東京23区の新築分譲マンション掲示板「ニューライズシティってどうですか?(その4)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 新砂
  6. ニューライズシティってどうですか?(その4)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-04-04 15:58:00
 

450になったので新スレ
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38826/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39676/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39135/
再開発も進み城東の核に!!
荒れないように情報交換。

[スレ作成日時]2006-02-14 02:11:00

現在の物件
ニューライズシティ東京ベイハイライズ
ニューライズシティ東京ベイハイライズ
 
所在地:東京都江東区新砂3丁目4-35
交通:東京メトロ東西線南砂町駅 徒歩7分

ニューライズシティってどうですか?(その4)

182: 匿名さん 
[2006-02-28 12:33:00]
USENさん、対応が悪いのはいただけませんね。
私はネット環境とか、サービス内容とか、とても疎いのですが、
仮に、みなさんの同意があってUSENから他社へ以降するのであれば、
それはそれで構いません(個人的な意見ですみません)
ただ、その時は、私のようによく分かっていない人たちにも
よりよいサービスを受けられるところへの移行をお手伝いしていただけるとうれしいです。

皆で、少しでも良いと思える方向へ変えていきましょう!
183: 金利金利 (速報) 
[2006-02-28 20:09:00]
東芝住宅ローンのフラット35の金利決まりましたね。
若干上がりました。

3月 2.591%
184: 匿名さん 
[2006-02-28 22:16:00]
NTTのIP電話と、光電話って違いますよね??
IPは、050で始まると聞いたのですが、光は03で始まりますよねぇ。
私も詳しくないので皆さんにお聞きしたいのですが。
とにかく、USENよりもBFLETSの方がいいことだけは確かだと言えそうですね。
185: 匿名さん 
[2006-02-28 22:50:00]
>とにかく、USENよりもBFLETSの方がいいことだけは確かだと言えそうですね。
電話を比べて良いって事ですよね?
ただし、私は固定電話をほとんど使用しませんので、USENで十分です。
どこかの申込書などに電話番号を書く時に固定電話の番号が必要なぐらいです。

ネット自体は、大して速度も変わりませんし、コストを考えたらUSENの方がいいですね。
メールアドレスは、プロバイダを継続すれば問題ありませんしね。

あまり、NTTが良い理由が考えつきません???

何に不満なのでしょうか?
186: 匿名さん 
[2006-02-28 22:57:00]
>185
私も同じです。usenが不満であれば
なぜこのマンションを選んだのか?
ちゃんとパンフにも明記してあったのに。
マンション選びでプロバイダを考慮しないというのであれば、
あんまり文句いうのもどうかと。

と言うわけで、usenからの変更や他プロバイダ選択者の
管理費減額等の議案については、反対します。
187: 匿名さん 
[2006-02-28 23:15:00]
USENが良くてこのマンションを選ぶと云うことはないと思いますよ。
気に入ったマンションがUSENだっただけのことでしょう。
全て納得いく物件なんてないのですから。
議案については提出されれば、議論するだけです。
但し速度は余り期待できないと思われます。
188: 匿名さん 
[2006-02-28 23:22:00]
>>匿名の掲示板では、情報交換の場であって、討論するのには向いていないのです。
さばとらさんが言われるようにNRCは良い雰囲気の情報交換を行い,
無闇な議論は謹んで,管理組合に委ねるものは委ねましょう。
189: 176 
[2006-02-28 23:34:00]
興和さんから回答がきまして、引き渡し時にUSENも立ち会うよう要請したようです。
これでIPモデム受け渡しのトラブルは回避されたと思います。
電話番号の件は本人確認が出来ないから教えないらしいですと説明がありましたが
だったら登録書と一緒に郵送してよ!!

もっとも担当者とコールセンタの説明や見解があまりにも違いすぎて開いた口がふさがりません。
アフターフォローは期待できないでしょうね。
190: 匿名さん 
[2006-03-01 00:54:00]
そういえば、USENのアカウントを登録していなかったので登録しました。
希望のアカウントが取得できて良かった!(^−^)

https://ow001.gate01.com/ouw/index_g01.php
191: 匿名さん 
[2006-03-01 01:03:00]
ちなみに、トップページから接続すると、
USENを使用していない人は、お客様ページに飛ばされてしまいます。
192: 匿名さん 
[2006-03-01 07:59:00]
USENのアカウントってもう登録できるんですか?
うちは12月に申し込んだのに、何の連絡もありません。
てっきり入居時に登録証がくるものと思っていました。
193: 匿名さん 
[2006-03-01 08:00:00]
>179さん
私は温水便座の件、松下電器に聞きましたが、
標準形のみに対応というのはほとんどないそうです。
便器はTOTOが多いので、TOTOの、ほんとに特殊な形状の
一部のものを除くすべてに使えるように設計してあるとか。
194: 匿名さん 
[2006-03-01 08:25:00]
プロバイダや設備について、「うちはこうしたよ!」「うちではこうだったよ!気をつけてね!」
と情報を出しているだけですから、USENがイヤだったら買わなきゃいいんだよ、みたいな
極論に走るのは慎みましょうよ。(たしか、前にも、だったら買わなきゃいい、みたいなので荒れかけたことがあったかと。)

193さん、情報ありがとうございます。
今日、早速買いに走ります。(笑)


195: 匿名さん 
[2006-03-01 09:41:00]
192さん、うちは1月末に書類を送ったら2月中旬ごろに
お客様IDなどの書類が送られてきましたよ。
一度問い合わせてはいかがですか?
196: 匿名さん 
[2006-03-01 10:28:00]
189さん
>興和さんから回答がきまして、引き渡し時にUSENも立ち会うよう要請したようです

さすが興和さんこういう素早い対処がとても良いですね!
USENの対応はどうかと思いますが、
デベは興和さんで良かった!と心から思います。
197: 匿名さん 
[2006-03-01 11:32:00]
>195さん
ありがとうございました。
USENさんに連絡してみます。
198: 匿名さん 
[2006-03-02 00:34:00]
>146
私もエントランスの緑の屋根が気になりました・・。
他の所は「こんな感じかな」って感じなんですけど屋根はなぁ・・・。たしかに安っぽい
199: おにぎり 
[2006-03-02 01:00:00]
 +
   +        +
      /■\    とりあえず金利が確定してひと安心 
  + . (0゜´∀`)   +
     (0゜つ旦0      
     (⌒_)__)  
200: 匿名さん 
[2006-03-02 09:20:00]
もう8日寝たら新居なんですよね〜。もう気が気じゃありません。

お引越しの準備もあらかた終わったので、お買い物の日々が続いています。
家具類は大体決まって、発注かけているのですが、まだまだ懸案が沢山。
リビングに敷くラグを探しているのですが、お薦めのお店はありますでしょうか?
品揃えが豊富なところがあると良いのですが・・・。

大きさは 1.5m * 2.0m or 2.0m * 2.5m の商品です。3万円以下なら嬉しいのですが。

多慶屋さん、ニトリさん、大塚家具さん、丸井さんには行ってみました。
なかなかぴんとくるものがないので困っています。
201: 匿名さん 
[2006-03-02 09:34:00]
ちなみに私のお薦めの家具屋さんはここです。
多慶屋さんより安いですよ。アクセスが悪いのが難点ですが。

http://map.yahoo.co.jp/print?nl=35.43.25.597&el=139.49.36.224&...

九州の大川家具さんに強いのでしょうか、お店に無いものでも廉価で取り寄せが可能です。

地元で4.2万円(送別)のサイドボード(これでも半額以下で安かったのですが)が3.7万(送込)!!! もう開いた口がふさがりませんでした。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる