防犯、防災、防音掲示板「子供の走る音について その5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. 子供の走る音について その5
 

広告を掲載

騒音被害経験者 [更新日時] 2009-11-10 10:07:45
 
【一般スレ】子供の走る音(騒音・上下階問題)| 全画像 関連スレ RSS

ここは、子供の騒音に苦しむ者の憩いの場です。
騒音を伝えても、防音対策も、躾もされず、逆ギレされるばかりでどうにもならず
転居したくても先立つお金がなく、理不尽な苦痛を我慢するしかない苦しい者が
ここでお互いの経験を語り合い愚痴り合い慰め合うことで
少しでも苦しい気持ちをまぎらわせることができるようにあります。

 なので、神経質だ、耳栓をしろ、病院に行け、最上階に引っ越せなどの不適切なご意見はお断りします。

 騒音対策の参考までに子供の躾について教えて欲しい方はこちらを参考にしてください。
●1歳からの子供に言い聞かせるには、集中してもらうため静かな状況をつくる(テレビや音楽をけす)
 子供と頭の位置を同じにする(しゃがむ)
 子供の両手を取り視線を合わせる(『ママの目を見て』顔を背けるようなら両頬に手をあて自分を見させる)子供の目を見つめながらゆっくりと低めの声で話す。

『部屋の中で走ると、○○ちゃんには見えてはいなけど、下のお部屋の人や上のお部屋の人には○○ちゃんの走る音が聞こえるのよ』
『静かにしていたいのに○○ちゃんにドンドンされた他のお部屋の人はウルサイでしょう。迷惑でしょう。だからお部屋の中では走らないのよ』
『明日、公園に行ってママと走りましょう』

 一度で理解できる子供もいますが、そうでない場合も根気よく投げ出さずに上のことを繰り返しお話ししてあげましょう。『○○ちゃん、忘れちゃったの?』『…』

 子供はこの繰り返しを数回続けたら走らなくなりました。
子供に真剣に話すことが重要だと思います。
何かをしながらで、そっぽを向き口先だけで子供に言い聞かせても、子供にはバックミュージィックにすぎません。
面倒がらずに、必ず正面からお子さんに向き合ってあげてください。 ◎●◎ 注意
どんなに腹立たしくても、ここに加害者が特定されるようなことを書かないように
掲示板の利用規約に従った書き込みをお願いします。 

前スレ

その4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45828/
その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45849/
その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45834/
その1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16336/

[スレ作成日時]2009-03-13 13:40:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

子供の走る音について その5

551: スレ主です 
[2009-07-25 10:58:00]
>>550さん

スレを荒らすのはやめてください。


>>540さん、逆切れなんてあなたの文章から思いもしませんよ。
ここは騒音に苦しむ者の憩い場所です。
あなたのお気持ちお察しいたします。

540さん、他の方のおっしゃるようにあなたは騒音に気遣いされていますが、真下の方がそのような方では
あなたが騒音主の汚名を被される懸念があります。
真下の方とは仲良くできなくても、他の部屋の方とは仲良くされるように気をつけられるのが賢明だと思います。
真下の方は、エレベーターノ中で屁をこいてすました顔をしているそういう方でしょう。
その場合、そばにいた者が屁をこいたと疑われることがあります。
屁くらいならいいですが毎日の騒音の加害者と、マンション中で見なされるのは辛いですよ。

お子さんが幼稚園に通うようにでもなれば、濡れ衣もはらされるでしょうけれど
そのときには、非常識人として色眼鏡で見られるようになる可能性もあります。
早めの対策を講じられるのがよいと思います。
552: スレ主です 
[2009-07-25 11:34:00]
>>549さん、今も騒音にお苦しみですね。
4人のお子さんは、さぞかし大変な音を出すのでしょうね。
管理組合は動いてくれませんか?
私は、騒音から一時解放されましたが転居先でまた騒音被害に遭っています。
それも一時期私の部屋が騒音主だと思われていました。

濡れ衣がはらされたのは、一月前上階がお産で子連れ里帰りしたためです。
マンションが一斉に静かになりました。
そういうことがあって、管理組合が動き騒音対策をとるように上階に掛け合ってくれました。
今も走っていますが、音がだいぶ静かになりましたよ。
昼間、窓を開けていれば走っている音は全く聞こえません。

今の騒音は夜のみです。それもご主人がいるときが一番うるさいです。
ご主人とプロレスや鬼ごっこをしているようです。
かわいがっているのでしょうが、暴力をふるうご主人から子供が逃げ回っているとも考えられ
(ません。子供のはしゃぐ声も響いていますので、苦笑)
ある程度は、我慢の毎日ですが濡れ衣を着せられていたこともあり
仲良くなってきたご近所さんと連携をとるべく情報交換中です。
553: 上階 
[2009-07-25 15:11:00]
540=545ですが、私は切れてるつもりはないです。

ただ、人に苦情を言うのに、自分は配慮しない下階が気に入らないだけです。
人に厳しく、自分に甘いんでしょうかね?

うちが五月蝿いのなら、いくらでも苦情を言うのは構いません。心当たりがあるのなら、いくらでも謝るし、気をつけますよ。

ただ、心当たりのない苦情については、否定させてもらってますよ。
何でもうちのせいにされたらたまりませんから。
それを逆切れと言うならば、勝手に言えばいいと思います。気にしませんから。
同じマンション内の方とは、仲良くやってます。
お友達も沢山出来ましたし、お隣りの方達は、「全然気にならないし、そんなに気を使わなくていいよ~」と言ってくれたり、もう片方の隣の方も、「大丈夫ですよ~」と子供達に笑顔で接してくれます。
554: 匿名さん 
[2009-07-25 15:55:00]
最初からそう書けば良いのに…。

やり口が汚いと思ってしまう。

心当たりが無いと言い切るのが理解不能。

他人に厳しく自分に甘い…その通りですね。

当人には言わず、近隣に陰口。


あっちでヒソヒソ。
こっちでヒソヒソ。


面と向かって煩いって言われない方々は我慢しているのかも?
なんて夢にも思わないんですね。


コワいコワい。
恐い怖い。


コワい貴女と面倒な関係に成らない様に笑顔で接している方々は賢明。


苦情を言われていないが迷惑を掛けている人。

それは下階?
それは貴女?


タタッと1、2秒走る(笑)

ダダッと地響きがしているのでしょ。

イラッと神経を苛立たせる騒音。


下階と貴女は同じ穴の…。
555: 上階 
[2009-07-25 16:26:00]
554さんは、騒音被害にあわれてる方ですか?
文面からすると、相当な被害に悩まされているのかと…お察しします。

心当たりのない騒音とは、うちが寝た後の事や、留守の時の事ですが。
それに、陰口など言ってませんし、何処でそう思ったのですか?
直接話し合いもしてます。お互いの騒音メモを見せ合い、うちではない音も沢山ありました。
それでも、うち以外には苦情は出さないので、うちが気に入らないんでしょう。それでも全く構いませんが…

以前、騒音についての匿名アンケートを実施しましたが、騒音で迷惑しているのは下階のみでした。
みなさん、多少は回りの音が聞こえるようですが、気にならない程度のようです。
556: 匿名さん 
[2009-07-25 18:02:00]
段々話が変わって来てんじゃねーかよ(笑)
557: 上階 
[2009-07-25 18:34:00]
話が変わってるって、何が?真実しか書いてませんが…
561: 匿名さん 
[2009-07-27 22:50:00]
540こと上階さんの気持ちわかります。

子供の騒音は上階からだけじゃないですよね。

外廊下やベランダなどで号泣してる子供や、
大ハシャギしてる子供は、階数に関係なく迷惑しますよね。

ここは子供の騒音スレなので細かくは書きませんが、ピアノやベランダの布団叩きなどもありますし。

マンションでは、上階下階に関係なく、騒音には敏感すぎる位、配慮する事が大切だと思います。
562: 匿名さん 
[2009-07-27 23:58:00]
ここで問題になる騒音主は、
「子供なんだから仕方ない。神経質に苦情を言う方が出て行け」という姿勢だから、解決しないのでしょうね。
563: 匿名さん 
[2009-07-28 06:57:00]
民主党が政権をとったりしたら、2万6千円の子供手当て欲しさに
しつけもできないのに子供生む無責任なやつらが増えるいやーな予感 
子供が増えれば何でもいいのか!日本の将来真っ暗だ
564: 匿名さん 
[2009-07-28 11:26:00]
民主にしようかと思いましたが自民にします。
はっきりいって子育て支援は必要なし。
不平等きわまりないですね。
消費税を7%にしてくれ。

きっと子育て支援でパチンコいくでしょ。
565: 匿名さん 
[2009-07-28 13:16:00]
>>563
「足し」には多少なるかもしれませんが、「目当て」で子どもを作るには
金額が低過ぎです。


>>564
不平等?確かにそうですね。
今の日本の税制や教育費の国費負担の低さを考えると、明らかに経済的には
子どもがいない方が有利ですものね。


こんな人達が人の親でなくて良かった・・・。
566: 匿名さん 
[2009-07-28 13:50:00]
他人を非難しておいて その台詞がよく吐けるな(笑)

同じ穴の狢
目くそ鼻くそなんだよ(笑)
567: 匿名さん 
[2009-07-28 13:50:00]
>>563

老後は年金ももらわず自給自足でひっそりと生きてくだしあ
568: 匿名さん 
[2009-07-28 13:54:00]
おかしいって言ったら、何も言えなくなるのか?
その方がおかしいだろう。非難されて逆切れか?
569: 匿名さん 
[2009-07-28 13:55:00]
>>566
自分の意見を書かずに非難だけするお前が一番タチが悪い。
570: 匿名さん 
[2009-07-28 14:01:00]
でも子供が4人いれば月10万円越すね!
それと生活保護とあわせたらもう働く必要もないし
もともと税金なんて払ってないし配偶者控除がなくなっても
全然関係ないね。その上将来は積み立ててなくても年金も月7万円くれるなんて超ラッキー。
まじめに働いてる人が全部払ってくれるんだよね。ふふふっ
あ、でも消費税アップだけは大反対ね。
こんないい国なら大陸にいる親戚もみんな呼びよせたほうがいいかも!
571: 匿名さん 
[2009-07-28 14:26:00]
>>570
子どもが高校生になったら出なくなるのを知ってて書いてるのか?
しかも、生活保護は納税できる人・企業が納めた税金が原資。
子どもの有無は関係ない話だが。
572: 匿名さん 
[2009-07-28 14:41:00]
>>571
将来子供は親の面倒をみますよ。
高校に行ったら働けるからお金はいらないでしょう。
高校の学費もタダになるそうだし。
税金は払える人が払えばいいでしょ。
573: 匿名さん 
[2009-07-28 16:23:00]
>>569
自分はどうなんだい(笑)
同じ事をしていないか?
不思議な奴だ
574: 匿名さん 
[2009-07-28 16:34:00]
>>573
誰かが指摘しないといけないので、仕方がないでしょう。
最初に書く人が悪いですよ。
575: 匿名さん 
[2009-07-28 23:15:00]
完全にスレタイから逸脱していますね…

このスレの従来の住人の発言も見当たらなくなってしまいましたね…

「騒音を出す子供」ではなく、「全ての子供」を批判するような意見は、子をもつ親としては、読んでてちょっと気分悪いですよ。
576: 匿名さん 
[2009-07-29 09:47:00]
570 チョン?

ってか、年金払ってないと貰えないっしょ!?
支給最低限度額を7万/月 とする・・・じゃねーのけ?
577: 管理人 
[2009-07-29 16:50:00]
管理人です。

いつもご利用ありがとうございます。

本スレッドの趣旨を逸脱した書き込みが散見されるようです。
恐れ入りますが、スレッド違いの話題につきましては、
他の該当するスレッドにてお願いいたします。

以降、同様の書き込みにつきましては、削除を行わせていただきますので、
何とぞご了承いただけますようお願いいたします。

今後とも、宜しくお願いいたします。
578: 匿名さん 
[2009-08-02 19:43:00]
夏休みに入り、上階は深夜1時ごろまで大運動会。
何故か、夜遅くからスイッチが入る上階の騒音息子。
ドンドンドンドンと部屋中を走り回る音が響き渡る毎日です。
この音って、直下の我が家にしか響かないものなのでしょうか?
深夜になると、走る音に加え子供独特の叫び声も聞こえてきます。
周りが静かになると、声まで響いてくるんですね。
マンションの構造って一体・・・
579: 匿名さん 
[2009-08-03 18:50:00]
夏休み、ホントに嫌だ。子供達にとっては嬉しいものだろうけどね。
うちは隣の子供が朝から走るのでたまったもんじゃない。
朝早くから廊下を何往復も走るな~。共用廊下をめいいっぱい走ってラジオ体操行くな~。
隣でこれだけ聞こえるから、上階からしかも深夜まで音が降ってくるってのは地獄ですね。
斜め下や隣にも響いていると思うけど。
580: 買い換え検討中 
[2009-08-03 19:54:00]
上階へ響きにくいなら最上階角しかないとは
581: 匿名さん 
[2009-08-04 15:42:00]
今年は「巣ごもり」増殖中らしいですよ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090803-00000042-san-soci
582: 匿名さん 
[2009-08-05 20:44:00]
夏休み最悪!
上階のお宅にしょっちゅう孫のチビ2人が来て走り回るし。
ドドドッツ ドドーン バタバタバタ きゃーっ 
早く8月終ってほしいなあ。
文句言うのも面倒くさいのでしばらくは我慢我慢・・・。
583: 匿名さん 
[2009-08-19 15:35:00]
子供の走る音で悩んでてこちらにたどりつき、お邪魔させてもらいました。

新築分譲マンションに住み7年目、上階の子供(2歳くらい男)の走る音、親のドスドス歩きに悩み中。
道路沿いなので日中はできる限り窓をすべて開けて、音楽を聴いたり騒音を取り入れてる状態で生活。
花粉の時期等窓を開けれない時もあるので、シーンとしてるともうイライラとしっぱなしで、
帰宅した旦那にも八つ当たりの毎日です。
床は2重床構造、その分音が太鼓状態で響いてるようです。
ほんとすぐ真上で走られてるのです。
たまに隣の子供の走る音も聞こえています(被害感はそんなにないです)。

イライラが続き先日管理会社に一度相談したところ、常識的な時間帯の朝7時くらいから9時半くらいまでは
生活音になるので強制できないとのこと。
注意したとしても相手次第ですねとのこと。
管理会社は直接注意できないので管理組合(5人制)の誰かからの注意になるとのこと。
その際は、「足音が響いてますよ」位に電話で注意するということ。

確かに走る音は日中のみでまだ小さいせいか、9時半以降は静かになります。
親も多分一緒に寝てるのでしょう、静かになります。
常識の範囲といえばそうなるのかもしれませんが、このまま自由にというと納得いきません。
将来もっと大きくなれば、深夜までという不安はあります。

一度の注意後、特に改善もなく更にひどいような気さえします。
実際注意されたかどうかも確認していないのですが、廊下で上階の旦那と会った際も挨拶を交わしましたが、
特になんのリアクションもなかったです(別にいいのですが)。

再度管理会社にお願いし、
また管理組合の誰かから言ってもらうか検討中です。

マンションにお住みの方で管理会社に騒音被害を訴えた方はどのような流れで注意されてるのか
聞きたいなと思いました。
経験者のみなさんの流れをよければ教えて下さい。
他人の生活音に介入するのって難しいですね。
584: 匿名さん 
[2009-08-19 16:05:00]
自分で言いに行けば?
585: 匿名さん 
[2009-08-19 23:00:00]
>>583さんは、前スレからずっと読まれたのでしょうか。
読めば、いろんなケースがあることがお分かりになると思います。
管理会社(管理人さん)や管理組合が頼りになるケースや、そうでないケース。

でも仮に、他力本願でそういう人が間に入ってくれる場合でも、全面的な問題解決に至るケースは少ないように思います。
私が、ずっとこういう類の掲示板をたくさん覗いて来た限りでは。

私の場合は、いろんな試行錯誤の結果、他力本願では無理だという結論です。
いろんな専門機関等にも相談した結果、概ね、「我慢するか引っ越すか」「(法的に)戦うか、引っ越すか」
このいずれかしかないという事のようです。
586: 匿名さん 
[2009-08-19 23:18:00]
>>583さんは、7年間耐えてるということ?
もしそうなら、ある意味、その状況に慣れる事が出来ているということですよね。
だとすれば、苦痛の度合いも、そんなに大したものではないのかなと思えたりする。
自分は1年半で限界です。

上階の非常識さに納得が行かなくて、ずっと悩み、憎しんで来たけど、
世の中いろんな人間がいるんだ、自分とはかけ離れた常識の持ち主もいるんだというふうに最近思うようになりました。
今は、引っ越すしかないと思っています。
これも人生経験(勉強)なんだと、プラス思考で自分に言い聞かせています。
587: 匿名さん 
[2009-08-21 13:19:42]
583さんは、耐えてるのではなく、我慢し続けなければならない環境におかれてるって事、解らない?
一般的なサラリーマン家庭だったら、物件買ったら、そう簡単に引っ越したりしたり手放したりできないよ

養う側、養われる側、日々多忙に毎日生活を送ってる人は、考えはするけど、
そう簡単に引っ越すなんて実行できないと思うが

だからココに相談しに来ている人もいるって事を理解してあげようよ


588: 匿名さん 
[2009-08-21 13:24:56]
どうしょうもないよ 耐えるだけ
589: 匿名さん 
[2009-08-21 14:03:52]
我慢し続けなければならない環境に置かれてる、結果、耐えてるってことでしょう。

個々の事情はともかく、7年間も耐え続けられる人は凄い精神力だと思う。
その秘訣を聞きたい気もするけど、こればかりは、許容範囲や受忍限度が人それぞれ違うから・・・

自分は2年間耐えましたが、ストレスが限界を超え、専門医を受診しました。
医師からは「騒音被害の環境から離れられれば、一週間で元気になると思いますよ」と言われ納得。

自分の場合は賃貸ではないし、住み替えは簡単ではないけど、自分自身の人生には代えられないと思う。
とりあえず、住み続けている状況で法的手続きを取ります。
今までの経過や、騒音の録音をずっと記録してあるので。
上階の子供の騒音は、増々悪化していて耐え難いけど、録音し証拠集めをしているので、何とか耐えている。

一時は、毎日の拷問で精神的にどん底の状態だったけど、人間って這い上がる力を持ってるのかなって思ったりする。
結果は別として、自分の納得の行くところまでやろうと思います。

590: 匿名さん 
[2009-08-21 14:31:49]
ここに騒音被害の書き込みをする人で、簡単に引っ越せる状況の人なんていないと思いますよ。>587

実際、簡単に引っ越せれば、ここに書き込むほど悩む必要はない訳だし。たとえ賃貸でも。
だから、引っ越しを決断する人も、相当の苦悩の末の事だと思います。

うちも、上からの騒音さえなければ、その他の住み心地には割と満足しているのに・・・最悪です。

新築築浅分譲マンションですが、先の事を考えると本当に頭が痛いですよ。
591: 匿名さん 
[2009-08-21 17:47:57]
管理会社は、管理組合に言ってくれ、と素っ気なく言うし、
仕方なく理事長に相談したら、立候補して理事長になったくせに、個人間のトラブルには介入しない、と知らん顔。
それどころか、上階と子供のつながりがあるので、上階に味方をして、住民に言いふらす始末。
これには驚いた。個人情報やプライバシーもあったもんじゃない。

初めての分譲マンション暮らしですが、失望しました。
騒音はもちろんですが、他のいろんな面でもモラルの低さを多々感じる住環境なので、将来のスラム化が怖い。

住み続けるなら、このまま泣き寝入りの日々で良いはずがない。何とか考えなきゃ。



592: 匿名さん 
[2009-08-21 21:03:01]
583の書き込みをした者です。
体調を崩し、こちらを見るのが今日になってしまいました。

様々なご意見拝見しました、我慢するもしないも人それぞれなんですね・・・。
正直相談できる人もいないので、今後どのようにしたらよいのか分からなくなってきたので
カキコミさせてもらいました。

7年住み、ここ1年で子供の走る音が激しくなりました。
以前は夫婦のドスドス歩きにフローリング直置きと思われる太鼓ゲームや物音がひどく
気になってはいましたが、今よりマシでした。
実際苦痛に感じはじめたのはここ一年位でしょうか。
紛らわしくて申し訳なかったと思います。

587さん、590さんがおっしゃるように、引っ越せればいいのですが、
金銭的な余裕もなく無理そうです。
ですので、一度軽いジャブ程度にアクションをおこしてみたのです。


591さん、管理会社の対応が私のところよりひどいようで本当に最悪だと思います。
私も管理会社や管理組合を頼らず、自分で解決したほうがよいのかもしれないなと考えさせられました。


589さん、専門医を受診されて、現在法的手続きを考えてるようですが
騒音主に対して何かアクションを起こした上での決断なのでしょうか?
差支えなければ教えて頂きたいなと思いました。

ずっと住み続けるつもりで購入したのに毎日が憂鬱です。






593: 匿名さん 
[2009-08-21 23:11:59]
マンションは共同住宅、言わば運命共同体、早い話が家族みたいなもんです。

家族の足音だと考える事ができれば、あなたの騒音の悩みは和らぐ事でしょう。
594: 匿名さん 
[2009-08-21 23:50:14]
>>592さん。
589です。体調は如何ですか? お大事になさって下さい。
自分も体調が悪い時でも、寝込む事も出来ないほど上が煩いので、本当に辛いです。

ご質問についてですが、当然の事ながら入居後の早い時期に上と複数回の接触をしました。
が、全く誠意が無く、こちらが騒音で困っている事を知りながらのやりたい放題の生活なので、
結局、長期間の我慢・泣き寝入りを強いられることになりました。
子供の騒音が始まると、動悸や呼吸困難が起きたり不眠にも悩まされ、勇気が要りましたが思い切って専門医を受診しました。

そして専門医のアドバイスや他の公的機関に相談した結果、法的手続きを取る事にしました。
上が、どのような反応を示すかは分かりませんが、自分にとってその事は、それほど重要な事ではありません。
自分が今までどれだけ苦しめられて来たかを知らしめる事が、先ず目的です。
そして多少なりとも、無神経な上の神経を揺さぶる事が出来たとすれば、それで良しと思っています。
上の反応次第で、更に先へ進むつもりです。

自分も592さんと同じように、老後まで住めるだろうと希望を持って購入したマイホームなので、本当に残念です。




595: 匿名さん 
[2009-08-22 01:52:41]
587ですが・・・
私の書込みは、引越しすれば?って書き込む人に対して、否定的な意見だったのですが・・・

なんだか、引っ越し肯定側にされてしまっていて残念です
書き方が悪かった様で誤解させてすみません

高値払ってローン組んで、せっかく購入したマンション、
一般的に、苦しい環境から逃げるのは、そう簡単ではない!という事を書いたつもりなのですが
596: 匿名さん 
[2009-08-22 01:57:43]
>>589

どのように騒音の録音をしているのか教えてもらえますか?
597: 匿名さん 
[2009-08-22 12:29:12]
録音出来るくらい大きな音なんだろうか?
普通は雑音にかき消されて、録音してもまったく聞こえないが・・・
598: 匿名さん 
[2009-08-22 13:41:45]
>>596

他スレッドにこんな集音機材があった
http://kakaku.livedoor.com/item_info/20604971163420.html
599: 匿名さん 
[2009-08-22 21:04:24]
市販の機材を使うとすれば、それなりの物でないと、上手く録音出来ないと思う。
600: 匿名さん 
[2009-08-23 01:35:39]
592です・・・
今は静まりかえっています。

594さん、
丁寧な回答・体調までお気使い頂きありがとうございました。
私は風邪をこじらせた上におそらくストレスで頭痛が続いていました。
大分良くなりました。

騒音主との複数回の接触の上での前進だったのですね。
とても勇気がいる行動だと思いますが、確かに泣き寝入りなんて許せないです。
私もなんとかして相手の神経揺さぶりたいです。
騒音計を買おうかとも思いましたが、購入するのさえバカバカしく思っていました。
管理会社や管理組合に頼ってもダメそうなので自分で頑張ってみようと思います。
今後何度か苦情を申し立て、相手次第で前進してみようと思います。

専門医受診後は、法的手続きへ向けて準備されてるようですが体調はいかがですか?
私も静かに休みたくても気休め程度でも耳栓がないと無理な状態です。
私もこれ以上頭痛が続くようなら専門医の受診してみたいと思います。
色々と参考になりました、ありがとうございました。

595さん、
自分のカキコミを読み直しました。
587さん、590さんがおっしゃって下さってるように、引っ越しなんてとてもできない状況ですと
言いたかったのです。
引っ越しすれば?の意見に対して否定的な意見をコメント下さってる事理解していました。
病み上がりでおかしな文章になっていました、申し訳なかったです。


またお邪魔することもあるかと思います。
色々とお世話になります。








by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる