野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス その8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 市川南
  6. I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス その8
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-12-05 18:30:41
 削除依頼 投稿する

あの鉄筋不足でメディアを賑わせたI-linkタウンいちかわタワーズ。
すでに入居がはじまっているのに、まだ完売せずに苦労組マンションとなっているようです。
本八幡の再開発などもあり、ライバルも増える中、ここはどうなるのでしょうか。
さまざまな角度からの有効な意見交換をしましょう!!


市川市 市川駅南口再開発事務所
http://www.city.ichikawa.chiba.jp/net/mati/minami/index.html

検討版パート1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46904/

検討版パート2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46882/

検討版パート3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46853/

検討版パート4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46852/

検討版パート5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46848/

検討版パート6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46626/

検討版パート7
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46517/

住民版
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47267/

所在地:千葉県市川市市川南1丁目1番(地番)
交通:総武線 「市川」駅 徒歩1分

[スレ作成日時]2009-06-20 15:25:00

現在の物件
I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス
I-linkタウンいちかわ ザ
 
所在地:千葉県市川市市川南1丁目1番(地番)
交通:総武線 市川駅 徒歩1分
総戸数: 572戸

I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス その8

2: 入居済み住民さん 
[2009-06-20 21:37:00]
もう一つスレ立ってるけど、あっち、何か変。
3: 匿名さん 
[2009-06-20 22:44:00]
今も確実に売れてるのにどこが苦労組なのかさっぱりわからん。
スレ主は何か偏見を持ってるようだ。
4: 匿名さん 
[2009-06-21 00:42:00]
あと43戸
5: 匿名さん 
[2009-06-21 22:16:00]
前スレでは今さらパチンコがあるとか言ってますね。
このマンション自体の一階~三階に入っている訳じゃないのにさ。
図書館、幼稚園、花屋、クリーニング屋、au、エステ、飲食数店だから至って問題ないですよね。
6: 匿名さん 
[2009-06-22 08:37:00]
あれってエステ?ネイルサロンじゃない?
些事でスマソ
7: 匿名さん 
[2009-06-22 17:23:00]
乱れてるな~
8: 匿名さん 
[2009-06-22 18:11:00]
荒れてナンボ、乱れてナンボのIリンク。
9: 匿名さん 
[2009-06-23 00:44:00]
いや~便利だな~!!!!

何を言われようが便利だ!
10: 匿名さん 
[2009-06-24 09:38:00]
爆弾あったのか?
あそこの立ち退きビルの下からでたんだろ?
11: 匿名さん 
[2009-06-24 09:47:00]
ありましたけど何か?
不発弾で特にキケンって訳じゃなかったようですし。
問題ありません。
12: 入居済み住民さん 
[2009-06-26 12:07:00]
13: 匿名さん 
[2009-06-26 18:30:00]
ここって、ディスポーザーないの?
14: 匿名さん 
[2009-06-26 18:49:00]
今更不発弾騒ぎなんて勘弁汁。
15: 匿名さん 
[2009-06-27 22:01:00]
コーヒー饅頭が美味い!!!
16: 匿名さん 
[2009-06-29 00:38:00]
鉄筋不足が発覚した25~30階の売れ行きってどうなの?
やっぱり余ってる?
17: 物件比較中さん 
[2009-06-29 10:51:00]
残り33。
いい調子。

http://kurashi.31sumai.com/shinchiku/A6019001/juko.html

特段問題の階が余ってるわけでもない。
18: ご近所さん 
[2009-06-29 21:43:00]
入居から3か月を経て残り30戸以上。

果たしていい調子といえるのでしょうか・・・?
19: 匿名さん 
[2009-06-29 22:16:00]
この景気ですからね。
400戸で30ですからケチがついたわりには順調でしょうね。

他の千葉県内タワーと比べればやはり別格と言えます。
20: ご近所さん 
[2009-06-29 22:32:00]
400戸というのは全分譲戸数で、解約されて再び売りに出されたのはもっと少なかったですよね。
確かに、千葉県内のほかのマンションと比べればマシなんでしょうけど。
21: 匿名さん 
[2009-07-05 09:46:00]
うなぎ屋今日オープンですね。
22: 匿名さん 
[2009-07-05 10:03:00]
>>19
千葉市のタワーは完売したのでは?
23: 匿名さん 
[2009-07-05 10:44:00]
2階にオープンカフェができるといいな。スタバとかATとか。
レンタルビデオもあると便利。
24: 匿名さん 
[2009-07-06 23:44:00]
市川には風俗はありますか?
25: 匿名さん 
[2009-07-07 00:46:00]

たっぷりあるよ。紹介しようか?
26: 匿名さん 
[2009-07-07 12:01:00]
おながいしまつ!
27: 匿名さん 
[2009-07-07 17:57:00]
何系がいいんだ?
28: 匿名さん 
[2009-07-07 19:10:00]
千葉市のタワーは完売したと住民が書いてたのに、
実際は1戸が住宅情報に載ってる。
29: 購入経験者さん 
[2009-07-07 20:23:00]
残り31
また週末に2つ売れたようだね。
30: 匿名さん 
[2009-07-07 22:44:00]
熟○系おながいしまつ!
31: 匿名さん 
[2009-07-07 22:52:00]
市川駅近に風俗はありますか?
32: 匿名さん 
[2009-07-08 14:18:00]
あるってばw
一度来て散歩しろよw
33: 購入検討中さん 
[2009-07-10 23:33:00]
今日入っていた広告に、(残り)43戸と書いてありましたよ。
HPでの残り物件も31戸くらいまで減っていたはずが、
何故か週末を前に39戸に増えています。

近所の不動産屋さんに伺ったところ、売却された地権者住戸は、大体販売価格の10%~15%引きで
売れたとのことです。資金化を急いだ例で20%引きもあったとか。
お偉い人が鉄筋不足が発覚した時に「値下げ販売しない」と言ったからといって
いつまでも値引きしないのは困りものです。

竣工から1年経ったら宅建業法?上「新築」ではなく「中古」扱いになるはずですが、
そこまでなったら値引きしますかね?それとも約束を守って半永久的に売れ残りですかね?

市場価格まで値引きすれば買おうと思っているのに・・・・。
34: 入居済み住民さん 
[2009-07-11 00:52:00]
売れ残ってもいっこうに構わない。つらいのはデベだけだし。
35: 入居済み住民さん 
[2009-07-11 09:41:00]
地権者様の物件は大分安かったですね。
管理費や修繕費考えると、全戸埋まって欲しいですね。
それより、1~2階のテナント、早く入ってほしいです。
決まってもいないんですかね?
36: 匿名さん 
[2009-07-11 11:12:00]
>>35さん
管理費や修繕費は売れるまでデベ持ちなのでご安心を。
37: 匿名さん 
[2009-07-11 19:15:00]
よほど市川にこだわりがある人以外、ここを値引きなしの価格で買うのはちょっと厳しい。

住民との約束を頑なに守って値引きしないデベもデベだが、住民もそろそろ値引き販売を許してあげたら?
38: 匿名さん 
[2009-07-11 21:23:00]
つまり、地権者以外の所有者も
自己都合で転売しなきゃいけなくなった場合、
地権者同様に値引き転売せざるをえない。 
ならば、デべが値引きなし販売を続ける意味はあるの?
って事だね。
39: 匿名さん 
[2009-07-11 21:29:00]
転売で値引きって感覚がおかしいだろ
正価があるわけじゃなし
40: 匿名さん 
[2009-07-11 22:32:00]
>>37
住民だけじゃなくて、
値引きしないと断言されたからここをあきらめたキャンセル組もいるからややこしい。
しかも言ったのが契約者説明会でお偉いさんが全員揃った席だったからまた話がややこしい。

将来的に値引きはあるかもしれませんが、
当面は値引く予定がないので、
この価格で納得できる方は契約継続で、
それ以外の方は一度キャンセルして値下げをお待ちください。
値下げしたらご連絡しますが元の住戸が契約できるとは限りません。

ぐらいのトーンにしとけば良かったかもね。
41: 購入検討中さん 
[2009-07-12 06:23:00]
No.40さん

景気が良かったし、またとない立地だったので、これだけ強気なことを言っても完売できる自信が
あったのでしょう。以外に、あの場の雰囲気から、後先を考えず「値引きしない」発言をしていた
としたら大変ですね。

まだ今の段階では完売するかも知れないのでその発言が成功だったか失敗だったかわかりませんが、
仮にこのまま売れ残って、販売センターの維持費(人件費も含め)や、未入居物件の管理費、
修繕積立金、回収できない分の借入金利を払い続ける場合、その発言者は社内で責任を取らなければ
ならなくなるのではないでしょうか。

9割売れていたら原価は回収済で、後は値引き販売しても充分利益が出るはずですから、
普通の状態なら、早々に処分、撤退ですものね。
少なくとも、現状を踏まえたEXIT戦略は考えていると思いますよ。
どういう戦略があるのか、想像もつきませんが。
42: 匿名さん 
[2009-07-12 22:33:00]
>>41さん
値下げしない発言は超お偉いさんなので現場はどうしようもないんじゃないかな。
逆にどうしようもないから売れなくても責任問われないって構造かもしれないし。

超お偉いさんの発言だけに前言撤回が非常に難しいでしょうから、
このままズルズルと新古になるのを待って見えにくい中古市場で隠れて値引きに動くか、
子会社に一括売却して賃貸に出回るかって話になるのではないかと。
43: 周辺住民さん 
[2009-07-12 23:05:00]
市川駅のホームに電車から降りて、マンションを見ると
いちばん最初に目に付いたのがパチンコ屋の宣伝用のノボリって・・・
3階のデッキにまでノボリたてるなっての
マンションがすごいやすっぽくみえる
44: ご近所さん 
[2009-07-13 20:43:00]
>>43
あそこのパチ屋必死だよね。
シャポーからの出口にも警備員がプラカード持ってうろついてるし。

そんなに客入りが悪いんだろうか。
45: ご近所さん 
[2009-07-14 00:04:00]
ほんとにパチ屋ののぼりは、赤だから目に入るし、前は階段にポスターはってあった。。
駅から見えるのは、もちろん許可なしだろうし。地権者だから何も言えないのかな。
46: 匿名さん 
[2009-07-14 09:31:00]
店の前はいいとしても3階の広場はやめて欲しい。
規制できないのかな?
47: 匿名さん 
[2009-07-14 17:06:00]
シェア変わったでしょ。清水98%だからね。
48: 匿名さん 
[2009-07-14 22:40:00]
ガンガレ清水
負けるな清水
ファイト清水
49: 匿名さん 
[2009-07-15 13:59:00]
どういう意味ですか?結局、あの鉄骨抜きのシミケンが最終的に責任負わされたということですか?野村証券や三井に負けて。
50: 匿名さん 
[2009-07-16 12:35:00]
地権者多数物件でしょ?

法律や協定に違反しているなら管理組合通して指導出来るだろうけど。

地権者多数物件を承諾して入居した上、パチンコ屋に非が無いのなら厳しいんじゃない?
51: 匿名さん 
[2009-07-17 14:54:00]
情報って漏れるものなのね
52: 匿名さん 
[2009-07-17 16:52:00]
このマンションの大家はパチンコ屋さんですか?
53: 匿名さん 
[2009-08-06 21:27:00]
ガンガレ清水!
負けるな清水!
ファイト清水!
54: 匿名さん 
[2009-08-10 09:23:00]
昨日の地震は、どうだったでしょうか?
こちらでは、「かなり大きい揺れが長く続く・・・ちょっとヤバいかも」
という感じでTVを見たら震度4でした。

タワーズウェストの「制振?」はどんなもんだったのでしょうか?
55: 入居済みさん 
[2009-08-10 10:24:00]
中層階の住人です。結構揺れました。
でも直基礎と聞いているし、安心感があったせいか冷静でいられました。
56: 冠水心配 
[2009-08-10 19:22:00]
今日の大雨でマンション周辺は冠水しなかったのでしょうか?
57: 匿名さん 
[2009-08-10 21:19:00]
冠水ないよ
58: 匿名さん 
[2009-09-10 19:28:50]
閉鎖されてるスレへの連続書き込み、いったいどんな内容?
こっちに書いてよ、お願いね。
59: 匿名さん 
[2009-09-12 13:51:11]
最上階の展望台はいつになったら一般公開されるんでしょうか。
60: 匿名さん 
[2009-09-12 14:35:13]
>>59
今日のチラシの下段のところに、10月中旬予定と書いてあります。
61: 匿名さん 
[2009-09-12 23:01:10]
ここは「ど真ん中」の物件ですね。榊さんは偏見も多そうだし私はそんなに好きではないけれど、以下の記事はその通りでしょう。

---
「これからマンションを購入する場合、どのエリアがよいか?」
なんていう、非常にバクゼンとした質問をされることがあります。
実はこれって、メチャメチャ簡単なのです。
昨日のセミナーでも申し上げました。

「本線の人気のある街の駅徒歩9分以内」

本線というのは、都心の主要駅へ直接に乗り入れている路線のこと。
首都圏で言えば中央線や総武線は「東京駅」に乗り入れているから立派な本線。
特に中央線は「新宿」と「東京」の2つに乗り入れているので、
総武線よりもステイタスが高いわけです。

中略、、、

そういう本線の人気のある街といえば、
中央線の吉祥寺、田園都市線の青葉台、小田急線の新百合ヶ丘。
総武線なら市川か本八幡あたりでしょうか。

http://sakakimr2007.blog15.fc2.com/blog-entry-196.html
62: 匿名さん 
[2009-09-12 23:36:45]
>>61
読んだけど、榊先生は鉄道に詳しくないみたいですね。
総武中央は東京駅には行かない。総武本線と中央本線は東京駅に行くけどね。
そしてもうすぐ、常磐高崎宇都宮各線が東京駅乗り入れになるのも御存じ無いようだ。
他にも細かいツッコミ場所があります。
63: 匿名さん 
[2009-09-13 00:46:29]
>>60
ありがとうございます。
だいぶ先延ばしになったのですね。
64: マチヤ 
[2009-09-13 07:18:50]
>>62
細かい名称はどうでもいい。市川駅など快速利用者にとって総武線は東京駅に行く、としてもよい。
65: 匿名さん 
[2009-09-13 08:10:57]
>>62

細かいねぇ、、、それって上げ足取りじゃん。だったらあんたのカキコに突っ込もうかな。「常磐高崎宇都宮各線が東京駅乗り入れ」っていうけど、「常磐線」と「常磐快速線」と「常磐緩行線」のすべてがJR東京駅に乗り入れるの? そうなの? 本当にそうなの? そうとは思えんが、、、 そうでないなら、あんたはうそつき。

64さんじゃないけど、普通の人にはそんな細かい名称はどうでもいい。通勤に便利で、そして一般に重要と認識されている列車がどうなっているかが重要。
66: 匿名さん 
[2009-09-13 12:09:00]
62さんの書き込みは榊先生(笑)の知識の少なさを指摘してそんなに信用できる話じゃないって言いたいんでしょ。本八幡や市川から乗り換えなしで新宿に行くのはずいぶんのんびりしているように思うけど。
67: 匿名さん 
[2009-09-13 12:39:31]
>>65

うそつきはあんたでしょう。
「すべて」という言葉は、あなたが勝手に書いた言葉だから。
勝手に言葉を付け加えて勝手に批判してるあんたがうそつき。

榊先生も62も、すべてなどとは書いてない。
だが、常磐高崎宇都宮線が東京駅乗りいれになるのは事実。
あんたのは言葉を付け加えてインネンを付けてるだけ。
68: 匿名さん 
[2009-09-13 18:55:49]
なぜ榊さんに「先生」をつけるの?
69: 匿名 
[2009-09-16 19:55:31]
先生って(笑)
榊教の信者発見(笑)


榊に評価してもらいたくて住まいを探すわけじゃねーし(笑)
70: 匿名さん 
[2009-09-17 07:38:58]
一階のパチンコ屋だけでもウンザリなのに、二階にパブが入るって噂を耳にしました。
入り口で呼び込みされたらたまりません。
本当でしょうか。ご存知の方いますか。
71: 入居済み住民さん 
[2009-09-17 14:29:08]
パブの方が、まだマシかも・・・・。
72: 入居済み住民さん 
[2009-09-17 19:27:57]
>>70

なんで住民でもない人がうんざりしているの?
73: マンション投資家さん 
[2009-09-17 20:50:50]
ここは、市川南口です。
もう一度、あくまで市川南口です。長年市川に住んでいた人ならこれがどんな意味かおわかりで。

北口と南口で山手と下町くらいの差があります。もうこの関係は60年70年いや100年以上も続いています。

市川市が大金(税金)を投入してでも改善したい気持ちが良く表れたツインタワーです。
もしかすると、これが良い意味での新しい市川南口の象徴となるかも。しれません。
ただ、住民の心得次第でしょう。実際には、地元民の居住率は微々たるもので他都市からの入居者です。そのほとんどの人が駅直近で便利、風雨の影響を受けずにアクセスできる等の利便性のみで正直、市川への愛着は無い方が大半でしょう。北・南問わず代々住み続ける市川人との交流と市川市民として認められる必要があるでしょう。

私は、これは非常に難しく居住者のほとんどが無理難題と思います。ということで、タワーのテナントには仕方ない妥協でパチンコ屋(普通なら賃貸側に入るのが通例)未だにガラ空のテナントにはパブ・スナックと入る(市の職員に知り合いがいればすぐわかること)こと余儀なくされています。

さすがに、広告やネットで紹介されている南口再開発の計画は外観だけ再現され、お洒落なカフェや人気ブランド店なんてのは入店予定が無い。

更なる予想では、10年後には市職員の意気込みも意気消沈し、『来るもの拒まず』で数年前のように隠れ風俗店やパチンコ屋が増え、空きのままの店舗も埋まらない状況の続く価値下落物件になると予想しています。

結論、価格が高すぎる。
74: 匿名さん 
[2009-09-17 21:06:43]
>>73さん

プラウド市川大門通り板39書き込みの人ですね? 文章体というか、句読点や改行位置からそう推測しました。
76: 入居済み住民さん 
[2009-09-17 22:39:47]
>>73

住民にはむしろ地元の割合が意外と多いぞ。俺も歩いて7分のところから引っ越してきたし。
お前が問題としてるテナントもみんな地権者=地元民なんだが。
77: 匿名さん 
[2009-09-17 22:56:03]
>>73

南口を悪く言って、北口の得になるの?
南口が落ち込む事が北口のためになるとはとても思えんが。それとも、とにかくまずは南口のライバルを貶める必要があるのかな?
81: 匿名さん 
[2009-09-18 19:35:08]
>>78さん

>>79さん

>>80さん

どんな書き込みでしょう?
82: 周辺住民さん 
[2009-09-18 21:23:50]
73はもう少し調べれば?
パチンコもスナックも地権者だよ。
彼らが同意しなければ今もトタンの商店街だったよ。
83:   
[2009-09-19 12:42:48]
ゴキブリだらけの商店街がきれいになったんだから
それだけでも良しとしなきゃね。
84: 入居済み住民さん 
[2009-09-19 16:50:33]
>>78-80はどんな書き込みだったの?
85: 匿名さん 
[2009-09-20 01:07:41]
そういえば いまだにチラシが入るなぁ・・・  あと何戸だ!?
86: 匿名さん 
[2009-09-20 10:01:23]
87: 購入検討中さん 
[2009-09-22 18:12:22]
残っている部屋が高層階なんですけど、洗濯物が干せないと聞きました。本当でしょうか?
88: 匿名さん 
[2009-09-22 18:17:46]
確かに初期の再開発説明ホームページでは、お洒落なカフェに人気ブランドの店が顔を揃えて・・・なんて説明が書かれてました。
89: 匿名さん 
[2009-09-22 18:35:56]
74さん
スゲー!!なんでわかるんスか?句読点とかだけでわかるんスか?
90: ご近所さん 
[2009-09-22 18:48:36]
だれかタワーの建つ前にあった「サンズダイナー」ってメキシコ居酒屋知らないですか?あそこ毎週のようにダチと呑みに行ったなー
今後タワーに復活するなんてないんですかね。タワーに住んでる人は入る店の情報は知らないんですか?
91: 匿名さん 
[2009-09-22 20:40:09]
懐かしいな。サンズダイナー市川店は無くなったんじゃないかな。
本八幡と津田沼に同じお店があるので、多分そちらに統合されたんじゃないかな。 近くの市政屋というラーメン屋も良く行った。
92: 住まいに詳しい人 
[2009-09-22 21:09:11]
麻雀メトロを返してほしい
93: 匿名さん 
[2009-09-22 22:11:55]
市政屋は、市政という名前で近く(といってもパン屋のルチアの通りだが)でやっている

移動してから、何回も食べに行ったが数ヶ月前に食べた時に味がかなり落ちていた。
湯切りがまずいのか、スープの作りが荒いのか良くわからないけどちょっと残念。

最近は亥龍やその前に新しいラーメン屋もできたし、14号の先にもラーメン屋ができたので
ラーメン好きには、いい環境になってきた。

さて、本八幡を超える日が来るか
94: 匿名 
[2009-09-23 23:46:56]
店は増えているけど市政、亥龍、シャリしか行く店はない。
本八幡を越えることはないでしょう。

サンズダイナー市川店は沖縄に移転しましたよ。
95: 匿名さん 
[2009-09-24 21:35:21]
市川のラーメンはもうひとつですね。でもカレーのサプナがあるから私はOK。大神宮下のサールナートには負けるけど。
97: 匿名 
[2009-09-26 01:10:29]
シタールには負けるけど
98: マンション住民さん 
[2009-09-26 18:25:17]
>>95
今日サブナに行ったら結構混んでた。ここはおいしくて安いからいい。
99:   
[2009-09-29 12:05:14]
ちょっと遠いけど、市川郵便局の並びに
インド人のカレー屋ができてて、すごく旨かった。
また行きたいけど駅から離れてるのが難点。
100: 匿名さん 
[2009-09-29 20:00:34]
>>99さん
私も以前から気になっていました。入ったことないけど。
ゆうゆうロード(という名称だったかと)のトンカツ屋さん「KATUTORA」の隣のカレー屋も悪くないらしいです。
101: 匿名さん 
[2009-10-03 13:06:39]
今日のような雨の休日は、駅直結物件はうらやましいですね。丸の内周辺や銀座、新宿なんかに傘無しで遊びに行ける。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる