとこはありますか?

多分、今度も良し悪し分かった上で、『住めば都』になるような気がします(^O^)

後は佐藤工業さんがきちっと建ててくれて、イオプラネットさんがきちっと売ってくれれば一安心なんですがね(^_^;)

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる