山万株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ビオ・ウイングユーカリが丘を検討されている方へ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 佐倉市
  5. 宮ノ台
  6. ビオ・ウイングユーカリが丘を検討されている方へ
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-01-26 22:08:07
 削除依頼 投稿する

今日から、価格発表会ですよね。
今週末には行こうと思っていますが、
いかれた方いらっしゃいますか?

鹿島建設の施工で安心なのと、
親水公園に隣接していて子育て環境がよく
いいなと思っています。

見学された方や、検討者の方と情報を交換させてください!

所在地:千葉県佐倉市井野東土地区画整理事業地区内97街区(地番)
交通:山万ユーカリが丘線 「中学校」駅 徒歩1分
   京成本線 「ユーカリが丘」駅 徒歩29分
   京成本線 「勝田台」駅 バス12分 「宮の台入口」バス停から 徒歩8分
公式URL:http://www.biowing.jp/

[スレ作成日時]2008-05-17 13:36:00

現在の物件
ビオ・ウイング ユーカリが丘
ビオ・ウイング ユーカリが丘
 
所在地:千葉県佐倉市宮ノ台6丁目5番地(地番)
交通:山万ユーカリが丘線 「中学校」駅 徒歩1分
総戸数: 323戸

ビオ・ウイングユーカリが丘を検討されている方へ

24: 匿名さん 
[2009-05-10 02:05:00]
勝田台への東洋バスは、1時間に何本あるのですか?また乗車時間は何分ですか?
25: 親と同居中さん 
[2009-05-11 00:47:00]
時間によっても異なりますが、朝は10分おき位にバスが出てます。
乗車時間は20分~25分位です。
26: 匿名さん 
[2009-05-11 10:50:00]
乗車時間、凄くかかるんですね。20数分あれば、ユーカリが丘駅から船橋まで行けますね。
27: 親と同居中さん 
[2009-05-11 22:09:00]
まあ、バスはぐるりと回りますから多少時間はかかりますね。
宮ノ台から勝田台に行く場合は、ユーカリが丘駅に出てから行くよりもバスの方が早いですし、
料金も若干安いですよ。(うちはユーカリが丘線の駅よりバス停の方が家から近いので早いのです。)
他にバスの利点と言えば・・・
朝の通勤時、東葉高速を使う場合かな。
始発といっても並びますよね。ですがバスですと京成の上りと下りの到着時間とずれるので、
待たずに乗れてしまいます。
それぐらいかな。
28: Excel 
[2009-05-19 16:18:00]
ユーカリが丘1丁目~7丁目、合計人口推移(出所:佐倉市HP)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.city.sakura.lg.jp/simin/jinkou/tiku/904jinko/sizu.htm
から、ユーカリが丘1丁目~7丁目人口の合計(各年4月現在)を計算してみた。

平12   13 14 15 16   17 18 19 20 21年
9,037 9,031 8,955 8,941 8,865 8,886 8,662 8,689 8,658 8,674名

このように、「ユーカリが丘」全体の人口は、少しずつ減少しているのが分かる。

但し、志津地区(ユーカリが丘全体を含む)全体は、下記のように若干増えている。
70,487 71,110 71,579 71,963 72,582 72,304 72,461 72,793 73,147 73,626名
ここにも「ドーナツ現象」が起きているかも?
(また、佐倉市全体の人口は、全国の平均と同じく減少傾向)

良くも悪くも、このマンションから見える風景(田舎)は、何年経っても変わらない筈。
販売事務所で見せているデータ(ユーカリが丘の人口は年々増えているという)は何処から
持って来たのか不明である。 関係者の方、釈明して下さい。
29: 匿名さん 
[2009-05-19 19:13:00]
ここを検討している人は一度、千葉ニュータウンも覗いてみたら?
ニュータウン中央駅のザ・レジデンスや、印西牧の原のレイディアントシティなんかは、コチラと同じ趣向だと思う。

ウチもここをみたけどイマイチ決定打に欠ける印象だった。
30: 匿名さん 
[2009-05-20 08:33:00]
千葉ニュータウンも検討したのですが、北総線の運賃が異常に高過ぎで‥都内通勤なんですが、うちの会社は交通費で4万~5万は出してもらえなさそうで、このご時世ですし。
31: 親と同居中さん 
[2009-05-20 21:32:00]
関係者ではありませんが・・・
以前、山万さんにユーカリが丘の人口は約15,000人と伺ったことがあります。
で、気になって私も佐倉市のホームページを見て電卓たたいてみました。
恐らく山万さんでいう「ユーカリが丘」とは、住所ではなく自社で開発しているエリアの事
ではないかと思います。
ユーカリが丘・宮ノ台・南ユーカリが丘の人口を合計すると15,000人ちょっと。
昨年と比べると増えてますよね。
32: 物件比較中さん 
[2009-05-20 21:55:00]
目の前の池で民謡の発声練習しているおばちゃんはまだ表われますか?
公園で遊んでいて気持ち悪くなってしまいました…。
33: Excel 
[2009-05-21 01:06:00]
>>No.31
「親と同居中さん」(=関係者)の釈明に感謝。

このマンションに住む人達は、宮ノ台や南ユーカリが丘とはあまり関わりがないはず。
問題は、マンション周りのユーカリが丘1丁目~7丁目の未来が問題。
現地(1丁目~7丁目全体)で感じたが、どうも活気がないし、どこかゴーストタウンような感じもしたので、人口推移を調べてみた訳だが、肝心な所の人口は減っているのでは!
なので、「ドーナツ現象」が起きている所であると書いたゆえん。

近くにスーパーが少なくても二つくらいできないと、値段が安くならないのだが、お客さんが少ないし増えないため、出来たばかりのスーパーさえ潰れる可能性ありと判断できるのでは?
34: 匿名さん 
[2009-05-21 15:04:00]
山万が戸建を1300戸分譲予定ですし素人勘定では見えない未来を山万が提供してくれます。先の不安は感じませんね。千葉ニュータウンなどは不動産価値に加え子供のことを考えると不安要素のほうが多いので我が家は検討対象外です。佐倉は歴史がありますし航空会社子息も多く教育環境がよいとききます。大学進学率も某ニュータウンのように40%代と低いこともないので安心です。
35: 匿名さん 
[2009-05-21 18:22:00]
俺の愛人の弟も日大出身で成田空港職員で佐倉市在住。

やっぱりある程度以上目指すなら場所や環境も大事だよね。
36: 物件比較中さん 
[2009-05-22 00:57:00]
年配の関係者ばかり。
「航空会社子息も多く」-「日大出身で成田空港職員」= O
「大学進学率も某ニュータウン」
       ↑
     CNTとかNNTと書けばいいのに…
37: 匿名さん 
[2009-05-22 05:59:00]
先日マンションの前を通りかかったのですが、晴天なのに洗濯物を干してあるお宅がほんの数件しかありませんでした。
スーパー側の建物は、まったく無し。
まだ全住戸販売されていないのですか?
38: 物件比較中さん 
[2009-05-22 17:29:00]
本当か分かりませんが、1/3くらいは申し込みがあったとか(契約完了物件数は不明)。
スーパー側の物件は、西日が差すから一番売れないでしょうね。 だから割合安いでしょうけど。
確かに、スーパー一つだけじゃ競争がないから、品物の値段が高いでしょうね。
買い物は毎日のことだから重要な比較ファクターだと思いますが、どうでしょう?
(一つでもあるからよかったと思う人もいるでしょうけど)
千葉ニュータウンには、AEONモールもあれば、TRIALというすごく安い店もあるから比較外!
まぁ、買い物で選ぶ物件ではないでしょうけどね。。。
39: 匿名さん 
[2009-05-22 19:04:00]
印西市には大学付属病院や佐倉高校に匹敵する学校がありませんね。YMサービスもありません。
40: 物件比較中さん 
[2009-05-22 20:56:00]
千葉ニュータウンには「日本医科大学千葉北総病院」が近くにあるというのは皆知ってますよ。
ビオ・ウイングユーカリが丘ホームページにもこの病院が紹介されてますね、メチャ遠いのに。
え?YMサービス等は、千葉ニュータウンには無用ではありませんか?KY匿名関係者様!
41: 親と同居中さん 
[2009-05-22 23:20:00]
NO.31です。
近隣に住んでいるのですがそれだけで関係者になるのですね。
ちなみにビオ・ウイングは宮ノ台になるのではないのでしょうか?
それこそユーカリが丘とはあまり関係ないのでは?

宮ノ台はユーカリが丘に比べ未発達で、これから発展すると思います。
電気バスも試運転中ですし、ようやく駅前にあるような美容院もできましたしね。

北総病院が載ってるのは恐らくドクターヘリがあるからでしょう。
YMのサービスは千葉ニュータウンにはなぜ無用なのですか?
便利なサービスがついているのですか?教えてください。
42: 物件比較中さん 
[2009-05-22 23:29:00]
YMサービスってなに?
ぐぐっても出てこなかったんだけど…。
43: 匿名さん 
[2009-05-23 00:14:00]
YMサービスは山万提携の町のパトロールの事では?
だけど山万物件の住居者は有料だよね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる