野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス その8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 市川南
  6. I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス その8
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-12-05 18:30:41
 削除依頼 投稿する

あの鉄筋不足でメディアを賑わせたI-linkタウンいちかわタワーズ。
すでに入居がはじまっているのに、まだ完売せずに苦労組マンションとなっているようです。
本八幡の再開発などもあり、ライバルも増える中、ここはどうなるのでしょうか。
さまざまな角度からの有効な意見交換をしましょう!!


市川市 市川駅南口再開発事務所
http://www.city.ichikawa.chiba.jp/net/mati/minami/index.html

検討版パート1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46904/

検討版パート2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46882/

検討版パート3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46853/

検討版パート4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46852/

検討版パート5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46848/

検討版パート6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46626/

検討版パート7
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46517/

住民版
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47267/

所在地:千葉県市川市市川南1丁目1番(地番)
交通:総武線 「市川」駅 徒歩1分

[スレ作成日時]2009-06-20 15:25:00

現在の物件
I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス
I-linkタウンいちかわ ザ
 
所在地:千葉県市川市市川南1丁目1番(地番)
交通:総武線 市川駅 徒歩1分
総戸数: 572戸

I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス その8

401: 匿名さん 
[2009-11-29 20:44:58]
>>398
確かに茅場町、日本橋、大手町は最強。
でも毎日使ってるが東西線は混雑が酷すぎる。
402: 匿名さん 
[2009-11-29 23:12:07]
鉄筋の不足の件がなければ、今頃千葉県の人気マンションNO1になってたとおもいますよ。
403: 匿名さん 
[2009-11-30 04:39:13]
そうですね。でもそれも夢となって消えましたが
404: 入居済み住民さん 
[2009-11-30 08:12:00]
鉄筋は最終的に不足してませんから大丈夫。
405: 匿名さん 
[2009-11-30 08:59:12]
>>鉄筋の不足の件がなければ、今頃千葉県の人気マンションNO1になってたとおもいますよ。

同意

しかし鉄筋不足は致命的、「あーあの鉄筋不足マンションね」って言われると思うと・・・
まったく取り返しのつかないことをしてくれたもんだ

これのせいで千葉、憧れのマンションBest100にもはいらんだろ
406: 匿名さん 
[2009-11-30 09:03:07]
人気とか憧れとか、どうでもよくね?
407: 匿名さん 
[2009-11-30 09:32:05]
それこそ資産価値維持には大事な要素。
408: 匿名さん 
[2009-11-30 10:04:23]
これから事情が合って売らなきゃならん場合。千葉県人気第1位と100位では売値が50%ぐらい違うじゃねーの。
409: 匿名さん 
[2009-11-30 10:14:18]
俺は、住所聞かれるたびに鉄筋不足のこと気にするの嫌だな

どうしてくれんだよ、コノやロー・・・
410: 匿名さん 
[2009-11-30 10:43:12]
柱をハツッテ鉄筋埋めても鉄筋の数合わせにすぎないので強度不足には変わりなしと殆どの建築に詳しい人たちが当時ここに書き込みしていましたよね、ただ鉄筋が少ない状態でもマンション自体は大丈夫と設計会社の人が話してたのが少しの救いかも、本当に大丈夫かは震度6の地震が来てみないと分からないと言うことですかね。
411: 匿名さん 
[2009-11-30 10:54:01]
鉄筋不足をどうにかするために穴を開けたんじゃなかったっけ。
もうかぶり厚とかどうでもいい感じになってるし。中の鉄筋は錆びる心配ないの?
412: 匿名さん 
[2009-11-30 12:21:29]
そんなことで売値は変わりませんよ。
413: 匿名さん 
[2009-11-30 12:49:43]
そうそう、衆人環視のもと、いつまでもミニバブル頂点時の価格で売り続けないといけないところが、このMSの辛いところ。
いつまで新築で売り続けるつもりか知らんが、不動産デフレの今、市場との乖離はどんどん広がっていく。
414: 匿名さん 
[2009-11-30 13:08:41]
売値は変わらなくても、実質このMSの資産価値はがた落ち

なんつっても欠陥マンションのレッテル付だよ?ほしさ半減
415: 入居済み住民さん 
[2009-11-30 14:50:02]
外野がぎゃーぎゃー言ってますが
雨なのに傘も持たず通勤できて今日も快適でした。

当分転売するつもりないし、毎日快適だからいいです。
欲しくない人は買わなくて結構。


在庫もなくなってきてるようだし
週末になるとよく入居のための引っ越し屋がとまってますけど。
416: 匿名さん 
[2009-11-30 15:37:12]
さすが、鉄筋不足のオプションサービスのMS住人は品も悪いですな
417: 入居済み住民さん 
[2009-11-30 17:02:54]
いったいどうしたら品が悪く見えるのか私には分かりかねますが。
苦笑
418: 匿名さん 
[2009-11-30 18:35:16]
>>417
いちいち相手にしないのが大人かと
鉄筋不足は事実で否めませんので
419: 入居済み住民さん 
[2009-11-30 19:20:57]
30年瑕疵担保の大盤振る舞いでで資産価値は戻ったんじゃねーか。
420: 物件比較中さん 
[2009-11-30 19:41:57]
「資産価値がた落ち」ですか。

ならば、半額くらいで買えるのかな? だったら、その不動産屋教えてよ、コンタクトするから。以前、躊躇して結局買うのを諦めた、南東か南西角部屋があるなら、買うよ。
421: あ 
[2009-11-30 19:45:18]
たしか、担保責任って転売時、当然には引き継がれないじゃなかったけ?
当初の売主:買主間だけでなく、転得者にも特約引き継いでもらえるの?
422: 匿名さん 
[2009-11-30 23:32:26]
↑新築時の購入者に対してでは。
423: 匿名さん 
[2009-12-01 00:22:52]
>>あ
ここは引き継がれる特約あり。MGで聞いておいで。
424: 匿名はん 
[2009-12-01 00:49:16]
あの~30年の瑕疵担保って言いますけど
鉄筋が不足しているマンションの瑕疵ってどうやって担保するんですか?
この瑕疵だけは、もうマンションが建っちゃっている以上、担保できないんじゃないんですか?
425: 匿名さん 
[2009-12-01 00:53:51]
>>424
瑕疵担保責任を勉強しなさい。
426: 匿名はん 
[2009-12-01 00:58:26]
あはは 瑕疵担保くらいわかるわよ。だから具体的的にどうやってデベはその責任を全うするのかを聞きたいのよ。
読解力を高めなさいね。
427: 匿名さん 
[2009-12-01 01:05:38]
今の状況は瑕疵がない状態(鉄筋不足問題もやりかたはどうあれ解決済み)だから、
瑕疵担保30年を設定しても何も問題ないと思うけど。

そもそも躯体構造に関する全ての瑕疵を30年補償にしてるから、
鉄筋不足部分だけの瑕疵補償じゃないし。
428: 匿名はん 
[2009-12-01 01:14:23]
あら。本当〜に鉄筋不足の瑕疵が修復されてるなら30年の瑕疵担保責任は結構強力ね。
429: 匿名さん 
[2009-12-01 05:42:18]
地震でマンション使えなくなった場合、たとえば震度6の地震が来て古い建物や耐震基準を満たしてないビル等が壊れるのがたくさん発生した場合、清水建設がこのマンションの立て替えを無料でしてくれると思いますか?
無料で作ると思う人は意見をお聞かせ下さい。
430: 匿名さん 
[2009-12-01 06:55:23]
>>429
何言ってるかわからん。
431: 物件比較中さん 
[2009-12-01 07:25:17]
>>429

対象会社が潰れて無くなってしまった場合、要求すらできなくなる。関係会社はどれも「日本国内では最後まで残りそうな可能性が高い」会社ばかりなので、二流の会社グループが作って売り出した物件と比べたら、はるかにいいだろ。
432: 匿名さん 
[2009-12-01 07:33:51]
>430
震度6程度の地震でこのマンションが(強度不足と思われる状態)で壊れた時、清水建設はマンションの立て直しをするのかを聞きたかったのですよ。
433: 匿名さん 
[2009-12-01 07:34:30]
引越し多いよね、そうだねwww 値引き・・・ないんだよねwww。
434: 匿名さん 
[2009-12-01 07:44:13]

429より 今の耐震基準で建てれば普通は震度6程度では壊れませんが、このマンションは超高層マンションなのに鉄筋問題が有るので心配なので質問しただけです。
435: 匿名 
[2009-12-01 08:21:04]
瑕疵ってのは100%自社に問題があった場合のことであり、耐震性はみなその対応策を一度理解をして入居してるわけだから地震がおこって倒壊しても会社側に責任はないです。まあ組合は闘争するんでしょうけどここぞとばからに。それに担保30年ついててもあまり享受されることないです。欠陥と老化とは切り分けて考えないと。というわけで既に資産価値は無いに等しいでしょう。入居者も理解しているからか転売物件が非常に少ない。足元みられて終わりですから完全な弱者です。
436: 匿名さん 
[2009-12-01 08:23:49]
別に庶民派マンションなんだから気にしてませんってば。人気とか資産価値とか初めから気にしてない。人気面とか高級感とか気にする人はここ買ってませんよ。
437: 匿名さん 
[2009-12-01 08:43:18]
>>人気面とか高級感とか気にする人はここ買ってませんよ。

そらそうだw

あーあの、鉄筋不足の・・・っていわれるのは目に見えてるからな
仲間内でもあそこ通るたびに必ず、あの例の・・って話になるからな
438: 匿名さん 
[2009-12-01 08:46:15]
鉄筋不足問題を議論し続けても有益とは思いません。この件はすでに解決しているのです。例えば,仮に震度6程度の地震で倒壊したとしても鉄筋不足問題との因果関係を立証することなんて不可能ですよ。極端なことを言えば,観測地点では震度6だったかも知れないけど市川駅前は震度7をはるかに超えていた,なんて言い訳も可能です。そんなことよりも,本物件は売主との交渉権を30年も確保していることが大きい。これって,期限限定とはいえ,他物件にはない本物件の資産の一部だと思いますよ。僕は買いだと思います。資金があれば。資金が欲しい。
439: 匿名さん 
[2009-12-01 09:13:18]
438さんの理論は前段と後段とで自己矛盾してる。
いくら後段で言ってる30年の交渉権があったとしても、結局自身が前段で述べているように、デベはいくらでも
言い訳や詭弁を使って逃げられるようになっている。
裁判になったとしても、鉄骨不足と地震の因果関係を住民が立証しなければならない、なんて現実的に不可能。
結局、こんな交渉権は絵に描いた餅、と自ら言っているようなもの。
440: 匿名さん 
[2009-12-01 09:17:55]
438デベか(笑)、とすれば納得。
前段は本音だろうけど、これを言ってはお終いだよ(笑)
441: 匿名さん 
[2009-12-01 09:55:50]
んでも見た目と立地は最高だよね

中身はちょっと問題あるが・・・

はやく風化してくれるといいんだけど、ちょっと長引くかなぁ
442: 匿名さん 
[2009-12-01 16:18:21]
>中身はちょっと問題あるが・・・

>はやく風化してくれるといいんだけど、ちょっと長引くかなぁ


そうですね、早く風化してくれるといいですね、頑張って(笑)


443: 匿名さん 
[2009-12-01 18:56:57]
438です。売主サイドではありません。資金不足も交えながら,見に行くかどうするか悩んでいる近隣住民です。439さんのおっしゃるとおり自己矛盾してました。マヌケだったと自戒しています。
444: 匿名さん 
[2009-12-01 19:48:29]
その頃には外観も風化して立地オンリーだよ。だから買い物件じゃないといえてしまう。外観もとくにタワーなだけで高級感は全くないし。
445: 匿名さん 
[2009-12-01 21:57:55]
これだけ気にする人がいるんだから買いだよw
446: 匿名さん 
[2009-12-02 00:46:24]
風化とかのコメントはやめませんか。市川の負を受け入れましょう・・。市川市民として恥ずかしい・・。
447: 匿名さん 
[2009-12-02 08:13:48]
このスレ、いつも上位にあるな。そんなに検討舎が多いのか?
いつまでも同じ話題の繰り返しで飽きないの?
448: 匿名さん 
[2009-12-02 08:52:28]
検討者もこの物件を購入したり諦めたりでどんどん新陳代謝するから、、どうしても長く販売してれば同じ様なスレになりますよ。
449: 匿名さん 
[2009-12-02 15:56:42]
447が何だかんだいいながら、同じ話題の繰り返しをチェックしている件
450: 匿名さん 
[2009-12-02 17:58:58]
あがってると見ちゃうんだよね。なんか新しい話題で盛り上がってるのかなってさ。でも見てみるとまた同じ話題。そんなに入れかわり立ちかわり新しい検討者がやってくる物件なんだね。ふーん。
451: 匿名さん 
[2009-12-02 23:31:34]
ここを責める輩がいますが、ここの設備グレードはトップクラスです。他のタワマンと比較しても劣る点はほとんどありません。ここの設備で満足できないとするとどんなマンションだったら満足するのかwwwここまでグレードが高いマンションを見たことがない人が妬みで書きこんでいるだけなんでしょうけど、ここよりもグレードが高いマンションを見つけるのは難しいですよwww
452: 匿名さん 
[2009-12-02 23:43:41]
>>451
アラシを呼ぶ男w
453: 匿名さん 
[2009-12-03 01:25:55]
wを頻発する人にトップグレードとか高級とか言われてもw
454: 匿名さん 
[2009-12-03 08:00:49]
451、まじですか?本気の発言だとするとなんかうける。しっかりと世の中に流通している物件を研究すべきかと。
451さんがなんだか可哀想になる。
455: 匿名さん 
[2009-12-03 09:10:53]
構造がトップグレードとかけ離れてる

これ致命的

クラウンのボディーのフレームが竹ひごでできてても内装は最高級ですっていうのかい?

456: 匿名さん 
[2009-12-03 14:20:46]
クラウンってw

年がばれますよ
457: 匿名さん 
[2009-12-03 14:30:26]
え?
だってレクサスに例えるほどではないでしょ?
せいぜいクラウンでしょ
458: 匿名さん 
[2009-12-03 21:09:28]
うまいw
459: 匿名さん 
[2009-12-03 21:34:30]
簡単に451に釣られる人々w
460: 匿名さん 
[2009-12-04 08:28:20]
発想が貧困ですね。高級マンションかー、どの辺が?よくこのマンションは庶民派タワーと表現されますがまさに的を射た代名詞ですね。
461: 匿名さん 
[2009-12-04 09:53:59]
高知のタワーマンションでなんかあったみたい
462: 匿名さん 
[2009-12-04 11:12:22]
>>461
この物件に粘着してるのって、こういう輩なんだな。
463: 匿名さん 
[2009-12-04 17:31:39]
>>461
田舎で言うタワーであり、実際は17階建てだと。
464: 物件比較中さん 
[2009-12-04 18:52:45]
会社帰りの総武線車内から見るこのタワーの展望台、明りがいっぱいついていて派手だね。
465: 匿名さん 
[2009-12-04 21:44:00]
普通わどこのマンションも明かりいっぱいでしょ。覗いたりとかやめてくださいねー。もぉー
466: 匿名さん 
[2009-12-04 23:34:17]
展望台が派手?
エレベーターのことかな?
467: 匿名さん 
[2009-12-05 08:51:18]
中型マンションでもディスポーザーはついてますね。便利な設備でも上位ランクがこの価格で付いてないって、どれだけ地権者に代替え保障したんでしょうかね。
468: 物件比較中さん 
[2009-12-05 08:54:50]
税金がかなり投入されているらしいから、そういう意味では地権者だけでなく一般分譲者も、見えない形でいろいろメリット得られているんでしょう。
469: 匿名さん 
[2009-12-05 09:24:23]
>>467
自分に必要な設備がついてる物件のスレに行った方がいいですよ。
470: 匿名さん 
[2009-12-05 13:41:09]
いや、みんな必要と思ってるからさ。
471: 匿名さん 
[2009-12-05 17:55:23]
日本語読めないの?
472: 匿名さん 
[2009-12-05 21:20:06]
雨あがり 夜霧に閃く I-link (字あまり御免)
473: 物件比較中さん 
[2009-12-05 21:51:00]
氷雨日も 傘無し生活 I-link (字余り)
474: 匿名No.472 
[2009-12-05 23:21:09]
>473さん
住人になることを真摯に検討中の方と,もう諦めてしまった者の差が出てしまいましたね。
座布団一枚進呈いたします。
475: 匿名さん 
[2009-12-05 23:26:46]
おれ、会社の最寄り駅から会社まで傘が必要なんだよね。
476: 匿名さん 
[2009-12-06 07:51:47]
関東は大雨、でも西方面は晴天なんていう時の大阪出張時に威力発揮しそう。
477: 匿名さん 
[2009-12-06 20:03:53]
あんまり威力を発揮する場面がないな
478: 匿名さん 
[2009-12-06 21:01:25]
傘をささないそれだけで威力発揮だろ。
479: 匿名さん 
[2009-12-06 22:03:03]
鉄筋は必要?
480: 匿名さん 
[2009-12-06 22:11:19]
相変わらず買えない奴のヒガミ投稿多いね
481: 匿名 
[2009-12-06 22:23:45]
買えないんじゃなくて、買わないだけなんだと思う。
ここは検討板なんだか住民板なんだかわからない。
482: 匿名さん 
[2009-12-06 22:34:07]
せっかくの立地が台無しじゃね~か~ ってとこ?
483: 匿名さん 
[2009-12-07 10:00:34]
>480
鉄骨問題、低仕様、いまだにバブルの値段で売ってる市場とのミスマッチ、それらを検討者が敬遠して
売れ残ってるのだけなのに、住民さんは買えない人ばかりだから残ってる、って勘違いしている(笑)
駅前立地だけを金科玉条の如く唱えてみても、検討者の目はシビアだからいつまでたっても完売しない。
一度は完売したマンション、検討者がそれなりの評価をすればもちろんとうの昔に完売してたでしょ。
いくら不況でも当然いいものは売れていく。それが市場原理。
買えない奴の僻みって騒いでるひとは、自分が選んだマンションを正当化したいから、売れ残っている理由を
そこに転嫁しているだけに過ぎない。ここはもう完売した当時のマンションとは全くマーケットの評価が違う
別物になってしまったことに、住民さんたちは気づいていない(笑)
484: 匿名さん 
[2009-12-07 10:26:05]
鉄骨の問題は残るけど

満足して住んでいる住人にとっていつまでも完売しないことは何の意味も持たない
売れる売れないと、自分のMSNへの不満は比例しない

仕様にしてもそう
住んでいる人間が満足していればいいだけの話

マーケット評価と満足度は一致するとは限らない
485: 匿名さん 
[2009-12-07 10:36:14]
買わないのなら、検討者じゃないだろ。粘 着くん。
それから、鉄骨に問題なんてないよ。
486: 匿名 
[2009-12-07 10:38:27]
現時点で購入検討者は存在するの?書き込みがアンチと住民だけなら、もう次スレはいらないのでは?
487: 匿名 
[2009-12-07 10:40:51]
いろいろマイナス面も考慮して価格的に折り合えれば買いたいって人が多いってだけじゃね?
いい立地・展望に魅力があるのは間違いないから。
488: 匿名さん 
[2009-12-07 11:09:58]
>>485
>>それから、鉄骨に問題なんてないよ

これは書かない方がいい、また嵐を呼ぶからw
認めるところは認めて、それを差し引いてもいいマンションだと思うよ
489: 匿名さん 
[2009-12-07 11:12:55]
臨時階段、木曜日からなくなっちゃうね。中央階段周りはめんどくさ。
490: 匿名さん 
[2009-12-07 11:28:46]
>価格的に折り合えれば

ミニバブル絶頂期の価格ですよ。値引き無しの。
そして今はデフレの時代ですよ。
折り合うんじゃなく、高く買いたいなら買えば。
491: 匿名さん 
[2009-12-07 18:57:48]
>>490
そうなるとお金に余裕がある人でないと買えませんね
相場より高いものを損するとわかっていても買える人ってことでしょ?
492: 匿名さん 
[2009-12-07 23:47:01]
何度も言うように、ここに住んでどんな生活をするか考えずに銭勘定だけをしてる人は買わなければいい。
493: 匿名さん 
[2009-12-08 04:46:31]
本当にお金に余裕がある人は相場より高いものには手を出しませんね。

494: 匿名さん 
[2009-12-08 06:57:32]
相場(笑)
495: 匿名さん 
[2009-12-08 07:57:11]
売れ残りが継続するとその期間、空き住戸分の修繕積み立て管理費用が徴収できない。よって将来的な積立額が不足し残された***達に按分される。それが不人気物件の宿命。
496: 匿名さん 
[2009-12-08 08:17:21]
久々に市川駅を利用しましたが、いまだに植栽をクレーンで運んでいる後継をみて
びっくりしました。もう完成していると思っていたので。

さらに、このタワーを見上げて、鉄筋話をしている夫婦っぽい人がいたので、これ
またびっくり。いまだに、この鉄筋事件をを覚えている人って、もの覚え良すぎ
ませんか・・?ここの掲示板と同じといえば同じですが、こういうマンション検討板
以外にそういう人がいるとはww

もうあれから時間が経っているので、忘れている人がほとんどのはず。そういう人も
いるんですね。
497: 匿名さん 
[2009-12-08 08:40:24]
それほどの事件だったということでは?

忘れちゃう人の方が余程、記憶力が悪いのかそれとも事の重大さがわかっていないのかじゃないですかね
498: 匿名さん 
[2009-12-08 11:50:47]
>>495
管理費や修繕積立金は販社が負担しますので問題ありません。

>>497
それほどの事件と言うか、
三井/野村、特に清水の初動が悪すぎて長期間マスコミにさらし者にされたから印象が強いんだと思う。

似たような時期に似たような事件を起こした竹中の物件は早々に対処を決めたので大きな騒ぎにならなかったが、
ここは漏洩の仕方も変だったし(広報が勝手に喋ると言うバカすぎる対応)、
しばらくは「何も問題がないし何もしない」の一点張りだったし、
かなり心証悪かったからね。
499: 匿名さん 
[2009-12-08 12:39:10]
港区の竹中物件は、問題箇所からしっかり作り直した。
一方こちらは、やり直しせず作ったうえからコンクリに穴開けて鉄筋を差し込んだ継ぎはぎで誤魔化した。
デベの姿勢や対応に差がでたわけだから、扱われ方が違うのもある意味当然。
500: 匿名さん 
[2009-12-08 12:41:05]
↑ 失礼。デベだけではなく、ゼネコンもね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる