防犯、防災、防音掲示板「上階からの騒音について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. 上階からの騒音について
 

広告を掲載

HS(男) [更新日時] 2024-01-03 21:51:52
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】マンションの上階からの騒音| 全画像 関連スレ RSS

千葉のとあるマンションに住んでます。 上階には単身(ご主人を亡くされた)のご夫人
が独りで住んでます。たぶん趣味だろうと思いますが、皮工芸でもやっているのでしょう
ドスン・ドスンと言う音が間断なく!余りうるさいので、西洋式に下から天井をゴンゴン
と突いたら!静かになるどころか倍になって帰って来ました。その後は、朝5時になると
襖を閉める音がドス〜ン、家中を歩き回る音がドスドス!ある時は硬い靴でコツコツと
歩き回ります。 あまりに朝早くから騒々しいので「良いお年を召しているのですから・」
と手紙を入れましたら暫くは静かでしたが・・・・・・早く帰ったときに ドスン・ドスン
でしたので、天井をコンコンとやったら!以前にも増して「ドンドン」のお返し〜参って
ます。私も独り者ですのと、相手がご夫人独りですので・・・・第三者に状況を聞いても
らって話を付けたいと思うのですが、どこにどのように相談すれば良いのでしょうか。
あまり酷いので、転居を考え、支度を始めました。 損害賠償は請求できますか?

[スレ作成日時]2006-01-04 21:40:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

上階からの騒音について

221: 匿名さん 
[2010-02-07 18:48:17]
また発症したの??
222: 匿名さん 
[2010-02-07 19:02:57]
前科なんか無いし、通報なんて怖くない。
223: 匿名さん 
[2010-02-07 19:08:14]
>>218
昼間でもお家が売れた夢を見るようになってしまったんだね。
224: 匿名さん 
[2010-02-07 21:29:32]
アンタ、うちの上階さん?
留守してくれて、助かったよ。
昨日の脅しが効いたんだね。
225: 匿名さん 
[2010-02-07 21:54:02]
ボロマンションが二束三文にならなくて良かったね。
226: 匿名さん 
[2010-02-08 07:20:01]
良い値がついた、というのは査定価格でしょう。その値段では売れないさ。
227: 匿名さん 
[2010-02-08 10:08:02]
安くなったら、上階に責任を取ってもらうよ。
忠告したにもかかわらず、お前らがうるさかったからだ。
228: ↑ 
[2010-02-08 11:52:12]
内弁慶のヘタレ
229: 匿名さん 
[2010-02-08 16:59:54]
>>277
安くなるとかではなく、成約しないと思うが。
230: 匿名さん 
[2010-02-08 18:00:45]
かつてクレーマーが住んでた部屋なんて嫌だなぁ
231: 匿名さん 
[2010-02-08 18:30:24]
誰が住んでいたとかではなく、明らかにボロだよ。
232: 匿名さん 
[2010-02-08 20:10:35]
うん、レベルの低い上階のせいでね。
233: 匿名さん 
[2010-02-08 20:31:14]

まだ言っている。マンションがボロいの。
234: 匿名さん 
[2010-02-08 23:32:21]
>>277に激しく期待ww
235: 入居済み住民さん 
[2010-02-09 18:04:06]
分譲マンションに住み始めてまだ1年経ってませんが、上・隣りの騒音がひどく大変迷惑しております。

当方共働きで子無し夫婦です。上・隣りとも1~2歳の幼児がおり、専業主婦のようでほぼ毎日家にいます。

あまりにも騒音がひどいので先日あまり角が立たない程度にお話しましたが、以後改善される様子もなく

毎日家に帰って来るのが億劫で仕方ありません。

今後の対策として、どの程度音が響いているのか録音でもしておこうかとまで思ってます。




236: 匿名 
[2010-02-09 18:33:08]
私は静かして欲しいと言った=相手は静かにしてくれる

なんてことばかりなら、こんなスレ建たないでしょ?
237: 入居済み住民さん 
[2010-02-09 19:21:34]
確かに小さな子供はよく動きます。
まだ話も理解できない子供に静かにさせるのは正直無理なんです。
これは現在子育て中なので実感していることです。
ただし、時間にもよるかと思います。
専業主婦のお宅であれば21時には子供を寝かすなどするべきと思っています。
朝も7時まではなるべく静かにさせる。などね。
なので、時間帯にもよるのでビデオなので撮影をし、
下手に出て改善をしてただくのが良いかと思います。
音はどうしても伝わるものです。
なので、この時間帯だけは静かに。。。といった感じで。
238: 匿名さん 
[2010-02-09 21:23:41]
大きな大人も良く動くよ。
大人になってしまったら、今更、躾けは無理なんです。
239: 匿名さん 
[2010-02-09 22:01:50]
静かに歩くことを学習するのは、大人になってからも可能だよ。
抜き足、差し足、忍び足の練習を5分くらい続ければ、体が自然と覚える。
靴下を履いて滑るように歩く摺り足という歩法もある。
日頃から薄氷を踏むイメージや綱渡りをするイメージで歩いてると、静かに歩く習慣が身に付く。
私は、なるべく足音を立てないようにと祖母から躾けられていました。
240: 匿名さん 
[2010-02-09 22:05:41]
ボロマンションの住人による涙ぐましい努力の一端・・・。
そこまでするくらいなら、防音のしっかりしたマンションに越すな。自分なら。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる