野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス その8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 市川南
  6. I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス その8
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-12-05 18:30:41
 削除依頼 投稿する

あの鉄筋不足でメディアを賑わせたI-linkタウンいちかわタワーズ。
すでに入居がはじまっているのに、まだ完売せずに苦労組マンションとなっているようです。
本八幡の再開発などもあり、ライバルも増える中、ここはどうなるのでしょうか。
さまざまな角度からの有効な意見交換をしましょう!!


市川市 市川駅南口再開発事務所
http://www.city.ichikawa.chiba.jp/net/mati/minami/index.html

検討版パート1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46904/

検討版パート2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46882/

検討版パート3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46853/

検討版パート4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46852/

検討版パート5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46848/

検討版パート6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46626/

検討版パート7
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46517/

住民版
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47267/

所在地:千葉県市川市市川南1丁目1番(地番)
交通:総武線 「市川」駅 徒歩1分

[スレ作成日時]2009-06-20 15:25:00

現在の物件
I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス
I-linkタウンいちかわ ザ
 
所在地:千葉県市川市市川南1丁目1番(地番)
交通:総武線 市川駅 徒歩1分
総戸数: 572戸

I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス その8

701: 匿名さん 
[2009-12-25 13:22:49]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43320/

まあ、こっちでも堂々のランクインしてるし。 
698ももっと現実をみなきゃあ。
702: 匿名さん 
[2009-12-25 13:25:43]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/59374/

こっちでした。失礼!
703: 匿名さん 
[2009-12-25 13:42:20]
白紙解約を受け入れた、元契約者たちは上手くやったって事かな。
解約後に慌てて本八幡を買ってれば、似たようなものだけど。
704: 匿名さん 
[2009-12-25 15:24:45]
購入検討すらしないのに、否定的な意見を書き込み続けるのが、一番見苦しいけどね。
706: 匿名さん 
[2009-12-25 17:55:56]
買えなかった人たち

そろそろプラウド新浦安パームコートに移ったらどう。

どうせ買えないだろうけど、これから販売だからネガりがいがあると思うよ。
707: 購入検討中さん 
[2009-12-25 20:06:49]
タワーイーストに住んでますが、市川も慣れると大変便利です。 住みたいところに住むんだから、
他人がとやかく言うことではないと思いますね。 なんでいろいろ言うんですかね。
デッキがいよいよできてきましたね。 楽しみです。

ウェスト、高層階しか残っていないんですか。タワーにはいくつか住んだのですが、だんだん高層階
はいやになってきてしまいました・・・・。低層で100平米くらいのはないのかな。
708: 購入検討中さん 
[2009-12-26 00:48:51]
たしかにディスポーザーとゴミ出しの話はもううんざりですよね。
私はスルーしてます。

>>707さん、
よろしければタワーの高層階がいやになってきた理由を教えていただけませんか?

ちなみに低層階だと東南または南西の角部屋で
90平米強が一番大きい間取りだと思います。

100平米だと高層階になっちゃいますね。
709: 通りすがり 
[2009-12-26 02:01:03]
まだ売れ残っているのか。。。しかたないな。
あの値付けにあの事件じゃな。
おれは、価格発表の時点で降りたよ。
710: 匿名さん 
[2009-12-26 09:11:26]
発表の時点で降りたのなら、ただ買えない人なだけじゃん。
712: 匿名さん 
[2009-12-26 12:07:56]
通りすがりさんは、欠陥に見合った価格だったら検討してもよかった、ということを言いたかったのでは?
714: 匿名さん 
[2009-12-26 17:16:55]
修復したんだからいいじゃん。将来的な転売を考えると不安は不安ですけどいまは楽しめればそれで満足。
715: 匿名さん 
[2009-12-26 19:05:07]
ベランダの排水溝や台所の排水口に生ゴミ流してるって住人さんたちのコメントありましたがすごいですね。ディスポーザー本当に要らないのでしょうか?
718: 購入検討中さん 
[2009-12-27 15:33:18]
>>708
707 ですが
以前、高層階に住んでいたこともあったのですが、地震の揺れとか何度か経験すると、だんだん体のほうが拒否反応
を起こすようになりました。 前は何ともなかったのに、潜在意識でなにかゆっくり変化でもしたの
か、最近はダメなんです。 イーストの部屋を決めるときも、最初に27階を見に行って、「ああこれはだめだ、
この部屋には住めない」と思ってしまったことが強く記憶に残っています。 ウェストの展望台に行きましたが、
あの高さは毎日住むのはもうだめ、ゆれを想像するだけでダメです。 昔は高層に喜んで住んでいた
のに。 ただタワーマンションの利便性は捨てがたい。となると、タワーの低層に興味が集中してしまいます。

いざというときには、むしろ下の階がつぶれる可能性が大きいのかもしれないので上のことは単に私の個人的
な感じにすぎません。 結局年をとったということですかね。 長い年月、ゆれに敏感に過ごしてきた
ツケかなあとも思います。



 
719: 匿名さん 
[2009-12-27 23:30:39]
>>718
揺れに敏感と言うか過剰反応してるだけのような…。
揺れの問題ではなく地震などへの恐怖心から起きている心理的な反応のような気がします。

ちなみに高層建築物が壊れる時はまず中間階以下で挫屈が起きてからですかね。
神戸市役所みたいに真ん中の1フロアがぺしゃんこになったり1階が挫屈して倒れることもありますが、
ああいうものはマレでしょうから気にしないで良いと思います。
720: 購入検討中さん 
[2009-12-28 02:00:08]
708です。

>>718さん、ご回答ありがとうございました。

なるほど、高層階に長く住まわれた方ならではの境地とでもいいましょうか、
大変参考になりました。

私は特に高層階に住みたいわけではありませんが、
南向きだと目の前に高いビルが建つ可能性もあると思われ
必然的に中層階以上かなあ、と考えております。
722: 物件比較中さん 
[2009-12-29 08:30:47]
東、南、西のどの向きにしてもすぐ目の前に高いビルが建つ可能性は低そうなので、その点はいいですね。
723: 匿名さん 
[2010-01-02 17:09:32]
↑大きな跡地が南側にありますよね・・。

すごく番号が飛んでいるため、前後の内容がわかりづらい。
724: 匿名さん 
[2010-01-03 10:31:32]
MR跡地って何か建ちました?

【一部テキストを削除しました。管理人】
725: 買いたいけど買えない人 
[2010-01-03 19:05:56]
はじまして。
こちらのマンションは予算より高額で購入できませんでした。
ですが、今になって段々後悔の気持が大きくなり、予算UPしてでも、って探しましたが、すでに売却され残っていませんでした。
既に売却された部屋で未入居で転売にだされているお部屋って、どうしたら探すことができますか?
住人の方の 口コミってあるのでしょうか?

726: 匿名さん 
[2010-01-03 20:00:48]
>>724さん

MR跡地には、まだ何も建ってないです。駐車場のままです。
727: ご近所さん 
[2010-01-03 22:05:51]
>>718

高層マンションの上層階は常に微振動があるという話もありますね。
16階以上は自律神経に影響が出るという話を聞きました。

高層マンションの高層階は実はあまり人気がないという話です。
このマンションも低層階のほうが売れていたのを記憶しています。

728: 購入検討中さん 
[2010-01-04 00:20:13]
そういえば鉄筋問題が起こる前、
購入者の間で1世帯1台限り割り当ての駐輪場をどうするか!?
という議論が盛んにされていましたが、
結局入居された方はどのように解決されたんでしょうかね。

我が家も2台あるので、非常に気になります。

住民の方、教えていただけませんか?

729: 匿名さん 
[2010-01-04 09:48:58]
↑ここではなく住民版で聞くのが良いのでは?荒れて、またすごい削除投稿だらけになってしまう可能性が大なので。自転車乗らない世帯もある。
730: 入居済み住民さん 
[2010-01-04 17:49:28]
自転車は1台割当が基本ですが
余裕がある現在は2台目もOKですので我が家は2台確保してます。
3台以上については知りません。
管理に聞いてください。

この程度で荒れないでしょう。
731: 購入検討中さん 
[2010-01-05 10:56:46]
>>730さん

728です。

空きがあれば2台置ける可能性があるということですね。
希望が持てました、ありがとうございました。
732: 匿名さん 
[2010-01-05 11:03:10]
>>727
微振動なんてありませんよ。デマです。
733: 匿名さん 
[2010-01-05 12:13:17]
>>727

ここが低層階から売れたのは、単に価格の問題では?

比較的安めの低層西向きから売れてましたよね。
734: 周辺住民さん 
[2010-01-05 12:27:59]
>>725
URの賃貸棟の方に入ってる不動産屋の店頭に、「この物件の部屋が多数あります」というようなことが
書いてあるけど、そこじゃだめですか?
735: 匿名さん 
[2010-01-05 21:46:43]
二人目の子供生まれたら自転車少ないときつい。
736: 匿名さん 
[2010-01-06 00:18:19]
駅前だから、自転車少なくても不自由ないよ。
737: 入居済み住民さん 
[2010-01-06 07:42:59]
うちは3台分借りてる。
738: 匿名さん 
[2010-01-06 09:02:17]
あれ?公式HPにアクセスできないな。

店じまい?
739: 匿名さん 
[2010-01-06 09:07:29]
仲介業者に販売委託して継続ですよ。かなり価格がおちてますね。資産価値がおちてるのは気になりますが、まあ売れ残り続けるよりはましですね。
740: 匿名さん 
[2010-01-06 09:46:45]
もともとここは資産価値気にする人は住んでないよ。ミニバブル頂点時の割高価格の低仕様、
おまけに鉄筋不足のミソまでついた物件を、幸運にも白紙キャンセル出来たのにしなかった、
ある意味筋金入りの人たちが買ったMSだからね(笑)
ただ、デフレの今、この千葉物件にもう前の価格で寄ってくる人はいない。
価格が下がるのは当たり前だけど、それでも完売は難しいだろう。
741: 不動産購入勉強中さん 
[2010-01-06 09:53:48]
ほんとだ。。。
HPなくなってる。。。
742: 匿名さん 
[2010-01-06 12:23:27]
やっぱり買って損だったのでしょうか?私わ反対したのですが旦那が聞く耳持たずだったんですよね。まじあいつムカついてきた。
743: 匿名さん 
[2010-01-06 13:11:13]
これで大手を振って値下げ販売できるわけだ。あとは卸した先の販社の話だからね。
ご愁傷様でした。
744: 匿名さん 
[2010-01-06 15:00:53]
ここを基準に相場を決めていた市川・本八幡あたりの新築マンションも
今後は適正な相場で出て来るんだろうなぁ。
745: 匿名さん 
[2010-01-06 17:45:42]
サンクス入ったとこのマンションギャラリーはまだあるけどね。

今日は定休日のようだが。
746: 匿名さん 
[2010-01-08 04:06:21]
どこのアウトレット?
747: 匿名さん 
[2010-01-08 09:28:07]
今週のマンション情報(スーモ)見ても、千葉、埼玉物件は激減しているね。
仕入れの土地価格が下落しているので、もっと安く都内で物件が買えてしまう。
また都心回帰の波が来てる。
この波は千葉、埼玉あたりの中古物件の価格にも影響出てくるでしょう。
ここは(工事ミス、割高での購入価格、低仕様)の3重苦だから、相当損きり覚悟で
再販されるでょうね。
駅直結をメリットにどれだけ頑張れるかだね。



748: 匿名さん 
[2010-01-08 18:55:58]
>>747

あなたの希望や推測ではなく、リアルな情報を望みます。具体的な物件情報を示してほしいな。
749: 匿名さん 
[2010-01-08 23:35:58]
希望でも推測でもなく周知の事実じゃないですか?再販については747の言うとおりかなりの損きりになるでしょうね。それがきついならもう永住しか選択肢はないでしょう。でもいまだに思うのはなぜ白紙撤回しなかったのでしょうね。さらにはなぜここに住まうことを誇らしく思われてる方がいらっしゃるのでしょうか。関心はあります。
750: 匿名さん 
[2010-01-09 00:27:40]
生活をイメージできず、銭計算ばかりしてる人にはわからないと思いますよ。
751: 入居済み住民さん 
[2010-01-09 09:18:59]
めちゃくちゃ安い時にREITとか買ってますから
自宅で銭計算はしません。
住んでみればわかるけど、とても快適です。
752: 匿名さん 
[2010-01-09 10:00:06]
どんなに安い時期の投資であっても今の環境下でのリート所有は普通に投資損失してると思いますが。。儲かるメカニズムをご教授ください。
753: 匿名さん 
[2010-01-09 10:04:46]
こんにちは。
REITってなんですか?
ドアから駅までほぼ直結なのは快適で非常に便利ですが、
それ以外の快適さは感じていません。
作りとかコンシェルジュとか質が微妙ですし。
いたって一般的なマンションですよ。
背伸びする必要はないと私は思います。
754: 入居済み住民さん 
[2010-01-09 10:24:11]
>>752

暴落した安い時に買ってればREITも原油も株式も普通に5割以上利益が出ております。
今の環境下とかあいまいにしないで、全上場REITがどのような動きをしてるのか調べてみては?

REITとは不動産投資信託です。
自宅は投資物件ではないので、銭勘定は他でやってます。
755: 匿名さん 
[2010-01-09 11:23:38]
753です。
不動産投資信託のことだったんですね。
儲かって良いですね素直にうらやましいです。
それでここの資産価値なんてどうでも良いわけですね。
納得です。
するとあとは快適に感じられるかどうかという主観次第ってことですね。
ほんとにうらやましい。私は正直後悔気味です。。
756: 入居済み住民さん 
[2010-01-09 19:24:17]
儲かってるから資産価値がどうでもいいというわけではなく
もともと住居に関して、資産価値を求めていないという感じですかね。

永住するかは分かりませんが、高く転売できなくても何ら問題ないですし
案外変なマンションより高く売れるかもしれませんよ。
将来のことは分かりませんって。

さて、テナント工事もいくつか進んでるようで
早くもっと便利になってほしいですね。
駅前はいろいろ工事してるけど、デッキは1月末に解放されるのだろうか。
757: 匿名さん 
[2010-01-10 01:01:24]
りらくらの隣、工事してますね。何が入るのでしょうか?
758: サラリーマンさん 
[2010-01-10 06:43:42]
また、地権者のパチンコ屋では?
759: 匿名さん 
[2010-01-10 10:40:05]
コンビニの噂です。
760: 匿名さん 
[2010-01-10 11:49:33]
そこに入るのは八百屋ですよ。
761: 匿名さん 
[2010-01-10 16:39:24]
>>760

八百屋ですか。でも狙いは良いかも。駅からの帰り道、イーストもウェストも2階のデッキでつながっていて、そこに八百屋があると、わりと便利。
762: 入居済み住民さん 
[2010-01-10 18:10:05]
工事の様子を見れば誰が見てもコンビニですが・・・・便利になりますね。
どこが入るのかが問題だが。
763: 匿名さん 
[2010-01-10 21:33:33]
コンビニはありがたい。できれば7/11がいいな。
764: 匿名さん 
[2010-01-11 12:41:37]
コンビニでもなんでもいいからいい加減工場期間が長すぎる。なんなんだここは。
765: サラリーマンさん 
[2010-01-11 17:02:35]
ふぁみま
766: 匿名さん 
[2010-01-11 23:50:11]
>>765
ふぁみまですか?いいかも。
767: 匿名さん 
[2010-01-12 00:26:35]
ここは、実際1/3ぐらいしか埋まってないですよね?
768: 匿名さん 
[2010-01-12 08:08:54]
ってか1/3埋まることがすごい。すきものというかB専というか。
769: 匿名さん 
[2010-01-12 10:00:21]
ATMのあるコンビニだと雨にぬれずにお金の振込みとかできて便利だなぁ。
濡れないとはいえイーストまで行くのはおっくうなんだよな。
770: 匿名さん 
[2010-01-12 16:10:29]
今月号の三井の「こんにちは」からもひっそりと消えていますね。
あとは闇の中の世界ですか・・・。

残りの住居の販売がどうなるのかなんか釈然としませんね。

771: 匿名さん 
[2010-01-12 17:45:06]
>>761
イーストの2階には内科医院がはいるらしいです。
雨を気にせず病院へいけるのはいいですね。
772: 匿名さん 
[2010-01-12 21:58:23]
TDL行きのバスが確定したら流れが大きく変わるぞ。春が待ちどうしい。さすがコンビ二は情報が早い。

しゃれた喫茶店ができればはやるのだが・・・。
773: ビギナーさん 
[2010-01-13 13:14:15]
なんでホームページなくなったの?
774: サラリーマンさん 
[2010-01-13 13:58:46]
http://www.city.ichikawa.lg.jp/cit08/1111000112.html

まあ、こんな感じです。
775: 匿名さん 
[2010-01-13 16:54:12]
オレのネットブックでは図面が細かすぎてなんだかわけわからんorz
B1-01ってあるけど地下にも店舗あったんだ。
776: 匿名さん 
[2010-01-13 20:40:50]
ここの建物1階に入ってるスーパー「オオゼキ」の事を、今夜のNHKクローズアップ現代で取り上げてました(なお、ここのお店を取り上げていた訳ではありません)。店員さんの対応なかなか良いなぁって以前から感じてましたが、なんとなく納得。
777: 匿名さん 
[2010-01-13 23:50:36]
一階のスーパーですが数年するとぼろぼろになるのは確実なので改装計画とかきちんとしておいていただきたい。大体一階にスーパーが入ってるマンションは五年もすると外観がみすぼらしい印象があります。
778: 匿名さん 
[2010-01-14 00:31:35]
オオゼキはお菓子の品揃えをもう少し充実して貰いたい。あと、正月は少なくとも2日からやって欲しい。
779: 匿名さん 
[2010-01-14 12:23:38]
いやだよね〜、778の様な権利意識の強い奴ばかりが済んでるマンション
780: 匿名さん 
[2010-01-14 19:39:45]
いや、メイン顧客だから当たり前でしょ。
781: ビギナーさん 
[2010-01-15 10:31:57]
>>772
TDL行きのバスって市川発なんですか?
782: 匿名さん 
[2010-01-15 15:17:04]
シャポーもダイエーも正月2日から。お菓子の品揃えもそちらの方がいい。近くで便利なオオゼキと用途によって使い分ければOK。
783: 匿名さん 
[2010-01-15 20:27:58]
競合相手がたくさんいた方が買い物の楽しみが増える。
シャポー、ダイエー、オオゼキ・・・もう1つ2つあってもいいな。
784: 匿名さん 
[2010-01-15 22:19:00]
スーパーいくつも回って何が楽しいの?特売品を買い回るってこと?掲示板への書き込みは恥ずかしいからよそでやってください。
785: 匿名さん 
[2010-01-16 16:27:37]
ディスポーザーがない分、ここは管理費が安い?ってことありますか。管理費が安ければ、ディスポーザーがない欠点を多少カバーできるように思いますが、いかがでしょうか?
ランニングコストも馬鹿にできないですし。
786: 匿名さん 
[2010-01-16 16:46:07]
ディスポーザーと、各階ゴミ置き場が無い事が
管理費に影響しているのでしょう。
高級なマンションなら管理費でやるゴミ関係の事を、
住民自身がやるのですから、安いのは当然です。
787: ご近所さん 
[2010-01-16 17:15:46]
ここ、管理費べらぼうに高いと思う。
788: 入居済み住民さん 
[2010-01-16 23:48:58]
うちの姉さんが住んでるマンションの半分だけどな<管理費
まぁあっちが超高級なのだが。

今日は夜景がやけにきれいです。
789: 匿名さん 
[2010-01-17 03:14:24]
市川駅に正面から入る入口までずっと屋根があるから全く雨に濡れずに駅に行けるね。
790: 匿名さん 
[2010-01-17 08:13:53]

駅直結ってそういうことでしょ?

788

それって、世帯数が少ないマンションでしょ。タワーは世帯数が多いから、
管理費が薄まる。首都圏のタワーで市川の2倍の管理費なんてところないんじゃないか?
どこかの掲示板にあった、田舎のタワーでマージャン部屋、カラオケルーム、プール、
全部揃ってるタワーマンションならあり得るだろうけどね。

ここの管理費はすごく高い印象があるけど。

791: 匿名さん 
[2010-01-17 09:09:02]
雨に濡れずに駅まで行ける屋根がある部分の
管理費やら修繕補修費まで、一部を
ここの住民が負担してるのだから割高になるのはあたりまえ。
792: 匿名さん 
[2010-01-17 09:28:09]
ここももし各階ゴミ出しとかがあれば管理費が多少上乗せされるのは分かるが、駅直結だからペデの管理費まで負担するの?共用施設もほとんどないよね。
793: 入居済み住民さん 
[2010-01-17 10:32:09]
私には高いという印象は特にないけどね。
ローンがないせいかしら。

どこと比べていくら高いとか
実のある議論をお願いします。
794: 匿名さん 
[2010-01-17 10:58:58]
比較もなにも一般的感覚でわかるでしょ。それこそローンの話はしてない。
795: 元契約者さん 
[2010-01-17 10:59:50]
同じように住宅部会と商業部会に分かれてる金町タワーの管理費とほぼ同額だね。

一概には比べられないけど機能的にはあちらが上(ディスポーザ+各階ゴミ出し)なので、
高いと言われれば高いかもしれないけどまあタワーだからこんなもんだろうなあと言う印象。
796: 匿名さん 
[2010-01-17 11:18:57]
>>790
ちょっと前まで工事の進行状況の関係でちょっとだけ雨に濡れたんだよ。
797: 匿名さん 
[2010-01-17 16:08:52]
デッキが29日開通で2月2日はファミリーマートがオープン。
春にTDL行きバスの発着駅になれば賑やかになりそうだ。
国際空港になる羽田行きも検討されているようだしな。
長期的にみればテナントも積極的になるのではなかろうか。
展望台も図書館も結構こんできたな。帰りに美味しいレストランほしいなあ。
798: 匿名さん 
[2010-01-19 08:08:36]
海外旅行や遊園地など年間行事には便利になりますね。あとは仕様がよければ申し分ないのですが。こればかりはどうしようもないので仕方ないですね。
799: 匿名さん 
[2010-01-19 23:05:31]
展望台も10万人も来場者がすでにあったそうだ。
800: 匿名さん 
[2010-01-21 07:41:53]
>>797
TDL行バスは確定なのですか?羽田行が検討されているというのは見つけられたのですが、TDL行のソースは自力では見つけられませんでした。ソースを教えていただけると嬉しいのですが。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる