千葉の新築分譲マンション掲示板「サンクタス八千代緑ヶ丘フォレストヴィラ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 八千代市
  5. 大和田新田ヲイノ作
  6. サンクタス八千代緑ヶ丘フォレストヴィラ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-04-30 19:23:00
 削除依頼 投稿する

オール電化・広いバルコニーなどで興味ありますが、
検討している方います?都心への通勤も東西線直通だし、何気に穴場?
って感じてます。駅前にはイオンあるし。

[スレ作成日時]2007-04-30 22:38:00

現在の物件
サンクタス八千代緑が丘フォレストヴィラ
サンクタス八千代緑が丘フォレストヴィラ
 
所在地:千葉県八千代市大和田新田ヲイノ作911-1(地番)
交通:東葉高速鉄道「八千代緑が丘」駅から徒歩9分
総戸数: 117戸

サンクタス八千代緑ヶ丘フォレストヴィラ

149: 契約済みさん 
[2008-07-15 00:11:00]
購入しました。

同価格帯の他物件と比較し、先ず造りへのこだわりとお金の掛け方はさすが違うな〜と思います。
物件そのものは、間違いなく購入者を裏切らない数少ない物件だと言えます。
近隣の新築物件数件と比較しても群を抜いてますし、仮に同水準の物件を都心で購入しようとするととてもじゃないけど手が出ませんでした。

なんと言っても建物の良さだけじゃなく、外界を視覚的に完全シャットダウンできるという点が魅力的です。大方、どんなに素敵な物件でもベランダの外の景色は普通の町並みってのが現実ですが、住民だけの中庭があるってのは、ホント贅沢ですよ。しかも約半数の住居はリビングが外向きなので、更に中庭向きの物件はプレミア感増しますよね(その分管理費高めですが・・・)。

地下についてですが、こればかりは実際住んでみないと何とも言えませんが、知人が実際地下に住んで感じたデメリットを聞いてみると、サンクタスでは何ら気にする材料ではないと感じました。
とにかくバルコニーの広さ、通気性と光(間接光を含む)を集める為の工夫がしっかりとなされてますからね。ぞくぞくタワーが竣工する昨今、逆に地下をセレクトするのもなかなかのオリジナリティではないでしょうか。家族だけの開放的で閉ざされた空間を求める人にはベストチョイスだと思いますよ。
150: 契約済みさん 
[2008-07-15 08:56:00]
私も地下階購入者です。個人的には地下、というより広いバルコニーがあるので
半地下という感覚でおります。(地下には変わりないですね…^^;)

前営業さんから、ここの設計をされた方自身が実際に地下に住んでいるので体験に基づいて、
日当りや空間に工夫を盛り込んだと聞きました。

私も情報を得ようと結構頑張って探しましたが148さんのおっしゃる通りで、
沢山は情報を見つけられませんでしたが某SNSで実際に最近の地下に住んでる方のトピックスがあり
お部屋がその方のライフスタイルや捉え方と合致すればデメリットよりメリットの方が大きいという感じがしました。

確かに湿気や明るさの点などは実際建って見てみないことには何とも言えないので、湿気については
新築マンションであればコンクリの水分が最初は抜けていくのでどこも湿度が少し高めだと聞いた事もありますし
ある程度は覚悟しているので、様子をみてエコカラットなどで対策しようかなと考え中です。

個人的にはバルコニーが中庭に向いてプライバシーが保たれるのと、落ち着いた空間になりそうでしたので
最終的に地下を選びました。上の階も素敵なお庭が見えるので本当に悩みましたが^^;
151: 契約済みさん 
[2008-07-17 10:23:00]
最近の販売状況はどんな感じなのでしょうか?
付近のマンションはかなり売れ残っているみたいですね。
購入者として、とても気になっています。
入居時にはすべての部屋の明かりを灯す、と営業さんは仰っていましたが、順調なのでしょうか?
152: 考え中 
[2008-07-20 08:33:00]
>契約済みさん

この前は6割ぐらいって聞きましたよ。
契約済みであれば確かに気になるところですね。
詳しく教えてもらえないんですか?
153: 契約済みさん 
[2008-07-22 09:53:00]
150の契約済みです。
私も前に、営業さんにおかげさまで半分以上のご契約をいただいておりますという風に聞きました。多分周辺マンションに限って比較したら良いほうなのかな?と思いました。

何度かモデルルームのFP相談会に足を運んでおりますが昨日は連休ということもあってか
ものすごい人がたくさん来ていましたので、比較的順調な印象を受けました。
154: 購入検討中さん 
[2008-07-26 23:23:00]
今日、モデルルームを見てきました。
かなり前向きに購入予定検討中ですが、この掲示板を見て少し不安を感じてます。
購入はしたいと思いますが、反対運動、八千代市の財政、資産価値の変動、
湿気カビ等(地下物件)、値段?
色々な、メリット・デメリットを知ることが出来て、少し迷っています。

いずれは、10〜15年で実家に帰るので、売却も考えています。
相談しようにも、出来る人がいないので、投稿しました。
155: そりぁ悩みますよね〜 
[2008-07-27 01:29:00]
>154さん
その答えは自分で出すしかありません。

私も悩みましたf^_^;
私の場合、この時期に踏ん切りつける必要があり、沿線(東西線乗り入れ)・立地(地震・津波のリスク具合)・環境・金額が、自分の出せる範囲でマッチしました。

もっと払えるなら、都内の山の手に買って、都民であり続けたかったですが(^_^;)

悩まれているなら、自分の中で踏ん切りつくまで他の物件を見回し尽くしたらおのずと答えは出ますよ〜

頑張って下さいm(_ _)m
156: 購入検討中さん 
[2008-07-27 13:20:00]
>155

返答ありがとうございます。
確かに、自分次第しだいですよね。(汗)

今、八千代市の月10万の賃貸に住んでいるのですが、もったいないなーと思って購入を
考えたのですが・・・。やはり額の大きい買い物なので。

もう一度、ココは候補に挙げつつ色々な物件を見てみます。

ありがとうございました。
157: 買いたいけど買えない人 
[2008-07-27 20:26:00]
近くの団地に住んでいます。
一軒家が欲しいんですが、値段的に余裕がなく、
マンションもいいかな?と思い始めています。
ポストにサンクタスのチラシが入っていたので、
購入しようか、悩んでいます。
158: そりぁ悩みますよね〜 
[2008-07-28 00:24:00]
>157さん

私の友人はサンクタス契約後の今でも一戸建てを勧めてきますf^_^;
自分にとって未だにどちらが最良なのか分かりません。一戸建てが欲しいその時に、売れると思い購入しました。
さあその時どうゆう結果になってるんでしょうね〜

尚、お伺いしたいですが、八千代は住み良いですか?既に契約済みなので、今更ですが(^_^;)
159: 匿名さん 
[2008-07-28 17:05:00]
MRを見て気に入り、週末に現地見学の予定です。この掲示板を見て、八千代の財政、反対運動等、不安になってしまいました(*_*)

ご購入者さんは皆さん、どんな年代の方なのでしょう?サンクタスはキッズルーム、中庭に遊具等ないので、乳幼児のいるファミリーは少ないのでしょうか?

ちなみに7/27夕方の販売状況です。
【リーウ゛ス】
残り 5戸/38戸
(メゾネットも1戸有)

【ブロッサム】
バルコニー外向
残り26戸/58戸
バルコニー中庭向
残り 9戸/21戸

やはり中庭向が人気ですね〜。外向のバルコニーが隣の戸建てとどれ位接近しているか現地で確認したい所です。
160: 契約済み 
[2008-07-28 23:27:00]
うちは30代前半でその頃にはできたてホヤホヤの乳幼児がいるはずです(‾∀‾)
他の方はどうでしょうかね〜
反対運動は気になりますが、現地の状況や説明から和解に至ったと認識してます。。
161: 契約済みさん 
[2008-07-29 11:19:00]
うちは30代中盤の夫婦です。
子供はいませんが小さい犬が一匹います。
マンションの中庭には遊具がありませんが周辺に公園が結構あったように思いますよ。

八千代に移り住んで3年近くになりますが、恥ずかしながらあまり財政のことは気にしたことがありませんでした…。
特に困るようなこともなく、どちらかというと快適に過せています。
生活しやすいので個人的にはとても気に入っている町です。

うちも契約前にこちらの掲示板を見て相当不安に陥りました(笑)
八千代市限定で探していたのですが、このマンション以上に魅力を感じる物件がなく、契約はしたいけど不安だし、眠れなくなるほど調べました。

反対運動されないマンションはほとんど無いと聞きますし、話し合いが泥沼になるデベのほうが多い中で一応和解しているわけですから大丈夫なのではないか、という結論に至りました。
とはいえNo.155さんもおっしゃっている通り、考え方には個人差がありますのでご自身で納得いくまで調べるしかないと思います。
162: 買いたいけど買えない人 
[2008-07-29 13:29:00]
158さんへ
八千代に住んで10年になります。
とても良い環境だと思いますよ。
ただ、こちらのマンションの場合、通わせる小学校の生徒数が多く
色々癖のある方もいらっしゃるみたいで・・・
あまり良い評判は聞きません。
後、公立のお受験学校とも言われていますよ。
わざわざ、学校をあがるのを期に引っ越されて来る方もいましたね。
163: 契約済みさん 
[2008-07-29 23:20:00]
現在近くの賃貸に住んでいて、5月にこちらのマンションを契約した者です。
長く千葉市中央区に住んでいたのですが、八千代に越してきて環境の良さにビックリしました。
千葉はとにかく治安が悪かったので…。
私の個人的な感想なのですが、八千代緑ヶ丘と八千代中央はとくに住みやすいのではないでしょうか?
でも、他県の方がこちらの掲示板を見たら不安になるでしょうね。
おこがましいのですが、少しピックアップしましたのでよかったら参考にしてみて下さい。

【良いと感じているところ】
・緑と公園が多い
・イオンが近くて買い物が便利
・イオン以外にも安いスーパーがある
・図書館が近い
・美味しくてお洒落なお店が結構ある
・映画館が近い
・地盤が強い
・東西線に乗り入れしている東葉高速線が非常に便利(駅もキレイ)
・犬を連れて散歩している人と気軽に会話が出来たり、住民に穏やかな人が多い気がする

【ちょっと困るところ】
・296号が混雑する為、車の移動が不便
・東葉高速線の運賃が高い
・駅からマンションまでの道が少し暗い

いまの賃貸マンションのベランダから、たまに落下傘部隊の訓練が見えますが、こちらの掲示板で言われているような自衛隊の騒音は殆ど感じませんよ。
164: そりぁ悩みますよね〜 
[2008-07-30 00:54:00]
>162さん
有難う御座います。
小学校は心に留めておきます。

他の地域に住んでいる者として
他のレスも地元の方の貴重なご意見もあり
心強くなりました。
有難う御座います。
165: 匿名さん 
[2008-07-30 10:55:00]
159です。
160さん、ありがとうございます。親子共に同世代の方で心強いです♪

他にも公園、小学校等情報を頂き、大変参考になりました。
現地見学が楽しみです。
166: 物件比較中さん 
[2008-08-07 14:45:00]
半地下の部屋はどうなんでしょうか?その部屋ばかり勧められるのでちょっと
困ります。
知人にも相談したら地下はだめだろって言われたんですが、やっぱり半地下はだめですかね?
上階だと値段も高いし悩みどころです。
167: 物件比較中さん 
[2008-08-07 23:22:00]
当方も迷ってます。でも価格のメリットはありますよね。頑張って上階、とも思ったんですが地下も悪くないんじゃないかな〜と思い直してます。周りの環境とテラスの広さを考えると、日は入りそうなので。どんなとこでもメリットデメリットあるので色々考えてます。
168: 地下契約者 
[2008-08-08 09:19:00]
当然我が家でも最初はNGでしたが、5mのテラスでなんとかなるかと言う意見、またインターネットで調べてみましたが、確実にNGな理由が見つかりませんでした(^_^;)
床暖房あるし。

まあ当面コンクリートの湿気は我慢することを覚悟してますf^_^;

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる