東京23区の新築分譲マンション掲示板「ニューライズシティってどうですか?(その4)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 新砂
  6. ニューライズシティってどうですか?(その4)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-04-04 15:58:00
 

450になったので新スレ
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38826/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39676/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39135/
再開発も進み城東の核に!!
荒れないように情報交換。

[スレ作成日時]2006-02-14 02:11:00

現在の物件
ニューライズシティ東京ベイハイライズ
ニューライズシティ東京ベイハイライズ
 
所在地:東京都江東区新砂3丁目4-35
交通:東京メトロ東西線南砂町駅 徒歩7分

ニューライズシティってどうですか?(その4)

82: 匿名さん 
[2006-02-19 20:49:00]
まあ、良いのではないでしょうか?
参加したくないが疎外感を感じるのも嫌と独り言を
言っている人がいるという程度の認識で。
クラブ会費からの出費である可能性というのを認識
しないでの発言のようでしたし。

大人なのですから、いちいち人の考え方に対して
説得する、されるという筋合いでもないと思うのですが。

規約で明確に許容されていることを他人がすることに不快感を
表明しても独り言となりますし、その逆もまたしかりでしょう。
掲示板上で言い合いするほどでもないと思いますよ。
83: さばとら 
[2006-02-19 20:52:00]
まっここは、78さんも興和さんに直接お話するという事ですから良いでは有りませんか?
このような掲示板で相手を説得し、意見を変えさせるなんて無理ですから。
匿名の掲示板では、情報交換の場であって、討論するのには向いていないのです。

話題を変えようという意図では無いのですが、少し写真を公開します
http://photos.yahoo.co.jp/ph/sabatora2005/lst?.dir=/%a5%cb%a5%e5%a1%bc...
これはCSアンテナの件ですが、以前室内にCSアンテナを置いたら?という意見が
今日、再確認会で現地を確認したところ、恐らく室内では受信できないと思います。
衛星アンテナってお皿の向いている方向ではなくもっと上方からの電波を受けています。
仰角45℃位なんですがバルコニーの奥行きがあるので室内におくと庇が電波を遮ってしまいます。
ひとつの例として私の家の自立アンテナを公開します。
マンションの規約で外壁へのアンテナ取り付けが禁止されているので、床置きの
スタンドを自作しました。制作費は500円程度です。
(外から見えませんが受信料はキチンと払っていますよ)

少し古いですが2月4日の確認会時に撮った平池と茶室の写真です。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/sabatora2005/lst?.dir=/%a5%cb%a5%e5%a1%bc...
和モダンでしたっけ?NRCのコンセプトが良く表れていると思います。
それに、この茶室が夜は宿泊室になるのですから実に効率的ですよね。


私が管理会社からの文書を公開したために、雰囲気が悪くなってしまうのでは居た堪れない。
84: さばとら 
[2006-02-19 21:00:00]
すみません、最後の一行・・・
少々悩みながら文書を打っていて、削除したつもりが残ってしまいました。
漢字の変換もおかしいし、お恥ずかしい限りです。
でも・・・、皆さんに良い雰囲気を保って意見交換をしてもらいたいという想いです。
85: 匿名さん 
[2006-02-19 21:04:00]
71さんのような方に対して、簡単に「マンション住まいに不向き}だなどと決めつけるのは、
少し乱暴な意見に思われます。
私は今回の入居はとても楽しみです。
見に行くたびに全体が素敵になっていくことも、
これからお知り合いになる人たちとの交流も、
まさに新生活への期待でいっぱいです。
でも、71さんのような方がいらしても不思議だとは思えません。
ただ、人と人とのつながりは何がきっかけで始まるか分からないし、
いつ誰かの助けが必要になるかわかりません。
社交的である必要はないにしても、
このイベントは、住人としてのマナーに近いもの、と思えるのですが。
86: いちご 
[2006-02-19 21:09:00]
さばとらさん、いつもありがとうございます。
引渡しまであと少しですね! 毎日、カウントダウンしていますよ〜。
これだけの大所帯マンションですから考え方も、年齢層も、本当に様々だと
思います。これは仕方ないことですものね。。。覚悟はしています。
個人的な意見としては、ミニイベントは大賛成です!
子どもがいる家庭にとっては、お友だちになるいいチャンスですし。。。
生さばとらさんにも、お会いできるかしら???
その時を今から楽しみにしています!!!
87: 匿名さん 
[2006-02-19 21:10:00]
>さばとらさん
文章公開で雰囲気が悪くなるということはないでしょう。

話題となったパーティーにしても、参加したくないという人も含め、
どういう人がこのマンションに入るのかなという興味を呼び起こさせられました。

雰囲気が悪くなりかかったことが何度かあるニューライズスレですが、
そのたびにみんな、ある程度の分別を示してきてますからね。

情報公開、感謝してます。
88: 匿名さん 
[2006-02-19 21:10:00]
>さばとらさん 匿名の掲示板では、情報交換の場であって、討論するのには向いていないのです。
ここの掲示版は荒れそうになると冷静な意見が出て治まるのがいいですね。
もう少しでちょっと反論して住民同士の方の亀裂を深めるところでした。
>私が管理会社からの文書を公開したために、雰囲気が悪くなってしまうのでは居た堪れない。
公開された文書で興和さんの姿勢が見れて嬉しかったし,多くの方が雰囲気が
悪くなるということはないと思います。
以前さばとらさんが別の掲示板に自作のアンテナをお造りになったと記載されていたのを
思い出したついでに,確か壁収納家具のご検討をされていたと思いますが,
いいもの見つかりましたか?(個人的な話ですみません)
うちは未だに金銭面で高すぎて諦めムードなのです。
89: 猫分科会会員 
[2006-02-19 22:26:00]
さばとらさんいつもありがとうございます。

パーティーは参加するしない個人の意志だと思います。
私たちは管理組合には積極的に参加するつもりです。ただ毎月のニューライズクラブの会費は
必要性に疑問を感じています。煩わしい人間関係がイヤでマンション生活を選ばれる人もいますからね。
管理組合が発足すれば可否を稟議に掛けることも出来ますからその時きちんと話し合う必要ありですね。
個人的には参加したいイベントに各自が会費を支払う方が参加する方も気が楽かと・・・
あくまでイベントに限ればですが。

我が家は再再確認会に突入してしまいました。
90: 匿名さん 
[2006-02-20 01:29:00]
スカパーアンテナ設置についてですが、電気屋さんで聞いてみました。
ポールタイプ。これは、バルコニーに一本のツッパリ棒を立てて、そこにアンテナを設置するようですが、
強風のところではちょっと不安感が・・・
壁取り付けタイプ。壁に穴を開けてボルトでしっかり留める、というものですが、バルコニー壁面に穴を
開けても良いという許可は・・・下りないでしょうね?たぶん・・。

いま我が家のベランダでは、L字の支柱を内側向きにアンテナをしっかり固定して設置してますので、
強風でもビクともしませんし、内側に入っていることで外側から見ると、アンテナの3分の1程度しか
見えません。NRCでもこれと同じ方法で設置しても問題はないと思うのですが・・・ダメでしょうかね〜
91: 匿名さん 
[2006-02-20 07:50:00]
71です。
ニューライズクラブ会費ですか。それなら納得できます。
私のせいで雰囲気が悪くなり、申し訳ありませんでした。
以前から掲示板をみていて思っていたのですが、
さばとらさんって教団の教祖みたいですよね。
団結力というか、さばとらさんが統制をとってる感じですよね。
みんな仲良く。といった感じが苦手なので、
一時はNRCでうまくやっていけるかな。と不安にも思ったほどです。
入居後はどうぞよろしくお願いいたします。
92: 匿名さん 
[2006-02-20 10:29:00]
>90
アンテナの3分の1程度しか
見えません。NRCでもこれと同じ方法で設置しても問題はないと思うのですが・・・ダメでしょうかね〜

気持ちもわかりますが、規定どおり守ってほしいものです。どうしてもというならさばとらさんのように床しきを考えてください。
93: 匿名さん 
[2006-02-20 12:04:00]
入居まで♪もうーいーくつー寝ーるーと♪状態になってきましたね。
いろいろ急がなくてはならないことが出てきましたが,
「カーテン、さすがにもう決めないと間に合わないかも!?(…むふ)」
「粗大ごみ処理も計画的にしなくては!?(…むふふ)」
「荷造り間に合うのか!?(…むふふふ)」
と、あせる反面、あんなに遠かった新居生活が目の前に迫ってきてうきうきしてしまいます。
きっと同じようにうきうきそわそわしている方々がたくさんいらっしゃるんでしょうね。
そういうところもマンションならではのいいところかも。
どこかの掲示板でニューライズを悪く言われると、ムキーッと腹を立てていたのもたぶん一緒だろうし、
ほめられると「でしょ〜ん」とにんまりしたりも一緒だったんですよね。
あまたあるマンションの中から、ニューライズを選んだ者同士ですから、どこか似たような価値観や感性を持っているんでしょうね。
それだけで親しみを覚えてしまいます。控えめだけど品があってなんともほっとするNRC。
新生活も住人の方々にお会いできるのも今からとっても楽しみです。
94: 匿名さん 
[2006-02-20 13:50:00]
357戸もあれば、いろいろな考え方をする方はいて当然ですね。
ご近所づきあいも「ドライ」な関係を求める人もいれば「ウェット」な関係を求める人もいるでしょう。

でも「ドライ」であれ「ウェット」であれ「気持ちよく住みたい」という思いは一緒のはず。
それには、可能な限りできるだけ、相手の望む形に自分を合わせる事が大切かと思います。
「自分はこうだから認めない!」のではなく「自分はこうだけど、そういうのもあるよね」と
思う気持ちが大切なんではないでしょうか。
95: 匿名さん 
[2006-02-20 13:56:00]
皆さん、他人思いで温かい方が多く安心して新生活が迎えそうです!!!
96: 匿名さん 
[2006-02-20 14:51:00]
早い人で18回寝れば〜♪状態ですね。
うちもようやく本日NTTに移転の申し込みをし、番号(番号は良くなかった)が決まると
いよいよだな〜って感じです。
昨日、エアコンとか洗濯機、照明を買って引越し前に搬入する日取りで
申し込んだ後、引越し件数(以前のアンケート)を見たら多い日で
こりゃ、まずい!電気屋さん搬入待ちになってしまうと
慌てて2件くらいしかない日に変更しました。
あとは家具とカーテン決めて、今ある粗大ごみを始末しなければ…。
そうそう、郵便局や他の金融機関から小金をみずほの自分の口座に集めたのですが、
振り込み手数料がもったいないということで現金を紙袋に入れてそそくさと
歩きましたが思いっきり緊張しました。(小市民です)
一生住むつもりですので皆様、適度な距離でお付き合いできればと思います。

97: さばとら 
[2006-02-20 21:53:00]
>91さん
>さばとらさんって教団の教祖みたいですよね。
間違ってもそんなキモイものを目指している訳ではありませんのでご安心下さい。(^_^;)
文章は後で自分が読んで恥ずかしくないよう、紳士的に振舞おうとしていますが
実物はとても面倒臭かりなので、入居しても自分に興味のあることにしか首を突っ込まない
と思います。
これだけの大所帯ですから、ミーティングに出たくない人が居ても誰も不思議に思わないでしょう。
ご安心下さい。

>86のいちごさん
>生さばとらさんにも、お会いできるかしら???
>その時を今から楽しみにしています!!!
それは大変!、もう入居まで間が無いのに減量しないといけないじゃありませんか。
2人の娘に「パパ嫌い!」と言われることを何よりも恐れるただのオヤジなんですから・・・・

>88さん
>思い出したついでに,確か壁収納家具のご検討をされていたと思いますが,
>いいもの見つかりましたか?(個人的な話ですみません)
う〜ん、壁収納家具の話は私じゃないと思います。
私は家具の転倒防止をどうやって入れるか?っていう話をしていたので、その事でしょうか?
リビングにはTVボードを購入しましたが、やはり梁下で突っ張って転倒防止を取る事にしました。
(TVボード、大塚家具マジックで金銭感覚が麻痺してしまい高い買い物をしてしまいました)
梁下が実測で199cmで、180cmの家具だと市販の「突っ張り棒」が入らないのですが
小型の突っ張り器具を自作する事を思いつきました。
材料だけは買いこんでいるので近々に写真を公開しますね。

>96さん
あと18日、再来週には引き渡し、ここまで来ると本当にあっという間ですよね。
子供の学校があり、3月末の引越し予定なので、建物の引渡し以降にボチボチ箱詰めして
自分で運べるものから順に搬入しようと考えています。
ですから家の中はいつもの光景が続き、さあ引越しだっ!ていう実感がまだ湧いて来ません。
そろそろ引越しモードに切り替えて準備しないといけませんね。
98: 匿名さん 
[2006-02-20 22:57:00]
>71さん
さばとらさんが統制とっているってことはないと思いますが。
写真UPしてくれたり、遠くの購入者にとってはありがたいこと。
そういうことを何気なくしていただけるので、みんなが感謝しているだけですよ。

99: 隣のトトロン 
[2006-02-20 23:55:00]
いよいよ引越しも近づいて来ましたね。
今回で三度目の新居となりますが、
過去の二回とも引越し時に外部から「換気扇フィルター」や「フローリングコーティング」等々を法外な価格で
売り付けたり「ドサクサまぎれの胡散臭い業者が跋扈します」ので皆様も気をつけてください。
特に、「ドア施錠を5分程度と思い、目を離した隙に他人の家に勝手に入り込んで機器や商品を取り付けたまま
請求書だけを置いていく」ケースが多々ありました。
「管理会社や売主の名を騙った詐欺行為」やらが横行します。
特に「引越し開始の1〜2週間前後」が彼らの活動の最も激しい期間と思われますので是非、皆様も
お気をつけくださいね。
100: 匿名さん 
[2006-02-21 15:58:00]
>99さん
怖いですねー、そんなことがあるんですね。情報ありがとうございます。

もうすぐですね。なんだか、気ばっかりあせってきて、何も準備はすすんでいません。というか、何からしていいのか頭の中がまとまらずにいます。
こんな準備をしたとか、こんな手続きもお忘れなくとか あったら是非教えて下さい。
ちなみに 皆さんの書込みを見て 粗大ゴミは少しずつ捨ててみたり、冷蔵庫の中身も減らすように努力しています。

101: 96 
[2006-02-21 20:47:00]
>100さん
会社都合の引越し(なんでもおまかせ)は経験しているのですが,
自分の住まいに引っ越すのは初めてで,ローン(無い人もいますが)のこととか
引越し業者に頼むとか,一斉に家具や電化製品の買い換えなんかがあって
本当に気ぜわしくなりますね。
やらなきゃいけないという思いがあるのですが差迫らないと実行に移せない
性格(夫婦共)で時間が解決してくれるよねってな状態です。(おぅ〜もう時間が無い)
この時期うち的に考えつくのは
・引越し業者と引越し期日の選定(値段の交渉含み1月に終了)
・家具や電化製品の購入(電化製品は2月に終了,家具カーテン類は2末予定)
・不用品の処分の仕方(リサイクルショップ,リサイクル法の物との関係)
(リサイクル法で決まっているものは新規購入店での処理で決定)
(家具などは2月末にリサイクルショップに見積もりに来てもらう)
・ネット関連の解約と新規契約
(どうしようか迷っている状況)
・電話やガスのライフラインの申し込み
(電話のみ終了,ガスは未)
・消耗品の整理(冷蔵庫の中は遭難しても1週間は生きられる量を確保。え!)
・学校や住民票などの届出(当然3月)
・お金集め(終了。ちょっとだけでもこれが結構手続きが大変でした)
掲示板にお見せするにはダダ漏れかもですが未だにこんな状態です。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる