防犯、防災、防音掲示板「子供の走る音について その5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. 子供の走る音について その5
 

広告を掲載

騒音被害経験者 [更新日時] 2009-11-10 10:07:45
 
【一般スレ】子供の走る音(騒音・上下階問題)| 全画像 関連スレ RSS

ここは、子供の騒音に苦しむ者の憩いの場です。
騒音を伝えても、防音対策も、躾もされず、逆ギレされるばかりでどうにもならず
転居したくても先立つお金がなく、理不尽な苦痛を我慢するしかない苦しい者が
ここでお互いの経験を語り合い愚痴り合い慰め合うことで
少しでも苦しい気持ちをまぎらわせることができるようにあります。

 なので、神経質だ、耳栓をしろ、病院に行け、最上階に引っ越せなどの不適切なご意見はお断りします。

 騒音対策の参考までに子供の躾について教えて欲しい方はこちらを参考にしてください。
●1歳からの子供に言い聞かせるには、集中してもらうため静かな状況をつくる(テレビや音楽をけす)
 子供と頭の位置を同じにする(しゃがむ)
 子供の両手を取り視線を合わせる(『ママの目を見て』顔を背けるようなら両頬に手をあて自分を見させる)子供の目を見つめながらゆっくりと低めの声で話す。

『部屋の中で走ると、○○ちゃんには見えてはいなけど、下のお部屋の人や上のお部屋の人には○○ちゃんの走る音が聞こえるのよ』
『静かにしていたいのに○○ちゃんにドンドンされた他のお部屋の人はウルサイでしょう。迷惑でしょう。だからお部屋の中では走らないのよ』
『明日、公園に行ってママと走りましょう』

 一度で理解できる子供もいますが、そうでない場合も根気よく投げ出さずに上のことを繰り返しお話ししてあげましょう。『○○ちゃん、忘れちゃったの?』『…』

 子供はこの繰り返しを数回続けたら走らなくなりました。
子供に真剣に話すことが重要だと思います。
何かをしながらで、そっぽを向き口先だけで子供に言い聞かせても、子供にはバックミュージィックにすぎません。
面倒がらずに、必ず正面からお子さんに向き合ってあげてください。 ◎●◎ 注意
どんなに腹立たしくても、ここに加害者が特定されるようなことを書かないように
掲示板の利用規約に従った書き込みをお願いします。 

前スレ

その4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45828/
その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45849/
その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45834/
その1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16336/

[スレ作成日時]2009-03-13 13:40:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

子供の走る音について その5

851: 匿名さん 
[2009-10-09 00:27:09]
音を聞いて貰うの難しいです。昼間と夜とは音の響き具合も違うし
昼間はお互い仕事中、夜にいらして貰うのも気が引けて…
殺意を押さえられそうになくなったら、来てもらうかも
852: 匿名さん 
[2009-10-09 09:56:00]
スレ主さんへ。
スレ趣旨から外れるようなレスですが、ご容赦下さい。

スレ主さんの趣旨を頼りに、ここを覗き、過去に何度か書き込みもさせていただきましたが、
最近の荒れ様は酷いですね。
騒音被害者として、神経を逆なでされたり、余計に傷つけられたり、何だか怖くて、ここを覗けなくなりました。

いろんな人が削除依頼もしているようですが、管理人の独断と偏見で判断されてしまうのでしょうね。
まぁ、こういう掲示板の性だから仕方ないという事でしょうか。

しばらくは、ここを覗かないようにします。
また、ここが騒音被害者の憩いの場に戻れるよう、願っています。
853: スレ主です 
[2009-10-09 12:45:38]
ここ数日の荒らしのレスに
騒音加害者の方は、どうしてこうも魂が汚れているのだろうと
うちの騒音主ではないのに、うちの騒音主への怒りや憎しみが増幅されてしまいます。

これでは、弱いものいじめされているようです。

管理組合に相談したら、個人の問題には介入しないと無視され
どうにもならない気持ちを階下にぶつけ、自分も騒音加害者に成り下がったのですが
そこで初めて管理組合が動いたそうです。
しかし、それでは布団たたきの『出て行け』おばさんです。

荒らしレスの削除をしていただけなくてごめんなさい。
私の申請の仕方が悪いのと、そのときの削除担当者の判断基準に合わなかったのでしょう。
申請していないのに削除していただけているときもあります。
次回スレは、タイトルから工夫しますね。

子供の騒音スレに、乱入してきていた騒音加害者の方たちのレスが0時過ぎなのは
彼らがその時間に騒音を出していると言うことなのだなと思い
被害にあっているであろう階下の方を気の毒に感じました。
大人の騒音でなく子供の騒音に来たのは、やはり弱いものいじめが性分な方だからなのでしょう。

みなさん、くれぐれも同じ土俵に立つことのないよう。
魂が悪に汚染されないように踏ん張って下さい。








855: マンコミュファンさん 
[2009-10-09 18:44:02]
ここが騒音被害者の憩いの場に戻れるよう、私も祈っています。
856: 匿名さん 
[2009-10-09 21:36:05]
847です。

850さん、ありがとうございます。
やっぱりおかしい親子ですよね、母親はよその家の子には血相変えて怒るくせに、自分の子供には全く怒らないどうしようもない母親なのです。だから管理会社から騒音に関する注意文が各家庭に配布されても自分の家の事とは思ってないし「なんで音に気を遣わなきゃいけないの?」といった考えの持ち主なんですよ。

上階の騒音主とわが子が同学年で顔見知りというのもあって複雑です(中学になって今は学校は違いますが)、でも騒音は体が大きくなるにつれ激しさを増す一方なので流石に我慢の限界、本当はこんな事したくはないのですが、ここはグッとこらえて?菓子折りを持って、下手に出て「音が少し気になるので出来れば静かにしていただけるとありがたいのですが」と言ってみるのはどうかな、と最近考えるようになりました。

でも、こういう人って基本が基本なので、きっと変らないんだろうな〜とも思ったりもして。どう思われますか?
857: 匿名さん 
[2009-10-09 22:23:57]
上階の騒音で悩んでいるのは、ウチだけじゃないんですね。
我が上階も、管理会社の人の立会いの下、話し合いの場を持つまで
張り紙などしても、自分の事ではないと思っていたようで、
逆ギレした上に、音の実験をさせろ、と言って来ました。

実験の結果、自分達の出している音が響いていることが判明、
今後は気をつけます、と言いながら、全く改善されないどころか
最近は、子供達が奇声を発しながら走り回る始末。
今夜も子供達がドタバタ、ご主人がカカトでドスドスやっています。

聞けば、上階はマンション内でも有数のトラブルメーカー。
普通にお願いしたところで改善しないことは経験済みなので、
今後、どんなふうに対処しようか悩んでいます。
858: 850です 
[2009-10-09 23:38:07]
菓子折り、いいかもしれませんね。本当は、そんな非常識な人間にそこまでする必要なんてないと思いますが、今からマンション内で合った時でも、堂々とできるし、もし改善がない場合はまた、この掲示板で皆さんの知恵をかりましょう。私もそのくらい心が広ければ、今の私の状態になってなかったかもしれません。これは後悔です
859: 匿名さん 
[2009-10-10 09:29:43]
847です。

850さん、ありがとうございます。「皆さんの知恵を借りましょう」困ったり悩んだりしているのは自分だけじゃないんだ、仲間がいるんだと励まされます(感謝です!)。

昨日、管理会社にマンション全体で騒音クレームなどきていないか確認してみたところ、他にも数件騒音クレームが寄せられているので来週早々にでも、再度注意文を全世帯に配布する予定との事でした。これまで数回の配布でも全く理解されてない上階さんなので今回も全く期待ができませんが、とりあえず注意文配布後、しばらく様子を伺ってみて、「菓子折り作戦?」を実行してみたいと思ってます。

その時は又、詳細を報告させて頂きますね。

860: 匿名 
[2009-10-10 10:08:32]
上と下 挟みうちの人はいないの
上からばかり
861: 匿名さん 
[2009-10-10 12:15:29]
>>853
>管理組合に相談したら、個人の問題には介入しないと無視され
管理組合はあなたの弁護士ではありません。
対応しないことに関して苦情を言ったのならば、役員からも反感を買っている
ことでしょう。
敵を増やしていいことはありません。

>どうにもならない気持ちを階下にぶつけ、自分も騒音加害者に成り下がったのですが
>そこで初めて管理組合が動いたそうです。
>しかし、それでは布団たたきの『出て行け』おばさんです。
騒音問題で対応したのではなく、何をするのか分からない危険な住民に対する対応として
動いたのでは?

>荒らしレスの削除をしていただけなくてごめんなさい。
ここはあなたが運営している掲示板ではありません。荒らしかどうか判断するのは
マンションコミュニティの管理人です。
申請しても削除されなかったということは不適切な書き込みでは無いということです。
勝手に荒らしだと判断しないで下さい。

>子供の騒音スレに、乱入してきていた騒音加害者の方たちのレスが0時過ぎなのは
>彼らがその時間に騒音を出していると言うことなのだなと思い
こういう勝手な先入観が問題の解決を遠ざけているのでは?
加害者も書き込んでいるとあなた自身が言っているように、苦情を受けた側もネットで
情報を集めますよ。で、その時にこのスレを読んだらどんな印象を受けるでしょうか?
人の意見を聞かないクレーマーばっかりじゃん!って思われてしまうと、対応して貰え
なくなります。


最近のこのスレの流れには疑問を感じます。逆効果だと思いますが・・・。





862: 匿名さん 
[2009-10-10 12:24:01]
>最近のこのスレの流れには疑問を感じます。逆効果だと思いますが・・・。
寒くなってきたからね、騒音から逃げるために外出できなくなるんだよ
861は、マンションでも、このスレでも迷惑住民なんだね。
悲しくならない?情けなくない?他人に迷惑かけて憎まれるって人として最低な人生だよ。
普通の人は、我が子は周囲の愛情を一杯受け育って欲しいと思うもの
861は我が子に周囲から憎み嫌われるように育てている。
一種の虐待なんだよね。
どんな大人になるだろう?
863: 匿名さん 
[2009-10-10 14:35:41]
う〜ん、このスレを読んで第三者はどっちが建設的な意見を述べているのか
判断するのだろうか。
864: 匿名さん 
[2009-10-10 14:57:38]
連休、お天気なんだから小さい子供は外出させてあげて
受験生は必死で勉強してるんだ
病人は寝てるよ
うちの中で運動会しないでね

って、させんじゃね!
ケバいババ〜
865: 匿名さん 
[2009-10-10 15:23:05]
863さん、そうです。
飲酒運転をする人と部屋の中で子供を走り回させる人は同じ

飲酒運転はハンドル操作を誤る恐れがあると、禁止され注意もされるのに

『俺は運転がうまいんだ』[新築だから響くはずなあ]
『俺はそのくらいじゃ酔わない』
[子供が走るくらいじゃうるさいはずがない]
勝手な理屈をこねる

事故を起こせば逃げる
苦情を言われると切れる

こういう人だから、マンション規約も破り放題で、規約が悪い言いだす
騒音主はマンションの嫌われ者
866: 匿名さん 
[2009-10-13 17:40:10]
子供は理解できる歳でない?
あんたはどうなの、おばさん
母子で走り廻るなよ
867: 匿名さん 
[2009-10-13 21:08:22]
意味不明です。筋が通った文章を書いてください。
868: 匿名さん 
[2009-10-14 13:57:13]
>>862>>865を読むと、今まで気の毒だなぁ、と思ってたのに逆に気持ち悪くなる。
869: 匿名さん 
[2009-10-14 14:08:39]
いやいやその通りだよ、騒音だけなら管理組合も動くのを渋ってたようだが、エントランス、ポーチ、エレベーター、苦情を言われるのは同じ部屋。
自分勝手なもんだよ。
騒音の段階で集合住宅について理解を促せば良かったと言われてるよ
870: 匿名さん 
[2009-10-14 17:12:07]
わかりますー!
ゴミ捨てマナーとかもね。結局、苦情が出るような家って、すべてにおいてルーズだし行動がずれてるんだよね。
871: 匿名さん 
[2009-10-14 22:43:19]
>>868
同感ですね。騒音主とやらと紙一重のように感じるようになりました。

872: 匿名さん 
[2009-10-14 23:17:59]
被害妄想の強い人が上の階に越してきた場合も逆に怖いですよ。

私が以前住んでいた賃貸アパートでの話。
夜中に上の部屋の方がドスンドスンと天井を踏みならしたり、
ベランダの柵をガンガン叩いて「うるさーい」と怒鳴ったりするのです。
管理人に聞くと、その人は精神に問題がある人で、
下の階の人間(私)が換気扇から変な音を聞かせて嫌がらせをしている(換気扇窓から外の音が聞こえるのは当たり前ですが)とか、下の階の人間(私)がガスの元栓を閉めてお湯を止める嫌がらせをする(ボロアパートなので冬は湯沸かし器の調子が悪いのですが)など、被害妄想が激しい人で怖かったですね。

怖くなったのでそのボロアパートから出て、今はマンションに住んでいますがとても静かですねえ。
873: 匿名さん 
[2009-10-15 08:19:15]
ここは、子供の騒音で悩む人のスレなのに↑は違う話しを書いている
子供の騒音は親の責任だと逃げようがないから?
874: 872 
[2009-10-15 16:13:53]
まあまあ、落ち着いてください。
子供の騒音は親の責任ですよ。その通りですよ。
うちはまだ子供いませんが。

           しかし・・・  何か怖いわ・・・^^;
875: 匿名さん 
[2009-10-15 20:16:02]
874さんは、これからママになるの?
普通にしていれば、ご近所に迷惑かけて恨まれたりしないから大丈夫ですよ。

保育園でも幼稚園でも小学校でも廊下はは走らない。
室内で走らない、ドンドン飛び跳ねない、プロレスしないと教えてるでしょう。
あなたもそういう風に先生に言われたでしょう。

でも、最近は異常な親が増えているから子供の問題がどこでも多くあるんだよね。
先生していると本当に実感があるわよ。
876: 匿名さん 
[2009-10-16 00:43:04]
うちの上階は、子供も五月蝿いけれど、その親も五月蝿い。
何をするのにも、音が出ます。
時間帯は関係なし。
深夜だろうが、構わずにガタゴト音を出してます。
親がこの調子じゃ、子供も五月蝿くなりますよね。

苦情を出しましたが理解できないようです。

877: 匿名さん 
[2009-10-16 01:02:44]
言い方が悪かったんじゃないの。
喧嘩腰で相手がヘソを曲げるような、いやらしい言い方で苦情を出したんじゃ?
相手のメンツを潰すような言葉で、頭ごなしに上から目線で叱ったとか。
騒音を出す方もおかしいけど、苦情を言う人間もおかしいから騒音問題が無くならないんだろうな。
878: 匿名さん 
[2009-10-16 01:18:07]
>875

>あなたもそういう風に先生に言われたでしょう。

あー、こういう喧嘩を売るような注意の仕方は駄目だわー。
余計に問題をこじらせてるねー。
ま、無神経なもの同士が上下でいがみ合って自業自得だわね。
苦情を出す方も、こんな口のききかたじゃ問題解決しないどころか、
お互いに復讐の連鎖が続いて騒音問題が続くわけだわ。
原因が大体見えてきたなー。
879: 匿名さん 
[2009-10-16 09:32:46]
↑夜中になると必ず現れるね。
↑ルールを守れない人だね。
子供いるのかな?

まぁ、夜中に活動、ルール守れないとくればマンションの嫌われ者だろう
880: 匿名さん 
[2009-10-16 10:04:33]
今朝も上階の4歳の女児が走り回ってますよ~。
でもね、朝は平気だよ。
窓は開けられるし、外出もできる。
体調が悪くなければ、くそガキ~と思いながらもなんとか我慢できるよ。

問題は夜
寒くなったからね。夕方には窓を閉めないと寒いしね。
外出もできない。
健康のためにも普通に夜10時には眠りたい。

4歳だと8時には寝かせるもんだったけど、どうなってるんだろうね?
子育て手当の前に親の教育何とかしてよ民主党さん。
881: 匿名さん 
[2009-10-16 12:34:44]
>>879
マジレスすると、病院行った方がいいですよ
そこまで精神が追い込まれて気の毒に思います。
無理なさらずにお体をお大事に…
882: 匿名さん 
[2009-10-16 16:16:54]
879さん881さんに同感
>>877>>878は、恐い状態だね。
マンションで四面楚歌状態なんだろう
しかし、内容は大人の問題で、子供の騒音スレにレスつけるのは?
頭がおかしいからか?
883: 匿名さん 
[2009-10-16 19:57:17]
子供が、夜に部屋の中で跳んだり走り回ったりしている状況を想像してみる
親が側にいる光景がどうしても浮かばない
884: 住まいに詳しい人 
[2009-10-18 09:44:34]
こんにちは。初めまして。。。私は不動産関係をやってる者です。

マンションのクレームは本当に子供の走る音が大半です。。

管理会社はクレーム受けても、それを伝えるのを非常に嫌がる傾向です。

実際、音を出すのが原因なので、注意されて逆切れされるのもいかがなものかと思います。

私も今住んでるマンションの上の階からのお子さんの朝6時から走る音が、迷惑なので・・・

注意しに言ったら逆切れ・・朝6時から走るのは常識範囲内だ!と・・・


親の教育から始めないと。。。その方は40代ですからね・・

こちらも諦めませんよ・・高いお金だして買ったローンもまだまだたくさんあるし・・平和に過ごしたいし。

少しくらいなら我慢できますが・・・

1時間走りっぱなしも、1時間くらいなんだよ!とも言われましたし・・

結局は近所迷惑など、どうでもいいから、自分達がやりたいように過ごしたいだけなんだな・・・

そう感じました・・・

人それぞれの考えがあるから、ぶつかるんですが、実際、被害者が泣き寝入りばかりが目立ってます。

神経質とかの問題じゃないんですよ・・・人間、神経があるんだから、感じて当たり前。

文句言う方も、言いたくて言うんじゃないのに・・・

だから、気をつける、誠意を見せる。これに尽きます。
885: 匿名さん 
[2009-10-18 14:05:19]
間に入る方も大変ですね~。

私も騒音問題経験したので、ご苦労が想像できます。

うちの管理会社も間に入りたがりません。
掲示板に張り紙出すのが精一杯、などとふざけた回答をしてくるので、
管理会社としてその対応はおかしいのでは?管理会社は契約でそのようなことは
できなくなっています、という回答ならわかるし、うちではできないので理事会に
まわします、というならわかりますが、何もしませんというのはどういうことか。
と、クレームいれました。

結局、管理会社を通じて理事会に問題提起して現在回答待ちの状態です。

幸い我が家の上階の人は、自分の家も該当する、と気づいたようで、当初のひどさは
和らいだので、一安心ですが、まだ問題の収まっていないところもかなりありそうで
マンションとしてなんらかの対応が必要だ、と強く訴えました。

我慢を強いられっぱなしの世帯がいるのはどう考えてもおかしいです。

神経過敏じゃなく、普通にしていてそれでも過剰な騒音があるのであれば
規約を作るべき、と、細かく案を提案してみました。
886: 885 
[2009-10-18 14:12:11]
885ですが、わがマンションの床はL45でした。

購入前に調べたときはL45でかなりよいと思ったので購入に踏み切りましたが
今見てみると、L30とか数は少ないですがもっとよい仕様のものはあるにはあるようで。

やはり一度購入してやっと分かるということはあるんだなという感想です。

次買うときは、もっと床板の性能のよいもののところを購入するか
広々とした敷地の戸建て、というのが夫婦の共通認識となっています。
887: 匿名さん 
[2009-10-19 09:34:01]
騒音主は一事が万事。
他の事でも規約を守らない生活をしているので、自己中さ加減が一目瞭然。
そういう人間と理解し合うのは、所詮無理なのです。

自分が他人に迷惑を掛けている事を指摘されて「逆切れ」なんて、私の感覚ではあり得ない。
でも、一般常識ではあり得ない感覚を持っている人間も現実に居るんですね。

上階に逆切れされたら怖いけど、うちもダメ元でアタックしてみるとしようか。
子供が一人増えたし、今の内に手を打っておかないと、増々恐ろしい事態になりそう。

888: 匿名さん 
[2009-10-19 15:55:17]
上階からの騒音ですね。
隣とか下階からの騒音はないのでしょうか?
やはり上階からの騒音は想定して買う必要があるのだろうか?
889: 匿名さん 
[2009-10-19 16:43:58]
「隣人は選べない」という言葉があるように、
上階や隣り・下階の住民に恵まれるか否かは、運でしょうね。
特に、頭上からの騒音は横や下からの騒音に比べて、苦痛の度合いが違います。
スレタイのように、子供の騒音を回避する為には、マンション選びも考えないと、と失敗経験から思います。
890: 匿名さん 
[2009-10-19 19:47:22]
隣…4才くらいの男の子
窓を開けてると泣き声や笑い声、走り回る音が聞こえるが閉めてるとさほど聞こえない。

上…高校生くらいの女の子
上のルーバルの足音やドアの音位。

下…赤ちゃんと若夫婦とおばあちゃん
赤ちゃんの泣き声は窓開けて聞こえるくらい。
ただ就寝時、床に布団をひいてるためか幾分生活音が聞こえる。


いずれも気にならない。
MS近辺に路駐してるトラックのアイドリング音の方がよっぽど気になります。(神奈川です)
891: 匿名 
[2009-10-19 19:50:36]
大人の踵落とし歩き方は上階にも聞こえる? 隣には聞こえないような。
下階へはよく聞こえる。
892: 匿名さん 
[2009-10-19 20:00:52]
子供の騒音スレです。大人はよそでお願いします
893: 匿名さん 
[2009-10-19 21:47:37]
ガキのとびはねや走りは上階にも聞こえる? 隣には聞こえないような。
下階へはよく聞こえる。
894: 匿名さん 
[2009-10-19 22:46:37]
物件により、真上にも聞こえる。斜め下にも聞こえる。
895: 匿名さん 
[2009-10-20 09:30:53]
>>885
管理会社に理事会と他力本願。
自ら役員になれば直接行動できます。
しょせん、自分が被害を受けていなければ他人事ですよ。
896: 匿名さん 
[2009-10-20 11:36:59]
警察に暴行者を捕まえてもらうのに、他力本願とは言わないし警察官になれとも言わないよな
それぞれの置かれた立場役割に応じるもんだよ
897: MeZon南台B 
[2009-10-20 17:33:10]
私とこのアパートは下階からガキの走り音かなり響きます。苦しい!!
898: 匿名さん 
[2009-10-20 17:35:47]
>>896
警察は試験をパスしなければ採用されませんけど、理事会役員は立候補すれば
なれるのでは?どうも自分も組合員という自覚が足りないように思えます。

理事会役員と警察官を一緒に考えているところがズレてます。
899: 匿名さん 
[2009-10-20 17:37:07]
>>896
>それぞれの置かれた立場役割に応じるもんだよ
だから役員になって立場を変えては?という提案なのでは?
900: 匿名さん 
[2009-10-20 17:40:59]
>>896
警察官ではない一般人が通常、逮捕できないでしょ。
他力というか、その人しかできない事を依頼するのは当然。
一方、役員は組合員であれば誰でもなれます。それを人に依頼するのであれば他力本願。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる