東京23区の新築分譲マンション掲示板「キャビタルマークタワー最終期はいかがですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. キャビタルマークタワー最終期はいかがですか?
 

広告を掲載

きゃびうさぎ [更新日時] 2006-08-02 22:38:00
 

キャピタルマークタワーも残すところあと僅かとなりました。
いよいよ1月14日に新モデルルームもオープンします。
最終期は33階以上の高層及び40階以上の超高層限定ですので
今までの掲示板では現れていない高層階ならではの問題、利点が
多々見られると思います。荒らしではない真剣購入検討者の問題
解決の一助として本掲示板の開設を望みます。


[スムログ 関連記事]
坪4万円/年の減価魔法は湾岸タワーにもかかっているのか?
https://www.sumu-log.com/archives/3775/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/

[スレ作成日時]2006-01-11 20:35:00

現在の物件
CAPITAL MARK TOWER(キャピタルマークタワー)
CAPITAL
 
所在地:東京都港区22
交通:山手線田町駅から徒歩8分
総戸数: 869戸

キャビタルマークタワー最終期はいかがですか?

422: 匿名さん 
[2006-04-17 12:56:00]
しつけは当然のマナーですね。気を付けましょう。そしてみんなで子供を大事に見守りましょう。
大切な宝です。今働き盛りの大人もいずれは老人です。
そのとき、大切にされなかった子供達が老人を大切にできる大人になっているでしょうか。
その時の強者は所得のない老人ではなく、働きざかりに成長した子供たちです。
港区に区民税を納めるのも彼らです。
423: 匿名さん 
[2006-04-17 12:57:00]
「ネット」というのはどうにもあからさまで賛成できないなぁ。
手すり部分に設置すれば、生け簀に住んでるみたいだし、
吹き抜け中央部に数階分張っただけでも、相当暗くなりそう。

「ダイハード」みたいなのを目撃ってのもまぁ、イヤなものですが
外廊下では絶対に遊ばせないように躾るってのが基本でしょう。
というか、あんな吹き抜けで奇声あげられたら眩暈がしそう...。
424: 422 
[2006-04-17 13:03:00]
別にネットに賛成しているわけではありません、念のため。
425: 匿名さん 
[2006-04-17 13:12:00]
<417
この件については事故やダイブする輩がいるとイヤなんで担当者にきいた所
Wコンフォートのように多分ネットを張ることになるんじゃないかって
いってましたが・・Wコンフォートの外廊下みたことないですが。
426: 匿名さん 
[2006-04-17 13:37:00]
食洗機、うちは結局現在の物で最高位機種を付けることにしました。
カモネギなんでしょうね、きっと。
後付だと扉の色が変わってしまうのと、工事が入るとどう気をつけても思わぬ傷があちこちに付くことは避けられませんし。キチンと収まる確証はないのも迷いました。
気にならない人は、後付でもいいかもしれませんね。
2年後ならかなりいい機種が出てるはずだし。
引き出しはとても使い易く魅力的ですが、食洗機を付けないで後々付けるとなると
結局天板に付けることになると作業場所が狭くなるんでしょうね。
開き戸無しのキッチンだったらよかったのにとつくづく思います。
安い仕様だから引き出し式はありえないのかもしれませんが、
今どきのマンションで引き出しがオプションだなんて悲しすぎるグレードダウンの印象です。
427: 匿名さん 
[2006-04-17 18:43:00]
あと百万円高くしていいからキッチンとトイレとエアコンに金かけて欲しかったなあ。
でも立地と躯体に魅力を感じ買ったわけだからこういう些細なことは気にしないぞと
思うようにしてましたが・・でも気になるんよね。まっそのうちリフォームに
入れ込むかも。
428: 匿名さん 
[2006-04-17 18:51:00]
↑そうそう!!まったくその通りです。
うちも立地で買ったとはいえ、キッチンとエアコン、どうせ安くするなら下地だけ施して、自分でランクを選ばせて欲しかったです。
中国製のエアコンなんて普通の生活してたら買わないのに勝手に付いてるし、この時代に引き出し式じゃないキッチンに何年我慢できるかですね。
親切丁寧なリフォーム会社今のうちに探しておきますかー。
429: 匿名さん 
[2006-04-17 19:23:00]
私も子供と共に入居予定です。
港区在住で家族がいても今までの様なお洒落な生活を継続したいとこちらを
購入しました。ロビーやラウンジで子供走り回ったり、大声を出したりする
事は、子供を持っている立場からみてもあってはならないことだと思います。
ファミリーマンションではなく、あえてこのような都心型マンションを購入したのですから。
躾は厳しい程している方だとは思いますが、私自身ご迷惑をお掛けする事が
あるかもしれませんが、皆様宜しくお願い致します。
DINKS、ファミリー、リタイアの方等様々なタイプの方がお住まいだと思いますが
皆さんが快適に住めるマンションになればと思います。


430: 匿名さん 
[2006-04-17 23:17:00]
私も立地で飛びついてしまいました。確かにエアコン、キッチン、トイレは
グレード低かったけど、まぁ我慢です。

子供さんのことは・・・大事にしましょう。でも廊下を大声で走り回っていたら
厳しく叱り付けますよ!!
431: 匿名さん 
[2006-04-17 23:52:00]
もちろんです。行き届かない点がありましたら宜しくお願い致します。
購入された皆さんとても温かい方々のようで安心致しました。
以前検討していたマンションの掲示板ではDINKSの方が子連れは入居すべきでない等
色々なことがかかれており、かなり心配でしたので。

432: 匿名さん 
[2006-04-18 01:07:00]
>>416
ありがとうございます。これで食洗器を付けれなくても後悔は無くなりそうです。

ふと思ったのですが、キッチンの引出しは標準プランでも
何箇所かは引出しが付いているのではないでしょうか?
バックカウンターを設置すれば、さらに引出し数が増える様ですし・・・
標準である程度設置されていれば、特に必要もないかな。と考えています。
433: 匿名さん 
[2006-04-18 07:44:00]
↑431 さんへ
住まいサーフィンでの掲示板ですよね。
あれは子連れの方の相談に対しての返答に「子供は大人の言うことをきかないもの。仕方がないから大丈夫、大いに子連れ同士でワイワイ楽しくやりましょう」とあったために、それにDINKS 子連れ関係なく「それは違うだろう!きちんとしつける努力はした上で秩序を守ろうよ」という反論があったのであって、子連れは入居すべきでないというのとは違うという印象でしたが?
「しつけの行き届かない子供を見逃してくれ」と言い訳してまで、大きな公園も近くにない一人暮らしやDINKS が好む都会のマンションで窮屈な思いをする必要はない、というアドバイスだと受け止めました。
のびのびと生活するなら郊外のマンションで、マンション規約など大目に見てくれる人たちに囲まれて暮らす方が精神的に楽だし、子供の教育にも良いという意見でしたよね。
小さい子供は大人の言うことを聞かないので迷惑をかけます、でも怒らないでね宜しく、みたいなことを書かれたので、叩かれるんだと思います。
都会のマンションならではの厳しい制限があるのは致し方ないと思いますし、そこに住まうなら
親としてお互いに注意し会えるコミュニティを作りたいものです。
我が家もきちんと注意しますし、廊下で騒いだり、ロビーで自宅の気分で騒いだりして注意されたら素直に受け入れようと思います。
434: 匿名さん 
[2006-04-18 07:55:00]
世間は子連れに厳しいんじゃなくて、野放しで動物化してる子供の親に対して厳しいだけ。
特に30代以上の世代は核家族じゃない家庭も多かったし、周りが注意していた時代で
「子供だからしょうがない」が通用しないってことちゃんとわかってるから。
子供を持っている親が大変なことも充分承知で、でも躾はきちんとしようよ、って言ってるんだと
思います。
435: 匿名さん 
[2006-04-18 07:57:00]
>>433
ウチもバックカウンター付けました!でももっと引き出し欲しかったんです。
全部引き出しでも良かったです。いろんなキッチンモデルルーム行って見てきましたが
開き戸が全くないキッチンがほとんどでした。
とても便利で使い勝手が良さそうでしたので、余計魅力的に感じるのかな?
多分キッチンの引き出し標準プランがあるのは
80㎡以上の広いキッチンだけのような気がします。
オプションで付けるっていうくらいなので、狭い部屋はきっと開き戸だけでしょうね。
436: 匿名さん 
[2006-04-18 10:25:00]
>433
431=429です。
私の見ていた掲示板は住まいサーフィンではありませんので433さんの
おっしゃってる住まい〜での内容についてはよく判りません。
私の見た別の掲示板には明らかにそのような内容がかかれているものでしたのでので。

433さんや434さんと同様私も子供だから許される。というような意見はもっていません。
子供達も生まれてから都心暮らしです。現在も色々なタイプの方が住んでいる住宅ですが
挨拶をしたり、マナーを守ることで皆様からはとても可愛がっていただいております。

そういった点を踏まえて、こちらのマンションではいきなり否定的ではなく、温かく受け入れて
くれる方が多く(勿論躾は大前提の上)、また良識のある方も多いようなのでよかったと
表現したかったのですが、うまく伝わらずすみません。これからよろしくお願い致します。

437: 匿名さん 
[2006-04-18 23:19:00]
うちは残念ながら子供できなかった・・・
子供は宝です。温かく、でもルール違反には厳しく接しますよ(笑)
438: 匿名さん 
[2006-04-18 23:31:00]
今週金曜日に7戸売り出しですね。今回完売は無理だったわけですね。
さすがのキャピマも上層高額帯は時間かかりそう。残り8戸か〜。
439: 匿名さん 
[2006-04-19 08:37:00]
>>438
前回若干キャンセルが出たのと、残ってる住居に
全く同じタイプの間取り(しかも億ション)が
結構あるからでしょうね。
バリエーションがあるならともかく、あれが一気に
売れるとはやはり考えにくい。
440: 匿名さん 
[2006-04-19 10:29:00]
金消契約まで1年以上ありますが、
提携ローンを使わない場合の手続きは簡単なのでしょうか?

ここでのオプション等の売り手の対応を読みますと
ローンについての対応も今一不安を感じますので
皆さんの意見を求めにきました。

少し前には考えられないくらい金融商品は豊富になりましたし、
これからもますます色んなタイプのものが発売されると思います。

また景気動向・原油高・円相場等の情勢によってはますます
金利も高騰するだろうし、長期ローンを組む以上、
金融機関の選択は非常に重みを増していくと考えています。

ただ、まだ、この一年少し、時間がありますので
提携金融機関を使わない場合も想定して、色々と
研究したいと思っております。

これからも、いろいろと有益な情報の提供、期待しております。

私が現時点で結構いいなぁと思っているのが下記ですけど
どうでしょうかね?

http://www.business-i.jp/news/kinyu-page/news/200604190010a.nwc
441: 匿名さん 
[2006-04-19 23:25:00]
今回、販売する7戸って、どの部屋なのかな?
HPの間取りには何の変化も見られず...

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる