東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ豊洲はどうですか? part18」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 2丁目
  7. パークシティ豊洲はどうですか? part18
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-04-20 02:26:00
 

パークシティ豊洲に関して *冷静に* 語り合いましょう。
Part18です。 一般向けMR公開も始まりました。 引き続き、役立つ情報が
でてくることを期待いたします。


前スレ
Part01-07 URL はPart08の頭をご覧ください。
=== MR公開後 ===
Part08
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45010/
Part09
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45009/
Part10
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45008/
Part11
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45006/
Part12
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45004/
Part13
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45001/
Part14
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44998/
Part15
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44996/
Part16
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44994/
=== MR一般公開後 ===
Part17
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44987/

[スレ作成日時]2006-04-17 00:53:00

現在の物件
パークシティ豊洲
パークシティ豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲2-5
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅徒歩8分

パークシティ豊洲はどうですか? part18

303: 匿名 
[2006-04-19 08:40:00]
昨日、必死に価格表みてました。A棟南側の低層でプールをこえるあたり7−9Fの70M2の部屋って、A,B両棟の間から南西方面に海がみれるのに結構安かったです。
304: 匿名さん 
[2006-04-19 08:46:00]
値段ばかりにこだわっている方多いけど、両隣、上下階の間取り確認しましたか?
部屋の隣に平気でお風呂とかありますよ。
水回りだけじゃなく住んだ動線考えて今一度、両隣、上下階確認してみてください。安くてもそんなところで失敗したら大変になりますよ。毎日のことですから。
305: 匿名さん 
[2006-04-19 08:50:00]
私マンションに住むのもマンションを買うのも初めてなんですけど、
お部屋の隣にお風呂ってますいんですか?でもどこかの部屋の隣はお風呂とか水周りに
なるんじゃぁないんですか?このマンション板を見てると結構音がするとかっていう
話もあるんですが、今時の新築でもあるんでしょうか?
なんかPCTというよりマンション買うこと自体初心者じゃぁだめなんでしょうか。。。
306: 匿名さん 
[2006-04-19 09:18:00]
300です。
PCTが気に入った理由は、墨田区出身で下町育ちなこと。
江東区だの足立ナンバーだのいいますが、下町の人間は隅田川を越えることに抵抗があるのですよ。
あとは郊外型施設が充実している大規模再開発地域なことですね。
307: 匿名さん 
[2006-04-19 10:04:00]
>>306
分かります。私も生まれてから結婚してもずっと江東区です。
川を越えることに抵抗まではないですが、川を越える必要がないくらい
住んでいると住みやすい街だったりします。
同じ区でも亀戸、大島、砂町の城東方面のことは分かりません。

我が家はこの物件、気に入っているのですが、価格はもとより
管理費と駐車場代がやはりネックです。北側を検討していますが
>>304さんじゃないけれど、暮らしのことを考えると北側はどうなんでしょう。
今は賃貸で東北向き角部屋なんですが、今でもちょっと寒い朝は
ガス暖房をつけているほどで、これはどんな建物でも一緒ですよね?
独身時代は区内運河沿いのマンションで、日当たり良好だったんですが
光熱費の差に驚いています。
308: 匿名さん 
[2006-04-19 10:06:00]
なんかここの話を聞いていると、
PCTも含めて中古マンションは10−20年後には
価値は暴落、場合によっては資産価値ゼロになる
という話をする人が多いね。

それって、マンション購入そのものをやめたらどうか、というメッセージだよね。
人生何があるかわかんないし、いつ転売せざるを得ないかもしれない。
暴落したマンションを抱える体力がない一般庶民は
マンションを買っちゃいけない、好きなところを購入して暮らすというのは
富裕層のみ許される贅沢、そうだない一般庶民のみんなは、一生賃貸で暮らしましょう、
ということを言いたいんだよね。
309: 匿名さん 
[2006-04-19 10:34:00]
築30年、75平米、豊洲駅徒歩12分、大規模修繕済み、
リフォームナシの物件でも2000万をちょっと切る位
で売れるよ。
40㎡の2DKに毎月12万円程度家賃として支払うなら、
80平米の3LDKに毎月15万円ローンを支払う方が良いと
思うんだが。マンションの耐久年数も最近では50年
は大丈夫、という物件も増えてるし。

5年程度のスパンで見たら大損する可能性もあるが、
長期で見ればマンションを買って損するってことは
あんまり無い。心配は地震。建築費用のかさむタワー
は特に。
310: 匿名さん 
[2006-04-19 11:29:00]
結局、豊洲を気に入る人って
地方出身者か千葉県人か
もしくは墨田区、台東区、葛飾区、江戸川区、足立区などのいわゆる「住みたくない東京」で生まれ育ってきた人たちなんですよね
確かにそういう人たちにとっては住所が江東区豊洲になろうが別に気になるわけもなく・・。
運河一本超えれば中央区だし、憧れの地なのかも。
目黒区で育った私は、正直・・ちょっと抵抗があります。
荒い運転の車が足立ナンバーだったら「やっぱり・・」と思う自分がいるのも確かですし。
311: 匿名さん 
[2006-04-19 11:32:00]
>マンションを買っちゃいけない、好きなところを購入して暮らすというのは
>富裕層のみ許される贅沢、そうだない一般庶民のみんなは、一生賃貸で暮らしましょう、
>ということを言いたいんだよね。

ここだけ違いますね。
誰もそんな話してないような。

まあでも、数年賃貸で過ごせばその期間の出費より、
あまりある恩恵は新築・中古でも得られると思いますが。
312: 匿名さん 
[2006-04-19 11:42:00]
墨田区出身・江東区在住の30代です。

目黒区に嫁いでいった友達から、
まわりの環境や、教育にかける家庭の意識なんかを聞くたびに
「はぁ〜っ」とレベルの違いを感じてしまいます。

城南に引っ越したいのはやまやまですが、
値段が高すぎて正直手が出ません。

ジャスコやイトーヨーカドーとかで、
自分のお子さんを怒鳴ったりしてるママをたくさん見るたびに、
正直、あんまり関わりあいたくないないなぁと思ってしまいます。
313: 匿名さん 
[2006-04-19 11:43:00]
>>308
そういう意味ではなく、豊洲は勝ち組だのPCTは資産価値あるだの、あまりにも過大評価しすぎの人が多いだけですよ。雑誌とかの見すぎのような気がしますが、そもそもマンションなんて価値が下がっていくものですし、これからタワーマンションが増えて行く中希少価値も薄れて行ったり、小子化に伴う需要と供給考えてもPCTのみ価値が高いという可能性は低いと思います。長めに維持できる程度だと思います。
今までのマンションで売って得をしたというごく稀なケースを信じて購入する人が多そうなのでそれはどうかなと思います。
何千万ものリスク背負って買うなら株の方がわかりやすいと思いますよ。
314: 匿名さん 
[2006-04-19 11:59:00]
住環境
A>豊洲を知ってる=豊洲は気にならない
B>豊洲を良く知らない=CMでやってるのでいいイメージ
C>都心から南育ち=豊洲を住まいとは思えない

値下がり率か自己満足か
D>住まいは下落率より、住んでる間の満足が大事
E>家庭環境の変化で、売却する場合の価格維持率が気になる

資産価値(上と似てるがこれは儲かる前提)
F>豊洲の値段は上がってるのだから、買うのがお得
G>供給過剰、需要の減退で数年後からむしろ暴落でしょ
H>気にするなら晴海他買えば

管理費の負担
I>物件価格は目がつぶれても、管理費・修繕費・駐車場が許せない
J>管理組合で協力して、管理会社を変え、経費削減すればいい

私は・・検討中ですが・・・
315: 匿名さん 
[2006-04-19 12:09:00]
>312
ジャスコやイトーヨーカドーとかで、
自分のお子さんを怒鳴ったりしてるママをたくさん見るたびに、
正直、あんまり関わりあいたくないないなぁと思ってしまいます。

これって悪いことなの??
316: 匿名さん 
[2006-04-19 12:28:00]
私も312の意見に同意です。

>315
あなたが違和感を感じないのなら周りに馴染んでいるということでしょう。
育て方にも差があるように子供の叱り方にもピンからキリまで多種多様です。
きっとあなたは城南地区の方とは別次元の世界で暮らしていくのでしょう。
別に悪いとは言ってませんよ。誤解なさらないように。
317: 匿名さん 
[2006-04-19 12:32:00]
目黒区って・・・ 消防車もろくに入って来れないから
火事が発生したら一気に燃え広がりそうだね。

しかも道が狭くて子供を歩かせるには危険すぎます。
無計画都市なのかなぁ。
318: 匿名さん 
[2006-04-19 12:32:00]
すごいな・・・・この偏見。
城南地区にはまるでお上品な富裕層しかいなく、城東には貧民層しかいないような
発言。
世間が狭すぎることが恥ずかしくないんだろうか・・・・。
319: 匿名さん 
[2006-04-19 12:35:00]
子供を有名私立小に通わせてますが周りの同級生の住所を見ていると気がつく事があります。
墨田区、台東区、葛飾区、江戸川区、足立区などの住所は極端に少ないんですよ。(ほとんどいない)
320: 匿名さん 
[2006-04-19 12:41:00]
>>310、319
それがたとえ事実だとしてもこのスレの趣旨とはずれています。
わざわざ嫌がらせなのか掲示板に書き込む行為をするなんて、そういう最低限度のマナーすら守れない人の方が、住所などいくらでも変更できる事をとやかくいってもとても品位があるとは
思えません。
321: 匿名さん 
[2006-04-19 12:42:00]
自分から有名と言う所がウケル。
323: 匿名さん 
[2006-04-19 12:48:00]
生まれも育ちもずっと港区(山手線の内側)ですが
316さんの偏見にはビックリですね・・・。
住んでいる場所で差別するような人の方が、よっぽど
関わりたくないし人間として最低ですよ。
言葉が悪くても子供を正しく叱れる親の方が立派では?
もちろん自己中でやみくもに怒鳴りつけてる親は別ですよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる