東京23区の新築分譲マンション掲示板「【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?7【★★★】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?7【★★★】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-06-18 00:57:00
 

前スレ:
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38850/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?2【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40352/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?3【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39071/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?4【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38958/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?5【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43811/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?6【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44929/


[スレ作成日時]2006-05-27 11:27:00

現在の物件
スターコート豊洲
スターコート豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲4丁目3-4他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅から徒歩4分
総戸数: 740戸

【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?7【★★★】

202: 管理人 
[2006-05-30 00:15:00]
【やり取りの途中で大変すいません。
 スルーと書くのは釣られて煽りを助長している荒らしと同様アクセス制限処分とします。
 スルーというのは別の話題を振る、異なる無いように対してレスすることです。
 スルーしましょうと書くと読みました。嫌な気持ちをしっかり受け止めましたよ。と同意です。管理人】
203: 匿名さん 
[2006-05-30 00:43:00]
スルーと書いた者ですが、大変申し訳ない。>管理人さん
204: 匿名さん 
[2006-05-30 11:47:00]
>>182
確か、灯油系は×だった気がしますよ。
しかし、世間一般では、禁止でも使う人が多いとも聞きますし、
実際のところSCTはどうなるんでしょうかね?
205: 匿名さん 
[2006-05-30 12:40:00]
一晩経ったら195から先がほとんどなくなっている!!
起きてればよかったなぁ。なにがあったんでしょう?

ところで177さんの発想に思わず笑ってしまいました。
ほんとにそうですよねぇ!私も気持ち悪くなってきた。
まさか認証の前にいちいち手洗うわけにもいかないし・・・
定期的な消毒とかあるんでしょうか?

美泡湯よりペアガラス標準に賛成!
トイレも格下げになりましたよね。温泉付マンションが近くにできるから
対抗してその分の予算を急遽美泡湯にまわしたなんて考えすぎ?
206: 匿名さん 
[2006-05-30 12:41:00]
マンションは暖かいので、灯油ストーブ使う人なんていないよ。
このマンションは床暖房ついているので、エアコンも必要ない状況だと思うよ。
しかも灯油もってエレベータ乗ったら誰かに会うので怖くて使えないでしょ。普通。
そしたら注意すればいいいんだし。
207: 匿名さん 
[2006-05-30 12:44:00]
え?東京ってゴミの分別ってすごい適当だと思いませんか?
燃えるゴミと燃えないゴミ、そしてペットボトルと缶の分別のみ。
電池を捨てるに分別がない。電池は燃えないゴミと一緒に捨てるだけです。
ペットボトルも厳しいところでは、キャップ外して水洗いして。。。。
というのが徹底されている自治体もあるのに。。。。。
208: 匿名さん 
[2006-05-30 12:56:00]
>>207
豊洲に住んでいますが私はすべてやっていますが…
209: 匿名さん 
[2006-05-30 12:57:00]
標準で欲しいものがオプションになってるんだよね。もー。
210: 匿名さん 
[2006-05-30 12:58:00]
208です。追記。
電池は家電店の収拾ボックスで捨ててます。
211: 匿名さん 
[2006-05-30 14:00:00]
東京も区によって色々だし(品川区は缶もスティールとアルミで別中央区は一緒とか)
東京以外でも色々だし色々だって事は皆さんご存知では?
とするというと(これは中学校のときの先生の口癖)引っ越したら真っ先に
ごみの出し方 テッテイテキに読めばいいですよね。
212: 匿名さん 
[2006-05-30 16:42:00]
週末、近隣のマンションに遊びに行きました。入居以来、以下の点
が問題になっているそうです。

1、管理費の滞納

月額で数十万の管理費の滞納が生じている。中には入居以来払わな
い強者もいる。回収が難しい。

2、駐車場の空車率

思ったよりも駐車場が埋まらず、近隣に開放するかを議論している。
全体の8割強埋まらないと修繕積立金に問題がでる。

3、ごみ捨てのモラル

家電など捨てるときには回収シールを購入した後、指定場所に置く
必要があるが、一般ごみの集積場においていく人がいる。結局、管
理費から支払うことになる。

SCTでも同様の問題が起こる可能性があります。有効な手立て
を考えましょう。

213: 匿名さん 
[2006-05-30 17:55:00]
管理費は滞納がないかちゃんと不動産屋に調べさせて、滞納ある場合入居を見送る人もいますからね。
不動産屋の部屋の査定が良かったとしても、検討者からの却下対象になってしまいます。
214: 匿名さん 
[2006-05-30 19:07:00]
管理費を長期滞納しているような部屋はロビーとかに晒しあげればいいんじゃない?
まあそんな人なら効果はあまり無いかもしれませんが。
215: 匿名さん 
[2006-05-30 19:20:00]
SCTでは管理費の安さも売りにしてるわけだからこれでも払えない人が出てきたらよっぽど悪意あってのことだと思いますね。
退去時一括精算なんて無理なのですかね?
入居以来払ってない人がいるところのマンションもあるのですね…真面目に払ってるかたにはお気の毒ですね。
今まで住んでいたところで滞納がるところに住んだことがあるかたがこの中にいらっしゃるのであればどのように対策されたのか教えて頂きたいです。
216: 匿名さん 
[2006-05-30 23:13:00]
総戸数が700戸もあれば、何かの事情で管理費を滞納する人もいる。
厳密に言えば法的手段にでることも可能だが、多分、回収できる
金額より回収にかかる費用のほうが高くつく。

多くは黙認して、管理費の不足分を管理の質を下げることで補う。
管理費はそれでもなんとかなるが、修繕積立金はそうはいかない。
積立金の不足は建物の質そのものを落としてしまうことから、管
理費を削っても積立金に回す必要がある。

いずれにしても、近所付き合いをしっかりして、顔の見える、信頼
関係のあるマンションを作らねばならない。
217: 匿名さん 
[2006-05-30 23:17:00]
素朴な疑問なんですけど、管理費等って払わない人って最終どうなるんですか?
前に管理費等を払えなくて売却した場合、転売された購入者がそのたまった管理費とかを
払わないといけないということを聞きました。だから中古物件の時はそのあたりも
注意と聞きました。やっぱり転売されない限りずーっと滞納されたまんまなんですかね・・・
218: 匿名さん 
[2006-05-30 23:23:00]
スルーさんが居なくなったらとても静かになりましたね。
削除件数からするとすごいですね。逆煽りだったようですね。
今は冷静に対話されているようなのでホッとしています。

管理費だけは入居してみないと分からないですからね。。
管理費を削って修繕費に廻すとなると利用したかったものがなくなる可能性もありますね。。
これは要るけど、これは要らない!なんていう感覚は個人差(生活習慣)で随分違いますから
なにかをなくすとなるとその時でもかなりもめてしまうでしょうね。
219: 匿名さん 
[2006-05-30 23:30:00]
>>217
次の入居者が払うとはどういうことですか?
価格に織り込まれているということですか?それとも別に払うのでしょうか?
もしそれが本当なら212さんが教えてくれたマンションの入居時から払ってないという人は
それ目的ってことなのでしょうかね?
退去時に清算するのが人としての道理のような気もしますが。
ここら辺は法的にはどうなっているのでしょう、、
そんな人が沢山居たら最初から徴収出来なくなってしまいます。
220: 匿名さん 
[2006-05-31 06:45:00]
この掲示板を見て感じることは、
SCTが建つことに対する正等な(施工主、入居希望者にとって耳障りな)意見は
削除されているが、それでは検討者は公平に判断ができないのではないだろうか?
余計かもしれないが、出勤前に一言物申します。
221: 匿名さん 
[2006-05-31 07:01:00]
>>212
それは●Bですか?
前から管理費滞納が問題になっていたようですが、まだ払わない住民がいるとは。。。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる