野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス その8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 市川南
  6. I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス その8
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-12-05 18:30:41
 削除依頼 投稿する

あの鉄筋不足でメディアを賑わせたI-linkタウンいちかわタワーズ。
すでに入居がはじまっているのに、まだ完売せずに苦労組マンションとなっているようです。
本八幡の再開発などもあり、ライバルも増える中、ここはどうなるのでしょうか。
さまざまな角度からの有効な意見交換をしましょう!!


市川市 市川駅南口再開発事務所
http://www.city.ichikawa.chiba.jp/net/mati/minami/index.html

検討版パート1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46904/

検討版パート2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46882/

検討版パート3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46853/

検討版パート4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46852/

検討版パート5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46848/

検討版パート6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46626/

検討版パート7
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46517/

住民版
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47267/

所在地:千葉県市川市市川南1丁目1番(地番)
交通:総武線 「市川」駅 徒歩1分

[スレ作成日時]2009-06-20 15:25:00

現在の物件
I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス
I-linkタウンいちかわ ザ
 
所在地:千葉県市川市市川南1丁目1番(地番)
交通:総武線 市川駅 徒歩1分
総戸数: 572戸

I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス その8

201: 匿名さん 
[2009-10-30 23:57:30]
>>199
オレ、株主なんで5%割引あるから行く。お菓子の品揃えはこの辺では一番いい。
オオゼキはMBOに失望したとかいうわがままな記事が某経済紙に載ってたな。MBOはだいたい
いいことはないと言われているが、経営陣が自信を持ってやっているようなので大したもんだ。
202: 近所をよく知る人 
[2009-10-31 00:48:39]
>>201
俺は家族でオオゼキの株主だったがMBOで100万くらいプレゼントしてもらったからオオゼキ一筋。
優待がなくなって残念ではあるが、(ある指標で)日本一のスーパーはだてじゃない。

キャッシュがたまりまくって上場してる意味がなくなったからMBOしただけなのに、何が失望なんだか。
203: 匿名さん 
[2009-10-31 01:19:06]
金儲けはうまいようですね。
パートの方々は大変でしょう。
204: 匿名さん 
[2009-10-31 07:28:19]
駅遠マンションだと、冬場の夜遅い帰り道は、寒いしさびしいし切ないです。
駅直結は、雨の日だけでなく冬場もいいですね。
205: 近所をよく知る人 
[2009-10-31 09:51:47]
パート比率は低いし、生き生きしてる感じです。
206: 匿名さん 
[2009-10-31 10:07:18]
オオゼキのレジの皆さん、皆さん元気だし手際いいし親切だし、とってもいいです。このあたりのスーパーやコンビニの中で一番だと思います。
207: 匿名さん 
[2009-10-31 10:30:56]
そのうちヒッピーが集まりそうですね。
208: 千葉っ子 
[2009-10-31 19:21:37]
夕方45F展望フロアに行きました。
江戸川の流れに癒されたなー。
国府台や黒門通りに市川の歴史を感じました。
マンションの灯りがあまりなかったのが少し気になりました。
私は真間に住んでいますがこのマンションに住めるように貯金頑張ろっと
209: 匿名さん 
[2009-10-31 23:47:05]
>>208さん
>国府台や黒門通りに市川の歴史を感じました。

「黒門通り」ってどこでしょうか? 検索しても見つかりませんでした。もしかして大門通りの間違いでしょうか?
210: 匿名さん 
[2009-11-01 00:58:16]
展望台予想以上にいいですね。
すごく気に入りました。
211: 匿名さん 
[2009-11-01 02:12:07]
>>202
「失望した」という「記事」がわがままだということ。
まぁ、キャッシュが余ってるからMBOというのが主たる動機ではないとは思うけど失望するのは筋違いだよな。
212: 匿名さん 
[2009-11-01 18:32:55]
213: 近所をよく知る人 
[2009-11-01 21:16:41]
<好業績だっただけに市場関係者からは「今後の成長期待に水を差された」と失望の声が上がっている。

で、利益がちょっと減ったら叩くくせに~。
オオゼキMBOで正解です。経営者さん。
214: 匿名さん 
[2009-11-01 21:25:28]
上場して数年でMBOするような会社はろくな会社ではない。
株価が下がって創業者利得が目減りしたので
上場経費が惜しくなったのでしょう。
215: 匿名さん 
[2009-11-01 22:28:47]
オオゼキに客を取られたスーパー関係者か
216: 近所をよく知る人 
[2009-11-01 23:07:03]
業績悪化して株価がものすごく下がった所を狙い打ちでMBOするのが悪徳企業。
オオゼキはここ5~6年の株主の誰一人として損しない高値でMBOした超優良企業。
ダイエー関係者?残念。

ここの住民はオオゼキを信頼しております。
今日は市川店の日、昼間とか半端じゃない客がきてたわ・・・・。
あれだけレジあるのに10人待ちとかの行列初めて見た。
217: 匿名さん 
[2009-11-01 23:14:25]
216さんは経営や株の素人だね。
218: 近所をよく知る人 
[2009-11-02 02:28:25]
>>217
プロ的な素人ですよろしく。

つまらん話題はどうでもいいが
それにしても展望台からの眺めはよい。
219: 購入検討中さん 
[2009-11-02 19:09:26]
話題のオオゼキさんは、買った物を家まで配達してくれますか?
220: 匿名さん 
[2009-11-02 22:36:10]
そういうサービスもありますよ
221: 匿名さん 
[2009-11-07 08:33:05]
>>219
ここを買ったらオオゼキから家まですぐじゃん。
222: 近隣 
[2009-11-07 15:50:00]
やっぱ一階にオオゼキて便利だよなー

ここの住人は冷蔵庫いらなくね?
223: 匿名さん 
[2009-11-07 19:51:18]
ここまだ売ってるの?すごくびっくり。アウトレット業者にまかせた方がいいんじゃないか。
224: 匿名さん 
[2009-11-07 20:46:29]
びっくりすることじゃないと思う。
225: 匿名さん 
[2009-11-07 22:06:41]
高すぎる
226: ご近所さん 
[2009-11-08 16:20:09]
オオゼキ最高
南国屋も最高
マンション安杉。
227: 匿名さん 
[2009-11-08 18:47:33]
確かに安っちーですね。
228: 検討者 
[2009-11-09 19:26:40]
ここの中古は坪単価どのくらいでしょうか?かなり気に入ってるのですが残物件は値引きがなくきついです。ご存じの方ご回答お待ちしてます。
229: ご近所さん 
[2009-11-10 08:38:19]
200くらいじゃね。
230: ご近所さん 
[2009-11-10 10:36:12]
最近Yahoo!に出ている物件は確か230万くらいでしたよ。
中古はなかなか出てこないですね。
231: 匿名さん 
[2009-11-10 10:52:20]
中古物件の表示価格は、売り手の自由に付けた価格ですから。
実際の中古契約価格は、売り手と買い手の話し合いで決まります。
また、ヤフー不動産に載るようでは、高いか部屋に難があるかの理由で売れてない物件って事。
232: 購入検討中さん 
[2009-11-10 12:00:33]
正直、新築はどれくらい残っているのでしょうか?
売り出し中が30件と記載されていますが、
残り30件くらいではないですよねーーー!?
233: 匿名さん 
[2009-11-10 12:14:34]
残り29戸だとさ
http://kurashi.31sumai.com/shinchiku/A6019001/outline.html
残り60件になったときからだいぶ経ってるしこんなもんでしょ。30件前後になってからが長い。
234: 匿名さん 
[2009-11-10 20:08:08]
↑不動産屋に安く転売して減らしているだけでしょ??
235: 匿名さん 
[2009-11-10 21:19:31]
>>234
なんでそんなことすんだよw
236: 入居済み住民さん 
[2009-11-11 08:51:52]
地権者から購入して半年で、クローゼットの扉が壊れてしまいました。
チョウツガイが、扉からはずれてしまうという、たいしたことないのですが、
自分ではちょっと修理が無理そう・・・。
問い合わせてみると、中古で購入の扱いになるので補償はきかないと言われてしまいました。
補償って、物につくもんだと思ってましたが、違うんですね。
しかし、住んで半年で、備え付けのクローゼットが壊れて、メーカーが
お金払って
直してくださいって、ちょっとなー。
237: ご近所さん 
[2009-11-11 09:01:41]
地権者から購入した時点で、割引価格になってるんだから仕方ないだろ・・・
面倒くさがらないでDIYの練習になると思ったらいい
オリンピックいってらっしゃい。
238: 匿名さん 
[2009-11-11 09:17:56]
クローゼットの蝶番って、アジャスト機能がついているので、ネジがゆるんで外れただけでは?それならすぐ直りますよ。
239: 匿名さん 
[2009-11-11 11:09:42]
>>238
そういう問題?笑
なんかほのぼのしてていいな
240: 匿名さん 
[2009-11-11 12:20:05]
今日のような大雨には本当にこういった駅直結マンションは良いと思う。
住民の方いかがなものでしょう?
241: ご近所さん 
[2009-11-11 14:43:39]
傘を持たずに出勤できるって、ささいだけどものすごい快適ですよ。
一生これが出来ると思ったら1000万分くらいの価値はあると思うが。
個人的な幸せ度ですが。

以前の台風の時も家で電車が動くの待ってた。
お昼食べに行ったら、駅の中で待ってる人がすごい疲れた顔してた。
242: 匿名さん 
[2009-11-11 15:59:33]
ここはペデストリアンが完成していないからこういう雨の強い日はさすがに傘を持っていかないと駅につくまでに濡れる。あと2ヶ月の辛抱か。
243: 入居済み住民さん 
[2009-11-11 21:03:48]
>>242さん

いいえ、2階経由だと屋根無し部分はほんの数m、ほとんど濡れません。私は今朝も傘をささずに走りました。問題ないです。
244: 物件比較中さん 
[2009-11-14 08:52:48]
今日のような雨の日は、駅直結はとてもうらやましいです。
245: 入居済み住民さん 
[2009-11-14 10:04:54]
それと地下駐車場もありがたいですね。
人も車も濡れないからね。
246: 匿名さん 
[2009-11-14 13:41:41]
各階ごみ出しがないマンションって市川以外にあるんですかね。ディスポーザーもないって、エレベーターは生ゴミ臭くて何年後かに匂いがしみ込まないですかね。
247: 匿名さん 
[2009-11-14 13:42:00]
↑マンション=タワーマンション
248: 入居済み住民さん 
[2009-11-14 13:46:43]
住んで8ヶ月たちますが、エレベーターが臭かったことは、今まで一度も無いです。
ペット用エレベーターで、私はゴミ出ししてますが、こちらも、ペット臭かったこと無いです。
わりと臭いは付かないのですかね?
249: 匿名さん 
[2009-11-14 14:25:34]
8か月ではつかないのでは。これから残りが売れれば住民増えるから、そのときじゃないか。
250: 匿名さん 
[2009-11-14 14:34:22]
付きませんよw
251: 匿名さん 
[2009-11-15 18:01:26]
エレベータどころかゴミ置き場も臭くない。正直ビックリしてる。
252: 匿名さん 
[2009-11-16 10:56:49]
鼻が詰まっているのでは?
早く耳鼻科へ行った方がいい。
253: 入居済みさん 
[2009-11-16 12:26:56]
251じゃないけど、俺も臭わないよ。
ここまできれいにしてくれている清掃の方に感謝。
各階ダストステーションの方が当然便利だけど、メンテナンスは大変そう。
254: 入居済みさん 
[2009-11-16 15:36:27]
分別もしっかりしていますよね。

アバウトな性格な私には少し面倒だけど、このマンションに住んでからはしっかり分別していますf^_^;
255: 入居済み住民さん 
[2009-11-16 18:54:51]
「負け惜しみ言ってら!」と思う方は、ご自由に。

入居前は、各階ゴミ出しもディスポーザーも両方とも無いのはとっても残念と感じてました。でも入居して数カ月暮らして「少なくとも、各階ゴミ出しは無くて良かった。」って思っています。

ゴミ置き場ですが、いつでも、かなりきれいに清掃されていますが、それでも私には、たまに臭いを感じてしまいます。そして、たまにルール無視のゴミ出しが見受けられます。もしこれが各階ゴミ出しだったなら、はたしてここまできれいに、いつもいつも掃除された状態が保たれるのだろうか? 臭いも抑えられるだろうか? そしてルール無視のゴミ出しが発生したら、いったいどうなってしまうんだろう? って感じてしまいます。

各階ゴミ出しは、新築当初はいいでしょうが、はたして10年後、20年後、どうなのでしょう? こう言ってはなんですが、ゴミ出し場は「やっぱり、汚い場所」です。汚い場所が各階にあるってのは、私は反対です。
256: 購入検討中さん 
[2009-11-17 00:16:56]
友人がイーストの賃貸に入りました。 最近、空きが結構出ているとの事。
住み心地がいいなら僕も引っ越そうかと思うのですが、去年8月にできたばかりでなぜ空くのか、ちょっと
不安です。 

一方、ウエストもいいですが、値段がやはり気になります。 
友人は、中層階南東角部屋、3LDKの75平米くらいですがそれ以外にバルコニーがとても広く見晴らしがよく、
管理費込みで19万円台半ばだそうです。 URなので礼金も更新料もなし。 これが高いか、否か?

そこに仮に30年住めば経費は総額約7000万。
一方でウエストを購入すれば、現状管理費・修繕積み立てと固定資産税をあわせて年に40万くらい(?)
30年で1200万くらい。 でもローンの金利とかもあるし・・・・。

現在価値への割引を金利1%くらいでするとか、ローンの金利を考えるなら、上記の角部屋の値段が5000万円
台(後半?前半?)以上なら賃貸が得なのかな?   でもやはりイーストとは、仕様も全く違うのでしょうか。


257: 購入検討中さん 
[2009-11-17 00:28:12]
東側の部屋って、花火見れるんですかね?

やっぱ南側オンリーでしょうか。
258: ご近所さん 
[2009-11-17 08:53:24]
イーストのほうが内装の作りはシンプルと聞いてます。
そりゃUR賃貸は余計な所に金かけないでしょう。

ウエストでも、本販売と地権者物件では内装が違います。
このへんは、実際見ないと分からないでしょうけど。

現金(頭金)をどれだけ持ってるかで、選択したら?

ゴミ捨て場の件は、全面同意。
各階なんてあったら余計におうと思うよ。
私は鼻は詰まってないけど、現状ゴミ捨て場の匂いはほとんどしない。これはびっくり。
259: 匿名さん 
[2009-11-17 10:47:13]
各階ゴミだしだって基本的には一緒。臭いません。電気で臭いを分解する消臭機もついているところが多いです。
それにディスポーザーがついているなら、大量の生ゴミはでませんからもともと臭いません。
ディスポーザーがないマンションの前提で話すから各階ゴミだし反対になるのでは?
それと生ゴミ抱えてエレベーターで下まで行くのが、堪えられません。人それぞれでしょうが。
260: 匿名さん 
[2009-11-17 11:28:20]
実際は、各階ゴミ出しの臭いは問題になってるけどね。
24時間出せるようになってても、下に下ろすのは週に一、二度だから、ゴミが溜まるし。包装その他も臭うしね。
261: 匿名さん 
[2009-11-17 11:56:11]
下に降ろすのも毎日ですよ、当然。そんなところあるんですか?
だいたい各階のゴミだしステーションはそんなに大きくないから、いくら世帯数が少なくとも何日も留め置けませんよ。
262: 入居済み住民さん 
[2009-11-17 13:14:01]
今さら、各階がどうのなんて語る必要なし。
住民は十分便利に暮らしているのですから。

私はこまめに散歩行くついでにゴミ出してるから
大量の生ゴミなんて抱えてないし。
ゴミ出し程度が面倒になったら、人間どんどん退化しますよ。
263: 匿名さん 
[2009-11-17 13:23:32]
しかし今や、タワーマンションにおいてはディスポーザーや各階ゴミ出しは標準化してきているのも事実。
検討版なのでゴミだしが面倒云々の話ではなく、仕様として疑問を語っているんだと思うが。
自分のゴミや他人のゴミも、同じエレベーターで見たり見られたりするのは当然嫌だが。
264: 住まいに詳しい人 
[2009-11-17 16:23:22]
今各階ゴミ出しディスポーザー付きの所に居住ですが、いやー便利ですよ、毎日ゴミは下に降ろしてくれるし何時見てもゴミ袋は1個~2個有ればある方ですし、毎日出がけに資源ゴミも含めてどちらもスーパーの袋に入れてポイでOKです、ゴミ置き場までゴミ持っていくのは今では考えられません、特に資源ゴミの新聞紙は重いですしね。
265: 購入検討中さん 
[2009-11-17 19:04:13]
各階ゴミ出しディスポーザー付きのタワーに住んでいたことあります。 今は毎日下のゴミ置き場に運ぶタワーです。 結論として、こまめにやれば大して変わりません。 前者は管理費がその分当然高いので、24時間出せる
置き場があるならそれで十分。 議論するほどのことですらないと思います。

266: 坂田 
[2009-11-17 19:37:57]
各階ゴミ出しなく、ディスポーザーがない千葉のマンションでこの価格はなしかと。もう一割は低く価格設定すべきでしたね。転売時に損売りすることになってしまいませんか?と危惧してます。
267: 入居済み住民さん 
[2009-11-17 22:24:22]
>>257さん

東側からだと、左側のほう、全体の40%くらいまで見えます。でもやっぱり花火は、現場、真下で見ないと。迫力が全然違います。
268: 土地勘無しさん 
[2009-11-18 01:17:29]
私は仕事の関係でディスポーザーの集積される場所である地下施設を点検しに行ったことがありますが、実際に目にして驚きました。初めて東京に上京してきたときのように口を開けながら見上げてしまいました。
高さは裕に2階建て、長さは50m走ができる程、幅はテニスコートといった感じでしょうか。そんなタンクが轟音をたてながら稼働していました。私が見たのは、25階建てマンション200世帯分の施設です。大規模なメンテナンスはディスポーザー自体の実績が浅く未知に近いのではっきりとした年数は不明だそうですが、恐らく7~8年に1回はメンテナンスの上に修繕が必要という話でした。その費用はなんと約2500~3000万円だそうです。タンク交換なんてことになったら、工賃から全て考えて十数億円かかるそうです。
ディスポーザー付き物件は将来の修繕積立金上昇率がハンパないという噂はココからきてるのですかね。
だれか詳しい方いますか?また、そういった話は住む前にあったんですか?
269: 匿名さん 
[2009-11-18 07:00:16]
ディスポーザー付きのあのタワーの営業が難癖付けに来てるだけですよ。
270: 匿名さん 
[2009-11-18 07:45:08]
>>268
安心して。ここはディスポーザーついてないけど、他の設備充実なタワマン以上に管理費が高いから。各階ごみ出しをつけていない時点で、とにかく儲けを増やしたかっただけでしょ。鉄筋すら。
271: 住まいに詳しい人 
[2009-11-18 20:48:22]
>268
これから出来るマンションは90%がディスポーザー付きになりますよ、出ないとマンション売れません。
272: 匿名さん 
[2009-11-18 23:49:33]
今現在、ついててもついてなくても売れ行き変わらないけどね。
273: 住まいに詳しい人 
[2009-11-19 10:11:08]
皆さんディスポーザーは最近は意識してますよ、このスレだけでもこれでけ話題になるのですから。
274: 匿名さん 
[2009-11-19 10:17:01]
>272

売れ行き変わらずとは、ここはいいのですかそれとも悪いのですか?
275: 匿名さん 
[2009-11-19 13:36:35]
鉄筋問題、話題に上っている仕様、ミニバブル頂点時の価格、3重苦の中、唯一の武器、駅直結の利点でここまで売ったのは立派。ただもうこれからは現況で完売するのは至難の業でしょう。
市川でなければダメな人に細々と売っていくんだろうけど。
276: いまどき 
[2009-11-19 23:37:16]
ディスポーザーないと転売も難しいのでは?数年後の資産価値はがた落ちでしょうね。いまどき団地や賃貸じゃないんですから。
277: 物件比較中さん 
[2009-11-20 00:03:38]
でもマンションって、ほとんど場所でしょ? 場所の条件が悪いから、売るためにハイグレードにしたり各種仕様追加したり、またはうんと安くしたりしないといけない。たとえばバス便マンションや、支線物件。ディスポーザーや各階ゴミ出しはお金を積んでもなかなか変えられないけど、部屋の仕様は2桁から3桁の下のほうで変更可能、でも場所は4桁。引っ越すしかない。
278: 匿名さん 
[2009-11-20 00:17:31]
別に、ディスポーザーなくてもいい人いっぱいいますよ。
279: 匿名さん 
[2009-11-20 05:59:28]
場所は重要。でも
購入者には申し訳ないが、ここは価格に見合わない。
280: 匿名さん 
[2009-11-20 06:57:05]
別に申し訳ないと思う必要はないでしょ。
何様のつもりなのw
281: 時代 
[2009-11-20 07:52:21]
何事も進化の端境期の前期に位置するものはあっという間に指示されなくなります。ディスポーザーなくていいなんて2、3年後には皆無と思います。今でさえ敬遠されていることを気付きませんか?ただそこを妥協して立地をとりますっていう論理展開は理解できます。しかしながらそれらを鑑みても相場からの乖離、割高感は否めません。
282: 匿名さん 
[2009-11-20 08:03:37]
最近は賃貸もぼつぼつディスポーザー付いてますよね。
283: 匿名さん 
[2009-11-20 08:25:41]
ディスポーザーとゴミ出しの話題はもうウンザリっす

284: 匿名さん 
[2009-11-20 08:43:33]
というか、人気高級マンションの運命ですな
千葉の人気タワーはどこもなんだかんだとお互いを引き合いに出して叩く人が多いよ
多分、値段が購入できない人の妬みでしょう
285: 匿名さん 
[2009-11-20 09:35:23]
ここを筆頭に、ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス、CHIBA CENTRAL TOWER、プラウドタワー稲毛、スカイプラザ・ステーションタワー、エアレジデンス新浦安、The kashiwa Tower、全てこういう輩が沸いてる

どれも共通して言えることは、価格が一般より高く、ランドマーク的な高さを持つ、要するに目立つマンション

逆にいえば、こういう輩が現れるのも、高級マンションのステータスなのでは?
286: 匿名さん 
[2009-11-20 09:42:49]
人気高級マンション???立地がいいといっても所詮千葉ですよね(笑)。
快速でも20分弱かかるわけで、都心からタクシーで帰宅したらいったいいくらかかるんでしょう?
たしかに千葉ではディスポーザーもまだ珍しい設備かも知れないが、早晩標準化されますよ。
この値段で購入できないというよりも、コストパフォーマンスに見合わないと考えている人が多いのでしょう。
この価格で競合するのは都内の城東、城北エリアのマンションでしょうが、千葉まで下らなくとも
都内で物件探せます。
本当の人気高級マンションが多数ある、都心のマンションとは当然の事ながら全く競合しません。
287: 匿名さん 
[2009-11-20 10:24:38]
>>286
ありがとう、盛り上げてくれるね
卑屈、妬みの野次は、何を言われてもほめ言葉に聞こえます
288: 入居済み住民さん 
[2009-11-20 10:28:48]
東京駅に勤めてるから都内のごみごみした変な所よりよっぽどいい。
タクシーで帰宅することなんてありえないから関係ない。
ま、個人的な話だけどね。
289: 匿名さん 
[2009-11-20 10:32:24]
何を言われようが、ランドマークなのは事実
これってプライスレスだよね

都内の窓開けたらこんにちはマンションより余程いい
290: 匿名さん 
[2009-11-20 11:03:28]
ここって完売したんですか?
最近、広告を見たような気がしたもので・・・。
291: 入居済み住民さん 
[2009-11-20 13:46:49]
ディスポーサーがどうのとか、各階ごみだしがどうのとか些細なことを長々と議論してるなぁ。
ここの価格は現在の市場から見れば高い、というのはだれの目にも明らかで、ディスポーザや各階ゴミだしがあろうがなかろうがその結論は同じ。買いたいと思う人でお金のある人だけ買えばいいよ。そんな些事をくよくよ悩まないと買えないくらいの経済力の人はやめといたほうがいいよ。
292: 匿名さん 
[2009-11-20 15:08:46]
住まいっていうのは毎日の暮らしの事だからね。決して些細なことじゃないよね。
おまけにいざ何かあって転売するにしても、リセールするにあたってのマイナス条件は極力消しておきたいもの。
ここはディスポーザーいらない論者も多いけど、一度使ってしまった人は、なしの生活には戻れない。
いまさら携帯なんかいらない、公衆電話で十分とか、ウォシュレットなんかいらない、紙で十分っていっている
のと同じに聞こえる。
293: 匿名 
[2009-11-20 15:27:52]
だからもういいって

無いのはわかったから
294: 購入検討中さん 
[2009-11-20 16:47:26]
こちらのマンションは小学校は宮田小だと思いますが、
通学は「集団登校」や「集団下校」などあるんでしょうか?

ご存知の方がいらっしゃったら、教えてください。
295: 匿名 
[2009-11-20 17:52:25]
買えない人の妬みなんか相手にするなよ
296: ご近所さん 
[2009-11-20 18:23:39]
テナントに染太郎やヨシカミ復活しないかな~
297: 匿名さん 
[2009-11-20 18:32:23]
ゲームセンターは?
298: A 
[2009-11-20 19:27:33]
292は頭がいい。みなさん論破されてしまいましたね。結論は永住覚悟なので、ディスポーザーなくても立地でコストパフォーマンス悪には目をつぶる。で終了ですかね。ちなみに千葉にしては高いですが、お金がなくて見送るって人はいないでしょ、この程度の価格帯で。お山の大将にはうってつけの物件ですね。
299: 匿名さん 
[2009-11-20 20:32:20]
永住覚悟なので?
たかがディスポーザ等がついているかどうかで永住するかどうかなんか決まらないよ。何を言っているんだか。別に価格が下がろうと二束三文じゃないと転売できなくても引っ越したくなったら売るなり貸すなりして引っ越すでしょ。あるいは放置で空家もあるかもね。たかがマンションの価格だぞ。転売価格が下がってどうこう言うほどの金額かよ。
300: 匿名さん 
[2009-11-20 20:33:11]
染太郎はあの店構えがあってこそ。

テナントじゃ雰囲気でないよ。

久しぶりに食べたいけど。w

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる